千葉の新築分譲マンション掲示板「ブリリアタワー千葉ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 中央区
  7. 千葉駅
  8. ブリリアタワー千葉ってどうよ?
匿名さん [更新日時] 2025-02-17 01:35:28

ブリリアタワー千葉について語りましょう。


千葉市中央区
JR千葉駅東口周辺

(仮称)千葉駅東口西銀座B地区優良建築物等整備事業施設建築物新築工事
千葉県千葉市中央区富士見2丁目6-1他
ファーストコーポレーション株式会社

施設計画
①敷地面積:3,805.80㎡
②建物用途:共同住宅、店舗、保育施設、駐車場
③建築面積:2,662.80㎡
④延床面積:48,650.00㎡
⑤建物規模:地上23階、地下1階、80.29m

2022年11月着工
2026年4月下旬完成予定

交通:JR総武線快速・総武本線・内房線・外房線・成田線「千葉」駅 徒歩4分
京成千葉線「京成千葉」駅徒歩4分
千葉都市モノレール「千葉」駅徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:33.99m2~160.10m2
売主:東京建物株式会社 野村不動産株式会社 株式会社中央住宅 ファーストコーポレーション株式会社
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

公式URL:https://chiba-tower.brillia.com/

[スムラボ 関連記事]
ブリリアタワー千葉 HP公開!ファーストインプレッションと予想価格!【ちばにゃん】
https://www.sumu-lab.com/archives/85359/

[スレ作成日時]2020-10-12 15:23:52

Brillia(ブリリア)Tower 千葉
Brillia(ブリリア)Tower 千葉
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:千葉県千葉市中央区富士見二丁目6番1他(地番)
交通:総武線 千葉駅 徒歩4分
価格:3,748万円~8,498万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:33.99m2~74.73m2
販売戸数/総戸数: 10戸 / 491戸
[PR] 周辺の物件
サンクレイドル千葉II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)Tower 千葉口コミ掲示板・評判

  1. 1801 匿名さん

    ジムとゴルフの共有部、クオリティ高くして欲しいです!

  2. 1802 マンション検討中さん

    確かにジムとゴルフは重要。ゲストルームはどうでもいいからシュミレーターの台数、ジムのマシンをできるだけ増やしてほしいですね。

  3. 1803 匿名さん
  4. 1804 eマンションさん

    ゴルフとジムは使う人かなり限定されるし、管理費嵩むだけだから、極力シンプルにするか、利用料を高くして使う人が応分に負担する形で。

  5. 1805 評判気になるさん

    仮にも千葉駅No1物件だから管理費が~とか言う人は検討しない方が良いのでは。

  6. 1806 通りがかりさん

    そういう人はメイツ千葉 THE MID買うべきだったね

  7. 1807 eマンションさん

    地元の富裕層だけで捌き切れる戸数じゃないよ。
    これだけ中住戸のスペック落としてきてるってことは、そのへんの住戸は中高域検討の一般労働者を主なターゲットにしてるはずで。流石に金に糸目をつけない人ばかりじゃない。

  8. 1808 匿名さん

    >>1807 eマンションさん
    「スペック落としてきてる」って具体的にどういうところですか?
    普通にハイスペックだと思うのですが。

  9. 1809 匿名さん

    ジムは有酸素マシンだけじゃなくていろんな種類のマシン置いて欲しいです。

  10. 1811 マンション掲示板さん

    >>1809 匿名さん
    そうですね。マシンは種類が多いほうがいいですね。

  11. [PR] 周辺の物件
    シュロスガーデン千葉
    リビオ浦安北栄ブライト
  12. 1812 マンション検討中さん

    この手のマンションの共用設備は大衆向けなので、ガチなら徒歩圏内に複数ジムあるのでそちらへ。
    ローカルルールとか作られて、他の人が利用しにくくなっても困るので。

  13. 1813 匿名さん

    >>1811 マンション掲示板さん
    近場の格安ジムのほうが便利となれば本末転倒になりかねないですが、費用対コスト、共同利益の観点からの利用頻度、マシンの種類など総合的に勘案して判断する必要がありそうです。

  14. 1814 匿名さん

    >>1813 匿名さん
    共用施設は無難にライブラリー、ワークスペース、ワークブースが1番便利かつ重要そうですね

  15. 1815 匿名さん

    ランニングマシンとかって、近所走ればよくないですか?
    それよりは無酸素トレーニング用のマシンあったほうがいいなーとは思いますが、有酸素トレーニング用のマシンの方が需要あるんですかね?

