千葉の新築分譲マンション掲示板「ブリリアタワー千葉ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 中央区
  7. 千葉駅
  8. ブリリアタワー千葉ってどうよ?
匿名さん [更新日時] 2025-02-17 01:35:28

ブリリアタワー千葉について語りましょう。


千葉市中央区
JR千葉駅東口周辺

(仮称)千葉駅東口西銀座B地区優良建築物等整備事業施設建築物新築工事
千葉県千葉市中央区富士見2丁目6-1他
ファーストコーポレーション株式会社

施設計画
①敷地面積:3,805.80㎡
②建物用途:共同住宅、店舗、保育施設、駐車場
③建築面積:2,662.80㎡
④延床面積:48,650.00㎡
⑤建物規模:地上23階、地下1階、80.29m

2022年11月着工
2026年4月下旬完成予定

交通:JR総武線快速・総武本線・内房線・外房線・成田線「千葉」駅 徒歩4分
京成千葉線「京成千葉」駅徒歩4分
千葉都市モノレール「千葉」駅徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:33.99m2~160.10m2
売主:東京建物株式会社 野村不動産株式会社 株式会社中央住宅 ファーストコーポレーション株式会社
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

公式URL:https://chiba-tower.brillia.com/

[スムラボ 関連記事]
ブリリアタワー千葉 HP公開!ファーストインプレッションと予想価格!【ちばにゃん】
https://www.sumu-lab.com/archives/85359/

[スレ作成日時]2020-10-12 15:23:52

Brillia(ブリリア)Tower 千葉
Brillia(ブリリア)Tower 千葉
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:千葉県千葉市中央区富士見二丁目6番1他(地番)
交通:総武線 千葉駅 徒歩4分
価格:3,748万円~8,498万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:33.99m2~74.73m2
販売戸数/総戸数: 10戸 / 491戸
[PR] 周辺の物件
サンクレイドル千葉II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)Tower 千葉口コミ掲示板・評判

  1. 801 マンション検討中さん

    >>800
    でもそうすると手洗いカウンターが作れなくない?
    広さ、配管的に。まぁ、洗面所で洗うからイラネっていう生活習慣ならありだけど。

  2. 802 匿名さん

    レジデンス奏の杜と同じで安ぽい外観 
    ブリリアタワーじゃない

  3. 803 マンコミュファンさん

    まあ、一般サラリーマン家庭の世帯年収倍率6倍で資産性のある家が買えるチャンスって考えたら、湾岸とかよりよほど現実的なんじゃないかな。

  4. 804 eマンションさん

    正直、資産性に関しても微妙な気もします。
    何だかんだ言っても近郊郊外物件で、その中でも都内へのアクセスが悪く検討外にされやすい立地ですし、中古となっても地元の方の購買力でこれ以上のついてこれるかは…
    一部の住戸以外、千葉なのに広さを確保できず、設備仕様などの魅力もイマイチですし。
    もちろん今後の市況含め、先のことは分かりませんが。

  5. 805 マンコミュファンさん

    まあ都内と比べてしまうとね。
    都内で買えない人達が次にどこ見るかと言ったら、こういう郊外でも価値が落ちなそうなマンションになるでしょって話だと思います。

  6. 806 マンション検討中さん

    >>804 eマンションさん
    我が家みたいに一馬力だとこういうところが選択肢になりますね。
    丸の内勤務なので40分くらいでいけるし、子供の送り迎えは奥さんがやってくれるので保育園問題もない。

  7. 807 匿名さん

    世帯年収◯倍までという言葉をよく目にしますが手取りの年収?税込年収?どちらの事を指して皆さんここで投稿されてるんですかね?

