東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド目黒洗足ガーデンコートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 目黒区
  6. 洗足
  7. 洗足駅
  8. プラウド目黒洗足ガーデンコートってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2022-05-18 10:53:54

プラウド目黒洗足ガーデンコートについての情報を希望しています。
低層レジデンスで駅徒歩4分の物件です。
商店街もあって生活しやすそうですよね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都目黒区洗足二丁目1341番1(地番)
交通:東急電鉄目黒線 「洗足」駅 徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:46.37平米~92.16平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-10-20 11:25:02

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド目黒洗足ガーデンコート口コミ掲示板・評判

  1. 461 匿名さん

    >>459 匿名さん
    安い部屋は400しないのでは

  2. 462 匿名さん

    >>460 匿名さん
    8割換算だと坪500超えていることになるので、やっぱり割高ですね…
    プランも大半が田の字、設備も中の下くらいなので、これは厳しいぞ?
    騒がれている世田谷代田が500超える方が、まだ納得感あるなぁ。。。

  3. 463 匿名さん

    >>462 匿名さん

    それは白金の物件の話でしょ?
    酔っ払ってるの?
    大丈夫?

  4. 464 匿名さん

    >>463 匿名さん
    ここの単価約400を0.8で割り戻したら500ってこと。
    そちらこそ、理解力なさすぎ?

  5. 465 匿名さん

    この立地で所有権のプラウドだったら坪500ぐらいすると思うので妥当な気がしてきました。

  6. 466 匿名さん

    >>464 匿名さん

    463さんではないけど
    HPみた?ここ安い部屋は400しないよ。

  7. 467 匿名さん

    >>464 匿名さん

    他の人が先に答えてくれたけど、話の流れは最低坪単価だったろ?
    白金高輪が580万で、ここは400万切ってるって話が出てた。
    君がどんだけ真剣に検討してるか知らないが、価格表持ってれば実際には390万切ってる部屋があることも分かるはず。
    坪単価10万の違いは単なる誤差じゃないのは分かる?
    それをどっからか勝手に400万という数字を持ち出して来て、しかも8割で割り戻して500万を「超えている」って言われたら、誰でも混乱もするわ。まあ、君が単なるネガだってのは、みんな気づいてると思うけどね。

  8. 468 匿名さん

    >>467 匿名さん
    なんか熱くなってるけど、1番安い部屋なんて物件によって事情様々なんだから、そもそも平均で語らないと意味なくない?価格表も持ってるけど、平均410万程度でしょ?
    価格感の私見を申し上げただけで、感じ方は人それぞれなので、突っかかるのではなく普通に議論をすればいいだけのこと。

  9. 469 マンション検討中さん

    どこに最安の部屋の単価をベースに考えるやつがいるんだよ笑
    平均だろふつう

  10. 470 匿名さん

    ははぁーん。知らないんだね。
    『安い部屋で』ってあなた言ってたけどなぁ
    じぁそれでいいんじゃんw

  11. 471 匿名さん

    >>468 匿名さん
    確かに、つっかかったのは悪かった。
    平均だったらもっと高いね。420万くらいは行くはず。
    定借期間70年物件の新築時価値を所有権物件の8割と見ていいと仮定して、逆算すると、所有権だったら平均坪525万程度だったってことになる。
    洗足駅徒歩4分、ハザード真っ白、プラウド、住環境○、物件前道路に歩道ガードレールなし、ディスポーザーなし。3階住戸は抜け感あり、1階住戸でもほぼ日当たり良好。これをどう考えるか次第だね。
    便利さ重視で都心に住みたい人、賑やかな町がいい人、タワーマンションの眺望にあこがれる人なんかにとっては当然割高だろうね。
    世田谷代田との比較はノーコメントで。

  12. 472 匿名さん

    一つ書き忘れた。
    このエリアはまとまった土地がめったに出てこないから、駅近の所有権マンション自体が当分は出てきそうにないんだよね。それも含めてどう考えるかだね。