  16. 1816 匿名さん

    あと、マルチスタジオって何かしらの講師が来てくれてみんなでレッスンする感じなんでしょうか?例えばヨガとか?

  17. 1817 マンコミュファンさん

    >>1816 匿名さん
    レッスンは良さそうですね。子供のバレエ教室とか体操教室なんかもできたら良いですね

  18. 1818 マンション検討中さん

    >>1814 匿名さん
    共用部ワークスペースやライブラリーは今やどこの大規模の新築マンションや築浅のマンションに付いているので、その部分の充実度は重要。その部分の利用頻度が一番高い。

  19. 1819 マンション検討中さん

    >>1815 匿名さん
    このあたりを走るのはちょっと難しいきがします。ランニングマシーンは利用者多いですよね。

  20. 1820 口コミ知りたいさん

    >>1810 マンコミュファンさん
    ジムとかゴルフは更新費用をきちんと確保しないと地獄だしね。

  21. 1821 口コミ知りたいさん

    >>1808 匿名さん
    どう見ても典型的な郊外残念スペックだけど。

  22. 1822 匿名さん

    >>1821
    ディスポーザーや床暖房など後付けできない設備は入ってますし、個人的にはちゃんと二重天井二重床だったので及第点だと思います。

  23. 1823 匿名さん

    >>1821 口コミ知りたいさん
    1822さんのいう通り。
    どう見てもって、具体的に何?
    野次るだけで具体的な指摘が未だ皆無。

  24. 1824 マンション検討中さん

    変えられないところだとオートロックがタッチ式。玄関前カメラがないとか?
    変えられる部分も残念なところが多い印象。

  25. 1825 eマンションさん

    >>1822 さん

    個人の感覚としてはそうかもしれませんが、最近の千葉物件との比較で明確に仕様が削られているのは事実なので、客観的には「スペックを落としている」と言わざるを得ないと思います。
    後付けが難しいものだと、タワマンなのに天井高・サッシ高低い、外廊下、床暖房がリビングのみ(スライドドア広げるとムラあり)、タッチキー仕様、窓ガラスがlow-eでない、ZEHなどの認定なくローン控除対象外、ベランダ隔て板低いなど。
    オプションで対応できるものも、結局結構な値段するので全部盛る方はごく少数でしょうから、後付けできるから良いとは言えないのでは。タンク式トイレとかソフトクローズなしとかはまあ許容できるとしても、一面鏡標準とか分譲マンションではなかなかですよ。
    あと、二重床のメリットって何なんでしょう。太鼓現象で、足音とかむしろ響きやすかったりしますし、個人的にですがメリットがあまり分かりませんでした。

  26. 1826 匿名さん

    >>1825 eマンションさん
    「天井高・サッシ高低い、外廊下、床暖房がリビングのみ(スライドドア広げるとムラあり)、タッチキー仕様、窓ガラスがlow-eでない、ZEHなどの認定なくローン控除対象外、ベランダ隔て板低い」
    が「普通」であって、逆に千葉でこれらを満たすタワマンってどこですか?

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
    サンクレイドル津田沼II
  28. 1827 検討板ユーザーさん

    全体的に所謂千葉スペックだと思います。ただ、一次取得層と買い替え層で受け止め方が異なるのかなと。立地に希少性があるがゆえに、城東エリアあたりに住んでいて、千葉に地縁があるため買い替えで狙っていた人たちからすれば、期待値を下回って残念って感じでしょうか。

  29. 1828 通りがかりさん

    >>1826 匿名さん
    これら全部を完備してないと駄目っていうことではなく、全て無いのはちょっと・・・って事を言ってるんじゃないですか?
    内廊下、天井高などクリアしてる物件なら近くにもありますし。

  30. 1829 匿名さん

    >>1827 検討板ユーザーさん
    だから、、、、
    勝手にハイスペックを期待した人からすれば、期待はずれで「普通」だったってことでしょう?
    全然、「スペックが低い」点はないじゃん?
    目的は知らないけど、しつこい印象操作をしたい人がいるってことだね。

