千葉の新築分譲マンション掲示板「ブリリアタワー千葉ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 中央区
  7. 千葉駅
  8. ブリリアタワー千葉ってどうよ?
匿名さん [更新日時] 2025-02-19 02:06:35

ブリリアタワー千葉について語りましょう。


千葉市中央区
JR千葉駅東口周辺

(仮称)千葉駅東口西銀座B地区優良建築物等整備事業施設建築物新築工事
千葉県千葉市中央区富士見2丁目6-1他
ファーストコーポレーション株式会社

施設計画
①敷地面積:3,805.80㎡
②建物用途:共同住宅、店舗、保育施設、駐車場
③建築面積:2,662.80㎡
④延床面積:48,650.00㎡
⑤建物規模:地上23階、地下1階、80.29m

2022年11月着工
2026年4月下旬完成予定

交通:JR総武線快速・総武本線・内房線・外房線・成田線「千葉」駅 徒歩4分
京成千葉線「京成千葉」駅徒歩4分
千葉都市モノレール「千葉」駅徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:33.99m2~160.10m2
売主:東京建物株式会社 野村不動産株式会社 株式会社中央住宅 ファーストコーポレーション株式会社
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

公式URL:https://chiba-tower.brillia.com/

[スムラボ 関連記事]
ブリリアタワー千葉 HP公開!ファーストインプレッションと予想価格!【ちばにゃん】
https://www.sumu-lab.com/archives/85359/

[スレ作成日時]2020-10-12 15:23:52

Brillia(ブリリア)Tower 千葉
Brillia(ブリリア)Tower 千葉
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:千葉県千葉市中央区富士見二丁目6番1他(地番)
交通:総武線 千葉駅 徒歩4分
価格:3,748万円~8,498万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:33.99m2~74.73m2
販売戸数/総戸数: 10戸 / 491戸
[PR] 周辺の物件
シュロスガーデン千葉

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)Tower 千葉口コミ掲示板・評判

  1. 1141 マンション検討中さん

    44年は旧耐震基準の話なんじゃないかな
    それでも42年だと思うけど

  2. 1142 マンション検討中さん

    免震ではないと駄目だ と振っておいて、超高層の免震が完璧ではないことが出てきちゃったから話を逸らすって流れ

  3. 1143 口コミ知りたいさん

    >>1142 マンション検討中さん
    えー!?めっちゃださいじゃないですか笑

  4. 1144 匿名さん

    >>1141 マンション検討中さん
    >>1142 マンション検討中さん

    なるほど、推測ありがとうございます。
    全く噛み合ってない人たちの話は訳がわからないですね。
    ところで42年以上前の旧耐震時代に、免震のタワマンってもうあったのでしょうかね?

  5. 1145 マンション比較中さん

    完璧ではないにすれ、例えば自分が手術台に載ってるときに大きな地震が来たら、免震か非免震かは当然重要な話になるし、熊本地震のように震度7が連続してきた時に継続して使えるのは免震だよね。エキスパンションジョイントとか破損は見られるかもだけど大事なのは構造体が守られていること。

  6. 1146 評判気になるさん

    >>1145 マンション比較中さん
    手術中とかのレアかつ極限状態のケースを無理矢理想定するのであれば、免震か制振かよりももっと重要なことあると思うよ。
    どちらも倒壊しないのであれば、電気とか水ガスのインフラの方が重要だしね。

    免震か制振のどちらがいいか?という話しは免震の方がいいんだろうけど、コストかけてまで免震が必要なリスクがあるのか?は別の議論だと思いますよ。
    千葉駅みたいな環境だと近隣ビルの倒壊や火災リスクの方がマンション自体のリスクより気にすべき点かと。

  7. 1147 評判気になるさん

    ここで制振推しの人はエクセレントの人なんだろうけど、どう悪あがきをしても免震タワマンの方が資産価値高いですよ。制振→免震への変更はできないのでもう諦めましょう。

  8. 1148 マンション掲示板さん

    >>1147 評判気になるさん
    もう一押し必要ですよ!
    ここで免震推しの人はセントラルタワーの人なんだろうけど、どう悪あがきしても古い免震設計は長周期に耐えられないので、ブリリアタワーにお引越ししましょう!!!