  8. 808 マンション掲示板さん

    >>807 匿名さん
    手取りです。税込だと人によって天引き額が変わるので、実質的に使える額が違いますからね。

  9. 809 名無しさん

    私は額面ですね。住宅ローン審査などすべて額面での話なので

  10. 810 通りがかりさん

    年収は年収。手取りは手取りです。別物です。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    バウス習志野 mimomiの丘
  12. 811 マンコミュファンさん

    共通言語としては額面です。額面という認識で使わないと人と話す時に認識のズレが生じます。

    「皆は額面の○倍で語るけど、ウチは手取りの○倍と考えた方がより安心」と手取り倍率を個人的な認識の持ち方や計算に使うのはいいけど、人と話すときには使わない方がいいかと。

  13. 812 eマンションさん

    子供が何人いるかとか車があるかとかで変わりますし、収入だけでは返済余力は計れませんから、意味の無い議論ですよ。
    広さもメイツと同じ位ですし、設備グレードや立地と坪単価でにらめっこして私は決めます。

  14. 813 マンコミュファンさん

    >>812 eマンションさん
    意味の無い議論でもその中に誰かには考えていなかった視点があったり、参考になる事もある。
    条件(状況)次第で変わるのは当たり前で、それでバッサリやってもね。

  15. 814 匿名さん

    政策金利がスイス並み(2022年までマイナス金利導入、日本よりもインフレ率低い)に上昇したら、東京都心、3県近郊ともに下落しそうですね。東京都心から千葉駅まで価格上昇の波は到達して上昇中の認識です。

    おそらく千葉駅最高坪単価タワーマンションを新築時に買うべきか迷いますね。特に、不動産価格下落局面であれば、融資自体絞り始めたら流動性も落ち歯止めが利かなくる可能性もありますよね。

    リーマンショック時に千葉駅周辺のタワーマンションは坪200万円以下でも中々売れなかったそうです。リーマンショック時に買った人たちはおそらく今は含み益です。土地価格の上昇が不動産価格を決める大きな要素と思います。その土地価格上昇は大規模金融緩和のおかげと思いますが、どうでしょうか?

  16. 815 マンコミュファンさん

    >>814 匿名さん
    過去経験のない持続的インフレなんで、想像とか妄想では分からないんじゃないですか?金利上がってもヨコヨコなんじゃないですの?職人も減ってるし、インフラの修繕もどんどん増えてくし。

  17. 816 eマンションさん

    人件費や材料費高騰、インフレは今後も止まらず、建設コストは上がり続けるでしょうね。
    その一方で、今の日本でインフレに労働者の可処分所得の上昇がくっついてくるとは考えにくく、一部の富裕層の資産の拡大のみが加速する事態になりそうです。
    何となくですが、都内の一等地の物件の価格のみが上がり続けor高止まりし、それ以外の近郊や地方は良くて横ばいか、金利上昇局面もあって下落、新築が出ても仕様も落としてきそうです。

  18. 817 評判気になるさん

    郊外いうけど丸の内(東京駅)直通40分、特急最短25分なら悪くないかと。西寄り新宿、渋谷へのアクセス面は劣りますが。千葉は東京のベッドタウンという側面より昼間人口97%の独立した経済圏でもあるので、ターゲットは必ずしも都内通勤者だけではないと思います。

  19. 818 匿名さん

    そもそも高収入な業界で働いていて、毎日出社しなければいけない状況ってかなり稀ですし
    自分もコロナ以降ずっとリモートです...

  20. 819 検討板ユーザーさん

    >>818 匿名さん
    フルリモートかつ高年収は素晴らしいですね。高年収のフルリモートの職種が千葉に移って来ているのでしょうか?フルリモートはIT業界だけの印象ですが、、、

  21. 820 マンション検討中さん

    フルリモートの会社は少ないかもしれませんが、リモートを取り入れて週3日通勤で週2日リモートというような会社は相当数あると思います。
    コロナを契機とした働き方の変化が、コロナ後も定着してきているようです。一部の不動産評論家はコロナが収束すれば再びオフィス勤務に戻ると予想していましたが、在宅勤務とのハイブリッド勤務体系が浸透してきているように感じます。

  22. 821 マンション比較中さん

    >>818 匿名さん
    羨ましい限りです。
    年収は高めの業界にいますが、業務の性質上どうしても毎日の出社が必須で、リモート勤務は夢のまた夢です。
    国際的にもリモートからの回帰が進んでいる印象ですし、何だかんだリモート勤務を中心に出来る業種って限られる気がします。

  23. 822 匿名さん

    >>821 マンション比較中さん
    そうなんですね。
    私はソフトウェアエンジニアなのと、会社がリモート接続の環境を整えてくれていますので、特に問題が無い状況です。

