茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ守谷ってどうですか?Part6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. 守谷市
  6. ひがし野
  7. 守谷駅
  8. ブランズシティ守谷ってどうですか?Part6
匿名さん [更新日時] 2010-04-29 20:11:16

ブランズシティ守谷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:茨城県守谷市ひがし野2丁目1番
交通:
つくばエクスプレス 「守谷」駅 徒歩7分
関東鉄道常総線 「守谷」駅 徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:68.75平米~101.22平米
売主:東急不動産
売主:東京急行電鉄
売主:中央商事
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設
管理会社:東急コミュニティー



こちらは過去スレです。
ブランズシティ守谷の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-02-13 18:43:53

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス松戸
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズシティ守谷口コミ掲示板・評判

  1. 811 住まいに詳しい人

    そんなに値下げしてたら最初に買った人、怒んないか?

  2. 812 近所をよく知る人

    みらい平やみどりのでチラシ配ったらどうか?
    ライオンズタワーなんかみらい平駅前でちらし配ってるぞ。

  3. 813 匿名さん

    もともとがパークと同等の価格でしたからね。
    躯体構造等を比較すれば・・・

  4. 815 匿名さん

    ↑813のレスちゃんと読んだら? 同等なのは何だと言ってる?

  5. 816 住まいに詳しい人

    免震と耐震じゃ躯体構造ちがうぞ。
    耐震は免震よりも躯体構造を強くしないと地震に持たない。
    左が免震で右が耐震。
    動画:http://www.youtube.com/watch?v=LlOAbKbkEsk&feature=related

  6. 817 匿名さん

    躯体構造等を比較すれば同等の価格帯であることがおかしい訳で売れずに早々に新価格として値下げした
    値下げした結果が現状と考えれば値下げは吉だったのかもね

  7. 819 匿名さん

    東急が守谷に、というところがイマイチ不明。誰か解説してくれないか。

    穿った見方をすれば、売主の思い入れが低いからか、どんどん値引きして早いこと売り切ってしまおうという戦略なのかも知れない。

    でもある程度の仕様のマンションが安く買えるということなら購入者には別に悪い話ではない。
    実際TX沿線の大型物件ではに売れてる方だろう。営業戦略的にはアリと思う。



  8. 820 匿名さん

    東急電鉄みたいな大手が守谷でタワーマンションを建てたことが素晴らしい。大手の財閥系で守谷にタワーマンション建てて2000万円で売れば完売が間近なのも良く解ります。東急沿線で同じマンションならば3倍の6000万円はするよ!!!

  9. 821 匿名さん

    2000万まで下がったのか?

  10. 822 匿名

    完売間近とか言いながらけっこう残り部屋数あるよね。 もう少し駅に近ければなあ。

  11. 823 匿名さん

    東急電鉄って財閥系と言えるのかな?
    茨城で財閥系っていうと地所のパークだけのイメージでした
    地所はつくばにアンカーを打つ意味合いもあったようですが
    東急も似たような計画のもと建設したのかと思いました
    確かに価格面でみた販売方法なんかはかなり異なっているようですが

  12. 824 匿名さん

    出身が不動産事業でないグループ企業、というくらいの意味では?
    でもソニーも日立もトヨタも野村も東急も財閥とは言わないよね。

    東急はNo1の三井の3分の1の規模で
    前には他にも三菱、住友がいてうしろには野村がいる。
    どんどんチャレンジしていかないといけないポジションだから
    危ない橋も渡るのでは。

    賃貸(三井・東急)とかビル事業(三菱)が稼ぎ頭で
    マンション分譲はメーンじゃないから
    大手だから安心というわけではないのでは。
    大問題があれば
    マンション分譲・管理事業をどっかに切り売りも
    全くなくはないでしょう。

    東急のマンション=安心、とは言い切れないでしょう。

  13. 825 匿名

    ともすれば、ほとんどのマンションは安心できなくなってしまう。
    メインがどうこうで安心できるできないなんて考えは安易だね。

  14. 826 匿名さん

    大手だからって安心できるわけないでしょ。
    三井でも欠陥マンションで裁判になってる事件あるし。

    だから東急だからって即安心できる、とは言えないでしょ。

  15. 827 匿名さん

    >東急が守谷に、というところがイマイチ不明。誰か解説してくれないか。

    昔からこのエリア、東急の地盤なんだよね、なぜか。

    「柏ビレジ」「流山美しが丘」とか知らないかな?
    そのほか千葉の常磐線沿線には「東急ドエル」が多い。
    その流れで守谷にも触手を伸ばしたんじゃないかと。
    利根川のあっちとこっちの差がわからなかったのは東急らしい。

    ちなみに「チバリーヒルズ」で有名な「あすみが丘」も東急ね。
    外房線方面も東急の大規模がたくさんある。

  16. 830 周辺住民さん

    だいぶ評判になってたみたいですね。
    http://www.geocities.jp/shouhishahogo/qualia2.htm

  17. 831 匿名さん

    葉書には35戸残ってると書いてあったが・・・・

  18. 832 匿名さん

    こんな大所帯だと、管理組合理事会は大変だね。
    定例組合総会会場なんかどう手配するんだろう。

  19. 833 匿名さん

    都内の東急ホテル借りてやればいいだろう。一泊二日くらいで東京観光兼ねて。

  20. 834 匿名さん

    で、網戸手に入ったか?

