坪単価比較中さん
[更新日時] 2025-02-19 05:19:24
クラッシィハウス京都六地蔵についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:京都府宇治市六地蔵奈良町66番1、66番4、67番1、67番10、67番18、67番21、67番22、67番25、67番26、69番、宇治市六地蔵町並41番1、京都市伏見区石田桜木16番9、17番6、24番1(地番)
交 通:
・地下鉄東西線「六地蔵」駅・敷地内直結1分
・JR奈良線「六地蔵」駅徒歩2分
・京阪宇治線「六地蔵」駅徒歩7分
総戸数:648戸
間取り:1LDK+S~4LDK
専有面積:60.06m2~100.20m2
構造/階建:鉄筋コンクリート造 ゲートテラス棟:地上10階建
売 主:住友商事株式会社 関電不動産開発株式会社 三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住商建物株式会社
公式URL:http://www.classy-club.com/kyoto648/
完成時期:
A1・A2敷地:2023年1月下旬(予定)
B敷地・C敷地:2024年1月下旬(予定)
入居時期:
A1・A2敷地:2023年3月下旬(予定)
B敷地・C敷地:2024年3月下旬(予定)
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
京都タワーマンション!! 京都府宇治市、クラッシィハウス京都六地蔵(モデルルーム見学)【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/3507/
京都市内にタワマンが!! 京都市山科区・伏見区醍醐に若年層移住なるか「meetus(ミータス)山科-醍醐」プロジェクト。完成間近『ウィルローズ京都御陵』全街区完成『クラッシィハウス京都六地蔵』【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/97926/
[スレ作成日時]2020-10-20 12:05:47
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
京都府宇治市六地蔵奈良町66番1、67番1、67番21、67番22、69番、宇治市六地蔵町並41番1、京都市伏見区石田桜木16番9、24番1(地番) |
交通 |
地下鉄東西線「六地蔵」駅徒歩1〜4分 JR奈良線「六地蔵」駅徒歩2〜5分 京阪宇治線「六地蔵」駅徒歩8〜10分
|
間取り |
1LDK+S(納戸)〜4LDK |
専有面積 |
60.06m2〜97.23m2 |
価格 |
3990万円〜7340万円 |
管理費(月額) |
9570円〜1万5490円/月 |
修繕積立金(月額) |
8000円〜1万3000円/月 |
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
648戸 |
販売戸数 |
30戸 |
完成時期 |
2023年1月17日完成済み(ゲートテラス棟・ゲートタワー棟・ブライトテラス棟)、2024年2月6日完成済み(ブライトタワー棟) |
入居時期 |
即引渡可(諸手続き完了後) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:ゲートテラス棟/RC10階建、ゲートタワー棟/RC20階地下1階建、ブライトテラス棟/RC14階建、ブライトタワー棟/RC20階建(他に、共用棟、駐車場棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
クラッシィハウス京都六地蔵口コミ掲示板・評判
-
1
マンション検討中さん 2020/10/20 09:27:42
-
2
マンション検討中さん 2020/10/20 10:37:57
坪単 いくらくらいでしょうかね 650もさばけるのでしょうか
-
3
匿名さん 2020/10/20 10:54:56
公式ウェブサイトに「目指したのは、世界に誇る文化遺産都市・京都の遙か歴史の中で、未だかつてない街をつくること」と書かれているけれど、マンションの敷地の大部分は京都市じゃないでしょう。宇治市だよ。
-
4
マンション検討中さん 2020/10/20 10:59:48
宇治市ですよね。京都市伏見区ならともかく。宇治のマンションに4000万以上はかけたくないですね。
-
5
通りがかりさん 2020/10/20 23:38:21
-
6
評判気になるさん 2020/10/23 08:16:05
みんな知らないのかな?
宇治は京都ではなく宇治ですよ。
-
7
検討板ユーザーさん 2020/10/23 08:40:50
>>6 評判気になるさん
すごい!参考になります!
