千葉の新築分譲マンション掲示板「ブリリアタワー千葉ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 中央区
  7. 千葉駅
  8. ブリリアタワー千葉ってどうよ?
匿名さん [更新日時] 2025-02-17 01:35:28

ブリリアタワー千葉について語りましょう。


千葉市中央区
JR千葉駅東口周辺

(仮称)千葉駅東口西銀座B地区優良建築物等整備事業施設建築物新築工事
千葉県千葉市中央区富士見2丁目6-1他
ファーストコーポレーション株式会社

施設計画
①敷地面積:3,805.80㎡
②建物用途:共同住宅、店舗、保育施設、駐車場
③建築面積:2,662.80㎡
④延床面積:48,650.00㎡
⑤建物規模:地上23階、地下1階、80.29m

2022年11月着工
2026年4月下旬完成予定

交通:JR総武線快速・総武本線・内房線・外房線・成田線「千葉」駅 徒歩4分
京成千葉線「京成千葉」駅徒歩4分
千葉都市モノレール「千葉」駅徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:33.99m2~160.10m2
売主:東京建物株式会社 野村不動産株式会社 株式会社中央住宅 ファーストコーポレーション株式会社
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

公式URL:https://chiba-tower.brillia.com/

[スムラボ 関連記事]
ブリリアタワー千葉 HP公開!ファーストインプレッションと予想価格!【ちばにゃん】
https://www.sumu-lab.com/archives/85359/

[スレ作成日時]2020-10-12 15:23:52

Brillia(ブリリア)Tower 千葉
Brillia(ブリリア)Tower 千葉
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:千葉県千葉市中央区富士見二丁目6番1他(地番)
交通:総武線 千葉駅 徒歩4分
価格:3,748万円~8,498万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:33.99m2~74.73m2
販売戸数/総戸数: 10戸 / 491戸
[PR] 周辺の物件
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)Tower 千葉口コミ掲示板・評判

  1. 901 匿名さん

    >>895 口コミ知りたいさん
    それが素人じゃないんだよ。ちなみに乾式壁の破損は変形が少なくとも1/200rad超えてるってことを示してる。

  2. 902 マンコミュファンさん

    >>901
    ちょっと仰る意味が分かりません。
    ここを見てる大半の方が私を含めて素人なので、置いてけぼりにしないで。泣

  3. 903 マンション検討中さん

    >>888 口コミ知りたいさんセントラルタワーは最悪倒壊のリスクあるんですか?!((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

  4. 914 マンション検討中さん

    概要はわかったので、やはり価格気になります。可能なら投資用に1部屋買いたい。

  5. 915 検討板ユーザーさん

    来年の1月に販売事務所開設予定らしいです

  6. 923 検討板ユーザーさん

    >>915 検討板ユーザーさん
    事務所とは千葉みなとのモデルルームでしょうか?

  7. 924 名無しさん

    >>898 評判気になるさん
    でエレベーターは免震仕様なの?
    修繕コスト上がるのかな?

  8. 925 管理担当

    [No.904~本レスまで、以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・削除されたレスへの返信

  9. 926 評判気になるさん

    >>923 検討板ユーザーさん
    千葉駅の近くにはつくれなかったので
    少し離れたところだと言ってました
    千葉みなとかもですね

  10. 927 名無しさん

    3LDK 72㎡ 8000万円ですかね

  11. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    シュロスガーデン千葉
  12. 928 評判気になるさん

    >>927 名無しさん

    坪350との噂ですが、多分Aタイプとプレミアムフロアの単価を特に高く設定してくるでしょうから、それ以外の中住戸はもう少し安く買えるところもありそうです。下層階だと7000万台前半で買えるところもあるかもしれません。

  13. 929 eマンションさん

    >>893 匿名さん

    免震ダンパーがない10階以下の板マンションよりも免震ダンパーのある20階高層階の方は揺れますか?

  14. 930 名無しさん

    >>909 eマンションさん
    ずっと売れ残ってるからねえ

  15. 931 マンション比較中さん

    >>929 eマンションさん
    ブリリア品質だから大丈夫ではないでしょうか!

