千葉の新築分譲マンション掲示板「ブリリアタワー千葉ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 中央区
  7. 千葉駅
  8. ブリリアタワー千葉ってどうよ?
匿名さん [更新日時] 2025-02-18 21:16:48

ブリリアタワー千葉について語りましょう。


千葉市中央区
JR千葉駅東口周辺

(仮称)千葉駅東口西銀座B地区優良建築物等整備事業施設建築物新築工事
千葉県千葉市中央区富士見2丁目6-1他
ファーストコーポレーション株式会社

施設計画
①敷地面積:3,805.80㎡
②建物用途:共同住宅、店舗、保育施設、駐車場
③建築面積:2,662.80㎡
④延床面積:48,650.00㎡
⑤建物規模:地上23階、地下1階、80.29m

2022年11月着工
2026年4月下旬完成予定

交通:JR総武線快速・総武本線・内房線・外房線・成田線「千葉」駅 徒歩4分
京成千葉線「京成千葉」駅徒歩4分
千葉都市モノレール「千葉」駅徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:33.99m2~160.10m2
売主:東京建物株式会社 野村不動産株式会社 株式会社中央住宅 ファーストコーポレーション株式会社
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

公式URL:https://chiba-tower.brillia.com/

[スムラボ 関連記事]
ブリリアタワー千葉 HP公開!ファーストインプレッションと予想価格!【ちばにゃん】
https://www.sumu-lab.com/archives/85359/

[スレ作成日時]2020-10-12 15:23:52

Brillia(ブリリア)Tower 千葉
Brillia(ブリリア)Tower 千葉
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:千葉県千葉市中央区富士見二丁目6番1他(地番)
交通:総武線 千葉駅 徒歩4分
価格:3,748万円~8,498万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:33.99m2~74.73m2
販売戸数/総戸数: 10戸 / 491戸
[PR] 周辺の物件
シュロスガーデン千葉

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)Tower 千葉口コミ掲示板・評判

  1. 1021 口コミ知りたいさん

    >>1020 口コミ知りたいさん
    だからお安いベイパークが人気なんでじゃないですか?
    駅から遠くても我慢するしかない。

  2. 1022 マンション掲示板さん

    >>1015 評判気になるさん
    世帯年収や頭金いくらいれるかにもよると思います。
    世帯年収800万でこちらをフルローンは無謀ですが、親からの援助や貯金、買い替えの利益で頭金を多めに払えるような人も多いです。

  3. 1024 マンション掲示板さん

    [NO.1023と本レスを、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  4. 1025 匿名さん

    >>1021 口コミ知りたいさん
    ベイパークの4棟目は今までよりは高くなりそうだが、それでも人気が続くのか真価が問われそうな感じ。ベイパークの4棟目が平均坪単価280万円ならここは坪350万円ぐらいが適正ですかね。

  5. 1026 検討板ユーザーさん

    >>1025
    ベイパークの4棟目はLow-E仕様みたいですが、ここも当然Low-Eですかね。
    交通量の多い道路に面しているので、出来れば二重窓が良いのですが。

  6. 1027 通りがかりさん

    このマンションの15階とセントラルタワーの33階では
    どちらの方が外の騒音は静かですかね?

  7. 1028 検討板ユーザーさん

    ここをベイパーク並の高級仕様にしてくれたら即買いだけどその分値段も高くなりそうでこわい

  8. 1029 口コミ知りたいさん

    >>1028 検討板ユーザーさん
    ベイパークってどこら辺が高級仕様なんですか?

  9. 1030 評判気になるさん

    >>1029 口コミ知りたいさん

    室内仕様は都内のタワマンと比べてもそんな見劣りしないのでは。ベイパークの後にエクセレントザ・タワーの内見したけどレベルが明らかにベイパークが上でしたよ。まぁ幕張は抽選落ちたので4棟目かブリリアで検討してますけど。

  10. 1031 マンコミュファンさん

    >>1030 評判気になるさん
    具体的に何が違うのでしょうか?
    外廊下で天カセでもないので都内タワマンと比べて見劣りしない、というのは違うような。
    キッチンの天板とかの話しですか?

