私もこの物件気になっってます。
南側が線路、東西は結構な高さのビル又は一軒家。
そこら辺を考慮して、少しでも値段設定が低くならないかなぁ・・・と期待しています。
この物件の少し北側にできるコンフォール円町と悩み中で早く価格・間取り等を比較したいのですが、コンフォールが結構うまってて少しあせっています。
4月のモデルルームが楽しみです。
こちらの近所ではありませんが線路脇のマンションに住んでいます。
築20年のマンションでサッシもペアではない普通のサッシですが、音はほとんど気になりません。もちろんバルコニーに出れば音が聞こえますから、窓を開ければ音は入ってきますが、窓を閉めれば問題ないです。ただ寝る頃や朝方に汽笛が鳴れば気になります。
JR京都駅を「地下鉄東西線 京都駅」とHPに堂々と写真まで載せる神経を疑いますね・・・。
http://www.en-maru.com/access.html
最寄りの交通機関はバスとJRだけですか・・・。地下鉄(西大路御池)まで歩けば、結構遠いですよ。フレスコの近くに駐輪場がありますけどね。
鉄粉は飛び散ります。そして、錆(さび)の原因になりやすいです。線路沿いの家々の金属や壁が、茶色になっているのをご存知でしょうか。
駅近は魅力なのですが、線路と大通りに挟まれてるのがどうも気になります。あと、学区はどうですか?知ってる方おられますか?
一番気になっているのは、昨年近隣関係でもめてたとネットでみたのですが、解決したのでしょうか。
沿線の鉄粉 騒音色々調べてみました。
でも 思うんですが ここは線路脇に ボード張られてますし 円町駅周辺でのトラブルってないように思いますが・・
丸太町の交通量も さほど心配いらないように思います。
イニシアが手がける マンションって どうですか?
№9のかた、学区は雀第二小学校、西ノ京中学校です。
私もあまり詳しくありませんが、特に問題は無いと思いますよ。
それより、近隣関係でもめてたとゆうのはどうゆう内容なんでしょうか?
太秦のイニシアも近隣住民からの反対がありかなりもめていたようですが・・・。
そちらが気になる・・・。
マンションを建設する際 必ず近隣住民の方々との トラブルありますね。
でも 解決しないと着工しないと思うんですが・・
穏便にすすんでいただきたいと思います。
中学校ですが この学校京都の中でも そんなに悪くないと思います。
学校って 学年によってカラーありますもんね。
でも 公立の学校ってどこも同じように感じます。
すごく問題がなかったら いいと私は考えるようにしました。
円町周辺の生活環境は良好のようですが、業者は最悪みたいですね。
下記ブログ見つけました。相当もめてるようですよ。
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/kamihira2009/
ブログ読みました。
周辺住民の方には同情しますが、でも仕方ないのかなぁとゆう気はします・・・。
駅周辺でマンションやビルなんかもたくさん建っている立地ですし・・・。
私の実家のすぐ隣にもマンションが建ち、見下ろされているような状態です。
カーテンは閉めっぱなしの状態ですが、街なかなので仕方のないことかなぁと思います。
23です。
太秦がもめている件は、太秦の掲示板で見ましたが
中京丸太町も同じような理由でしょうか?
場所は便利そうなのに…。
マンションが建つとなると、なんかしらもめるのが
一般的で、致し方ないことなのかな。
ひどく揉めているみたいですね。一般的…ではすまされないみたいですよ。近隣の方が書かれているブログもいくつか立ち上げられていました。事業主の対応が本当にひどいみたいですね…。子供もいる私にとってはご近所付き合いが一番気になるので、場所が良くても、躊躇してしまいます。
私もブログみました。かかれている内容よくわかります。私は周辺住民でないのでその人の気持ちにはなれません。
が、少しブログの内容の中にはそこまで言うかなってのもありました。
自分自身冷静な判断が必要ですね。
京都市内の マンション建設はとくに大変なんでしょうね。
マンション自体はどうなんでしょうか?