-
8
匿名さん 2020/10/23 09:02:32
>>7 検討板ユーザーさん
行政区分としては京都府の宇治市。
-
9
eマンションさん 2020/10/23 10:50:16
>>8 匿名さん
そうなんですか?宇治って京都市だと思っていました
-
10
購入経験者さん 2020/10/23 12:02:23
伏見区で住んでいたことがありますが、京阪本線と宇治線ではちょっと違いました。地下鉄東西線が通って状況は変わったのでしょうけども。京阪本線だと大阪も便利だし、近鉄乗り換えもまあまあだし(近鉄が駅を移動させたので、移動距離が結構あります)、奈良線乗り換えで京都駅もそこそこでした。
-
-
11
マンション検討中さん 2020/10/25 09:53:57
-
12
評判気になるさん 2020/10/25 11:51:09
-
13
マンション検討中さん 2020/10/25 12:06:05
A1・A2敷地とB敷地・C敷地で一年竣工時期がズレているのですね。
後から入居する際は共用部は中古扱いでしょうか?
先に入居だと工事の音とか埃とか大丈夫でしょうか。
-
14
匿名さん 2020/10/26 05:37:19
京都市住民からするとTOP OF KYOTOって言われても違和感しかないです。TOP OF UJI のほうがしっくりきます。
-
15
マンション検討中さん 2020/10/26 11:00:50
購入を検討していますが価格帯はどんなものでしょう。
-
16
マンション検討中さん 2020/10/27 12:48:47
京都市じゃなくて所詮宇治ですからね。
川が近い、パチンコ屋から近い、盛り土であることから、3千万台が多い気がします。
-
17
匿名さん 2020/10/27 17:34:19
>>16 マンション検討中さん
なんといっても648戸ですからねえ、庶民派マンションでしょう。
ですからパチンコ屋が近いのは購買層にとってはプラスなんじゃないですか。
-
18
匿名さん 2020/10/29 23:42:42
京都史上最大スケールだそうです。
住戸数が多いと、同世代の子供がいそうです。子供にとってお友達も増えていいんじゃないでしょうか。
パチンコ屋は現地案内図に書いてありますか?パチンコ屋だけでなく図書館や病院にも近くて、商業施設ができたりすることに目を向けたいと思います。
国道7号に焼肉きんぐありますね。
この前、GoToEatで焼肉きんぐに行きましたよ。
家族みんなで食べて、子供の分まで人数に含めることができたのでポイントが貯まりました。
-
19
マンション検討中さん 2020/10/30 11:27:32
完全に子育て向けのマンションですね。安いだろうなぁ
-
20
匿名さん 2020/10/30 13:31:56
ご期待に添えなくて申し訳ございません。
価格は坪単価190万円~200万円目指します。
超超強気の価格です。
でも、京都中心部の半額。
そう考えたらありかな。
-
21
マンション検討中さん 2020/10/31 11:39:29
>>20 匿名さん
70平米4000万超えたらきついですね。
-
22
周辺住民さん 2020/11/01 01:42:48
-
23
価格 2020/11/04 23:42:08
-
24
匿名さん 2020/11/06 05:09:02
価格はいくらになるんでしょうね。京都でも六地蔵駅って知りませんでした。JR奈良線……。京阪宇治線も利用できそう。
奈良に近い京都ですか?
調べたらJR京都までは16分、そこから乗り換えて新大阪まで行けそうでした。
六地蔵駅から大阪駅までは片道1時間。
通勤できなくない距離ですよね。
-
25
職人さん 2020/11/09 05:03:54
今六地蔵の目の前のマンションに住んでいますが、住み替えを考えています。
もともと考えていませんでしたが、マンション内にジム、パーティールーム、ゲストルーム3室、コワーキングスペースがあると聞いて住み替えを決意しました。
特にジムができるのはありがたい。
駅直結ですし雨に濡れずに地下鉄まで行けるし、JRもいける。
京都府内にジム付きのタワマンってあるんでしょうかね?
-
-
26
職人さん 2020/11/09 05:12:23
住友商事×関電不動産×三菱地所がやってるクラッシイは高級物件ランクですね。
戸数が多いのはありがたい。
共益費、修繕費が頭割りで安くなるので。
大阪まではジャスト1時間。
通勤している人はめちゃくちゃ多い。
3000万円台は後半も出そうにないから無理だろうけどなんとか4500万~5000万(できれば消費税込み)までで買いたいなあ。
-
27
マンション検討中さん 2020/11/10 15:11:10
向かいのマンションからの住み替え予定です。
5000万じゃ無理かな。
-
28
評判気になるさん 2020/11/10 15:19:38
庶民派マンションって言っておられる方、TOP OF UJIって言っておられる方がいますが本当にそうなんですか?