  21. 835 匿名さん

    >大手だからって安心できるわけないでしょ
    もちろんその通り。なんにでも絶対はない。ただ少なくても中小よりは安心感はある。

  22. 836 ご近所さん

    今日みたいな雨風の強い日に7分も歩くとずぶ濡れならなかったか?
    35秒しか歩かない人は全然平気だったみたいよ。

  23. 837 匿名さん

    ブランズはLANが全室にあって便利
    床暖房も標準装備だし複層ガラスだから
    寒い冬でも部屋じゅうポカポカ
    これらの設備が付いていないマンション
    なんて検討する価値無しだね

  24. 838 匿名

    >>836
    >>837
    また漫才が始まったか?

  25. 839 匿名さん

    グラスウールを使うマンションは買わないほうがいいってきいたけどなんで?

  26. 841 匿名さん

    5分?元競歩の選手じやないか?

  27. 842 匿名

    まぁ、早めに歩いて5分だな。
    ただ、歩いてる途中に店があればなぁ。

  28. 843 匿名

    スーパーと本屋くらいは欲しいね。欲を言えばスタバも

  29. 844 匿名さん

    駅前にはスーパーができる余地はもうないだろ。無理ですよ。

  30. 845 匿名さん

    駅近にスーパーとスタバございます

  31. 847 匿名さん

    駅徒歩の件は>>537さんの投稿が最も客観的な情報として参考になるだろう。

    No.537 by 入居済み住民さん 2010-04-08 21:04
    住人なら把握していると思いますが ドアTO駅ホームだと 階層にも寄りますがとりあえず乗るだけなら最短で10分 座りたいなら15分見るのが目安です。

  32. 848 匿名さん

    いずれも主観的な情報にしか見えないが。

  33. 849 匿名さん

    検討者が勝手に判断するよ

  34. 850 匿名さん

    そうですよね。
    「遠い・近い」なんて主観なわけですから。

  35. 851 匿名さん

    事実と主観の区別が不明瞭な投稿が多すぎる!!!


  36. 852 匿名

    まぁ、うんざりするほど疲れる距離ではないね。

    雨が強い日は近いといいなぁと思うときもあるが、毎日毎日雨というわけではないし。

    天気の良い日なんかは星が綺麗に見えるから、TXの混雑のあと歩いて帰ると結構爽やかな気分になるよ。

    それにしても最近は人が増えたなぁと凄い思うよ。

  37. 853 匿名さん

    グラスウールがだめなのは床下で結露してカビるとかで健康に影響するって話でしょ?

  38. 854 匿名さん

    ポレスターもLANあるし床暖房だし複層ガラスじゃなかったか?

    ブランズは100戸以上まだ売れてないでしょ。法務局で登記簿謄本あげてみてみればわかる。
    茨城は気温が低いから雨降ると寒いし歩いてる途中なにもないから5分でもキツイ。
    地下でつなげてショッピングできるようになってるとかならぜんぜんありだと思うけど。
    No.830のリンク先によるとけっこうゴリ押しマンションだな。
    安いから買ってる連中が多いなら金払い悪い連中多そうだ。
    こんな大所帯だと意見まとまらず管理費・積立金払わないやつでてくるだろうし・・・
    住んでからたいへんそう。

  39. 855 匿名さん

    登記簿謄本1通千円するのに
    550戸分申請して確かめたのかな?
    ずいぶんお金持ちね

  40. 858 匿名さん

    ポレスターがブランズより勝っているのは、駅距離の他には
    ・オール電化 ・IHクッキングヒータ ・バリアフリー対応 
    くらいではないか?

    値段差の価値は・・・だな。

  41. 859 匿名さん

    オール電化は人それぞれじゃないですか。本当の料理好きならガスレンジを選びますよ。

    まあ、ブランズのはガラストップじゃなく安っぽいけど(^_^;

  42. 860 匿名さん

    ブランズってバリアフリーじゃないの?オール電化は一長一短だね。

  43. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ルネ柏ディアパーク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 茨城県の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