  16. 932 匿名さん

    エレベーター免震対応で変形するようにすると、エレベーターシャフト周辺の壁や床をエキスパンションジョイントで変形に対応するようにするんだけど、それでも変位が大きいと壊れちゃう。

    で問題なのは自然災害は計画できないってことで補修費用は修繕計画には組み込まれていないのが普通。計画外の出費をどう賄うかが問題になる。乾式壁もね。

  17. 933 匿名さん

    おまけだけど基礎免震の場合、建物と周辺の地盤の間にスペースを作って変位を逃がすんだけど、その間をエキスパンションジョイントでつなぐ。3・11でエントランスが大破なんてのもあった。建物は無事でも籠城を強いられる。

  18. 934 匿名さん

    >885

    長周期パルス対応についてはまだ構造計算に組み込まれてないのでは。あと、基礎免震でクリアランスに衝突するような変位があったら、中間免震だとだるま落としになるのかも。

  19. 935 マンション検討中さん

    パルプンテ爺さんはお呼びじゃないよ

  20. 936 通りがかりさん

    たった今携帯に横浜駅1分の投資用マンションのご案内とかいう電話がかかってきました
    こういうマンションにエントリーしたり案内状請求すると
    情報は出回るものなのでしょうか?たまにこの手の電話あります

  21. 937 通りがかりさん

    15階より下には住みたくないな
    惨めな思いはしたくないな
    カーストだもんな

  22. 938 eマンションさん

    >>937 通りがかりさん
    私は3階が欲しいですね。このマンションは3階も15階も同じ。
    景観が抜けないと高層にする意味全くないですから。

  23. 939 マンコミュファンさん

    >>936
    私も毎日掛かって来ますが、コロナで失業中ですと言うとすんなり切られます。笑
    色んな所から漏れていて名簿も普通に売られてますから、仕方ないと割り切ってます。

  24. 940 匿名さん

    確かに3,4階争奪戦になりそう。3階も5階も8階も見える風景は同じでしょうからね。意味なく何百万も積む必要はなさそうです。

  25. 941 匿名さん

    >939

    それで引き下がる営業って甘いような。賃料収入が得られますって畳みかけられると思うけど。

  26. 942 名無しさん

    >>941 匿名さん
    ガツンと切りましたよ…どうせあーいえばこう言うでしょうからね

  27. [PR] 周辺の物件
    シュロスガーデン千葉
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  28. 943 匿名さん

    マンション投資でいえばここは投資適格になるのか。

  29. 944 匿名さん

    >940

    売る側もそれわかってるから階による価格差をどう設定してくるか。

  30. 945 匿名さん

    北西側は隣の塚本ビルの建て替えがあるかで大きく変わってくるよね。ヨドバシが抜けたら可能性は高くなる。

  31. 946 マンション検討中さん

    塚本ビルがもっと高くなったらもっと階の意味がなくなる・・・
    値段設定が難しそう。高層階と低層階の人気がでて中層階は・・・の可能性もありそう。

  32. 947 匿名さん

    北西側は建て替えがあったら、ここと同じ高さは想定しておいた方が無難じゃない。

  33. 948 匿名さん

    ここ囲われ具合見ると、高層板マンなのが残念。ファーストコーポだからしょうがないか。

  34. 949 マンション掲示板さん

    >>941
    さすがにローン組めない人に時間割かないでしょ。

  35. 950 匿名さん

    ローンといえばここのエントリー時のアンケート欄、合算者の年収入力が必須、一方で家族は一人も選択可。チェックちゃんとしてるのかな。

  36. 951 匿名さん

    東建って過去にパンフレットの設備仕様の記載をミスって、モデルルームが正しかったで押し切った前科がある。そこは竣工前完売して引き渡し段階ではモデルルームは取り壊していたのに。モデルルームできたら隅々までパンフレットと照合するのと、写真を撮りまくるのをお忘れなく。

  37. 952 匿名さん

    >>937 通りがかりさん
    そんなバカな週刊誌ネタを信じてるんですか?