  31. 1830 匿名さん

    >>1828 通りがかりさん
    内廊下、天井高などクリアしてる物件なんて、エクセレントザ・タワーくらいでしょ?
    例外的な存在じゃない?
    そんな例外的なハイスペックと比較して、なんでスペックが低いという評価になるのか理解できない。

  32. 1831 口コミ知りたいさん

    >>1829 匿名さん
    価格が出てこないとスペックが高い低いは言えないですが、恐らく坪350以上にはなると思いますので、都心郊外の同価格帯と比較しても、スペックは低いですよ。

  33. 1832 匿名さん

    >>1831 口コミ知りたいさん
    しつこ

  34. 1833 マンション掲示板さん

    >>1831 口コミ知りたいさん
    ここ価格付けが難しいですね。仮に22階の中住戸坪単価350万として、3階のAタイプの坪単価が350万きってしまうと、仕様の良い低層角部屋にたくさん集まってしまいますね。
    高層中住戸よりも低層角部屋の方が単価もらないと。。。

  35. 1834 評判気になるさん

    >>1832 匿名さん
    しつことかじゃなくて事実だから。

  36. 1835 マンコミュファンさん

    最終的にしつこって書く人が千葉の色んなスレに常駐してるよね。
    数回のやり取りも出来ないなら書かなきゃ良いのに。

  37. 1836 マンション検討中さん

    >>1825
    確かに、新築分譲で一面鏡なんて初めて見たかも。
    これだけスペック落としてると、スラブ厚とかも手を抜いていそうで怖いです。
    ローン控除についてはさすがに省エネ基準適合住宅だと思いますし、すでに建築確認を受けていますから3000万円or4000万円は控除取れると思います。
    二重床の騒音軽減効果は諸説言われていて良くわからないですが、私は直床クッションフローリングのフカフカした感触が気持ち悪いので二重床大歓迎です。
    きっとサッシとの段差も無くなってベランダ込みで部屋が広く見えるんじゃないかな。

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
    サンクレイドル津田沼II
  39. 1837 口コミ知りたいさん

    >>1833 マンション掲示板さん
    Aタイプは低層階でも人気でそうですよね。ただ、専有面積が広いので、坪350にしてしまうと1億越えてしまい、流石に1列全て億越えでは捌きにくいかなと。低層階はグロスでギリギリ1億越えないぐらいかなと予想してます。

  40. 1838 匿名さん

    [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  41. 1839 匿名さん

    以前、坪300万円を超えるかもしれないという話だったと思うのですが、議論の基準は坪350万円になったのでしょうか?インフレが進行中という理解が正しいですか?

  42. 1840 評判気になるさん

    >>1838 匿名さん
    友達全くいないでしょ、めちゃくちゃ面白いじゃん。マンション購入検討掲示板に中学生いるわ。携帯いじってないで勉強しよう。

  43. 1841 eマンションさん

    >>1826 匿名さん

    最近の千葉駅物件だけでも、エクセレントザタワー、プレミストをはじめ、全てではないにせよ結構これらを満たしてる新築ありますよ。
    千葉駅No. 1マンションとして何年も期待されていたブリリアがこのスペックだったから、なおのこと話題にする人多いんじゃないでしょうか。よくある千葉物件のスペックで出してくるなんて思ってなかった人多いと思いますよ。
    外観とか、ジムやゴルフなど、一見豪華に見えるけど生活の質に関わらないところは備えてるんですけどね。

  44. 1842 匿名さん

    >>1841 eマンションさん
    だから、、、、
    勝手にハイスペックを期待した人からすれば、期待はずれで「普通」だったってことでしょう?
    全然、「スペックが低い」点はないじゃん?
    目的は知らないけど、しつこい印象操作をしたい人がいるってことだね。

    ってすでに出てますね?
    無限ループしたいのですか?

