茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ守谷ってどうですか?Part6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. 守谷市
  6. ひがし野
  7. 守谷駅
  8. ブランズシティ守谷ってどうですか?Part6
匿名さん [更新日時] 2010-04-29 20:11:16

ブランズシティ守谷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:茨城県守谷市ひがし野2丁目1番
交通:
つくばエクスプレス 「守谷」駅 徒歩7分
関東鉄道常総線 「守谷」駅 徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:68.75平米~101.22平米
売主:東急不動産
売主:東京急行電鉄
売主:中央商事
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設
管理会社:東急コミュニティー



こちらは過去スレです。
ブランズシティ守谷の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-02-13 18:43:53

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
ルネ柏ディアパーク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズシティ守谷口コミ掲示板・評判

  1. 462 匿名さん

    つくば市某駅から東京方面に通勤しているけど、確かに車窓からブランズが見えてから駅に着くまで結構時間がかかるから歩いたら結構大変なんだろうなと思う。
    センチュリーはみらい平で降りたことないのでわかりません。

    でもいちばん???と思うのは八潮のマンション
    バルコニーと駅のホームが対面で丸見え。
    住んでる人は気にならないのだろうかと見るたびに考えてしまう。

  2. 463 匿名さん

    ここブランズのスレなのに
    ずーっと、売れずに、中古扱いの
    みらい平さん張り付いてるね
    せいぜい、頑張ってね
    みんな、ブランズを選んでますね
    今日も含め、平日も
    毎日のように、引っ越しトラック止まってます

  3. 464 匿名さん

    駅までの往復15分、健康のために歩く方がいいんですよ、
    って営業の人が言ってました。

  4. 465 匿名さん

    みらい平の営業さんか住人さんかは知りませんがほんとにしつこいですね。

    もうそろそろ3年だから必死なのもわかりますが、
    いくら書き込みしても売れないものは売れないですよ。

  5. 466 匿名さん

    みらい平は、駅から近くても、駅になかなか電車が停まらないから近い意味が無いです。東京に行くのも各駅停車しか停まらないから、結局、守谷で快速に乗り換えないとダメだし、ちょっと帰りが遅くなると電車はみんな終点が守谷ですから、みらい平の駅1分でも守谷からタクシーで3000円から4000円かかりますよ。守谷から徒歩のマンションの方が絶対にお奨めです。または、快速が停まる守谷より東京寄りの、流山おおたかのもり駅か、南流山駅の徒歩圏内のマンションが絶対便利です。各駅停車の駅は本当に不便で時間が無駄です。

  6. 467 匿名さん

    私も最初はセンチュリーが第一候補で、何度も見学しました。
    とても気に入ったので来週来る時は契約しようと考えて早々引き上げました。
    しかし駅まではすぐなのですが、快速の通過待ちでなかなか電車が来なくてやっと各駅停車が来て守谷駅に着いて、また、快速に乗り換えるのに、時間があったので、ひやかし半分にブランズシティ守谷まで足をのばしてみました。
    するとどうでしょう、駅からすぐに30階建てのタワーマンションが見えて歩行者専用道路を歩いて5分ですぐ目の前にマンションがあったのです!ビックリ。私は5分で着いてしましたが、パンフレットは7分の表示でした。良心的な表示でした。その日以来、秋葉原で各駅停車を待ったり、快速で来ても守谷駅から各駅停車に乗り換える待ち時間が苦痛で苦痛でしょうがなくなり、乗り換え待ちや、快速の通過待ちをしている時間でブランズシティ守谷に歩いて着いてしまいます。一番の決めては守谷は全ての電車が停車するということです。そして悩んだ挙げ句とうとうブランズシティ守谷を買ってしまいました!センチュリーで考えてた予算と同じで、東急電鉄さんの売主の大規模タワーマンションを購入することができました。これもセンチュリーさんのお陰です。ありがとうございました。

  7. 468 匿名さん

    80m=1分で計算する決まりになっているのでは?