イニシアは確かに 横柄ですネ。
でも この話が出た時点で もっと詳細な話し合いってなかったのでしょうかねえ。
ブログの方は自分の主張しすぎのようにも思えますけど・・・
近隣の方のご心配、お察しします。
しかし残念ながらイニシアに近隣配慮は全く望めません。
コスモスイニシアに寄生されたらその地域の住環境はおしまいです。お・し・ま・い・・・
以下をご参照ください。ぎりぎりでも合法ならばこんなひどいことも平気でやります。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26776/1
・・・・
ひどいでしょう。近隣対策は丸投げでお粗末そのものでした。
売り終わったら地元住民に何も言ってこなくなりました。建て逃げ、売り逃げですね。
購入者も小さくなっているようでかわいそうです。
近隣トラブルなんのその、リクルート疑惑から郵政公社かんぽの宿のバルク売却落札事件やADRまで、この会社っていかがなものでしょう。
私の住んでいるイニシアはなかなかいいです。見た目にも作りはしっかりしているし、両隣に赤ちゃんがいるのですが、お母さん方は泣き声を心配なされていましたが、実際は両隣の赤ちゃんの泣き声はまったく聞こえてきません。階上も静かに住んでおられるのか、ほとんど音が聞こえません。それと風通しがとてもいい。無償補修のアナウンスがありましたが、直すところが今のところありません。「当たり」のマンションだったのでしょう。
円町の方はよくわかりません。
住民サイト、見られましたよ。
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/kamihira2009
円町の京都でのランクなどは、わかりませんが、
住みやすい街だとは思います。
先日 円町駅周辺歩いていました。悪くはないですよ。
ただ マンション建設予定地の真横のお宅に 立体駐車場反対の垂れ幕ありました。
このマンション 価格ってどのくらいだとおもいます?
線路の近くに住んでいましたが、
私はあまり気になりませんでした。
慣れてくると、無いのがさみしく思いました。
しかも線路の土手には花が咲き誇り
逆によかったです。
意外と家の中にいればわからないかも。
住民の方々が 立体駐車場をめぐり裁判起こすとか
驚きました しかし京都市内にマンション建設多いですが どこもこのようなトラブル起きているんでしょうか
それとも ここが特別ですか
↑そうでしょうか?ここが特別なのでしょうか?京都市内にも立体駐車場は規制がないのをいい事に乱立されてますが、どのマンションも道路側に設置したり、マンション側に設置したりと多少なりとも近隣住民に配慮されています。このマンションは数十センチもないところに屋根より高い立体駐車場を建てるんでしょ。そりゃあ住民も反対するでしょう。京都市内でも先日、立体駐車場のワイヤーが切れて車が落下する事故があったばかりです。それにここの立体駐車場の被害は何軒にも及ぶんじゃないですか?だから訴訟が出来るのだと思いますよ。裁判費用も馬鹿になりませんから。マンション住民が知らないだけでどこのご近所さんもみんな泣き寝入りなのですよ。。きっと…
でもこうなる前に普通は、イニシアの会社代表と設計会社の担当者で打合せするはずですが、よっぽどマズッたのでしょう。ざんねんっっ。
トラブルなしで 建設されるマンションなんて京都市内にありますか?
利便性 環境などは人により また価値観により異なりますが 京都は色々と規制があるうえに 保守的な人も多いので 難しいですね。
不便なところは 周辺からの苦情もないでしょうね。
>48
>トラブルなしで 建設されるマンションなんて京都市内にありますか?
利便性 環境などは人により また価値観により異なりますが 京都は色々と規制があるうえに 保守的な人も多いので 難しいですね。
不便なところは 周辺からの苦情もないでしょうね。
それが、あるのですよ。とある物件では、いよいよ工事を始める前の地鎮祭に自治会長はじめ役員の方々を招いて厳かに行われましたよ。交通の便がかなりいいところで、しかも日常生活に何ら困ることがない場所です。地域の自治会から色眼鏡で見られるのは、気分的にもよくないですよ。勿論、これまで周辺住民との諍いはありません。
だから、この物件が「特別」なのですよ。もっと探してください。お宝に巡り会えますよ。
そりゃあ…経費削減の一環でしょう。事業再生ADRを経て再建中ですから、省けるところは省く。
これ企業の常識!ですよね。イ○シアさん。
それはそうと、えんまるのHPですが、アクセスの小雀ひろば徒歩5分/約342mと書いてありますが
そこより遠いアスニーや図書館が徒歩1分/約65mになってますよ。
情報は正確に。
(マンコミチェックしてたら訂正してね。)
ここのマンション 基礎 フーチングとありましたが地盤が弱いからなのでしょうか
それとも固い地盤が近くにあるからなのでしょうか
専門でよくご存じの方 教えていただけませんか
さて、事前説明会に行って来ました。
簡易レポートです。
ここでの酷評にも関わらず終始お客さんが入れ替わり、
すごい賑わいでした。
やっぱりここで騒いでるのは近隣の住民さんですよね・・・。
感想としては個人的には気に入りました。
価格も市内物件にしてはすごく安くなるんじゃないですかね。
思ってたより騒音対策もしっかりされてて問題ないと思われます。
窓など良いものを使ってるみたいです。
この辺でみなさんと意見が分かれるんでしょうね・・・。
営業さんも初日にしては良いと思いました。
何聞いてもそれ以上の答えでしたので。
ネックと感じたのは電車の本数が少ないですね。
嵯峨野線は利用しないので知識が足りませんでした。
ただバス亭が近くにあるのでさほど困らないかなーと、自分に言い聞かせてます。
近くに商業施設がたくさんあるので便利と思います。
後は、近隣に住んでいる方の目の仇にされないかだけ気になります。(嫌がらせ等)
私も物件案内会行ってきました。
とにかく価格の安さに驚きました。一応ギリギリ中京区だし、駅もちかいし南向きの線路が近いのは気になります
が、私は個人的に東向きでもいいかなと思いました。
モデルルームオープンが楽しみです。
そんなに安いんですか?大丈夫なんでしょうか?