  45. 1843 評判気になるさん

    >>1842 匿名さん

    周囲の千葉駅物件との比較で低スペックって話なので、十分客観的な話だと思いますよ。
    主観的な話でも、これだけマンションブロガーの方を含めて多くの人が口を揃えて低スペックって言っている以上、一部の人が勝手に期待してただけってのも苦しいですし。
    事実は事実として受け入れる姿勢も大事かと。

  46. 1844 名無しさん

    >>1842 匿名さん
    恐らくこういうことかと。
    せっかく立地がスペシャルなので、価格は飲むからスペックもよろしくと期待していたところ、蓋を開けてみたらザ千葉スペックで、千葉の中でも最近は幕張にせよ、エクセレントにせよ、しっかりとしたタワマンスペックの物件がある中でそこよりも見劣りしてしまうなと。あとは、立地のみ推しの物件でどこまで価格を引っ張れるかというところなので、ここから先は予定価格が出ないと議論が進まないと思います。

  47. 1845 匿名さん

    スペックが低いと言って、枝葉の部分は低いかもしれないが幹の部分はタワマン基準を保っているように思う。世の中には直床だったりディスポーザーがなかったりするようなマンションも普通にあるが、そのようなマンションであればいくら専有部が高くても検討対象外となる。

  48. 1846 通りがかりさん

    >>1845 匿名さん

    ディスポーザーはともかく、直床で検討対象外ってごく少数では?
    そもそも直床と比較した二重床のメリットってはっきりしませんし。リフォームしやすいくらい。足音とかはむしろ響くっていいますし。直床でも、最近フワフワしないもの増えてます。

  49. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    シュロスガーデン千葉
  50. 1847 評判気になるさん

    ここは同時期にベイパークのライズと販売がかぶるから苦労しそう。エクセレントザタワーもミッドとかぶってしまい波に乗れずまだ販売苦労してるみたいだし。

  51. 1848 検討板ユーザーさん

    >>1847 評判気になるさん
    ベイパークはエクセレントとは関係なく抽選即完売。
    仰る通りエクセレントは来場ギフト券金額アップやエアコンプレゼント等キャンペーン行ってますが未だ完売ならずです。
    ここは場所が場所なので仕様落としても売れるでしょう!

  52. 1849 匿名さん

    >>1848 セントラルおじさん
    ここ買えないのに荒らさないでね。

  53. 1850 検討板ユーザーさん

    >>1847 評判気になるさん
    ベイパーク検討者って本当に自信過剰というか他所を見下して平静を装わないと辛いんだろうな。
    駅乗降客数も路線価も飲食店数も千葉駅のが段違いに上なのに哀れ。
    数字を信じない奴は馬鹿を見るよ。

  54. 1851 マンション検討中さん

    うちは8000万程度であればローン無しで購入できるのですが、年収は2000万なんて到底及ばずです。
    購入してもオプションまで青天井で手が出せるかと言えば、全くそうでは無いので、オプション前提となると厳しいです。
    共有スペースは、プレミアムフロアがあるので、仕様を下げてくることは考えにくいかと思うので、専有スペースを頑張って欲しかったです。
    早々に引っ越すと、オプションを付けてないことがバレバレですね。うちはほぼ付けられません。笑

  55. 1852 名無しさん

    >>1842 匿名さん
    認めることができないならそれでいいよ
    高い金出すのに普通スペックマンション

  56. 1853 評判気になるさん

    >>1848 検討板ユーザーさん
    千葉セントラルってゲストルームは黒カビだらけ、完売までに数年間かかったし、管理会社も刑事事件起こしたしやばいですよね?

  57. 1854 検討板ユーザーさん

    >>1851 マンション検討中さん

    お金無い人は諦めてください
    その程度の年収だったらベイパークがお似合いです

  58. 1855 マンション検討中さん

    >>1854 検討板ユーザーさん

    年収2000万ならいいんでしょうか?

  59. 1856 eマンションさん

    >>1854 検討板ユーザーさん
    8000万ローンなしで買えるなら、年収はあまり関係ないのでは?

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル千葉II
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  61. 1857 匿名さん

    >>1856 eマンションさん

    お金無い人が住むと治安悪くなるから辞めてほしい

  62. 1859 マンション掲示板さん

    外からだけど、>>1851はどういう反応をしてほしかったの?w
    8000万あってすごーい、って言ってほしかったのに>>1854みたいな反応されて悲しい!ってかんじ?