  8. 469 匿名さん

    マンションって駅前の立地だからこそ意味があると思うんだけど。
    駅から歩くなら戸建ての方がいいと思う。

  9. 470 匿名さん

    >>469
    購入金額を考えない綺麗事を言えば
    そういう結論だろうね
    でも現実は

    ・守谷駅前の新築マンション 3千万円前半
    ・守谷駅10分くらいの新築一戸建て
    一流注文住宅の場合:5千万円からピンキリ
    地元ハウスメーカーの建売:3千万円後半からピンキリ
    ・ブランズ 2千万円前半

    要は金なんだよ

  10. 471 匿名さん

    横レス失礼します。

    >ブランズ 2千万円前半


    確かにこの金額はインパクトありましたね。
    あとは程度の問題なので、駅からだいぶ歩くからと言って戸建ての方がいいというのはちょっと早計ですね。

    私はいろいろ検討した結果、ここではないところにしましたが、
    とにかく安いマンションを選ぶなら、ここは良いと思います。

  11. 472 匿名さん

    駅近がいいのならポレスターにすればいいでしょう。
    ただし、1千万ほどお高いですが。
    徒歩7分の違いにその金額を払うかどうかですね。

    安くて駅近がいいならセンチュリーがいいでしょう、通勤時間はほとんど変わらないですし。
    ただし、みらい平ですから守谷に比べると利便性が格段に落ちますが。

    金も利便性も大事だとブランズが無難なんじゃないでしょうか。

  12. 473 匿名さん

    徒歩7分の物件と、駅前物件を比較しても結論は出ません。

    急行停車駅・始発があって座れるのがよければ、ブランズでいいじゃないですか!

    センチュリー以上に、がっつりいい条件が楽に引き出せるしこの値段で買っておけば
    そんなに損はしないと思うんだよなぁ~

  13. 474 匿名さん

    >>468さんの分速80mなら7分は560m。>>467さんが5分で着くと言うなら400m。
    400mならトラック競技と同じ距離じゃないか?毎日が400m走か...
    ブランズランナー、走れ、走れ、駅までがんばれ!

  14. 475 周辺住民さん

    >ブランズ 2千万円前半

    センチュリーもライオンズタワーも2千万円切ってるよね。?数百万円浮きますよ。

    >とにかく安いマンションを選ぶなら

    安いと言うと語弊があるからコストパーフォーマンスが高いと言った方が適切かも。

    >駅近がいいのならポレスターにすればいいでしょう。

    田舎臭い気動車の排煙と音が好きな人には向いてるかも。

  15. 476 近所をよく知る人

    >>473
    守谷の駅近ってポレスター以外に既に駅歩1分のライオンズと駅歩2分のレクセルがあるけど。
    レクセルは今賃貸に出ているが都内並み家賃である。
    http://rent.homes.co.jp/detail/bid=32000620002790/
    http://rent.homes.co.jp/detail/bid=32000620002784/

  16. 477 物件比較中さん

    なんや、ブランズはレクセルに負けとるな。駅から遠いからしょーがないな。

  17. 478 匿名

    たかだか7分で(笑)

    実際歩いて平気ならそれでいいじゃん。

    嫌なら隣の駅のマンションまで行けばいい話。

  18. 479 購入経験者さん

    扶桑レクセルのレクセルヒルズはかなり内装設備が良かった。
    今は大京に吸収されたからレクセルヒルズのブランドは消えたが。

  19. 480 都市景観研究者

    もともと常総線の長閑な田舎の守谷をTXが開通したことにより街をぶった切ってる様子がよく分かる。

    1. もともと常総線の長閑な田舎の守谷をTXが...
  20. 481 都市景観研究者

    何もない所に駅が出来てから街づくりが始まって5年目を迎えたみらい平、センチュリーのマンションが街の恰好のランドマークになっている。
    もともと高台で、TXは掘り割り構造で地下駅になってるため、地上には駅舎しかなく計画的な街づくりが可能である。
    名前の示す通り未来に向けた発展が期待できる新興住宅地であろう。

    1. 何もない所に駅が出来てから街づくりが始ま...
  21. 482 住まいに詳しい人

    >>476
    築3年以内とはいえ、守谷の田舎で20万は高すぎるな。
    駅近でレクセルヒルズの高級ブランドだからか?
    20万出せば都内の公団賃貸でもいいとこ住めるよ。