ただ単に、㎡が狭いだけのトリックなのでは?
住んだ後の毎月の管理費などが高くなったり、
マンションの修繕費や立駐の補修が後から重くのしかかるのでは?
安いマンションは収入の低い人でも買えるわけですけれども、
修繕費や後々の費用が出せないという人も出てくると
マンションの管理はどうなるのでしょうか。
出せない人は、出さなくてもいいの?
世の中には、払わない人もいるのでは?
そんな経験した人いますか?
あと、モデルルームはどんな感じでしたか?
予約しないと絶対行けないのかな~。
すごいっ!!!そこまでイニシアを持上げるなんて…あなたはイニシアさん?
HPのブログの方かな…なんて。
東京でイケてても、ここは京都だよ。イニシアが手がけてる京都の物件のマンコミ見てみな。
だいたい中京丸太町通りって何処ってカンジ。タクシーの運ちゃんでもわかりませ~ん!!
京都知ってんの!? 知ってるならもっと近隣住民を上手にフォローして! 太秦は大変だわっっ。
業者が建設時に傲慢、横柄な態度で臨んでいると、入居後が大変よ!
62さん 価格いくらくらいを探しているんですか
きっと 高い部屋は買わないタイプでしょう
買うふりして 安いだの何だのと言って 結局買わないんでしょ
よそのマンション探してみれば
二条駅周辺に2物件も???
その情報は確かなんでしょうか???
二条駅周辺に住んでいますが、そんなまとまった土地なんかあったかなぁ???
小規模のマンションなんでしょうか?
しかも、ここよりも価格が安いなんて本当ですか???
円町よりも二条の方が絶対便利だし、とても住みやすい場所です。だから価格が安くなるなんて考えられないです。
是非情報お願いします。
二条周辺で、円町より安価とは考えにくですね~ 二条駅周辺は数年の間に坪単価は上昇しています。
利便性は、優れていますが私には手が届かないかと・・・。円町の物件は魅力的かと思います。
郊外も選択肢に入れれば話は別ですが、市内では何か妥協が必要ですよね。
二条駅周辺でマンションができるとすれば、駅の西にある住宅展示場の跡地でしょうね。ただの憶測です。
私にとっては円町より二条の方が便利です。地下鉄がありますから。だけど、二条駅周辺には検討できる新築物件がありません。あとは駅周辺の中古物件を探すしかありませんよ。
73さんではありませんが、二条駅周辺の新築マンションで盛り上がっていますので
情報をひとつ・・・・
二条駅近くと言えるかどうか微妙な所ですが丸太町通りに面して千本通と智恵光院通
の間の南側にマンションが建ちます。藤和ですが建設会社は未定のようです。
詳細情報はまた看板を見てきてアップします。
西ノ京中学の近くにも分譲マンション建つようですよ。
気になる土地があれば、周囲を散策しながら調べるべきですよ。
住んで後悔したくなければ、マンション周辺も聞き込みした方が安心だけど。
73さんと違いますが、ウソついて円町買わせない様にする理由が分からないのですけど
探せば、まだ表舞台に出てない物件なんていっぱいあるんだから、
そんなことでカッカしてたら、集合住宅には住めませんよ。余計なお世話ですが。
住環境って家族によって また価値観によって異なると思います。
自分が信じて ここって思ったらそれでいいと思います。
自分がいいと思っていても他の人は思わないかもしれないし
その逆もあります。
まあ みなさん掲示板の評価には 惑わされることなく いいもの(自分にとって)を購入しましょう。
ここで今後のマンション建設情報がでてきて、どの程度信用できるか、、、大きな買い物の判断材料にしてもいいものか。。。
ここにまだ言えないような情報が出てくることは考えられないですしねえ。
こういう情報には流されないように。
ちなみに物件比較中ですが、この物件には全く興味有りません。
87さんが書かれているのは本当のことなのでしょうか?