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
    サンクレイドル津田沼II
  12. 1032 マンコミュファンさん

    単純な室内仕様、共用部のアリナシじゃどっちが高級なのか決められないよね。大事なのはトータルで見て高級感が演出されてるかどうかだよ。

    ベイパークは室内仕様は確かに千葉駅物件より良いけど、正直共用部のデザインなんか見ると小綺麗だが高級感は感じられないからファミリー向け集合住宅の域は出ないかな。

    エクセレントザタワーはその点、ガラス張りの下駄、エントランスから共用部、内廊下と部屋までの導線の高級感は上手く演出されてるよね。
    ブリリアタワー千葉も下駄の質感、エスカレーターの導線、エントランスのデザインも含めて高級マンション感めちゃくちゃ出てるから期待大。

  13. 1033 評判気になるさん

    >>1030 評判気になるさん
    具体的な内容もなく、ただ特定のマンションを下げたいだけの奴かな?

  14. 1034 検討板ユーザーさん

    普通に微妙っすねw

  15. 1035 eマンションさん

    そもそもイベント客しか来ない駅は街に活気が無くて好きではない。

  16. 1036 匿名さん

    >1010

    大手デベって露骨に客を選ぶ。某物件はモデルルーム見学して最後に見込み客には次回の日程を決めるけど、そうでないとはいさようならなんてやり口も。

  17. 1037 匿名さん

    >1026

    間取り図から判断する限り二重窓ではなさそう。今出てる間取りは大通りに面してないけど。

  18. 1038 検討板ユーザーさん

    >>1030 評判気になるさん
    ベイパークの人は予算が違うので検討しても無駄です。
    大人しく4棟目いってください。
    20分歩くのはきびしいっす。

  19. 1039 匿名さん

    >>1030 評判気になるさん
    ベイパークもエクセレントザタワーも両方行きましたが、どちらがいいかは人それぞれだと思います。
    ベイパークは免振、各階ごみ置き場あり、天井高2.6m、敷地が広くランドスケープも余裕ありと千葉のタワマンレベルを超えていて専有部のクオリティも高く都内湾岸レベルだと感じましたが、残念な点は外廊下でした。エクセレントザタワーは制振、各階ごみ置き場あり、天井高2.65m、下駄部分に商業施設ありに加えて最大の特徴は千葉では珍しい内廊下。免振、マンションの専有部分のクオリティの高さやベイパーク全体での統一感、規模感、24時間有人管理、コンシェルジュありといった点ではベイパークが上ですが、わちゃわちゃ感が嫌いでない人にとってはエクセレントザタワーの立地が勝るので、この両者を総合的に見たら甲乙つけがたかったというのが個人的な感想です。
    尚、現実問題としてこことベイパークはキャラが違いすぎるのでこちらの購入検討者でベイパークも検討する人は少ないとは思いますが、タワマンという観点からここの比較対象はエクセレントザタワーとベイパークかなと思っています。

  20. 1040 匿名さん

    モデルルーム千葉みなとって情報あるけど、不動産業者としては近隣に用地確保できなかったというのは失態。現地確認とかどう対応するのかな。タクシーで移動か、勝手に見てねか。

  21. 1041 匿名さん

    私も投資用でミッド抽選はずれ続けましたが、、、
    キッチンの天板はベイパは天然石だったかと。天然石は長期的に水吸っちゃって変色しちゃうから、一概に仕様がいいとは思えない。色も天然御影は色的に古臭いから天然御影よりもフィオレストーンの方がいまの時代にあってるよ。たぶんエクセレントのキッチンをオプションでフィオレストーンに変更するのが良いのかも。
    ベイパのモデルルームはオプション換算2000万円以上かけてるって言ってたからモデルルームで比較しちゃうのはちょっと情け無いかも。
    ベイパは埋立地だからユルユル地盤で免震必須かと。
    一概にどちらが勝ってるとは言えないのでは?
    4棟目は維持費が上がりそうなのと駅から遠いから平米賃料が少し落ちそうなので、価格次第では申し込まない。

  22. 1042 匿名さん

    >ベイパのモデルルームはオプション換算2000万円以上かけてる

    ベイパに限らずモデルルームってデコリまくりで分かりにくい。内覧会ですっぴん見てびっくり何だろうね。

  23. 1043 匿名さん

    >>1042 匿名さん
    ほんとそれ。モデルルームなんてマンションを一生に一回しか買わない人のため用。モデルルームを比較しちゃう時点でもう既に。
    ベイパの仕様が高いって言ってる人はベイパの営業にやられてる。私もベイパで天然御影石だから仕様が高いと説明されたよw。