デベロッパー、三菱地所レジデンスですよね?
ジム付きマンションって本当なんですか?
実際の話が聞きたい(T . T)
-
29
マンション検討中さん 2020/11/10 15:39:36
-
30
マンション検討中さん 2020/11/11 12:33:04
こんなマンションに5000マンやったら市内に買いますなぁ。あと盛り土なんで災害時怖いです。みなさん防災マップは見たほうが良いですよ。
-
31
マンション検討中さん 2020/11/12 23:44:09
他のマンションとの距離感はどうなんだろう。それなりにはなれているのかな。
-
32
周辺住民さん 2020/11/13 04:17:54
竣工してから購入希望です。
正直値下げとかもあるので、待った方が良い。
竣工までにこの戸数さばけるはずが無いので。
-
33
マンション検討中さん 2020/11/13 10:35:11
駅チカや施工主、ジムや中庭などの設備に非常に心惹かれるものの、道を挟んで目の前に19階建てと15階建てが南側と東側に建っているので一部の超上層階を除いてほとんど日当たりが悪いのかなと思うと、迷わず購入!と踏み切れない。。。
-
34
匿名さん 2020/11/13 11:46:49
これで伏見区なら・・・
境界線で、すべてが変わる。
子供のいない家庭は関係ないか?
-
35
匿名さん 2020/11/13 12:38:38
三菱、住友など大手は、値引きはしません。2年でも3年でも掛けてさばいていきます。
待ってるうちに希望のプランがなくなるだけ。売れ残りのプランも結局は、時間さえかければ売れるとの算段で建ててます。
だから、コロナ禍でも値くづれしてない。
ホテル需要の好立地は、マンションにシフトしていますが、庶民には高嶺の花です。
希望にかない、よく選別して、買いたいと思った時が買い時ではないかと思います。
-
-
36
マンション検討中さん 2020/11/14 07:09:03
どこ出身??
京都市です!
どこに住んでるの?
宇治市です。
宇治市と京都市。
これはかなりの差だよな。
-
37
匿名さん 2020/11/14 07:15:36
>>36 マンション検討中さん
宇治=お茶
京都=都
京都中心=憧れ
大阪出身の私はこんなイメージです。
-
38
匿名さん 2020/11/14 09:46:48
関東の方は、京都市、宇治市あまり気にしないんじゃないですか。
-
39
マンション検討中さん 2020/11/14 10:17:30
なぜ関東の人に聞かれる前提なんですか?宇治市は関西ですが
-
40
匿名さん 2020/11/14 12:26:31
たしかに関東の富裕層が買うマンションではありませんね。あくまでも実需層がターゲット。
とすれば3000万台半ばから4000万台前半がボリュームゾーンかな。
-
41
マンション検討中さん 2020/11/14 13:42:10
>>40 匿名さん
本当にその通りだと思います。
やはり4500万円を出して宇治市民にはなりたくないです。京都市内にマンションを買えない、
子育て世代のためのマンションですね。
-
42
匿名さん 2020/11/15 05:55:04
京都市に取りつかれているひと多すぎますね。。。
京都市だろうが宇治市だろうが大阪市民から見たら似たようなもんです笑
ちなみに以下は不動産投資をかじっている人間の意見です。
京都市物件は5000万ではここまでのクオリティのマンションは既に買えません。
京都市への憧れ?が強すぎる人は上がり過ぎた物件を高値掴みさせられているのを数件聞いています。
(それでもいいんだ!俺は京都市が好きなんだ!という人は読み流してください)
僕は不動産投資で、ブランズ六地蔵とパデシオン六地蔵を6年前に購入、貸していますがすでに物件価格は購入時の10%上昇。約600万円の含み益です。
そしてキャッシュフローはこの2件だけで毎月の家賃収入は30万円強です。
京都市伏見区なんて言っている人は大変申し訳ないですが今の需給バランスがわかっていないと言わざるを得ません。
既出ですが、三菱地所と住友で駅直結、共用部分の充実ぶりから見て、このマンションは4000万円台なら買いという現時点での判断です。