  13. 473 通りがかりさん

    54.96m2(16.62坪)6,488万円
    91.02m2(27.53坪)11,588万円

  14. 474 eマンションさん

    いよいよ申込登録受付開始だっちゃね

  15. 475 マンション検討中さん

    抽選当たるように願いつつ申込してきます^_^

  16. 476 匿名さん

    定借叩きありましたが、結果はやはりこの立地希少性が高く人気になり、即完ですかね。

  17. 477 匿名さん

    同じ定借でもブリリアシティ西早稲田やザパークハウス市谷加賀町レジデンスといった、都心に近い大規模物件なら、リセールでも闘えそうな気がするけど、ここはどうなんだろう。
    確かにマンションは少ない地域だけど、定借にしてまで?という感じなんだよなぁ。

  18. 478 マンション検討中さん

    とても良い立地だと思います。
    …が、定借の立地では無い気がします。
    ここだったら所有権ですよね…

    抽選に当たることをお祈りしております。

  19. 479 匿名さん

    地主が手放したくない土地なら仕方なし。デベにはどうにもならない。

  20. 480 匿名さん

    今さら定借の話をこの検討版で持ち出して、何をしたいのか…。

  21. 481 マンション検討中さん

    一般論としての定借のリスクを考えてみた
    ・定借で、解体準備金が不足することってありえるかも。
    ・想定以上に長生きしたとき、転居先を探す必要あり。
    ・老人ホーム入居時に、売却費用をあてにできない。
    資産が十分すぎるほどあれば、リスクが軽減できるが、
    ローンで購入するには不向きかもしれない。

  22. 482 匿名さん

    所有権なら2割増ぐらいだったでしょう。安くもないけど高くもない。駅4分の生活は魅力的ですよね。

  23. 483 匿名さん

    >>481 マンション検討中さん
    それを今この物件の検討スレに書いて何がしたい?
    定借について誰かと議論したいだけ?
    社会的な問題には常に両面性があるって知ってる?
    とりあえずメリットとデメリットを両方書くところからはじめたら?
    それが出来たら、次に比較に進むといいよ。
    頑張ってね。

  24. 484 マンション検討中さん
  25. 485 匿名さん

    まぁまぁ、物事善し悪し両面があるのは当然のことだし、定借に対する批判も、そのように考える人もいると参考にすればいいじゃないですか。
    いざリセールする時もこういう意見は一定数あるんだろうから、先を見据えたら一つの市場意見として参考になると思うけどね。

  26. 486 マンション検討中さん

    隣の古いビル(アパート?)の解体、再開発が決まったようです。ここに悪影響の出るものにならないよう願うのみですね。

  27. 487 匿名さん

    おつかれさでした、やはり人気でしたね
    四倍住戸があるとは思いませんでした

  28. 488 マンション検討中さん

    >>487 匿名さん

    プラウドは完全に顧客の動向を読み違えてますね。多くの実需者が迷惑を受けたことでしょう。

  29. 489 匿名さん

    >>488 マンション検討中さん
    ???
    すいません
    内容の意図が理解できないのですが、どういうことでしょうか?
    なぜ実需者が迷惑をうけたんですか?
    そもそも実需者しか申し込んでないような…

  30. 490 匿名さん

    >>487 匿名さん

    4倍!そんな倍率高い住戸があったんですね。

  31. 491 周辺住民さん

    >>489 匿名さん
    ちゃんと分散して申し込んでもらうように調整しなかったから、ってことじゃないですか?
    実需の人にとっては倍率上がってもいいこと何もないし。

  32. 492 匿名さん

    >>491 周辺住民さん
    人気物件なんだからある程度高倍率になるのはしょうがないのでは?
    全ての住戸が同じ条件ってわけでもないから、倍率の偏りが生じるのも不可避でしょ?