  22. 483 サラリーマンさん

    東京ではバスが止まる音とかトラックが通る音とか暴走族の音とかするのに対し
    守谷駅前の田舎臭い機動車の排煙と音はたしかになごむ。

    駅前徒歩2分くらいの場所にダイワハウスが10Fのマンション建てている。
    来年春にできるので売りつくさないとやばいとの声があがっている。

    ブランズは遠すぎるのではないか。
    田舎臭い気動車の排煙と音すらエンジョイできないとの指摘も。
    LOCシティで買い物したり飯食ってから外にでて
    COCO’s前で遠くに小さく見えるブランズまで
    歩いて帰るのは想像するとうんざりすると思われるのだ。
    安いから良い、そんな決め方で住む家を決めれないと思う人は案外多い。

  23. 486 匿名

    時たまでてくる、論説口調の遠回しブランズ否定がうざい。

  24. 487 匿名さん

    >駅前徒歩2分くらいの場所にダイワハウスが10Fのマンション建てている。
    賃貸ですか?分譲ですか?

  25. 488 匿名さん

    賃貸です

  26. 489 匿名さん

    賃貸ならセールスに影響はないかと!

  27. 490 匿名

    7分で足がむくんで豆が出きるってw

    どんだけ歩けないんだよwww

  28. 491 匿名

    数週間の平日も含め、毎日引っ越しトラックが来てますね
    今日も、午前中からトラック止まってます
    いろいろ、ネガティブな意見も出てますが、結論は、大半の人がブランズを選んでいるんですね

  29. 492 サラリーマンさん

    >491
    ブランズは大きいマンションだから
    ブランズに棲める全世帯数(部屋数)で割ったら小さい数字になる。

  30. 493 匿名

    大きいマンション?
    沿線の競合マンション
    どこも、ブランズ並みの規模だよね
    でも、競合マンションには
    あまりトラック止まってないよ

  31. 494 購入検討中

    ブランズVSセンチュリー

    ケチのつけっこはやめろ!
    おまえらレベル低いぞ!!
    田舎もん同士仲良くしたらどうだ!!!


    ここは、ブランズのスレだ。
    センチュリーの話は、センチュリーのスレでしろ!


    しかし、どちらかと言えば、オレはセンチュリーだな。
    虚偽記載や近隣迷惑は大嫌いだから。

  32. 495 匿名さん


    あなたも同じレベルに見えますが

  33. 496 匿名さん

    >結論は、大半の人がブランズを選んでいるんですね

    大半ではなくて、その引っ越しされてきた方達が、ブランズを選んだということしか分かりません。
    母数が分からないのに大半というのは意味が分かりません。

  34. 497 匿名さん

    命令口調は良くないですね。
    周りから見れば利根川を越えれば、守谷もみらい平も同じという感覚しかありません。利根川越えて千葉、埼玉の東京近郊部に近い街を選ぶ理由があるのかと最近思います。守谷に住んで感じたのは、休日の買い物渋滞があり、田舎に来たつもりが、東京近郊と変わらなかった事です。

  35. 498 匿名さん

    >周りから見れば利根川を越えれば、守谷もみらい平も同じ

    たしかに他県からみればそうですね。
    職場都内ですが、守谷もみらい平もいっしょだったり、知らない人すらいます。
    守谷?ああ常磐道に守谷SAってあるよね?くらい。

    >守谷に住んで感じたのは、休日の買い物渋滞があり、田舎に来たつもりが、東京近郊と変わらなかった事です。

    こういう意見もよく聞きますが、だったら利根川超えるならやっぱりつくば市がいいなと思っちゃいますね。

  36. 499 匿名さん

    >沿線の競合マンションどこも、ブランズ並みの規模だよね
    >でも、競合マンションにはあまりトラック止まってないよ

    ブランズにお住まい、もしくはブランズに行く回数が多いから、よくトラックを見るだけでは?
    私もブランズには4回くらい行ってますがたしかに引越しをよく見かけます。

    ここで話題のセンチュリーには1回しか行っていないのでわかりませんが
    ガレリア行ったときも毎回、複数の引越ししてましたよ。
    アリさん、さかい、らくだのマーク?の会社、あともうひとつ忘れてしまいましたけど。