六地蔵(宇治市全体ではなく六地蔵の地価です)の地価はまだ上昇傾向です。
京都市は…言うまでもありません。
僕ならもっと俯瞰的に、ただ一方でより細かく見ていきますね。
これは不動産投資家のはしくれの意見なので参考にならないかもしれませんが、僕の家族も投資云々関係なしにどうせ住むなら価値が下がるところより上がるところに住みたいって言ってます。
僕も同じ意見です。
-
43
匿名さん 2020/11/15 09:15:28
六地蔵、4000万円台で購入ですか。パデシオンは2000万円台でしたから。凄い値上がりですね。
-
44
マンション検討中さん 2020/11/15 10:25:32
広さもわからないのに、
何くだらない比較してんだよ
-
45
マンション検討中さん 2020/11/15 10:49:21
宇治市のマンション名に京都が付くのは地元では違和感があるかな。
-
-
46
匿名さん 2020/11/15 11:01:51
小栗栖や醍醐、隣の石田、伏見区内でも有数のガラの悪いエリアだよね。
それならば宇治市六地蔵の方がまだ聞こえがいいかもね。笑
-
47
マンション検討中さん 2020/11/15 12:54:26
>>42 匿名さん
パデシオン安かったもんなぁ。その時に買ってたらプラスやろうけど、今から六地蔵のマンション買うても旨み少ないなぁ。今の不動産価格は天井やと思うわ。今から落ちていくよ。京都市も財政破綻目前やし、そろそろ子育て世代が住みやすい施策打ち出すとおもうで
-
48
匿名さん 2020/11/15 13:48:44
>>47
京都市だけの問題じゃなくて日本が世界がコロナ渦で財政出動バンバンしてるから近い将来そのシワ寄せがくるんじゃないのかなぁ?
第3波で経済活動がまた休止でもしたら今度はもたないお店や事業者が沢山出てくるって言われてるようだし、今の時期にローンを組んでマンション買うのは相当リスキーかもしれませんね。
もし予定してる収入が得られない状況にでもなって毎月の返済が滞ったら銀行は待ってくれませんからね。
折角買ったマイホームを競売に掛けられ二束三文になって借金だけが残って自己破産ってパターン実際にありますからね・・・
-
49
匿名さん 2020/11/15 14:29:48
学区は宇治市の木幡なんでしょうか?
それとも京都市の醍醐?
近隣に住んでいる住民からすると子どもが京都市の醍醐の小学校に行くと思うと、圧倒的に宇治市であって欲しいです。
が、木幡ももう生徒を受け入れるキャパがあまりないと聞きました。そして、決していい学区でもないです。
5000万円代以上のマンションを購入できる世帯がこのマンションを購入するかはかなり疑問です。
-
50
通りがかりさん 2020/11/15 14:40:06
-
51
匿名さん 2020/11/15 14:47:41
当然、私立へ行かせます。
木幡、おくらやま小学校に我が子を行かせるわけない笑
醍醐?伏見区?南区?ありえない
ここの方の言う京都市がいい!ってめちゃくちゃ高い超一部の地区だけじゃないの?
-
52
匿名さん 2020/11/15 14:54:41
クラッシィを購入する層なので当然ながら私立が多いと思います。地下鉄直結、JRも5分以内、京阪も7分ほど。私立に通わせるにはいい立地だと思います。
-
53
マンション検討中さん 2020/11/15 22:03:47
-
54
匿名さん 2020/11/16 05:47:48
>>53 マンション検討中さん
これだけの規模でディスポーザーなければ、ただの団地ですね・・・
-
55
匿名さん 2020/11/16 08:41:07
-
-
56
購入経験者さん 2020/11/16 11:26:27
-
57
マンション検討中さん 2020/11/16 11:49:59
資料請求しましたが、内側廊下が市営住宅みたいですよね
-
58
検討板ユーザーさん 2020/11/16 12:45:02
ここを購入するか向日町のタワーマンション買うか迷います。
-
59
マンション検討中さん 2020/11/16 14:02:13
ディスポーザーってそんなに必要ですか?