  33. 493 匿名さん

    >>492 匿名さん
    そこを上手くやるのが、腕の良い営業マンでしょう!
    偏って売れ残り作っちゃったら、結局事業としては失敗ですからねぇ。

  34. 494 匿名さん

    >>493 匿名さん
    無茶いうなよw

  35. 495 職人さん

    >>493 匿名さん
    今回って多少倍率のバラツキがあったものの、第一次で完売でしょ?
    結果二次用に残してた住戸分も公開してさ。
    デベとしては大成功じゃん。

  36. 496 匿名さん

    >>495 職人さん
    そんな人気だったんですか!
    申込した人には、是非どのようなポイントが良かったのかお伺いしたいものです。

  37. 497 匿名さん

    >>493 匿名さん

    竣工後しばらく経っても売れ残るようなら問題だろうけど、一期販売で全戸売り切らなきゃならんって話は聞いたことないなあ。

  38. 498 匿名さん

    >>497 匿名さん
    今の市況のうちに売り切りたいっていう思いはあったのかもしれないですね

  39. 499 匿名さん

    定借で販売価格を軽めなっているので多くの皆さんが買い求めたのでしょうね。一方、毎月のかなり重たいコストは、将来的に不安を感じますが。。。

  40. 500 匿名さん

    ここで今更定借についてだけど、月々の負担はあるけど、年間で考えると、地代+解体準備金はほぼ=固定資産税なので殆ど同じだけどね

  41. 501 匿名さん

    >>500 匿名さん
    そのコストが自身の資産のためなのか、地主のためなのかは大きく異なりますけどね。

  42. 502 通りがかりさん

    >>501 匿名さん
    いやな言い方ですね。

  43. 503 匿名さん

    今更、定借の議論かよ。少なくとも住居費を経費と割り切れる人には、建替問題など将来の不確かさがなく、賃貸の不安定さがない長期定借は、良い立地にリーズナブルに住める。
    地主、住民双方にとってwin-winだと思うけどね。思えない人は価値観が合わないので、所有権限定で探せばよいだけ。

  44. 504 購入経験者さん

    今思えばもっと高く出しても売れたであろうから、もし住友だったら値付け責任者は懲戒もの

  45. 505 匿名さん

    >>503 匿名さん
    おっしゃる通り。定借の地代+解体準備金が区分所有権の固定資産税と同額かは置いといて、払う先が国でも、地主さんでも、結局自分が物件を所有するために一定のコストを払ってることに変わりはないんだよね。払う相手が国だと抽象的で、地主さんだと具体的だから、感覚的な違いがあるだけ。その違いに惑わされてる人は古いタイプの財産権にしがみつこうとする。そういう人が一定数いるからリセール市場に影響はするけど、物件それ自体の良し悪し以上の影響力はないよね。

  46. 506 匿名さん

    >>504 購入経験者さん
    そんなことはない。スミフだって、一期は安い。ただ、一度に販売せず、残りは少しずつ値上げしながら販売する。野村は、在庫をよしとしない経営方針なので、出来るだけ早く売り切ろうとする。売り方の違う会社を比較しても意味なし。

  47. 507 買い替え検討中さん

    住友は1期は「高い」、2期は「もっと高い」でしょ(笑)

  48. 508 マンション掲示板さん

    >>506 匿名さん
    竣工の頃には1期安く見えるスミフマジック。1期も普通に高い


  49. 509 匿名さん

    まじかー、この物件この価格でも売れちゃうんだね。
    武蔵小山パワーなんだか、すごい時代になりましたなぁ。
    買えた人おめでとうございます。

  50. 510 匿名さん

    >>509 匿名さん

    武蔵小山再開発の影響はあると思う。
    地価への間接的影響は小さくないはず。
    あと、武蔵小山だけでなく、地味に目黒線全体の評価が高まって来ているのも関係してるかも知れない。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
リビオ新横浜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