    パークではまだ見かけたこと有りませんが、あそこは棟が分かれているので遭遇しにくいのかもしれません。
    みどりのは行ってないのでわかりません。

  37. 502 匿名さん

    ここは何でも一定レベル以上で揃っているためか、何一つ否定されたくないという気持ちが強いのだろうか?
    「大半の人がブランズを選んでいる」も極端だが、耐震にしても、駅からの距離にしても、「これがベスト」みたいな論調になってしまう。
    検討者としてはなるべく客観的なプラス情報、マイナス情報を知りたいところ。

  38. 503 物件比較中さん

    これ読んだらブランズシティ守谷がすごいマンションだったということが分かった。
    http://www.geocities.jp/shouhishahogo/qualia2.htm

  39. 504 匿名さん

    勝手にブランズをライバル視してる隣駅の関係者しか、もうこのスレ見てないみたいだね。

  40. 507 匿名さん

    >>506さん
    どちらも既に完売済ですからライバルという事は無いと思います。
    ブランズももうすぐですから、これからは一緒に良い街作りをしていく仲間です。

  41. 508 匿名さん

    ブランズシティ守谷は東急のミス建設反対運動が起きているブランズシティ守谷は東急不動産・東急電鉄らの設定ミスである。建設地は大型高層マンションとしては駅から離れ過ぎている。つくばみらい、研究学園、万博記念公園、柏の葉等の500戸近い大型マンションはどこに建てられているか。建設地はスーパーを建てても採算が合わないからと白紙になったような不便な場所である。恐らく東急は「田舎者は買うだろう」と馬鹿にしているのだろう。東急不動産消費者契約法違反訴訟アルス東陽町301号室事件でも東急不動産は代理人の私事都合で当日になって当事者尋問を延期させるなど購入者を馬鹿にする態度を貫いた。ブランズシティ守谷建設地は地区計画上「センター地区」という名称になっている。第一種低層を中心とする住宅地の「センター」として、スーパーマーケットの誘致が守谷市の想定であった。用途地域も近隣商業地域である。本来生活利便施設が建つことが期待されていた場所に店舗もない超高層マンションを建設しようとするのだから反発が出るのは当然である。


    なんか、ほんとにキツい・・・

  42. 509 匿名さん

    ↑建設反対運動が起きているって、かなり前の話を持ち出してますね(笑)不買運動家さん。
    あなたが挙げている周りの駅の中でブランズが一番売れていますね。
    残念でした。

  43. 510 匿名はん

    徒歩7分が遠いって車に慣れた田舎者の発想だろ。

    都内だったら駅内の移動だけでそれくらいかかることも多い。

    それで、電車乗るのが面倒だったら「一駅歩くか」っていうシチュエーションも多い。

  44. 511 匿名さん

    >>509さん
    あの、わたし「なんか、ほんとにキツい・・・」って書いただけで

    >あなたが挙げている周りの駅
    とか言われてもなにも挙げてないんですけど。

    昔反対運動あったのは知ってますし、解決したということも聞いてます。
    が、たまたま503さんのリンク先読んでたら、いろいろと具体的に書いてあって衝撃でした。
    反対運動は昔のことといってもコピペした部分は今もそのままあてはまりますからね・・・なんか、ほんとキツいこと書かれてるなと思いました。

  45. 512 匿名さん

    >>510
    だから何?

  46. 513 匿名

    511みたいなのが一番たちが悪い。
    不買運動のことを平気で貼りつけておきながら、しょーもない言い訳しよる。

  47. 514 匿名

    完売間近なんでいらない罵詈雑言はスルーしていいのでは?

  48. 515 匿名さん

    514さんの言う通り。
    残り20戸も無い様だから、もうこの検討板の意味も皆無。
    シーラカンスはスルーしましょう。

  49. 516 匿名さん

    なんで反対運動が止まったの?

  50. 517 周辺住民

    立っちゃったもんはしょうがないとあきらめたんでしょ。


    合法的にやっても、マスコミをあおって自分の利益を守りたがる既得権者はどこにでもいますよ。

    近所のおばはんが、入り口で子供を泣かせてピケ張ってたというのは、やりすぎだと思いましたが。

    でも、大半の近隣の方々には、気持ちよく受け入れていただいているようですので、ご心配なく!