    天然御影石はブロガーの影響でちょっと持ち上げられてるだけで変色もしちゃうからあまり良い物ではないよ。

  24. 1044 検討板ユーザーさん

    >>1042
    アクセントクロスも無しのドノーマルの白ビニールクロスだと、賃貸からの違いが感じられないですよね。
    私もベイパークのギャラリー見に行きましたが、高いグレードの部屋は異次元レベルの内装でしたね…。
    ブリリアも千葉みなとって事はギャラリーを広々取って商談ブース、シアター、モデルルームでゆっくり話せる感じだと良いのですが。

  25. 1045 eマンションさん

    ベイパークのモデルルーム見たけど確かにすごかった。あれみた後だと全部のマンションがしょぼく見えるのは仕方ない

  26. 1046 検討板ユーザーさん

    結局、ベイパークは具体的にどこが仕様高いのでしょうか?
    キッチン天板だけ?

    もしかしてイメージで語ってるだけで具体的には何もないんですか?

  27. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    ミオカステーロ南行徳
  28. 1047 マンション掲示板さん

    >>1045 eマンションさん
    曖昧な話しか出来ないベイパマンは自スレに帰って。

  29. 1048 口コミ知りたいさん

    >>1046 検討板ユーザーさん
    気になるならもう上に書いてあるので確認してみては如何でしょうか。

  30. 1049 匿名さん

    >>1044 検討板ユーザーさん
    相変わらず不自由な日本語で何を言ってるかわからない。
    自作自演の「参考になる!」はやめたようですがバレバレですよ。

  31. 1050 検討板ユーザーさん

    >>1049 匿名さん
    何を言ってるか分からないw

  32. 1051 評判気になるさん

    >>1049
    1044ですが、私はあなたの仰るベイパークマンではないですよ…ご不快に思われたなら申し訳ないです。
    ベイパークも良いですが、先行入居者達の活動が調べれば調べるほどキモすぎて、関わりたく無いなと思い選択肢から外しました。
    ベイパークはノーマル仕様は良くないと思いますし、プレミスト以下ですよ。

  33. 1052 口コミ知りたいさん

    プレミストってあまり知らないんですけどそこまで凄いんですか?どこのプレミストでしょうか?

  34. 1053 匿名さん

    >>1052 口コミ知りたいさん
    今、話題に上がってるのはプレミスト千葉公園ですね。

  35. 1056 マンション検討中さん

    情報が色々と出て来始めて楽しみです。近くまで行きましたので写真を撮ってきました。

    1. 情報が色々と出て来始めて楽しみです。近く...
  36. 1057 口コミ知りたいさん

    ペット可なのでしょうか?

  37. 1058 匿名さん

    >1057

    その辺の情報は営業とコンタクトできてから。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    リビオ浦安北栄ブライト
  39. 1059 通りがかりさん

    今後もマンション価格の上昇を見込むのは甘いな…もうてっぺんだよ…てっぺん
    都内の70㎡もないマンションが億だもの…そんな狭いとこに住むから
    離婚するんだよ…

  40. 1060 匿名さん

    ここ坪350(4分)
    津田沼パルコ跡地坪400(2分) 
    船橋西武跡地坪450(1分)
    くらいかな。

  41. 1061 eマンションさん

    >>1059 通りがかりさん
    そりゃそうだ。
    大人しく鉄骨セキスイハイム100平米 太陽光+蓄電池+駐車場付き 5500万できめてしまえば満足度、維持費も安いわ。
    太陽光ついてるとこの夏電気代月1万円くらい安い。
    中央区でマンションは6000万超えると売りにくいよ。

  42. 1062 口コミ知りたいさん

    >>1059 通りがかりさん
    どこも買える人達がいるんだから仕方ない。
    戸建に比べてマンションの優位性がこの10年で認識されてきたからまだまだ上がるでしょう。
    ここも千葉駅周辺の上位400世帯が住むと考えたら
    坪350は安いくらい。

  43. 1063 eマンションさん

    鉄骨戸建てのほうが地震にも強いですね。災害は忘れた頃にやってくるんです。

  44. 1064 マンション検討中さん

    >>1063 eマンションさん
    はあ。

  45. 1065 eマンションさん

    >>1064 マンション検討中さん
    プレミアムフロアのためにある下層階を買うのですか?