私にとっては漂白剤使えないし不便。
浄化槽の清掃等を考えると将来マンション全体で維持費がかかる設備の一つだと思う。
-
60
匿名さん 2020/11/16 16:20:00
>>54 匿名さん
意味不明
このクラスのマンション相手に団地ってなに言ってんの?
やせがまん的な?
-
61
匿名さん 2020/11/16 18:37:40
京都市アドレスにこだわるしょーもない人多いですね。
大阪出身からしたら伏見も六地蔵も一緒だけど。
数年前のパデシオンの価格と比較するのも意味ないし。今の物価で考えないと。
-
62
匿名さん 2020/11/17 02:21:57
京都アドレスにこだわらないから宇治よりも滋賀の草津を選ぶかな。
-
63
匿名さん 2020/11/17 02:53:35
京都市アドレスなら価格に納得、宇治市アドレスなら高く感じる。これって皆さん同じ感覚なのかな。
-
64
京都人さん 2020/11/17 05:33:20
京都市とは、中京区、下京区、上京区、北区、左京区、東山区の6区の事を言います。
山科は滋賀、伏見は宇治と同等です。
-
65
マンション検討中さん 2020/11/17 09:54:20
なんか営業さんが出入りしてるんですかね…
2ch掲示板みたいに下げのコメントばっかりなのですが、実際はどうなんでしょうか?
-
66
検討板ユーザーさん 2020/11/17 10:14:41
>>65 マンション検討中さん
こんにちわ。
実際はかなり値段が高いと思います。
坪単価180万を下回ることはないでしょう。
-
67
匿名さん 2020/11/17 15:24:17
竣工まであと2年数ヶ月か。それまで待てるかどうか。待っている内にもっといい物件が出てきたらどうしよう。。。
-
68
匿名さん 2020/11/22 02:30:08
小学校から私立ですか?
京都が地元じゃないので、私立に行くとか、クラッシィなら私立というのはよくわからなくて。
学力にもよりますが、どこがあるんでしょう?
京都だと同志社が有名と聞いたことがあります。
私もコロナ禍が心配です。
家族がテレワークできる職種ではあるんですが、不景気の波が押し寄せてきていますよね。
残業代やボーナスも期待したほどもらえない気がします。今買える人はどんな職種なんでしょう?
-
69
検討板ユーザーさん 2020/11/22 07:59:15
>>68 匿名さん
やはりダブル公務員とかではないでしょうか?
-
70
坪単価比較中さん 2020/11/22 14:01:42
-
71
マンション検討中さん 2020/11/22 22:10:15
陽当たりはどうなんでしょう。ブランズ、パデシオン、敷地内に20階の棟…気になる。
-
72
マンション検討中さん 2020/11/23 04:09:51
大規模650戸ですが、隣接する石田のURなどからの団地から引越してくる人達も居るのでは無いでしょうか。
-
73
マンション掲示板さん 2020/11/23 04:45:37
>>72 マンション検討中さん
属性的に不可能でしょう。
-
74
検討板ユーザーさん 2020/11/23 07:06:59
京都の優良企業か、近隣市町村や警察消防などの公務員が多そうなイメージ
-
75
マンション検討中さん 2020/11/23 07:16:50
六地蔵は幾つも分譲マンションが建ちましたが、地元民からしますと、団地の町のイメージが強いです。
-
76
検討板ユーザーさん 2020/11/23 09:32:56
>>75 マンション検討中さん
貧困層が多い街ですからね。そのイメージは拭えないよ。
-
77
口コミ知りたいさん 2020/11/23 14:45:24
76さん
そこは六地蔵ではありません。
石田です。
-
78
検討板ユーザーさん 2020/11/23 21:39:12
>>77 口コミ知りたいさん
どちらもあまり変わらない気が
-
79
匿名さん 2020/11/24 02:38:41
ここでみなさんが議論されてる
京都市か宇治市の違いかと。
石田は京都市
六地蔵は宇治市
-
80
マンション検討中さん 2020/11/24 15:10:08
>>79 匿名さん
たしかに六地蔵は宇治市ですね。
京都市だと思っていました。
-
81
匿名さん 2020/11/24 15:58:38
>>80 マンション検討中さん
マンション名の「京都六地蔵」は「京都府の六地蔵」というわけですね。
-
82
匿名さん 2020/11/30 07:31:29
ずいぶん大規模なマンションなんですね。建物だけでも「ゲートテラス棟、ゲートタワー棟、ブライトテラス棟、ブライトタワー棟、共用棟、駐車場棟」と、共用部も合わせると6棟もあることになります。大規模の良さは共用部の充実でしょうか。こちらも別棟で共用施設が設けられるようなので、どんな施設ができるのかとても楽しみです。今どきのユニークなものもあるかもしれませんね。
-
83
マンション検討中さん 2020/11/30 16:41:46
まだ情報があまりないからかコメントが少ないですね。
敷地内や近接マンションが高層マンションのようですが陽当たりはどうなんでしょうか。
-
84
マンション検討中さん 2020/12/01 11:31:08
日当たりは階によってはかなり悪いと思います。六地蔵って街の雰囲気が暗いと思いませんか?地盤が緩いのも気になります。京都市内勤務ならアクセスは申し分ないですが
-
85
マンション検討中さん 2020/12/03 16:55:04
