・駅からめちゃ近い徒歩1分
・共用施設充実
・商店街近くて買い物便利
・学校も近い
門真に比べていいとこだらけ
だから悪いところなんか無いって!
過去の書き込み見たらわかるよ
何ひとつ悪口が無いじゃないの
お金あるかローン通るなら即買いだよ
こんな素晴らしいマンション無いよ
自分は買えませんが…
うらやましすぎます
何かと門真と比べるのはちょっと…
マンション設備にしても校区の学校にしても周辺環境にしても
格が違い過ぎるでしょ
こちらの方も門真はライバル視なんかしてないと思いますよ
身の丈にあったお買い物したら良いと思います
書き込み見ても住民さん良識ある方多いようだし、
やっぱりお金と余裕ある方は違いますね…
共用施設の維持費は管理費でまかなわれます。
なので、マンションの部屋内の設備使用も良くて、共用施設も充実ってなると、
管理費はすごい金額になります。
でもすごい金額じゃ誰もマンションを買ってくれないので、
マンションの部屋内のいろんなものを節約して管理費を安くおさえるのです。
元々安いもの使えば維持費も安くできますものね。
6月位から殆ど売れてないみたいですね。
たぶん残り22戸だと思います。
6月の時点でも22戸くらいだったから、半年ほど売れてないんじゃ・・・
小出しに販売してるだけだと思います。
もし希望のお部屋があれば言えばいいはずです。
22戸以上は残ってると思いますけど。
ここは静かで、住人の方もマナーがいいみたいなので過ごしやすいですよ!
滝井駅の周辺はあまりお店もありませんが、私には逆にそれが魅力でした。
最寄り駅周辺がごちゃごちゃしてるのが嫌だったので・・・
けど土居や千林にいろいろあるし、便利です。
チャリですぐ行けるし、歩いても遠くないですよ。
早く完売してほしいです。
完成済で入居も始まってるマンションなのに小出し販売する訳が無いでしょ。
売れてないんですよー!!もう!!!
>完成済で入居も始まってるマンションなのに小出し販売する訳が無いでしょ。
>売れてないんですよー!!もう!!!
と言われても・・・
そういう風に営業さんに言われましたよ。
竣工済みの物件は営業費用垂れ流しになるだけなので、小出しとかはあり得ないでしょう。
大体、営業の言うことを鵜呑みにするなんておめでたいとしか・・・
地元***とは?
***の事務所などがあるんですか?
購入検討中なのですが・・・
かなり気になります
138です。141に失敗投稿しました。すいませんでした。
***はご想像通り893です。そのまま投稿したら伏せ字に・・・
前の方でも触れられていますが滝井駅北側と病院との間の紅屋町と滝井西町の境辺り。今時は看板出ていませんから判りにくいですが、病院周辺の処方箋薬局は全てその資本傘下、病院が枚方に移転しようとしているのも圧力を避けたいからと言われています。
週末になると、見学されている方は多いですよ。
事務所も夜遅くまで仕事をされてますが…。
早く完売できるといいんですけどね。
滝井って新地があったり、893の事務所があったり、
結構ディープな場所なんですね。
いいところばかりじゃなく、
参考になりました。
前向きに購入を考えているんですが、契約率5割以下とは本当ですか??
ちょっとショックです。
買った直後に、「ハイテンションマンション」みたいに売り出されたら…と思うと悩みます。
前に、空いてて気になっていた部屋が、この前契約が入って無理と言われたし、
現地モデルルーム行った時には、何組かお客さんがいたので、
少しづつ売れてるのかな~。とは思ってたんですが。
周辺のモデルルーム行ったら、営業さんがこのマンションのことや滝井周辺の悪い所を言いまくってました。
買われた方や、本気で検討してる人は、デメリットも考えた上で、このマンションに惹かれてる筈なのに。
すごい嫌な気分になり、そちらのマンションは検討外になりました…。
個人的にはこのマンション、マンション自体はかなりいいと思います。
ただ、希望の間取り、階層、内装、価格で、「この部屋!」というのがないので、迷っています。
こんばんは。
私も最初に選んでた部屋なのですが、交渉中に売れてしまいました…
結果的に希望よりも下の階になり、お安くなったんですけどね。(笑)
間違ってるかもしれませんが、入居後は駐車場や駐輪場など先着順に場所が決まると思います。
入居希望の方は早めにされたほうがいいと思いますよ。
特に駐車場など余ってる場所ほど入り口から遠いなど面倒ですよ。
周辺の賃貸に住んでいるんですが、よくここのチラシがはいります。
あとどれくらいのこってるんでしょうか??
