東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド目黒洗足ガーデンコートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 目黒区
  6. 洗足
  7. 洗足駅
  8. プラウド目黒洗足ガーデンコートってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2022-05-18 10:53:54

プラウド目黒洗足ガーデンコートについての情報を希望しています。
低層レジデンスで駅徒歩4分の物件です。
商店街もあって生活しやすそうですよね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都目黒区洗足二丁目1341番1(地番)
交通:東急電鉄目黒線 「洗足」駅 徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:46.37平米~92.16平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-10-20 11:25:02

[PR] 周辺の物件
リビオ宮崎台レジデンス
リビオ新横浜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド目黒洗足ガーデンコート口コミ掲示板・評判

  1. 421 マンコミュファンさん

    >>419 口コミ知りたいさん

    横から失礼します。
    実需目的でも転勤など様々なリスクを考えて、将来売却することも視野に入れておく必要があると思います。そうなった場合の物件資産価値や売却のし易さは重要です。

  2. 422 匿名さん

    含み損で、残債を割っていると、転売できなくて動けなくなるからね。
    実需でも、場合によっては実需のほうが、含み益・含み損は重要。

  3. 423 口コミ知りたいさん

    >>421 マンコミュファンさん
    あなたのおっしゃることには100%同意します。ですが、転勤等のリスクをどの程度に見積もるべきかはケースバイケースです。例えば地方公務員の場合、転勤リスクは小さいです。リスクが大きい方はリセール問題をより重視した方がいいでしょうね。

  4. 424 口コミ知りたいさん

    >>422 匿名さん

    おっしゃる通りと思いますが、どういう場合がそうかを具体的に言っていただかないと、情報交換になりにくいですね。

  5. 425 匿名さん

    >>423 口コミ知りたいさん

    リスクは転勤だけじゃなく離婚リスクもあるね。
    3組に1組が離婚してます。
    いずれにせよ、いつでも簡単に高額で売れる所が良いって話。その点ここは?

  6. 426 口コミ知りたいさん

    >>425 匿名さん
    一部の都心物件のように中古で値上がりすることは期待できないと思いますが、担当さん曰く予想以上に要望書提出が多く第2期販売分は数戸しか残らないそうなので、購入した途端に暴落するとか、リセールできなくなるなどの心配もないとの判断です。甘い期待さえしなければ大丈夫かなと。いずれにしても人生にリスクはつきものですから、お互いうまく乗り切りたいですね。私ばかり投稿しているようで可笑しいですし、何だか堂々巡りの感じがしますので、この辺で失礼しますね。

  7. 427 匿名さん

    申込者かな、必死だね。
    新築時の人気度合いは、その時の供給状況が大きく影響するので、中古市場とはマッチしませんよ。

    倍率が高いから、人気だからといって焦って買って大丈夫?
    定借にしては割高、というのは事実だと思うけど。

  8. 428 ご近所さん

    こういう議論?が加熱するのは申し込み時期になったからこそなんですかね。
    納得した人は申し込めばいいし、納得しなかった人は他の物件に検討を移せば良いしというシンプルな話かと。

  9. 429 マンション検討中さん

    そうは言っても新築時に選ばれる物件であれば中古になっても選ばれる要素はあると。ネガが多少いたとこでここは売れるでしょう。

  10. 430 匿名さん

    新築時は定借でも審査緩いけど、中古になると極端に厳しくなるという現実。
    中古市場で定借が不人気な上、仮に興味持ってもらえたとしても銀行ローンの審査に通らなくて売れない。

  11. 431 匿名さん

    >>430 匿名さん
    中古で定借が不人気とする根拠は?
    値上がりしてる定借は沢山ありますよ。
    調べれば出てきます。

  12. 432 匿名さん

    ここに限らずネガコメ書き込む人は何の生産性があるのか
    買うの諦めた、買えない怨嗟を晴らしに、わざわざ自分とは関係ないコメ読んで必死に書き込む。
    良いじゃないかこんなとこ買って損するに違いないと思ってれば。すぐに興味は薄れるよ。はたからみると哀れにさえ感じるけど。