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    バウス習志野 mimomiの丘
  39. 953 匿名さん

    プレミア住戸を設定して天上人と下々の民というカーストは売る段階から作られてる。

  40. 954 匿名さん

    駐車場の優先権という特権まで与えてるし。

  41. 955 匿名さん

    そんなものは資本主義の市場原理に基づくものでどこがカーストですかね。
    どの部屋に住もうと組合員の権利は1票だし何の差別もない。

  42. 956 eマンションさん

    >>952 匿名さん
    管理組合の会合でも低層階の住人には座る席がなくて
    立ちんぼだとかもあるみたいですよ

  43. 957 匿名さん

    >>956 eマンションさん

    そんなアホな…というか、プレミアムフロア買うような人が理事会活動に積極的なイメージないけどな。

    だからこそ第三者管理が流行りなのだと思います。周辺の新築マンションも第三者管理が増えてますよね(賛否あるとは思いますが)。こちらの管理方式は、普通に理事会方式なのでしょうか?

  44. 958 匿名さん

    第三者管理って管理会社が管理組合を代行してるわけだから第三者ではないよね。まずネーミングからして詐欺。

  45. 959 匿名さん

    >>956 eマンションさん
    だから、、、
    そんなバカな週刊誌ネタを信じるんですか???

    今まで住んだタワマンでそんな話は一度も聞いたことありません。
    だいたい、住民同士の繋がりは希薄で、誰がどの部屋に住んでるかなんて互いに知りようもない。

  46. 960 名無しさん

    >>956 eマンションさん
    金持ってそうな家ほど管理組合に積極的に参加しない。
    住宅ローン必死に払って資産価値下げたくない層が管理組合の運営を頑張ってプレミアムフロアの資産価値を保つ。

  47. 961 匿名さん

    >954

    駐車場った共用部分だから、各住戸で対等であるはずなんだけどね。売る側の都合。まあ、こういう設定してるのって駐車場足りない想定って白状してるようなものだけど。

  48. 962 匿名さん

    >>960 名無しさん
    そういう側面は確かにある。
    理事をやる人の不公平感は頷ける。

  49. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    リビオ浦安北栄ブライト
  50. 963 匿名さん

    >>961 匿名さん
    確かにそうだけど、売主にとって一番利益が大きい部屋はプレミアム住戸なわけで、見方を変えると、金持ちが高い金でそう言う部屋を買ってくれるおかげで庶民が適正価格で一般の部屋を買えてるわけ。ある意味win-winの関係。
    金持ち優遇を否定しては資本主義社会で生きられない。

  51. 964 通りがかりさん

    物件が古くなってきた時、理事長にあたってしまうと本当に精神をすり減らします。第三者管理方式といっても、実質管理会社に任せるのが実態かとおもいますが、素人が考えの違う住民間トラブルにまきこまれるよりよっぼどいいと思います、しっかりした管理会社であることが前提ですが。

  52. 965 匿名さん

    >しっかりした管理会社

    管理会社が好き勝手出来ちゃう仕組みなんで前提というか必須条件なんだけど、資本主義社会における企業だからね。

  53. 966 通りがかりさん

    好き勝手できる仕組みだからこそ、利益相反管理など、企業体質が問われます。それができない会社は、長い目でみてブランドが維持できず、資本主義社会においても淘汰されます。管理会社は、一定の利潤があるからこそ、頑張ってくれるわけで、素人の理事会はそれがわからない人が多く、抽選で理事長にされたりすると、とても苦労します。

  54. 967 マンコミュファンさん

    他の格安マンションに今住んでいますが、物理的階層に伴う社会的階層を感じた事はありません。

    ですが、エリアナンバーワンタワーマンションの低層階だと高層階富裕層のかたから無言の圧力を感じそうで買い替え迷っています。要らぬ心配であれば良いのですが、タワーマンションってどうなのでしょうか?

  55. 968 匿名さん

    >>967 マンコミュファンさん
    だから・・・全くありません。
    むしろ高層階に住んでるからってだけで、オラオラの態度をとっていたら、その人の方が軽蔑されて相手にされなくなるだけです。

    自分が低層階に住んでた時は同じフロアにはご立派なドクター(ある分野の第一人者)、中層階には超有名サッカー選手も住んでました。最上階に住んでるってだけで威張れたもんじゃない。

  56. 969 匿名さん

    >>956
    私の知ってるタワマンは8割以上が中国人で、ほとんどの住人と連絡が付かず、理事会がまともに機能していません。加えて、中国人の方が多いのだから理事会も中国語で開催するよう提案書が出ていて、恐らく多数決で可決されそうです。