駐車場の使用状況からして6割から7割程度は入居済みで
179室中あと3割程の50室あるかないかって感じですかね?
今年7月時点で100戸は契約済みと営業の方からと聞きました。
おそらくA・G・H・L・N・Oは間取り情報に無いので完売したのでしょう。
ホームページでは販売戸数21戸ですから、契約後入居されていない方も
いらっしゃるし車が要らない方もいらっしゃると思いますので・・・。
こちらのマンションに興味があって、良い間取りがあって年度末までに決めたい方は
急いだほうが良いのでしょうね。
それと管理組合の役員募集もあったので、少なくとも全戸数3分の2の120戸は超えてるものと思われます。
正確には直接聞かないと分かりませんが・・・。
坪単価150万円くらいですし、35年(変動金利)ローンで年間130万円程ですから
管理費、修繕積立金、駐車場の安さとローン減税もありますので
トータルバランスは高いし買ってよかったと思えるマンションですよ。
あとどれ位残ってるのでしょうか??
値下げされてるのでしょうか??
梅園にせよ、他のマンションにせよ見ないと何も始らないし、言い過ぎかもしれませんが自動車と違って同じものは2つありませんよ。
階層が違うと景色や音や陽当たりも変わってくるので、完成してる場合は確認出来るメリットがありますよね。
反面、希望の間取りが売れてしまってる場合もありますよね。
個人的にはトータルで考える、コストバランスが良くやや地味な感じですが、永く住むには満足できる設備と環境だと思います。
営業の方は普通に話易いですよ。
小学生の子供がいてるのですが、滝井小学校の評判などをご存知の方がいらっしゃたら
教えて下さい。
現状は知らなく、20年以上ほど前住んでいた感想でよければ。
生まれはこの滝井の関西医大です。
本当に良い小学校だったと思います。
今はきっと生徒数も少なく大変なのでしょうね。
この滝井小学校も、確か土地の名義関係が少しややこしいとか。
しかし、子供にとって全く問題ありません。
ここの掲示板でよく言われてる、893関係、新地 は、当時の方が盛んだったと思われますが、
子供にとってはまったく気がつかないところでした。噂もなく。
(高校生になってから、アルバイトで新地などによく出前配達も行きましたので解かっているつもりで。)
なので問題ありません。
後、デメリットとしましては、関西医大の学部が枚方に移転した事から、学生さんが少なくなり、
土地として栄えるには人が居なくなってしまったため、マンションの価値を考えると残念な
方向になるだろうとは思われます、個人的に。
そして逆に環境が良すぎて、そのまま公立で普通に進学するならば、
第三中学校→守口北高等学校(現在:芦間高等学校) だった私ですが、
しっかり考え方やら育て方をきちんとしておかないと、世間へ出た時、耐性が弱いと思われます。
私自身は高校も楽しめましたが、小中ほどではなかった感じがあります。
と、個人的な意見を述べましたが、
親の世話と結婚へ向けて近年中には滝井へ戻るつもりです。
住んでみて始めてわかったことですが、近くにある女子高の生徒の登下校の時が
かなりうるさいです。
それから最近入居された方のマナーが悪いように思います。
急に若い方の入居者が増えました。
販売価格が下がったので、それに伴って住民の品格が下がる事は
仕方ないことでしょうが、先に入居しているものとしては、
後に購入された方が安くマンションを買ったということより
住民の質が落ちることの方が悲しいことですね。
子ども達にも影響のあることですから。
京阪滝井駅周辺の町並みや景観が悪いと言われる方もいらっしゃいますが、大阪の下町にしては、
静かな方で全然良いと思います。
電車の便がいいのは言うまでも無く自転車や車でも生活しやすい
ところだと思います。駐車場も自走式ですし、きちんと防犯カメラもついています。
エントランスに、コンシェルジュが日替わりで数名おられますが、
ほとんどの方は、とても良い感じで対応してくれます。
一番歳をとられた方は、すこし対応が横柄で上から目線です。
他の住民数名の方も、このコンシェルジュさんに対して文句を言っていました。
守口以外の地域から引っ越してきたのですが、門真、守口は、公立の小中高の
レベルが低いと聞きました。
守口は、他の地域と比べるとすこし行儀の悪い子どもが多い気がします。
マンションにも外部からマナーの悪い子どもも遊びに来る事が
ありますが、自分の子どもに悪い影響を与えないか大変心配な時もあります。
プレミスト内でも子どものマナーについてもっと親同士で考えていかないといけない
問題だと思います。外部の子どもの友達を積極的に呼ぶのも考えものです。
外部の子どもがマンションの設備を壊すと全住民でそれを補わないといけなくなりますよね。
関係のない入居者からしてみると本当に迷惑なことです。
年配のご夫婦の方が先日エントランスで嘆いておられました。
上の方にまったく同感です。
最近、入居者のマナーが悪い!