  24. 823 名無しさん

    都内のタワマンだと一括購入が半数とかいう話もありますがここはどうなんですかね?
    年収より資産ですよね。
    半数一括購入されるタワマンで住宅ローン必死に払うって格差感じますね。

  25. 824 周辺住民さん

    千葉駅近はここが一番かと思っていたけど、千葉市文化交流プラザも予定外の解体になって跡地に大和ハウスがマンション建てそう。他にも千葉駅周辺はマンション建設ラッシュで資産価値的にはちょっと気になりますね。塚本ビルはヨドバシ移転後に建て替えてもさすがにオフィスビルだろうか。

  26. 825 通りがかりさん

    >>823
    都内は永住権のない外国人やセカンドハウスや投資物件としてのニーズが強くて住宅ローンが組めないだけかもしれないですよ。
    ローンを組んで長期入居してくれる人の方が共有部分も綺麗に使ってくれて気持ち良く住めそうな気がします。

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  28. 826 マンション比較中さん

    >>825 通りがかりさん
    今の低金利だと、与信があるならローンを組んでキャッシュを残さない理由が無いですからね。その分運用した方が良いでしょうし。
    恐らく一括購入されているのは、外人や国内外投資家などローンが組めないか与信が残っていない方、もしくはそんな細かいことは気にしないレベルに資産を持っている富裕層かな気がします。
    このマンションは都内一等地のタワマンとは購入層が違いますし、プレミアムフロアなどの高価格住戸や、高利回りの期待できる一部住戸だと、それなりに一括購入がいるでしょうが、後は普通にローンを組んで購入されるかと。

  29. 827 名無しさん

    参考になります。優秀なフルリモートITエンジニアさんが増えるほど、都心よりも安い千葉駅のマンションを購入→価格が上昇するという流れが強まるかもしれませんね。

    私は出社があるので、

  30. 828 マンション検討中さん

    内廊下じゃないんですね?!がっかり、買う気失せました。セントラルタワーの高層部西向きにターゲット変更します。

  31. 829 マンション掲示板さん

    >>792 マンション掲示板さん
    駅チカってだけです。ガッカリです

  32. 830 匿名さん

    内廊下ってそんないい?
    暗いし臭いこもるし微妙。
    まっ人それぞれだけどね。

  33. 831 匿名さん

    セン〇ラルザタワー持ち上げ隊キタ~ヽ(^o^)丿
    西向き暑いよ~

  34. 832 評判気になるさん

    >>831 匿名さん
    ライバル増やしたいの?

  35. 833 マンション検討中さん

    >>828 マンション検討中さん
    セントラルタワーをもう1戸買うってこと?
    同じマンション2戸所有するのは不動産リスク管理としてどうなの?もう1戸は海浜幕張とかにしたら?

  36. 834 匿名さん

    大阪と東京のブリリアマンションと比較
    千葉だけ階数が低ください

    1. 大阪と東京のブリリアマンションと比較千葉...
  37. 835 周辺住民さん

    池袋のブリリアは官民による複合開発施設だけれど、隈研吾監修の豊島区役所庁舎部分がダサくてがっかりした。隈さんの悪い面が出ていると思う。大阪は知らない。

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ南行徳
    サンクレイドル津田沼II
  39. 836 マンション掲示板さん

    >>829 マンション掲示板さん
    同じくがっかりです。

  40. 837 匿名さん

    これだけ1フロアが大きいタワマンなので外廊下なのは想定内。
    だが間取りにはガッカリ。
    プレミアムや角部屋以外の2LDK・3LDKは玄関が廊下のっぺりでトイレ手洗いボウルなし。長谷工の安い板マンを箱形に作っただけに見える。
    聖蹟桜ヶ丘のブリリアタワーより数段劣る。
    県庁所在地の駅前目抜き通りにコレって、千葉も舐められたもんだよな。