    とか言う、根拠もエビデンスも無い噂話好きそう。

  57. 970 マンション検討中さん

    >>968
    実際に階層自慢をする感じの悪い方はごくまれに居るかもしれませんが、ローンで買っているならその方の方が借金が多いわけで…気にする必要ないですよね。
    私は性格が悪いので共有部分の謄本を取って誰がいくら借入しているか見て、低層ですが精神的衛生を保っています。笑

  58. 971 検討板ユーザーさん

    低層階のPタイプが7000万台なら嬉しい…

  59. 972 評判気になるさん

    >>970 マンション検討中さん
    性格悪いだけじゃ謄本取るまではしないですね。
    プラス粘着性が無いと。

  60. [PR] 周辺の物件
    シティインデックス行徳テラスコート
    サンクレイドル津田沼II
  61. 973 マンション掲示板さん

    >>970 マンション検討中さん
    共用部分は登記されるものなのでしょうか?素人ですみません。。

  62. 974 eマンションさん

    >>971 検討板ユーザーさん
    低層で7000は高すぎません?5000万台で嬉しいならわかりますが、、、

  63. 975 検討板ユーザーさん

    Pタイプはワイドスパンなので、7000~でしょ。流石に。しかも約21坪。
    5000~6000はありえない。ナロースパンなら6300とかあり得るだろうけど。最低でも7000でしょ。

  64. 976 検討板ユーザーさん

    各業界が2024年の働き方改革で人件費大幅増だからインフレが下手するとやや加速しかねないから、ブリリアの価格を安易に考えない方がよいかな。プレミストあたりで決めておけば良かったになるはず。

  65. 977 通りがかりさん

    >>975 検討板ユーザーさん
    5000万台はありえないですね。
    他の板状中古価格と同じですから、その価値しかないということであれば、そうですがそうではないとの見方ですから。
    坪350万はいくとおもいますよ

  66. 978 匿名さん

    プレミアムフロアだと坪450は超えそうでしょうか?
    110平米で1.5億円程度、
    都内よりは割安なので気になります。

  67. 979 名無しさん

    >>978 匿名さん
    エクセレントザタワーのプレミアム100平米が1億円で抽選でした。
    ここは駅近+駐車場優先+共用部充実(内廊下ではないがゴルフシミュレーションなど有り)で、最近の物価高騰も加味するともう少し高くてもおかしくなさそう。

  68. 980 検討板ユーザーさん

    タイムリーに建設業の働き方改革https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230919/k10014200561000.html

  69. 981 通りがかりさん

    >>974 eマンションさん
    Pタイプは3LDKですよ。
    この立地なら7000でもお買い得だと思うのですが。

  70. 982 匿名さん

    >>979 名無しさん
    エクセレントザタワーの100㎡プレミアム住戸は10900万円(坪355万円)で抽選だったかと思います。
    エクセレントザタワーは特にプレミアム住戸と低層階住戸は1年半前の販売開始時でもマンションブロガーの2LDKさんから価格がバグっているぐらい安いと言われていて第1期1次で多くの住戸が抽選販売になりました。
    1年半の間の市況上昇とエクセレントザタワーとの立地差を考えればこちらのプレミアム住戸は坪400万円台後半から500万円ぐらいになってもおかしくはないと思います。

  71. 983 匿名さん

    >>977 通りがかりさん
    ありえないと思いますけど願望ですね。低層で350だと中古になったら厳しいですし、上層の価格が重くなります。7000台は中層以上ですね。

  72. 984 通りがかりさん

    不動産投資系のYouTube動画とかSNSでの情報だと、都内のタワマンは在庫積み上がっちゃって全然売れないらしいけど、郊外の千葉に関してはそこら辺はまだまだ先なんですかね。

  73. 985 eマンションさん

    >>984 通りがかりさん
    そうなんですね。具体的にどこのマンションで在庫が積み上がってるのでしょう?