エレベータ内で犬の小便ほったらかすし、ゴミドラムに空き缶捨てるし、何回もゴミ捨ててるくせに料金かかるゴミを勝手に捨てて放置するし、タバコのポイ捨てするし、ベランダの手すりに洗濯物干すし、キッズルームの壁壊してだまってるやつおるし、どういうつもりで生活しているのか。ここは一戸建てではなくみんなのマンションという意識がない住民がいるとしか思えない。
私も、最近の入居者のマナーが悪く感じておりましたので、意見させていただきます。
販売価格の急落で、住民の質が落ちており、初期に購入したものとしては、大変遺憾です。
販売方法にも問題があるようにおもいます。(営業マンの嘘と販売価格の設定ミスは否めません)
購入価格と住民の質は比例するとしか思えない。
子供の躾もできない親もいています。
(エレベーターの各階のボタンを押して、無駄に止めるのはやめてほしいです。
下のカメラですべて見えています。親はあきらめて、無関心のようでした。)
挨拶もろくにしない、人もいます。
営業マンは購入検討者といる時しか、挨拶もしてきません。
キッズルームには、防犯カメラを設置し、マナーが悪い人には注意したい。
自分より安く購入し、マナーも悪い人たちとは仲良くできそうにありません。
のんびりと穏やかなマンションで私は気に入っています。
人と暮らすので、お互いに気遣いは必要ですが、これから長く住むマンションです。
他人事のようには過ごせません。マンションのルールや規律もありますが、
人と人の付き合いは、コミュニケーションが大切です。質を問うより、とにかく話すことでしょう。
マンションのマナーについて、挨拶される日とされない日があります。返事がなくとも誰にでも挨拶はしたいところです。返事がない人に挨拶しなくなればその人と同じと思います。行儀の悪い子がいれば、何が悪いのかその場で叱りましょう。
オープンなギクシャクしない共同体を作りたいものです。
入居から1年で残り後5部屋になったみたいですね。
分譲マンションは共同住居ですので、住民が協力して生活しより良いコミュニティになっていかなければなりません。ただ、集団生活ではマナーが守れない人が必ずと言ってよいほどいますし、規律が乱れることがあります。
私の体験では、自転車置き場出口周辺を自転車に乗ってこられぶつかりそうになったことや、駐車場内をやたらとスピードを出して走っている方もおられます、、、。
ゴミドラムやエレベータ、キッズルームなどの共用部分は自分の家であるはずなのに、長いこと賃貸に住んでた方などは意識が低いのでしょうか?
録画カメラの設置で犯人を探すようになると住民レベルが本当に低いとしか思えません。
タバコのポイ捨てで万が一火事になったら責任とれるんでしょうか?