  9. 1149 マンコミュファンさん

    どれも買えない暇な奴が焚き付けてもね。

  10. 1150 マンション検討中さん

    オンボロタワーは長周期が注目される前の設計か…
    ブリリアが長い目で見てもナンバーワンでしょうね。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    シティインデックス行徳テラスコート
  12. 1151 マンション検討中さん

    エスカレータ→2階にエントランスっていうのもデザイン性良いですね。
    またアンチ乗り換えが湧いて出るかもですが、セコセコ1分程度にこだわる人はいないでしょうからね。

  13. 1152 口コミ知りたいさん

    ここのブリリアってどこが良い向きの部屋かしら。東向きは前の通りが広いので抜け感があって良さげなんだけどやや排ガスが気になるし、北向きは既存のビルがあるしで建替えて同じような高層商業ビル又はマンションが建つリスクもあるしで、ある程度の眺望を求めるなら北向き以外の15階以上が望ましいんですかね。

  14. 1153 通りがかりさん

    エスカレーターとエレベーターって維持・管理費どっちが重いのか興味があります
    エスカレーターがあるマンションって珍しいのでしょうか

  15. 1154 マンション掲示板さん

    >>1152 口コミ知りたいさん
    南側がビル建ててくれたのでそれより高い階が東京湾が見えるでしょうし一番人気で北側は50m道路に面してるので低層階が人気になりそうです

  16. 1155 評判気になるさん

    >>1153 通りがかりさん
    エスカレーターの方が重いと思いますが、単純な維持費だけではなく下駄商業部との管理割合も重要だと思います。
    本来は商業施設用の設備なのになぜか住民も維持費を負担するような規約になってるケースもあるみたいです。
    住民も商業部の利益を得るはずだ!という考え方もありますが、納得した上で契約するのと、そうじゃないのは大きな違いがありますからね。

    商業部(地権者)との比率で盛り上がってるのがドレッセタワー新綱島ですね。
    住民板を見てみるとモデルルームで確認しておいた方がいいことの参考になると思います。

  17. 1156 坪単価比較中さん

    >>1155 評判気になるさん
    地権者というのかわからないけど、商業施設に有利になってるのはありがちだね。商業施設と一体みたいなところはどこも管理費が周辺相場から頭一つ抜けてるイメージ。なんかやたら高いなと思って調べると1、2階は商業施設みたいな。商業施設直結みたいにアピールしてるけどその実態は養分。
    特にエスカレーターなんて商業施設利用者の利用の方がはるかに多いのに。どうなるか楽しみ。

  18. 1157 周辺住民さん

    >>1155 評判気になるさん
    商業施設だとガードマンや保安要員がいたりする場合があるが、そのような人の経費もマンション全体の管理費に割り振られるケースもあるという話も聞きました。ただ商業施設があることのメリットもあり、ある程度の住民負担は致し方ないかなという気持ちもあります。

  19. 1158 検討板ユーザーさん

    こちらの店舗部分は区分所有なのでしょうか?それても賃借?
    賃借の場合の賃料はどこに入るのでしょうか

  20. 1159 マンション検討中さん

    >>1158
    賃貸に出すとしても、所有者がいなければ賃借が成り立たないので、区分所有かと。当然賃借料はその所有者に入ります。普通は所有者は地権者(等価交換での割当)かデベじゃないですかね。

  21. 1160 マンション検討中さん

    管理費と修繕積立費は毎月5万円はいきますか?

  22. 1161 マンション検討中さん

    賃貸住まいの方がいいよ…ここに8000万円いれるならアメリカ国債8000万円で
    年間税抜200万の金利収入をゲット。これでどこにでも引っ越し出来る

  23. 1162 eマンションさん

    >>1161 マンション検討中さん
    税込利益だと160万くらい?
    8000万のマンションに賃貸で住もうとすると30万くらいかかるだろうから、月17万くらいは手出しになるね。
    住宅ローンだと管理費とか入れても25万くらいかなあ。

  24. 1163 検討板ユーザーさん

    >>1161 マンション検討中さん
    銀行にいって、
    アメリカコクサイ買いたいアルヨ 金利0.4%でいいから8000マン貸してくれあるよ
    っていったら貸してくれマスカ?