  63. 1860 マンコミュファンさん

    >>1859
    ブリリアタワーは都内の広域検討者と地元富裕層が対象でしょうから、意外と検討者の中央値かもね…恐ろしい。

  64. 1861 マンション検討中さん

    2000万に遠く及ばずっていう額は幅広い気がするのですが、客観的に見て年収いくらなら購入してもいい層なのでしょうか?
    年収1500万だとしても、年収2000万円には遠い気がするのは私だけでしょうか。

  65. 1862 匿名さん

    >>1861 マンション検討中さん
    年収だけで評価するのは間違いですよね。
    年収、資産、固定費(子供の人数とそこにかける教育費とか、車とか)。
    資産1億あっても年収と固定費次第で変わるでしょうし。

  66. 1863 評判気になるさん

    中住戸、角住戸(Aタイプなど)、プレミアムフロアでだいぶ値段に差がありそうで、それぞれターゲットも違うでしょうし。
    平均坪単価350は切らないであろうこと、都内へのアクセスの悪さと今ひとつな仕様で都内勤務のパワーカップルや富裕層は呼び込めないであろうこと、戸数が多いことからは、中住戸なら年収1500万あれば十二分に手は届きそうですけどね。
    角住戸(Aタイプ)やプレミアムフロアは、年収1500万は厳しく、2000万でも怪しいでしょうが。

  67. 1864 検討板ユーザーさん

    Aタイプ3階の値段かポイントですね~。9600万なら3階大抽選会かな~。

  68. 1865 マンション掲示板さん

    >>1864 検討板ユーザーさん

    まあ億切ってたら普通に抽選でしょうね。

  69. 1866 匿名さん

    >>1865 マンション掲示板さん
    22階Aタイプ 12000~12500万くらいなら許容範囲かな…

  70. 1867 マンション検討中さん

    間取りが微妙なんですよね。3L以上で検討する場合、Hはナロウスパンで共用廊下側の洋室がインフレーム。Pの方がその2点の条件は良いですが、一方で70㎡ない。そうするとそこまで広さはいらないけれど、Aタイプを検討することになるのですが、Aタイプはリビングin洋室が2部屋もあり、その影響でだいぶ手前にリビング扉を持ってきてしまっていることで、実際のリビングは14畳もない。あとこれはもはや好みですが、角住戸はダイレクトウィンドウが良かったなぁ。

  71. 1868 匿名さん

    >>1867 マンション検討中さん
    おっしゃる通りですが、仕方ないですよね。、

  72. 1869 マンション掲示板さん

    >>1867 さん

    プランが両極端な印象はありますよね。
    ただ、程よい間取りを設定すると、そのような間取りを求める方が届かないような値段になってしまうのでしょうね。
    予算がグンと伸びる方以外は、広さと仕様を妥協するか、他の物件に行けってことなんでしょうが。

  73. 1870 匿名さん

    外観CGイマイチ高級感を感じないのだが、実物は違うのかな
    低層階が茶色っぽいからなのか?

  74. 1871 匿名さん

    Pタイプの低層が安ければ良さそう。ワイドなので。

  75. 1872 マンション検討中さん

    プレミアムフロア、角住戸、中住戸
    それぞれ南西と北西で
    価格の差が激しそうですね。。
    北西の中住戸で低層階であれば、坪単価もそこまで張らずに平米数も抑えてあるので、庶民でも手が届きそうな気がしています。

  76. 1873 検討板ユーザーさん

    差がありすぎると、妙なタワマンカーストに巻き込まれたりしないかやや不安です…

  77. 1874 匿名さん

    同じ階のHとPが同じ価格だったらPの方が良いですよね

  78. 1875 マンコミュファンさん

    >>1874 匿名さん

    好きすぎかと思いますが、
    Pの北西方がワイドで良さそうですよね。
    あとはHの南西と眺望の差がどうか?ですかね。

  79. 1876 マンコミュファンさん

    >>1874 匿名さん

    Pいいですよね。

  80. 1877 匿名さん

    大宮スカイのときも角部屋が単価盛られてなくて人気でましたね

  81. 1878 マンション検討中さん

    特定の間取りに集中しそう。値付け間違い多発か?

  82. 1879 マンション掲示板さん

    地震凄かったですね。
    タワーマンションだと地震の場合どんな感じなんでしょうね。
    地震の揺れを考えたら低層の方が揺れは少ないのでしょうか?

  83. 1880 通りがかりさん

    >>1879 マンション掲示板さん
    免震はあまり揺れを感じない

  84. 1881 eマンションさん

    >>1880 通りがかりさん
    関東圏の免震マンションで震度7以上を経験したマンションはない認識なのですが、実際どうなんでしょうか?

  85. 1882 マンコミュファンさん

    このマンションの耐震等級は1でしょうか?HPに特に記載見つけられませんでした。基本的にマンションはどこも耐震等級1ですか?