  13. 433 匿名さん

    >>431 匿名さん
    新築時よりも値上がりしている貸借はプラウド南麻布など都心の物件に多いですが、郊外だとあまり例がないですね。

  14. 434 匿名さん

    >>433 匿名さん

    プラウド南麻布は不動産が安い時期のものだし希少立地だから他の定借と同列に語れない。
    定借に手を出すのは玄人か相当な無知。所有権と比べてマーケットが小さくなるのは明らか。

  15. 435 匿名さん

    >>432 匿名さん
    駅近の大手デベ物件なので投資目線の人もいるかと思います。そして投資の人はパフォーマンスに煩い。

  16. 436 匿名さん

    ブリリア品川南大井、ブリリア大井町ザレジデンス、ウェリス横浜日本大通り、パークホームズ文京小日向、パークホームズ落合南長崎、ドレッセ洗足池など。どうなんですかね?一見定借ってわからないけど。どれも上がってるみたいですね。

  17. 437 匿名さん

    >>435 匿名さん
    定借を狙う投資の人もいるんですね?
    434さんによると定借に手を出すのは玄人か、相当な無知らしいので、玄人と言う事ですかね?

  18. 438 匿名さん

    >>437 匿名さん

    沖さんとかね。

  19. 439 匿名さん

    >>427 匿名さん
    所有権だけど緑が丘のあんな窪地のPS都立大学で9,000超、その前に後々建つプラウドは1億超だそうですね。それが今の現実なんすかね。

  20. 440 匿名さん

    >>375 eマンションさん
    白金高輪周辺のマンションは溜池山王まで自転車で10分ほどですけどこの辺りと同じくらいの単価ですよ。坪500万円台です。

  21. 441 匿名さん

    >>440 匿名さん

    中古のこと?白金高輪周辺は、販売中の新築が沢山あるけど、500で買えるものは見当たりませんが、具体的にどれのこと?

  22. 442 匿名さん

    >>441 匿名さん
    パークハウス三田ガーデンや白金ザスカイは500万円台からです。

  23. 443 匿名さん

    白金高輪や麻布十番あたりは港区最底辺の立地ですから目黒区高台の洗足よりも安くても不自然ではないですけどね。

  24. 444 匿名さん

    港区低地に住んで住環境を犠牲にして六本木一丁目や神谷町まで徒歩10分をとるか、電車通勤を受け入れる代わりに良好な住環境と目黒区洗足アドレスを取るかのトレードオフだと思います。

  25. 445 匿名さん

    >>442 匿名さん
    もうその辺りの普通の会社員が買える部屋は残ってないけどね。

  26. 446 名無しさん

    >>431 匿名さん
    審査通りにくいのは事実
    それで敬遠されることもあるのも事実
    所有権と比べたらどうしても不利にはなる

  27. 447 マンション検討中さん

    >>444 匿名さん

    港区低地の方が洗足よりも住環境良好だと思う。
    高台だから住環境が良いとは限りません。ここは目の前が狭い道幅の交通量の多いバス通りです。
    子供にはとても危険な環境です。

  28. 448 匿名さん

    白金高輪と洗足比べるのはムリあるだろww
    ここと白金高輪が単価変わらないと言っている人も見当違いだし、住環境は洗足の方がいいとか言ってる人も見栄張りすぎてて哀れなり。

  29. 449 匿名さん

    近くのブリリア旗の台見てみなよ。
    現実的な価格はあれくらいなんだって。
    定借でこの価格ではリセール絶対闘えないよ。
    線路脇でも1000万安かったらさすがに太刀打ちできないよ。

  30. 450 匿名さん

    >>449 匿名さん
    太刀打ち出来ないの意味が分からない。
    そりゃ線路脇の方が安くなきゃ売れないに決まってる。
    あちらも良い物件だと思うけど、日中窓閉め切った生活をどう評価するかなんて人それぞれでしょ。
    自分の騒音慣れした価値観が絶対だとでも言いたいのかな?