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
-
86
マンション検討中さん 2020/12/03 17:05:32
マンションの部屋はアウトフレーム、インフレームどちらが主流なのでしょうか。
-
87
匿名さん 2020/12/05 05:08:11
ここって、イトーヨーカドーの跡地ですか。
かなりの大規模マンションですね。
少し行けば石田の団地もあり、このあたりは本当に大規模マンションばかり・・・。
駅は近いですが、周辺の道はよく込みますし便利な立地ではありません。
よほど買いやすい価格帯じゃないとあまり魅力は感じないかも。
-
88
周辺住民 2020/12/13 08:38:59
鉄道へのアクセスと買物はたいへん便利です。しかし、周辺には高圧電線その他の忌避施設が多くあり、子育て世代にとって重要な教育環境なども良いとはいえません。賃貸に出す場合も、隣のURではきれいにリフォームした部屋を半額程度で借りることができますから、投資用にも適さないでしょう。デメリットも多い場所なので、やはり価格が最重要かと思います。
-
89
マンション検討中さん 2020/12/13 13:15:28
>>88 周辺住民さん
確かに周辺環境は。。
高圧電線が特に気になります。
-
90
マンション検討中さん 2020/12/13 14:40:01
>>88 周辺住民さん
隣のURはご指摘の通りですね。地元民からすると六地蔵ならURで良いかなって思ってしまうところがあります。
-
91
周辺住民 2020/12/17 08:45:08
どの棟もベランダからの眺望が気になります。御蔵山方面が良さそうかなと思っていたら、すぐ前に大きな空地があることに気がつきました。いずれ何か建つかもしれません。地下鉄直結とはいえ、いろいろと問題もありそうなので、あまり強気の値段設定はしてほしくないですね。
-
92
マンション検討中さん 2020/12/17 10:08:50
>>91 周辺住民さん
そうですね。色々と問題があるみたいなので69平米で4千万を超えるとなると見送ります。
-
93
通りがかりさん 2020/12/17 13:16:01
近くのプレサンスが強気な価格で完売したのでそれと同等、もしくは上をいくと思います。
安くても70平米で4200くらいはしてきそうな気がします。
-
94
匿名さん 2020/12/19 01:17:45
それならわざわざ何も無い六地蔵ではなく京都市内、大阪市内のマンションがいいです。
-
95
マンション検討中さん 2020/12/20 08:31:47
>>94 匿名さん
私もそう思います。六地蔵はなにもないので、安くないと魅力がありません。
-
96
マンション検討中さん 2020/12/20 11:37:22
六地蔵には、ハイセンスな飲食店がないことは確か。ラーメン、餃子、居酒屋、牛丼屋、さらにはどでかいパチンコ店、カラオケスナックは多數ある。あとたこ焼き屋の絵画も町の名物。モモテラスはいい商業施設なんだけど、たどり着くまで、巨大なトラックの疾走に怯えなければならない。こんなマイナス要因の町に、いくらいいマンションができたとしても敷地内で引きこもりって暮らすしかないような気がする。
価格には町の魅力度も反映されてしかるべき。
子育て世帯の一次取得層ターゲットにするなら、4,000超えはありえない。
-
97
周辺住民 2020/12/21 02:52:11
>>96 マンション検討中さん
まったく同感です。陽当りや眺望の悪さは、駅直結ということで相殺されうると思いますが、ご指摘のとおり、町の魅力度にはかなり問題があります。地域の事情を知らない人たちが価格設定するのでしょうが、あまり高かったら割に合わないので、購入の検討はやめようと思っています。納得できる価格帯であってほしいですね。
-
98
マンション検討中さん 2020/12/21 03:38:28
>>96 マンション検討中さん
>>96 マンション検討中さん
私も同感です。これまで六地蔵の行ったことがなかったので週末を利用し、六地蔵界隈を散策してきました。
、、、、、、これまでは購入を検討していましたが、なんとも言えない街の空気感、未整備な道、そして大きな電柱、マンションの近くを流れる河川にかなりマイナス要素を感じました。マンション設備の仕様をおとしてでも3千万台をボリュームにしないと厳しいかもしれません。駅前なので売れるんでしょうが私は値段が平米たんがが60万円を超えてくると、購入は見送ることにします。
-
99
マンション検討中さん 2020/12/21 07:39:30
>>97 周辺住民さん
でも駅直結なら、パデシオンだってそうですよ。しかも日あたり、眺望もいいです。価格も常識的な安さでした。
-
100
マンション検討中さん 2020/12/21 07:54:57
>>99 マンション検討中さん
パデシオンで平米単価はいくらくらいだったんですか?
匿名さん2024-07-27 17:43:25値引き/値下げ販売についての議論も煮詰まってきました。
これまでの議論でどちらがありそうでしょうか値引き/値下げ販売は行われている
33.3%
定価販売のまま。値引きも行われていない
66.7%
9票
暮らしやすさアンケート (3件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ
入居者・契約者クチコミ2023-09-11 17:23:34やま(男性・契約済み(未入居)・30歳-34歳)
アンケート回答日:2023/09/05