  25. 1164 評判気になるさん

    >>1163 検討板ユーザーさん

    貸すアルヨ

  26. 1165 マンコミュファンさん

    >>1164 評判気になるさん
    貸してくれてありがとうアルヨ

  27. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
  28. 1166 eマンションさん

    >>1161 マンション検討中さん

    日銀の政策金利転換時期にわさわざ為替リスクとるの?

  29. 1167 通りがかりさん

    >>1165 マンコミュファンさん

    金Kinもアルヨ

  30. 1168 マンコミュファンさん

    債権とかファンド買うために住宅ローン並みの超低利で個人にお金貸してくれる銀行なんてないでしょ。

  31. 1169 匿名さん

    1161は「ここに8000万円いれるなら」って言ってるので、手持ちの金の使い方を言ってるのでは?
    参考にならない話のようなのでもう終わり。

  32. 1170 購入経験者さん

    >>1153 通りがかりさん
    南船橋のサザンや柏のタワーもエスカレーターありますね

  33. 1171 マンション検討中さん

    住宅ローン金利が上がるようです。となるとこのマンションの売り出し価格も下がりますかね?
    7000万で3LDKの72㎡の15階以上を買いたいです。

  34. 1172 匿名さん

    >>1171 マンション検討中さん
    売り出し価格は今まで通り強気で来るかもしれませんが、この先数年にかけて緩やかに下がっていくと予想します。
    「7000万で3LDKの72㎡の15階以上」はあり得るのでは?

  35. 1173 匿名さん

    https://www.yutainvest.com/case-shillar-2023-may/
    そう簡単に下がらないのでは?
    デフレに戻って金利が上がるなら下がるんでしょうけど。
    72平米7000万ってことはないでしょ。去年よりも建設費自体が上がっているのに何で3年後の物件が去年の物件と同じ坪単価になるんですか?

  36. 1174 匿名さん

    予想はともかく、グラディス千葉駅では73平米7600万が普通に初期に売れているし、他にも73平米7000万超えがサクサク売れているところを見ると、買えない人はもちろんいるだろうけど、買える人は意外と多いんだろうね。

  37. 1175 マンション掲示板さん

    >>1174 匿名さん
    下がるマンションと上がるマンションがより浮き彫りになるだけですよね。
    この1等地マンションが下がる訳がない。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    シュロスガーデン千葉
  39. 1176 マンコミュファンさん

    >>1175 マンション掲示板さん
    そうですか…やっぱり…欲しいです…ここ。

  40. 1177 マンコミュファンさん

    スムラボの不動産関連勤務のマンクラの予想では供給も絞られる、人件費上がる、資材費はもっとあがる で下がる要素はないし、結局金利が上がっても下がらないってなってましたね。
    中古マンションも新築マンションも立地では見向きもされず売れ残ってますから、そういう売れない立地は金利上がっていく中で、ゆっくり下がるんじゃないですか?もともと売れないんだもん。

  41. 1178 マンション検討中さん

    とあるデベの方は、はっきり言って当面下がることは無い、と断言はされていました。
    やはり人件費、資材費は下がる要素はなく上がる一方で、むしろ現状維持でも採算が取れなくなると。
    一部の人気の立地のみが高止まりか更に高騰し、人気の無い郊外の中古は下がる+新築はそもそも供給されないか更に厳しい条件になる気がします。
    ここの15階以上72m2 3LDKが7000万台は流石に厳しいんじゃないですかね。抜け感のある高層なら最低でも8000万は超えてきそうですが。

  42. 1179 匿名さん

    >>1178 マンション検討中さん
    その通りで、わざわざ安くする必要ないですね。
    この立地だと坪330万で殺到。坪350万でも買える人は多いから普通に売れていきますよ。プレミアムは坪400でも安すぎというか、殺到。450万でも買う人がいると思えます。高いのかどうかなんてこの立地だとなくて、というかどうでも良くて、無理しなくても買える人は皆さんが思ってるよりもたくさんいます。