  46. 1066 検討板ユーザーさん

    >>1065 eマンションさん

    みんなに教えてあげてー

  47. 1067 eマンションさん

    >>1055 評判気になるさん

    凄いマンションがあるんですね。
    幕張は元々興味ないので検討したことないんですけど、確かにこんなマンションには住みたくない。

  48. 1068 通りがかりさん

    政策金利が上がれば今次のマンションバブルは一気に崩壊
    だいたい他人の体臭が染み込んだ中古マンションが
    値上りするなんておかしなはなしだ…
    じわじわ落ち来てるぞ

  49. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ南行徳
    サンクレイドル津田沼III
  50. 1069 通りがかりさん

    金利の上昇は、マンション価格にマイナスなのは、間違いないですが、今回は、インフレによる建築費コストの上昇や、全体として新規供給が細っていると言う問題もあるので、暴落には到らず、高止まりの可能性が高いような気がします。ご異論もあるかもしれませんが、確かに賃金も上昇してきてはいますし。

  51. 1070 口コミ知りたいさん

    >>1068 通りがかりさん
    そもそもいまはまだバブルじゃないでしょ。
    戸建て上がってないし、むしろ去年よりも戸建て建売は値下がりしてる。狂った熱狂はまだまだない。土地も売れないものは売れないし。過熱感はどこに?

  52. 1071 匿名さん

    >>1070 口コミ知りたいさん
    横からですが、1068さんは「マンションバブル」って言ってますね。
    戸建て、土地を含む日本全体で言えばバブルとは程遠い状況ですが、局所的なマンション価格の上昇はバブルの要素はあるのでは?
    日米金利格差による円安で都内の海外投資家に買われるマンションが極端に高騰しており、それにつられる形で郊外も上がってるということでしょう。中国バブルが弾ければ、間も無くその煽りは来ると思います。
    ただし、ここのような希少性の高いマンションは下がるとしても限定的だと思いますのであまり心配してません。

  53. 1072 通りがかりさん

    コストカットが目立ちすぎて見ていて辛いですね。コストカットしないと強烈な値段になるのはしょうがないですし、、、
    せめて仕様低くてもタワー型にしてほしかったな。

  54. 1073 マンション比較中さん

    タワー型だと戸数減って事業的に厳しかったんでしょうか。
    盤上でこの階数で敷地いっぱいなので容対ギリギリなのではと思います

  55. 1074 評判気になるさん

    >>1071 匿名さん
    中国はもうバブルは局所的に弾けてますよね~。
    それでも富裕層は日本の良い立地の物件しっかり買ってますよ~。

  56. 1075 匿名さん

    >>1073 マンション比較中さん
    千葉市の条例で高さ制限があり、これ以上の高さにできなかったのではないでしょうか。でなければ同じ建築延床面積でも、1フロアの建築面積を小さくして上に伸ばしたと思います。
    千葉市は千葉駅周辺でのタワマン建設はあまり歓迎しておらず、駅周辺は商業ビルやオフィスビルを中心に発展させようという考えが根底にあるからかもしれませんね。

  57. 1076 匿名さん

    >1075

    商業地域だから絶対高さ制限はないよ。ファーストコーポはタワーの実績がないから板マンなんでしょ。

  58. 1077 匿名さん

    おまけだけど不動産購入検討で用途地域とかによる制限を把握するのは必須。ここはお隣の塚本ビル建て替えリスクあるしね。

  59. 1078 名無しさん

    >>1076
    高さ制限は無いですが、建ぺい率や容積率による制限はありますから、これ以上高く出来なかったんでしょうね。
    そんなこんなで同地区の商業地域のマンションはどこも同じような高さに落ち着いてます。
    あとは商業地域は日照権が担保されませんから、壁ドンで新しい建物が建っても受け入れるしかないのが辛い所ですね。

  60. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    サンクレイドル津田沼III
  61. 1079 匿名さん

    1本道路はさむしヨドバシビル建て替えでお向かいになるような低層でいいから坪300~くらいで手ごろな1LDKでないかな~

  62. 1080 匿名さん

    >>1068 通りがかりさん
    この10年で何人の暴落論者が消え去ったか。

  63. 1081 マンション検討中さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/672816/
    2LDKさんは坪340-360万と予想されていますね。

  64. 1082 匿名さん

    ヨドバシの入ってる塚本ビルを建て替えないと思ってる千葉市民は居ないと思うぐらいあのビルの建替は都市計画に入ってるよ
    そのためのヨドバシ移転だし他のテナントも順次、移って行くはずだからそれを念頭に部屋を選ぶ方が良いよ