タバコの指紋取って確認したいし、罰金払ってほしいです。
段々腹立ってきました、、、すみません。
しかし、子供の悪戯はある程度は許せますが、親と周囲で躾をすることが必要だと私も思います。
ぜひ誰もが声を掛けれる大人になりたいものです。
もうすぐ満室ですので、マンション管理組合、管理会社から全室入居後に再度全員で懇談を兼ねた説明があってもよいかと思います。
長文の纏めですが、みんなそれぞれの思いが詰まったマンション(我が家)なので大事にして、生活の質が高いマンションにしていきたいですね。
こんばんは。
ここで掲載する内容としては、あまり好ましくないものもありますよね。
意見箱などもありますし、営業さんも居られることですし、是非協議の場を設けてもらいませんか?
すごく立派なかたなんでしょうね。
なにもかもベストなところはありません。
マンションは共同生活です。理事長にでも立候補されたらどうですか?
165さんと同意見です。
自分より安く購入し、マナーが悪い人たちとは仲良くできません。
って書き込み。。。
それが、マナー違反です。
マンションは共同生活の場だからこそ、一人一人がマナーを守っていく意識が必要なのではないか。理事長にでも立候補されたら、といった他人ごとのような意識しかもたないひとは、マンションのあちこちにある注意書きの張り紙をみて情けなくならないのか。理事長さんがかわいそうです。
完売したみたいですね。
早く、看板とか取り除いてほしいです。
友達が来た時に「まだ販売してるの?」って聞かれるのが嫌なので。
完売したみたいですね。
私はのんびりしていてとても気に入ってるマンションです。
No158-160さん達はママ友なのでしょうか。
おっしゃりたい事はとてもわかりますが、ここに書き込む内容ではありませんよ。
世間話、愚痴として周りで話す事です。
特に見下すコンシェルジュのくだり、私には誹謗中傷としか見えません。
私も住人なのでそのコンシェルジュさんと何度かやりとりをしましたが、仕事はきっちりしておられる方です。
そしてまた、管理人さんも明るくとてもしっかりした方です。(冗談を結構いいますね・笑)
エレベータ内の犬の糞事件、私もその時エレベータ乗ってびっくりしましたよ。
1時間後帰宅したとき無くなっていたので、当人が処理したか、
他の方が処理されたか特に気にしてはいませんでしたが、後で聞くと数時間あったみたいですね。
その事柄に関してこういう事がありました気をつけてください 等の連絡はされていますし、
他の案件でもしっかり対処しておられます。
200近い世帯が住んでいますので必ず何かしら問題は起きると思います。
そこで品格が下がったとか、他人が悪い という書き込みだけをすれば、
そういう不具合がある物件プレミスト守口梅園 → その場所に住むあなた
と、あなた自身を下げてしまいますよ。
他人は決してあなただけを違う人として見てはくれません、その場所に住んでいるのですから。
私は本当にこのマンションが気に入ってます。
そして気に入ってるからには良いマンションにしたいという気持ちで動いています。
158-160の方も良いマンションにしたいと思っての発言なのでしょう。
良いマンションにするには、許容や享受という事も大切になってくると思います。
これからも良いマンションにする為にお互いに頑張っていきましょう。
エレベーターのボタンの件ですが親があきらめていたかどうかは
聞かないと分からない事だと思うのですが
子どもは何度叱っても言っても一緒に悪さをする子がいれば度々繰り返してしまう物です
書き込みを見ていると親御さんは下の階にいてカメラでの確認だったので
子どもからしたら親は見ていないと思っていたのだと思います
子どもには辛抱強く躾けていると思います又思いたいです
キッズルームの防犯カメラは防犯の為にあった方が良いと思います
又挨拶ですが、あってはいけない事ですが日によっては個人的に気分の悪い日もあればそうで
無い日もあって挨拶のタイミングもあるのかもしれませんとそんなぐらいに考えておけばどうでしょう・・・
>自分より安く購入した・・・
ですがそれはそれぞれの購入時期によっての事なので仕方ないと思います
安く購入した人が皆マナーが悪いわけでもないでしょうし
(そう言う事を言われているのではないと思いますが)
集合住宅に暮すにはそれぞれが自覚を持ってマナーを守らなければ
マンション自体も乱れてくるのでそれぞれの自覚が一番ですが
ギクシャクしない関係を保ちつつ上手にそれぞれがマナーを守って暮らせれば一番良いですね