  43. 1180 匿名さん

    注文住宅で土地建物1-1.5億で建ててる人達も、最近は広めの土地がなくて、業者の分譲地を2枚買いするくらいしかない割に高いから、このマンションはハイスペ注文住宅の対抗馬になりそう。

  44. 1181 匿名さん

    >>1179 匿名さん
    そりゃ、売れるものなら「わざわざ安くする必要ない」のは当たり前。売れなくなったら下げるしかないじゃないですか。買う買わないを決めるのは消費者(買い手)なのですから。
    余るほどの金を持ってる富裕層がいるのはその通りですが、そう人は都内を買うでしょう。ここは実需の中での金持ちに選ばれる物件なので青天井ってことはないでしょ?
    今都内を買い漁ってるのは円安を機にした外国人投資家(特に中国)でしょう。それで日本人の実需が都内を買えなくなって周辺に流れることで連動して上がってるわけで、デベの「人件費、資材費が上がって」なんて話は嘘ではないにせよ、買い手を納得させるための後付けの理由ですよ。
    間も無く中国は弾けるでしょうから都内が下がり、連動して周辺も下がって来ることは十分にあると思います。
    ここを売り出し価格で飛びついたら高値づかみの可能性はあると思います。待っていたらもっと上がるかもという心配と、可能性を天秤にかけてよく考えた方がいいのでは?

  45. 1182 匿名さん

    >>1181 匿名さん
    どこの街にも医者やその他お金持ちは居ます。
    わざわざその人達が遠くに住んで通う理由は?
    たった数百の話ですよ?

  46. 1183 評判気になるさん

    不動産が上がりすぎて金銭感覚がおかしくなりますね

  47. 1184 匿名さん

    >>1182 匿名さん
    だから、、、
    そういう金持ちは、せめて実需で買う程度の人たちでしょ?
    その人たちが「坪400でも安すぎというか、殺到。450万でも」なんてことはない。

  48. 1185 マンション検討中さん

    エクセレンザタワーでも、プレミアムフロアの角は余裕で億超えでしたが、倍率10倍以上のところもありましたしね(優先倍率はありましたが)。
    メイツも、9000万近い高い部屋から倍率がついて売れていっていましたし。
    何だかんだ、まだまだ千葉でも買える余裕がある方は多いでしょうね。
    特にブリリアは、それこそ何年もずっと待っていた方も多いでしょうし。条件の良い住戸は、強気な値付けでもすぐに売れると思いますよ。

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
    サンクレイドル津田沼II
  50. 1186 匿名さん

    >>1184 匿名さん

    そう
    お金あると選ぶ基準は値段じゃない

  51. 1187 匿名さん

    千葉なので千葉価格でお願いします。
    プレミアムを除き、坪単価320~350ですね。

  52. 1188 マンコミュファンさん

    人件費高騰というか、東北震災級の大地震が10年後に今度来たら土木技術者の人手不足で、日本は復興出来ないという噂もあるくらいですからね。

  53. 1189 マンション検討中さん

    別デベの方の話だと、平均坪単価350-は堅いとのことでしたが。千葉としては頭抜けた価格になるのは間違いないでしょう。

    ただ、ここに関しては、
    プレミアムフロア vs 各階角(A typeとか)vs 一般住戸
    などで明確に価格差をつけてくるでしょうから、平均坪単価だけでは測れないでしょうが。

  54. 1190 匿名さん

    >1171

    リーマンショック後の不動産販売不振の時は、完成在庫がかさんで在庫を損切りが先で新規物件の値下げはその後だった。ここの販売タイミングだと、値下げ期待なら完成在庫を待たなければかな。

  • [スムラボ]ちばにゃん「ブリリアタワー千葉」のレビューもチェック

Brillia(ブリリア)Tower 千葉
Brillia(ブリリア)Tower 千葉
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:千葉県千葉市中央区富士見二丁目6番1他(地番)
交通:総武線 千葉駅 徒歩4分
価格:3,748万円~8,498万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:33.99m2~74.73m2
販売戸数/総戸数: 10戸 / 491戸
[PR] 周辺の物件
シティインデックス行徳テラスコート

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼II
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼III
スポンサードリンク
ミオカステーロ南行徳

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

[PR] 千葉県の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