  65. 1083 評判気になるさん

    塚本ビルが建て替えると、そこがマンションでなければよりブリリアが最強立地になるわけか。

  66. 1084 名無しさん

    >>1083 評判気になるさん
    そうなんじゃないですか?
    西口のJR支社跡地も商業ですし。
    文化ホール跡地も駅には近いですが立地という面ではここに劣るでしょう。

  67. 1085 口コミ知りたいさん

    >>1084
    あちらは風俗街が近すぎて、ファミリーで住むにはちょっとね…

  68. 1086 匿名さん

    >>1083
    元々はマインズ千葉(ビックカメラのビル)に商業とオフィスの計画だった
    塚本ビル古いからヨドバシがそこに入るのかな?と思ってたらビックカメラが船橋を一部閉めてマインズ千葉にまるごと入りたいとなった
    オフィス予定地が少し減った分が周りに分散したとは言え、塚本ビルをマンションにすることは無いと思ってます
    オフィス建てたら補助金も出るし西銀座地域では希少なマンションになると思います

  69. 1087 評判気になるさん

    塚本ビル
    多分マンションにはならないでしょう。
    オフィス、商業の複合ビルだと思う。
    だけど、せいぜい10階程度の低層だろうな。
    政令指定都市の駅前にしては普通にショボい。となるのでは。
    マンションなら、タワーの可能性もあるが。

  70. 1088 通りがかりさん

    本気の開発なら、マインズと、マインズなら隣にひっそりとあるビルと、塚本と、あと、真ん中に居座ってるパチンコ屋のビル、あの辺りを一体再開発すべきだったと思うが、やはり、千葉市にはそれほどの力が無かったのだろう。
    結局、千葉市街地は、昔から今に至るまで、付け焼き刃的な開発ばかり。
    せめて、JR千葉支社跡地は、本気中の本気を見せて欲しい。

  71. 1089 マンション検討中さん

    千葉市は、千葉都心と幕張新都心に拠点を分散させたから県都といっても千葉駅周辺はあまりパッとしないですよね。千葉駅のペリエはJRが本気を出してくれたおかげで立派なものができましたが、キャパを持て余してる感があります。マインズ千葉もそんなに客であふれている感じではないし、千葉駅は大きく衰退することもないけど、大きく発展することもなさそうです。新しいビルのテナントの入りも微妙で、オフィス商業の需要次第では、塚本ビル跡地もマンションありえるかと思います。

  72. 1090 マンション検討中さん

    >>1089 マンション検討中さん
    >千葉駅周辺はあまりパッとしない
    海幕はもっとパッとしないがな。
    千葉県自体大したことないのに、柏・松戸・船橋・津田沼・千葉と分散し過ぎ。

  73. 1091 匿名さん

    >>1081 マンション検討中さん
    2LDKさんはプラウド新浦安パークマリーナを坪280~300万円と予想していたが、実際は坪340万円ぐらいの模様で結構大きく外している。マンションマニアも同じような価格予想だったのでプラウド新浦安パークマリーナ自体が高すぎるというのもあるのかもしれないが、予想はあまりあてにならないような気がする。

  74. 1092 口コミ知りたいさん

    >>1091 匿名さん
    そもそも新築マンションの予想は下に外す確率よりも上振れしちゃう確率の方が高いでしょ。タイムリーに徐々に上がっていく工賃考えると。

  75. 1093 匿名さん

    >>1092 口コミ知りたいさん
    そうだとするとここも2LDKさんの予想の坪340~360万円よりも上に行く可能性がありますね。

  76. 1094 通りがかりさん

    3LDKの72㎡タイプを検討中ですが8000万と見ておけば
    資金は足りるでしょうか?

  77. 1095 評判気になるさん

    >>1089 マンション検討中さん

    千葉市2強の千葉駅と海浜幕張駅が離れてる上に交通の便も悪いのが問題ですよね。もっと近ければお互い相乗効果でさらに発展していけるのに

  78. 1096 マンション検討中さん

    袖ケ浦ナンバーの軽自動車が愛車なんですが
    ここに住んでも大丈夫ですか?