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
購入物件
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
クラッシィハウス京都六地蔵(新築・3LDK・非回答万円台)
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/665427/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/672877/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住まい環境について良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・駐車場や駐輪場が充実している。
・まだ新しいこともあるが、共用部分の清掃がしっかりとされていて快適。
敷地が広いため、エントランスに入ってから部屋にたどり着くまでが長い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
設備や共用施設について良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新築なので至る所が綺麗。
ジムやキッズルームなど、利用したい層にとっては嬉しい施設が敷地内に入っている。
実際のところ共用施設や設備をどの程度使いこなせるかまだ未知数。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺環境について良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
徒歩圏内に24時間営業のフレスコ(スーパー)や、野菜や魚介の種類が豊富な新鮮市場(スーパー)があり、買い物には困ることのない環境。
モモテラスまで行けばなんでも揃う。
近所に図書館や病院もあり、生活に適した場所だと思う。
気になる点は特になし
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
交通・アクセスで良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
地下鉄直結のエレベーターを使わずとも、とにかく駅から近く便利。
東西線の始発駅にあたるため、必ず座れる点が素晴らしい。
地下鉄の通路を歩いて近い出口まで行こうとすると距離が長いため、雨の日でなければ地上を通った方がスムーズかつ安全かもしれない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
治安・安全の面で良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
他のマンションに比べ、共用施設を積極的に活用している入居者が多い印象を受けた。
集合住宅ならではの相互監視状態が良い意味で治安の良さや秩序を守る方向に働いている。
京阪六地蔵駅に行こうとする道が若干暗く寂しく、夜道は不安がある。
(基本JRと地下鉄を利用する方が多いと思うので問題はなさそうだが)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も良い点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コストパフォーマンスの良さ。
生活しやすく街中にも出やすい便利な場所に高スペックのマンションができたことがありがたい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
まだこれから完成する棟もあり、テナントも入るかもしれないので、最終的にどんな状態になるのかが気になっている。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
並行して検討したマンション名
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
パデシオン六地蔵ザ・タワーレジデンス
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/85793/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/162726/
プラウドタワー大津
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301696/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/284083/
ブランズ伏見桃山
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/686716/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上記の中からマンションを選んだ理由
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
価格と生活のしやすさ。
(※管理担当より)
当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
https://e-ma.co/q2FKk
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件