  74. 986 口コミ知りたいさん

    >>984
    タワマンを使った節税制度廃止が~とか、中国の景気減速が~とか言って不安を煽って視聴者数を稼いでいるだけのような気がしますけどね。
    不動産に近しい業界で働いていますが、在庫が積み上がってるとは思わないですが…。

  75. 987 名無しさん

    カタログ請求しました。メッツは届きました。年収800万と書きました。
    年収低いとカタログは届かないのでしょうか?
    どなたか教えてください?

  76. 988 通りがかりさん

    >>987
    年収800万円は年収低くないでしょ…1馬力800万円だけならここは買えないでしょうけど。
    さすがに年収低いとカタログ届かないなんて事は無いと思います。
    ただ、マンギャラでは身の丈に合わない物件だと冷たくされちゃうかも。

  77. 989 通りがかりさん

    >>988 通りがかりさん

    違ったら申し訳ないけど、今、三井レジは紙パンフレットは無いような?

  78. 990 通りがかりさん

    すいません。ブリリアでした。

  79. 991 匿名さん

    >>983 匿名さん
    中層階の中住戸(プレミアム住戸を除いた一般住戸の平均価格)で坪350万円~370万円といった感じかなと思っています。
    2年近く前のエクセレントザタワーの売り出し時の平均価格が坪270万円ぐらいでそのあと値上げをしながらも順調に販売を消化しており今の価格をもとにすれば平均で坪300万円ぐらいに置き換わっていることと、エクセレントザタワーより駅に近く三越跡という立地のプレミアム館があることを考えてエクセレントザタワーの現値より20%ぐらい高い価格を予想しています。

  80. 992 名無しさん

    >>991 匿名さん
    半年後の販売開始なのでなんともいえませんが、今の市況で坪350だと市川の板マンが買えちゃうくらいですか?
    少なくとも船橋よりは高そう。

    そうするとちょっと、、、みたいな人も多いように感じますがどうでしょうか。
    勤務地や学区の都合で千葉駅縛りで坪350払える人だけで完売するかというと難しいような。

  81. 993 eマンションさん

    >>992 名無しさん
    50年住宅ローンと低金利のおかげで買える人は増えているのではないでしょうか?

  82. 994 匿名さん

    こんなデザインで坪350~も出したい人がそんなにいるんですかね。
    本当にそんな価格で売りに出されたら、思いっきり高値掴みになりそう。

  83. 995 名無しさん

    マンションも高値掴みが怖いので株式投資の配当金を毎月20万円捻出して
    ここの賃貸物件に住もうと思います。不動産Gメンの滝島氏は
    それがベストだと言ってました

  84. 996 評判気になるさん

    >>995 名無しさん
    それがベストですね。賃貸に住んでください。

  85. 997 評判気になるさん

    マンマニさんのここの紹介投稿を早く見たいですね
    逆立ちしながらの投稿かもですね
    外廊下だったら、ひっくり返ると言ってましたから

  86. 998 匿名さん

    >>995 名無しさん

    確かに、今は株で簡単に儲かりますし数千万の余剰金があるなら株に回した方が良さそうですね。
    私は賃貸でも住むのは嫌ですが、気が変わるかもしれないのでとりあえずモデルルームが開いたら見に行こうかと思っています。
    ここで予想されているようなアホな値付けがされるのか、妥当な額になるのか、楽しみにしておきます。

  87. 999 検討板ユーザーさん

    >>991 匿名さん

    連投してエクセレントエクセレントうるさい人いるな笑。免震でもない室内仕様も低スペック、大通り信号待ちエレベーター乗り換えありのマイナーデベのタワマンとメジャーデベのこことでは違いすぎて比べられなくないでしょ。

  88. 1000 通りがかりさん

    >>999 検討板ユーザーさん

    比べられなくないんかいww

  • [スムラボ]ちばにゃん「ブリリアタワー千葉」のレビューもチェック

Brillia(ブリリア)Tower 千葉
Brillia(ブリリア)Tower 千葉
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:千葉県千葉市中央区富士見二丁目6番1他(地番)
交通:総武線 千葉駅 徒歩4分
価格:3,748万円~8,498万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:33.99m2~74.73m2
販売戸数/総戸数: 10戸 / 491戸
[PR] 周辺の物件
サンクレイドル千葉II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
シティインデックス行徳テラスコート
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ミオカステーロ南行徳
スポンサードリンク
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

[PR] 千葉県の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