  79. 1099 口コミ知りたいさん

    >>1096 マンション検討中さん
    余裕でしょうね。

  80. 1100 周辺住民さん

    千葉駅より千葉みなとのほうがポテンシャルあるよ

  81. 1101 マンション掲示板さん

    >>1100 周辺住民さん
    まじっすか(゚Д゚)

  82. 1102 匿名さん

    >>1100
    千葉みなと近くに特定街区あるし海側も埋め立てるしポテンシャルは確かにあるかもね
    いつか有効活用されると良いですね

    特定街区は、市街地の整備改善を図るため街区の整備又は造成が行われる地区で、容積率、建築物の高さの最高限度及び壁面の位置の制限が都市計画で特別に定められるものです。
    これにより、一般的な用途地域内での容積率、建ぺい率、高さ、斜線制限等の規制は全て適用されなくなります。
    https://www.city.chiba.jp/toshi/toshi/keikaku/gaiyou/tokutei.html

  83. 1103 匿名さん

    >>1100 周辺住民さん

    千葉みなとの将来性について、ぜひ教えてください。ある程度の商業施設さえあれば、もっとパッとすると思うけど…

  84. 1104 匿名さん

    >>1097 マンション検討中さん

    エクセレントまだ先着で余裕で買えるよね?毎期抽選物件なら資産価値高いだろけどあそこは違うでしょ
    しかも免震じゃないしエレベーター2回乗らないとだしそら残るよって思ってしまう。。

  85. 1105 匿名

    >>1104 匿名さん
    エレベータ乗り換えもそうですが周りの環境も…

  86. 1106 匿名さん

    >>1104 匿名さん
    資産価値が高い=毎期抽選なら世の中のほとんどの物件は資産価値低いことになるな

  87. 1107 マンション掲示板さん

    >>1106 匿名さん
    しかも免震じゃない高層なんて沢山あるから将来は倒壊ビルだらけてか?馬鹿馬鹿しい。

  88. 1108 匿名さん

    >>1104 匿名さん
    豊洲タワマンも半分近くは制振。豊洲みたいな埋立地でも制振が相当数あるぐらいなので、制振だから人気が低いというわけでもない。
    それと豊洲NO1のブランズタワー豊洲もエレベーター2回乗り換えだが人気には一切影響なかったと思う。

  89. 1109 マンコミュファンさん

    >>1108 匿名さん
    ご存知でなかったからこその発言かと思いますが、
    あちら豊洲は東京こちらは千葉県それも千葉市です^^;

  90. 1111 匿名さん

    >1078

    容積率、建蔽率の制限ならペンシルタワーにすればクリアできる。

  91. 1112 マンション検討中さん

    >>1109 マンコミュファンさん
    東京は制振でも頑丈なのな。

  92. 1115 匿名さん

    まだ、免震最強なんて思ってる人いるんだ。3・11で乾式壁とか結構壊れてるよ。あとエントランスが大破なんてところも。エキスパンションジョイントってしょぼい。

  93. 1118 匿名さん

    >>1076 匿名さん
    横浜市は商業地域でも高さ制限を設けているエリアがありますが千葉市はないのでしょうか。もしそうならシンプルに建築面積を小さくして上に伸ばしたほうが空地率も高まるので良かったと思いますが。

  94. 1119 検討板ユーザーさん

    >>1109 マンコミュファンさん
    そう!都内と千葉しかも千葉市しかも幕張新都心でなくココ千葉駅周辺ではそもそも土俵が違うっつの笑

  95. 1120 匿名さん

    >>1115 匿名さん
    おっしゃるとおりかと。
    加えて、千葉市中央区市原市は免震にするなら免制震のハイブリッドにすべきかもしれない。関東の他の地域よりも長周期が出やすい可能性は結構重要。免震+100メートル超えだとやばいかもしれない。
    市原には高い建物ないけどね。

  • [スムラボ]ちばにゃん「ブリリアタワー千葉」のレビューもチェック

Brillia(ブリリア)Tower 千葉
Brillia(ブリリア)Tower 千葉
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:千葉県千葉市中央区富士見二丁目6番1他(地番)
交通:総武線 千葉駅 徒歩4分
価格:3,748万円~8,498万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:33.99m2~74.73m2
販売戸数/総戸数: 10戸 / 491戸
[PR] 周辺の物件
シュロスガーデン千葉

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
シュロスガーデン千葉
シティインデックス行徳テラスコート
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
バウス習志野 mimomiの丘
スポンサードリンク
シティインデックス行徳テラスコート

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

[PR] 千葉県の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