    これからは、同じ村民として仲良くしましょうね。

  51. 518 匿名さん

    >>513さん
    理由だけで言い訳を書いてあるんではないと思うんだが。
    かなり厳しいことが書いてあることは事実だから、ページを削除して欲しい。

  52. 519 匿名さん

    >でも、大半の近隣の方々には、気持ちよく受け入れていただいているようですので、ご心配なく!

    大いに疑念がある。エビデンスが欲しい。

  53. 520 ビギナー

    ここのスレ、怖い!

  54. 521 ご近所さん

    ひがし野住人ですが

    >でも、大半の近隣の方々には、気持ちよく受け入れていただいているようです

    とは思えませんが別に住人を恨んでる人はいないと思いますのでご心配なく。

    恨んでる人がいたとしてもとしても東急不動産のことでしょう。
    ブランズを買う人が気にすることではないですね。

    今更そんなことを蒸し返すのはただの誹謗にしか聞こえませんが。



  55. 522 サラリーマンさん

    臭い物に蓋をしたい気持ち、わかります。

  56. 523 匿名さん

    蓋するならするで構わないと思うけど、
    純粋に住人さんはどう思っているのか知りたい。

  57. 524 匿名さん

    でも、もう反対運動起きてないんじゃないの?
    だから今はもう関係ないし、平穏無事で結構じゃないですか?

  58. 525 匿名さん

    それなら問題なさそうですね。

  59. 527 近所をよく知る人

    早足だと5分、普通なら7分なんだろう。

  60. 528 物件比較中さん

    また葉書来たけど、同時先着順申込受付中の81平米台2180万円は値切って2000万にしてくれるのかな?
    できれば1900万台にしてほしいけど。

  61. 529 物件比較中さん

    112って1階の12号室のこと?

  62. 530 匿名さん

    >>501
    >>526
    エレベータまでが5分、改札までが7分。
    当初5分と表示していたが、後ほど訂正したらしい。

  63. 531 申込予定さん

    >>528さん
    私は2180万でも十分お買い得だと思いますので、申し込みさせて頂きます!

  64. 532 匿名さん

    訂正
    >当初5分と表示していたが、後ほど訂正したらしい。

    当初「「守谷駅ペデストリアンデッキエレベーターより計測」の注釈つきで5分と表示していたが-

  65. 533 物件比較中さん

    ブランズと比較対象にセンチュリーやパークはよく出てくるけど、ライオンズみどりのと比較はしないの?

  66. 535 匿名

    そんなに駅近くが良いの?田舎なんだから、7分あるこうが、10分だろうが良いじゃない。たった32分電車のれば、都内に着くから、問題ないのでは?

  67. 536 匿名

    けどつくばエクスプレスの運賃は高いよね。ここ来る前は浜松町に居たから、ほとんど運賃に関しては知らなかったけど

  68. 537 入居済み住民さん

    住人なら把握していると思いますが ドアTO駅ホームだと 階層にも寄りますがとりあえず乗るだけなら最短で10分 座りたいなら15分見るのが目安です。

  69. 538 匿名さん

    >>535
    田舎だからこそ駅からの距離が大切なんですよ。
    山手線の内側なら15分歩いてもいいけど、茨城ですよ?
    駅から3分以内でなきゃマンションを買う意味がありません。

  70. 541 物件比較中さん

    都内勤務なので駅近ってのは大きなポイント。
    なんと言っても毎日の事だから。
    今都内で駅まで徒歩10分だけどそれでも冬の風の強い日や雨の日は憂鬱。
    車通勤ならまったく気にしないけど、わざわざ田舎に住もうというのに駅徒歩10分は考えてしまう。
    また、お店がたくさんある通りを10分歩くのと、何にも無い道で下をみながら歩く10分は全然別。

  71. 542 物件比較中さん

    流山おおたかの森なんかは守谷よりも東京に近くていいんだけど、駅歩14分で途中に墓地があるは敷地内に高圧送電線が通るはでパスした。

  72. 543 購入経験者さん

    でも駅近が売りのセンチュリーがここよりも売れ残ってるのはなんで?

  73. 544 匿名さん

    あれ、完売したんじゃないか?

  74. 545 匿名さん

    >でも駅近が売りのセンチュリーがここよりも売れ残ってるのはなんで

    購入経験者さんならわかるでしょ。

  75. 546 匿名さん

    それまじめに聞いてるの?