自分の所のマンションを買うように購入者を装ってほめたり、
まわりのマンションをけなしたりしているってこと?
もし本当なら、悪質ですよ。
売る側にとってはたくさんあるマンションのひと部屋であっても
買う側にしたら一生の買い物です。シャレにならん。
イニシアさんのその上司のさらに上司の人、ちゃんと取り締まってくださいね。
94さん
そうそう上司でーす(笑)
90さん
いい物件かどうかは、人それぞれ。イニシアの売り方や空気感が合わないし、あの場所は意外と不便。周辺住民の反応、電車・・・あえてこれに魅力を感じる要素なしですわ。
二条駅の西側(住宅展示場跡地)はまたまた大学ができるみたいですよ。
確か佛教大学だったような・・・。
二条のコスパの北隣の弥生会館跡地(まだ建物はありますが)は何ができるんですかね?
それなりの広さあるし、もしかしてマンションできたりするんですかね??
何か情報お持ちのかたいらっしゃれば教えてください。
102さん
掲示板てそんなもんと思って、情報を得たほうがいいと思いますよ。当然でしょ。
ちゃんと真面目に正しい情報を書く人もいれば、噂を書く人もいれば、嘘書く人、ひまつぶしする人、、
掲示板のリテラシーはもちましょう。
イニシアさんへ
我が家からモデルルームは遠すぎて、円町まで行けないのです。
はやくホームページにモデルルームの部屋の写真を公開して欲しいんだけど!
楽しみにしてるのでお願いします。
円町周辺マンション多いと思うのですが 違いますか 近くにも東和のマンションありますしね
土地が限られている京都 高さ制限の厳しい土地柄 いろいろ京都って難しいですね 裁判の方は少し静かになっているに対ですが
周辺住民さんは マンション建設反対なのはよく理解できますが 仕方のないことです。自分の好きなようにはなりませんよ
売れるのはその人にとってどこか良いところがあるマンション
であり、安いマンションですね。
この近くのコンフォール円町は安かったので3ケ月位で完売し
ましたよね・・・
まあ、ここも結構安い部屋があるようですので意外に早く売れ
るかもしれません。
ただ南向きの部屋は高いでしょうから南向きは苦戦する?
コンフォール円町は、初めの売り主の会社が倒産したか何かで、随分長い間工事がストップしていました。かなり値下げして売り出されたので、アウトレットマンションとでも言うのでしょうか。安いのにはなにか理由がありますね。
この辺りで真剣に検討している者です。
コンフォールは元が高すぎただけで、下がってもそんなに安くなかったですよ。チラシでなく、実際の価格表みましたか?
こちらは、駅も近いのにお手頃だし、いいんじゃないかと考えてます。
私も真剣に検討してました。
コンフォールのモデルルーム実際に見に行きました。
相場より安いと思いましたよ。
私が行ったころにはもう完売でした。
確かにイニシアのほうが安いとは思いますが、電車の音がどんなものか気になります。
南向きの部屋は線路の面している分 マイナスポイントがあり 東向きの方が高くなると思います。ここに関しては
丸太町からも ずいぶん中に入ったつくりになっています。
みなさん 電車の本数気にされていますが バスがとても便利です。
電車も昔とは違い そんなに騒音ではないと考えますが
いつもいつも マイナスポイントばかり書き込んでいる人いますが 人それぞれ
いま求めている価値が違います
このマンションのプラス面も書き込んでください
狭い部屋が多い物件ですね
134です。建物は丸太町通から約5m位引っ込んでいます。
丸太町通に面して廊下があり、そこの網戸が汚れます。
少し油分があるような粘りっけのある汚れです。
引っ越してきた当時は車の音が非常に気になりましたが1年
もすればほとんど気にならなくなりました。音に関しては結
構慣れるようですね。ただ、車や電車の粉塵はどうでしょう
か?