  86. 1883 eマンションさん

    >>1882 マンコミュファンさん

    免震は全て耐震等級3扱いだったと思います。

  87. 1884 マンション検討中さん

    長周期考えると5階~10階くらいまでの免震が最強だけどここくらいの高さの免震がタワマン的には1番いい。

  88. 1885 匿名さん

    >>1883 eマンションさん
    全く間違ってますね。
    デマはやめましょう。
    免震と耐震等級は別物。
    ほとんどの免震マンションの耐震等級は1です。

  89. 1886 eマンションさん

    >>1883 eマンションさん

    教えていただきありがとうございます。

  90. 1887 匿名さん

    >>1884 マンション検討中さん
    長周期まで考えるなら壁式鉄筋コンクリート造の3階建までの低層マンションが最強です。

  91. 1888 匿名さん

    >>1886 eマンションさん
    自作自演するならハンドルネームくらい変えようね!
    おバカさん!!

  92. 1889 評判気になるさん

    より内陸、千葉駅北口以降の方が地盤が良く、より災害リスクを考えるならそちらかもしれませんが、他の湾岸物件と比べれば良いですし、ここで中間免震なら十分バランスは良い気がしますね。
    停電やエレベーター停止だと、23階建てとはいえ、流石に高層階はきついでしょうが。
    こればかりは、高層タワマンを買う以上どうにもならず、災害リスクを考えるなら低層板状マンションになってしまうんですが。

  93. 1890 評判気になるさん

    >>1888 匿名さん

    スマホから書き込むと、デフォルトのハンドルネームが自動でeマンションになるの知ってます?

  94. 1891 eマンションさん

    海浜幕張のミッドスクエアタワーにはリトルガーデンインターナショナルが入るらしいです。ここもリトルガーデンインターナショナル入ってくれたら嬉しいです。

  95. 1892 匿名さん

    >>1890 評判気になるさん
    だから、間抜けなおばかさんはデフォルトのまま自作自演しちゃったんだね!

  96. 1893 マンション検討中さん

    >>1881 eマンションさん
    そんなの揺れてみないと分からんよ。
    戸建ても耐震等級3相当のところがほとんどだけれど、これも揺れてみないと分からない。

  97. 1894 マンション掲示板さん

    地震被害を考えるんだったら、単純にマンションと一戸建てを同じ土俵で考えても意味がないでしょう。
    構造上、どちらにもメリットとデメリットがあるんだから

  98. 1895 マンション検討中さん

    戸建ての方が備蓄をしやすいので、長期間停電、断水、トイレ、ゴミの問題は戸建て有利かな…

  99. 1896 eマンションさん

    各階ゴミ置き場はありますよね?
    浴室がブラケットなのも残念、オプションで変えなきゃ

  100. 1897 eマンションさん

    >>1896 eマンションさん

    単純に疑問なんですが、浴室ダウンライトってどの辺がメリットなんですかね?
    確かに高級感はありますが、浴室暗めになりますし、電球の交換も面倒ですし、ブラケットライトより上位みたいな扱いをされている理由がよく分からないんですが。

  101. 1898 マンション掲示板さん

    備蓄なら、圧倒的にマンションでしょう。
    個人で備蓄出来る内容なんてたかがしれてるし、
    マンホールトイレなんて不可能

  102. 1899 1896

    >>1897 eマンションさん

    機能的なメリットは感じてません、私の好みですよ。
    それがたまたま上位という扱いをされてただけです。
    キッチン天板、ローシルエットトイレなども私からするとそうです。

  103. 1900 1897

    >>1899 1896さん

    ありがとうございます。
    何か、私の知らない機能的なメリットがあるのかと思ったので。
    結局、本人が何に魅力を感じるかですよね。

  • [スムラボ]ちばにゃん「ブリリアタワー千葉」のレビューもチェック

Brillia(ブリリア)Tower 千葉
Brillia(ブリリア)Tower 千葉
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:千葉県千葉市中央区富士見二丁目6番1他(地番)
交通:総武線 千葉駅 徒歩4分
価格:3,748万円~8,498万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:33.99m2~74.73m2
販売戸数/総戸数: 10戸 / 491戸
[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル千葉II
グランドパレス船橋ミッドガーデン
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼III
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼II

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

[PR] 千葉県の物件

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