    ライオンズやガレリアヴェールやミレニオが残ってるのとおんなじ理由だよ。
    不便な街にはみんな住みたがらない。

  76. 547 匿名

    ま、ものごとをトータルで考えられない人はブランズ向いてないね。
    駅前が欲しけりゃ、ほんの一千万だけ高いポレスターがいいよ。
    もしくは、ほんの少しだけ電車の少ないセンチュリーか。

  77. 548 入居済み住民さん

    徒歩7分がどうとか言っている人もいますが、500世帯近くは「それで不便はない」と判断したんでしょ。

    徒歩10分で憂鬱になるくらい風雨がひどかったら、奥さんか彼女に、車で駅まで送ってもらてください。

    駐車場がほぼ満車状態だからほとんどの家庭は車所有のはず。

  78. 549 匿名さん

    >不便な街にはみんな住みたがらない。

    そう、だいじなのはそこ。
    純粋にマンションだけで決めるなら、ガレリアヴェールやセンチュリーはとっくに完売してるでしょう。私もガレリアあたりにしていたと思います。みどりのライオンズは駐車場があれなので微妙ですが。

    逆説的に言えば、それらのマンションも街が発展するにつれて順次完売していくでしょう。
    センチュリーもあと少しみたいですし、ガレリアも堅調に売れているようです。

    ブランズは守谷に他に選択肢がなかったので決めました。今ならポレスターがありますが。

  79. 550 物件比較中さん

    車通勤なら関係ないですが、TX通勤なら「不便はない」は有り得ないでしょう。
    第一送り迎えする人が大変不便です。

    他の方も言っていますが部屋の平米単価やデベへの信頼他トータル的にブランズを選んだのでしょう。
    免震を必須としている方ならこのエリアで現在販売している物件ではパークやセンチュリーなのだろうと思います。
    子どもをある程度広い空間で育てたいので、ブランズの広い間取りと価格は魅力です。

  80. 551 548

    >>550

    500世帯前後が「おおよそ不便はないと判断した」とでも書けば満足ですか?

    てか、毎日送り迎えしてもらえ、なんて書いてないし…

  81. 553 匿名さん

    5ねんごに大地震が起きるのでしょうか?????

  82. 554 匿名さん

    >>551
    550じゃないけど「不便はない」「おおよそ不便はない」、どっちにしても無理があるよ。
    雨の日だけだとしても車で駅まで送って貰う必要がある時点で、それが不要な場合と比較したら不便。
    特にセンチュリーやガレリアと比較した人は当然、かなりの不便として認識する。

    つまり、
    500世帯近くは「不便はあるかも知れないけどそれでも我慢できる」と判断したんだと思うよ。

  83. 555 匿名さん

    >> 554

    どっちでもいいよ。

    駅からの距離なんて購入検討している本人が歩いてみれば体感できることだろ。
    ここで7分がどうとか議論する必要あるか?

    もう少し実のある話してくれ。

  84. 556 匿名さん

    >>555

    どっちでもいいなら、ほっとこ。

    議論する必要あるかなんて検討している本人が読めば判断できることだろ。
    ここでそんなこと指摘する必要あるか?

    もう少し意味のあるレスしてくれ。

  85. 557 匿名さん

    揚げ足の取り合いはみっともないですよ。

    少し大人になって適当ににスルーしてください。

  86. 558 周辺住民さん

    TX沿線サラリーマンの理想としては茨城なら戸建、マンションなら柏以南ですよね。
    ただ実際のところ「戸建は高くて買えないしマンションもブランズ価格でないと」ってわけです。

    「買うことありき」なら買わざる得ない物件だとは思います・・・

  87. 559 匿名さん

    >>557さん


    揚げ足の取り合いに参加してみっともないというのはみっともないですよ。

    あなたも少し大人になって適当ににスルーしてください。

  88. 560 匿名さん

    都市軸道路一部開通しましたが~

    皆さーん、使ってますかー?

  89. 561 周辺住民さん

    >>559 さん >>557 さんも同じ。
    という自分も同じか?

  90. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
ラコント越谷蒲生
ヴェレーナ西新井

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 茨城県の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