うめちゃん
ブログの更新熱心に大変結構ですが、人のプライベートを勝手に載せるのはいかがなものかと…。
はっきりいって不愉快ですよ!!!このご時世、何かあったら責任取れるのですか?
だるま様も怒り顔です。
イニシアにはコンプライアンスは無いのか。
144さん どういう意味 ?
やはり 交通の便いいし バスもたくさんあるし いいと思うけどね
人それぞれ 住環境に関する価値観が違うのでいいんじゃないですか
太秦は 田舎ですね 夜暗い
このマンションいいと思います。家族構成によっても違うんでしょうが ・・・沿線のマンションって 言っても東側はずいぶん離れています。南より東の方が価格高いですね ルーフバルコニーの部屋興味あります。でも高い
145さん
交通の便いいかなああ。市内に長年住んでますが、いろんな意味でアクセス悪い。
京都駅に行くのが少し便利なだけ、中京区のマンションにしては、市内中心部への移動はしにくいですよね。
あと、南側は線路ぎりぎり。東側も住宅街がびっちりで、ゆとりがない場所だと思いますけど。
HPの完成イメージ図の外観があまりにも周りの環境を省きすぎ、あんな空間はありえない。
6、7階なら遮るものはないでしょうねえ。ただ、東側6、7階はお高いのではないでしょうか?
でも、言いたいのは、マンションがそれだけびっちりなところ、大通り沿い、線路沿いに建っているという事実。
太秦の物件にしても、この物件にしてもイニシアさんは結構、狭い場所に無理に建てて、売るって感じですか?だから周辺住民ともめることが多い?
完成イメージ図のようなものを期待している方はいないでしょうけど。少なからず内覧会の時に、こんなはずではと思わなければいいですよね。
140さん
イニシアが管理組合を提訴した件は、
周辺住民の方のブログに紹介されていました
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/kamihira2009/view/20100410/1271401580
東洋経済の記事のようです。
どうぞ、ご参考まで。
イニシア、ここじゃないけれど、対応はすこぶるよかったけどね。外装、内装も未だに何の問題もない。近隣住民とのトラブルもなく、地域と仲良くやっている。きわめて平穏。例外的にいいのかな。
私もモデルルームに行きましたが、結構人が来ていましたよ。コンフオール円町に比べてマンションの場所、間取り、価格などで優れているのではとないか思う。南側について、列車の走る音は思うほと気にはなりませんでしたが、すぐ下が歩道なので歩いている人が見えますので、ベランダに立ったときにちょっと抵抗はあるかも。その点では東側の方がいいのかも。現在、どれくらい売れているのでしょうか。
ベランダから見ようと思えば、何でも見えますよ。
外から「部屋の中が見えないか」を気にした方が良いと思いますね。
南側なら、とりあえずは。4階以上でしょう。
電車の音は、窓を開けていてどの程度か、がポイントですよね。
東側も4階以上かな・・・
ただ、東側は結構上層階は売れていたと思います。
153さん、
貴重な情報ありがとうございました。
近隣住民と裁判、
マンション購入者とも裁判ですか。
トラブルが多過ぎますね。巻き込まれたくないですね〜。
やはり考え直すことにします…。
156>なんかイニシアを目の敵にしておられる方いるような気がします。
イニシアも近隣住民もお互い目の敵にしているのでしょう。
建てて売れればそれでいいのです。
入居後なんて知らないのです。
お客様だけは大事にしますが
気に入らないと訴えるのです。
近隣住民には愛想も振りません。
首を縦に振りません。
硬くて怖い顔で接します。
と、いったところでしょうか。
165さん このような書き方 とてもよくありませんね 円町の建設周辺を歩いてみましたが
ご近所さんのお宅きりきりで 自分の立場が こちら側なら とっても 気持ちわかりましたもの
イニシアに限らず マンション購入するまでは 調子よくても その後の対応はどこもおなじでは ありませんか
だから 裁判のもなるんでしょうから
京都での マンション建設ってたいへんだなあ
そらそうでしょ。京都のような狭い街、消防が入れない長屋がぎっしり、こんな中にマンションなんて、『京都』ブランドに惑わされている人だけですよ、うれしがって、あたかも検討中なんて言っているのは。
私は地元が京都です。京都市内真ん中で新築で個建て買おうと思えばマンションに比べかなり縦長の高齢になれば困る家しか選べません。だからマンションを検討しています。決して『京都』ブランドだけで選んでません。168さん変な書き方止めてください。
174さん どうでもいいことを いつもいつも 書くの そろそろ やめたらいかが
購入を検討されている方々 いやでしょ
あなた 文句ばかり言って 結局はどこも手に入れることできないね
人は人 あなたは 超高級マンションでも買えば きっと無理
175さん、何か勘違いされてますね。
私は超一般庶民だから、イニシアマンションぐらいのマンションがちょうどイイと
言っているのです。なんてったって価格安ですからね。
あなたも購入するの?ご近所になれれば良いね。
京都市内のイニシアマンションに住んでいます。
なんだかイニシアは色々と言われているみたいですね・・・。
わたしはマンションは買える程度の庶民です。
価格と担当者、間取りなどでここに決めました。
色々とある会社のマンションなので心配でしたが、住んでみて、特に問題はないですよ。
自分がいいと思ったマンションを買えばいいとおもいますよ。
近隣住民からされている裁判の結果次第ではイニシアの住民にお鉢が回ってくるのですよね。
そんなの分かってて皆さん購入決められるんですか?