  41. 838 匿名さん

    幕張駅遠タワマン群にも劣ってるな。
    もっと千葉市をリスペクトするデベにやってほしかった・・・

  42. 839 匿名さん

    >>834 匿名さん
    豊島区役所庁舎??
    これはひどい。本当にみんなこれがいいと思ってるのかなあ?
    有名なデザイナーだからっていう同調圧力じゃないのかね?
    ジャニーとか同じで誰も意見できない雰囲気っていうんですか・・・
    隣のタワマンと調和も取れてないし、嫌悪施設でしかない。
    こんなもんが近隣にあったら不愉快でしかない。

  43. 840 マンション掲示板さん

    >>833 マンション検討中さん
    まさか、二戸も持てませんよ…

  44. 841 マンション比較中さん

    このマンション、土地の取得費用も明らかにかかってますし、建築費のFIX延期を繰り返して、周囲の新築と比べてもろもろの費用高騰の煽りを強く受けたみたいですし、内廊下にすると採算が取れなかったんでしょうね。

  45. 842 口コミ知りたいさん

    >>841 マンション比較中さん
    なるほど…エクセレントの方が仕様自体もいいんですかね…楽しみにしていたのに

  46. 843 匿名さん

    マンマニが坪350万とかいってるけど
    都内60分弱
    外廊下で間取りが田の字
    コーナーサッシがダイレクトウインドウじゃない
    流石にふざけてんのか?ていうレベル

  47. 844 口コミ知りたいさん

    >>839 匿名さん
    池袋、駅近、タワマン
    デザインだけじゃなくてこれらの要素から人気出ないわけないんですよw同調圧力なわけないだろうがw

    流山や浦安、海浜幕張でなくてわざわざ千葉駅でマンション買う方が何かの圧力かかってんの?と言いたいw

  48. 845 名無しさん

    >>844 口コミ知りたいさん
    流山と浦安はまだしも、そこと同列に海浜幕張は入らないよね
    逆に海浜幕張のほうになにか同調圧力でもあんの?(笑)

  49. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    ミオカステーロ南行徳
  50. 846 マンコミュファンさん

    >>844 口コミ知りたいさん
    流山、浦安、海浜幕張も所詮千葉。
    池袋と同じレベルだと思ってるの?

  51. 847 匿名さん

    >>841
    パルコと三越の閉店は半年ぐらいしか差は無いです
    土地の取得時期もコロナ前だし土地が高いからとは言い切れない気はします
    新日本建設のエクセレントザタワーとの大きな違いは建築開始時期でしょうね

  52. 848 マンション比較中さん

    >>847 匿名さん
    エクセレントザタワーに関しては、地権者の関係か(詳細は忘れましたが)当時としても明らかに安く土地取得が出来たそうです。それ以前に、三越跡地とパルコ跡地でそのそもの立地も異なりますしね。
    また、建築費に関しても、予定されていた建築費FIXのタイミングを複数回遅らせたみたいで、建築開始時期以上に費用高騰の煽りを受けたようです。
    いずれにせよ、千葉を検討できる層が手が届く範囲に抑えるためには、仕様を落とさないと採算が取れなかったのは確かな気がします。流石に、外廊下というだけで受けが悪くなるのは十分分かっているでしょうから。

  53. 849 eマンションさん

    >>847 匿名さん
    閉店後もミシン屋さんが営業してましたよね。土地取得時期はパルコ跡地が2016年、三越跡地が2020年でしたね。三越跡地は地価高騰のあおりをもろに受けとめてしまって、その後のコロナ資源高インフレと賃上げに移行しつつあるインフレのトリプルパンチくらってしまってるので外廊下以外無理だったのでしょうね。

  54. 850 名無しさん

    >>849 eマンションさん
    ミシン屋の功績ですか。

  • [スムラボ]ちばにゃん「ブリリアタワー千葉」のレビューもチェック

Brillia(ブリリア)Tower 千葉
Brillia(ブリリア)Tower 千葉
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:千葉県千葉市中央区富士見二丁目6番1他(地番)
交通:総武線 千葉駅 徒歩4分
価格:3,748万円~8,498万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:33.99m2~74.73m2
販売戸数/総戸数: 10戸 / 491戸
[PR] 周辺の物件
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ南行徳
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ浦安北栄ブライト
スポンサードリンク
バウス習志野 mimomiの丘

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

[PR] 千葉県の物件

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