  31. 451 マンション検討中さん

    >>450 匿名さん
    両方ちゃんとみて比較した方がいいよってことじゃないかな?窓閉めっぱなしじゃないとダメかは、実際に部屋見ないと分からないと思う。
    定借と線路脇でトレードオフと考えたら、やっぱりこちらは割高感が否めないし。

  32. 452 匿名さん

    >>451 マンション検討中さん

    こっちもバス通りで騒音はそれなりだから閑静とは程遠い

  33. 453 匿名さん

    >>447 マンション検討中さん
    港区に住んだこともないくせになんでそんなに偉そうなの

  34. 454 匿名さん

    ブリリア旗の台はなんであんなに安いのか謎。旗の台六丁目は洗足エリアでもとくにプレミアムなアドレスなのに線路側にしても、安すぎ。

  35. 455 匿名さん

    >>452 匿名さん

    バス通りって、一時間にどれくらい通るか調べた?
    交通量も大して多くない。
    そもそもマンションの敷地で通りに面してる部分はごく僅かで、大部分は通りからずっと奥まっている。

  36. 456 匿名さん

    >>428 ご近所さん
    仰るとおりだと思います
    申込近いからか、今更定借どうのはもういいし。
    あと比較してる感じでもなく旗の台の宣伝何でここでするの?
    あっちのスレで褒め合えば良いのに。余りに過疎ってるからかw

  37. 457 口コミ知りたいさん

    アプローチが長く取られているので、住戸への騒音影響とかはほぼ気にならないでしょうが、前面通りは歩道ない割に車通り結構あって危ないです。
    1時間くらいウォッチしていましたが、結構飛ばす車もいるし、子供が通学する時とかかなり不安要素ではある。

  38. 458 匿名さん

    >>457 口コミ知りたいさん
    1時間ウォッチってw
    そんな人初めて聞いた

  39. 459 匿名さん

    白金高輪の物件を調べましたたけど安い部屋で坪580万円ぐらいですね。定借に換算すると坪400万円相当。そう考えるとここは割高な気がします。白金高輪は港区底辺とバカにされていますけど、多数の物件供給があるエリアなので白金高輪周辺の不動産相場は市場実勢を反映していると思います。

  40. 460 匿名さん

    >>459 匿名さん
    定借物件の価値を所有権物件の何割と見るかは定説はない。
    定借期間にもよる。
    定借70年なら8割がまあ普通でしょ?

  41. 461 匿名さん

    >>459 匿名さん
    安い部屋は400しないのでは

  42. 462 匿名さん

    >>460 匿名さん
    8割換算だと坪500超えていることになるので、やっぱり割高ですね…
    プランも大半が田の字、設備も中の下くらいなので、これは厳しいぞ?
    騒がれている世田谷代田が500超える方が、まだ納得感あるなぁ。。。

  43. 463 匿名さん

    >>462 匿名さん

    それは白金の物件の話でしょ?
    酔っ払ってるの?
    大丈夫?

  44. 464 匿名さん

    >>463 匿名さん
    ここの単価約400を0.8で割り戻したら500ってこと。
    そちらこそ、理解力なさすぎ?

  45. 465 匿名さん

    この立地で所有権のプラウドだったら坪500ぐらいすると思うので妥当な気がしてきました。

  46. 466 匿名さん

    >>464 匿名さん

    463さんではないけど
    HPみた?ここ安い部屋は400しないよ。

  47. 467 匿名さん

    >>464 匿名さん

    他の人が先に答えてくれたけど、話の流れは最低坪単価だったろ?
    白金高輪が580万で、ここは400万切ってるって話が出てた。
    君がどんだけ真剣に検討してるか知らないが、価格表持ってれば実際には390万切ってる部屋があることも分かるはず。
    坪単価10万の違いは単なる誤差じゃないのは分かる?
    それをどっからか勝手に400万という数字を持ち出して来て、しかも8割で割り戻して500万を「超えている」って言われたら、誰でも混乱もするわ。まあ、君が単なるネガだってのは、みんな気づいてると思うけどね。

  48. 468 匿名さん

    >>467 匿名さん
    なんか熱くなってるけど、1番安い部屋なんて物件によって事情様々なんだから、そもそも平均で語らないと意味なくない?価格表も持ってるけど、平均410万程度でしょ?
    価格感の私見を申し上げただけで、感じ方は人それぞれなので、突っかかるのではなく普通に議論をすればいいだけのこと。

  49. 469 マンション検討中さん

    どこに最安の部屋の単価をベースに考えるやつがいるんだよ笑
    平均だろふつう

  50. 470 匿名さん

    ははぁーん。知らないんだね。
    『安い部屋で』ってあなた言ってたけどなぁ
    じぁそれでいいんじゃんw

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