イニシアはあまり説明したくなさそうですが、売り終わったら知らないってことですか?
そんなに心配ならやめといたほうがいいですよ。
周辺に建物があれば、少なからず揉め事はありますよ。
法律違反はないわけですから、多少は覚悟しないといけないと思います。
それでいやになったら売ればいいんじゃないですか?
ある程度、自己責任でしょう。
181さん
せっかく買ったマンションで後悔するのは、本当になんともいえないことだと思います。
しかし、購入後の問題ならまだしも、購入時の担当者に対して不満がありつつ購入にふみきられたのであれば、自分の判断ともいえるのでは…と思いますが。
理由はあるにしろ、その時点でできることをして、納得して購入にふみきりたいものです。
今後購入される方に向けて、適当だった点を具体的に発信してほしいです。
それもふまえて、買うかどうかは自分の判断でしょう。
法律に違反してなかったら、何してもいいわけだね。だからイニシアは嫌われるんだよ。
住んだ後の町内付き合いって本当に大事だと思うけどね。
まあ村八分にされない程度に、お願いしますよイニシアさん。
購入する側に問題があるんじゃないですかね。
契約社会ですから、契約書をはじめ、書類にはすべて目を通さないとダメです。
近隣との問題もほとんど、契約書等に記載されています。
管理規約にもちゃんと目を通さないとダメですよ。
それができないのであれば、購入する資格はないですよ。
↑でも、管理会社の体たらくは協定書を読んでも判りませんでしょ。当たり外れはあるものです。
それを、せっかく購入したお客様が悪いというのは如何なものでしょうか。
一体どんな問題があるというのでしょうか。
ここでイニシア叩いてるのは間違いなく業者だわ。
見苦しいからいい加減やめとけよ。
イニシアが変な会社ならADRなる前に潰れてる。
首都圏での供給は増えに増えてる、首都圏では供給上位デベロッパーだぞ。
関西もそのうち供給出してくる会社だ。
まぁイニシアさんここで吠えてるやつらほっといて
がんばってくださいな。
京都なんて、どの立地でも近隣ともめる。
近隣なんてどうやってお金をとろうとしか考えてない。
そのために裁判やら、うるさいクレームをつけるんだよ。
わかりましたか?ここを見ている一般人さん。
その通りだと思います。
戸建なりマンションなり、
今住んでいるところが立つ前は少なからず近隣には迷惑をかけてきた訳ですので、
今、近隣で騒いでいる方はお金目当ての方なのでしょうね。
京都ではそういうことを専門にやっている法律屋もいるので、悪知恵が働くのでしょう。
私も何件かイニシアのマンションを見学しましたが、
値段の割にはいいものを作っている印象があります。
今、京都で出ている新築マンションを見てもこの価格でこの質のマンションなら上出来な気がしますが。
イニシアのマンション自体の質が良いか悪いかはよくわかりませんが
このマンションの立地はいまいちだと思います。
価格が安いとすれば、立地条件が悪い分安くしないと売れないから
でしょう。この価格であれば上出来という意見もあるでしょうが
マンション自体の質と立地条件(土地の値打ち)を総合した価格
だということだと思います。
189さんが本当に地元不動産業者さんなら、あなたの書き込みを見ると、業者は掲示板で同業者を叩くことがよくあると言ってることになりますね。
私は業者ではないですが、イニシアの物件や対応には良い印象は持ってませんがね。