物件概要 |
所在地 |
京都府京都市北区上賀茂桜井町100の一部(地番) |
交通 |
京都市営地下鉄烏丸線 「北山」駅 徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
24戸(募集対象外住戸6戸含む、店舗2区画) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上5階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2021年09月下旬予定 入居可能時期:2021年10月上旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東京建物株式会社 関西事務所
|
施工会社 |
株式会社かねわ工務店 |
管理会社 |
株式会社東京建物アメニティサポート |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
Brillia(ブリリア) 北山口コミ掲示板・評判
-
142
東京人さん 2020/10/30 05:04:37
-
143
評判気になるさん 2020/10/30 05:39:00
そのサイト、下鴨に北山が含まれている雰囲気ですねぇ。
ノートルダム女子大学って北山だし、コンサートホールも北山のシンボル、北泉通りも北山エリアと思う人もいるのでは。紹介してる半分くらいは北山のものですね。
北山含む下鴨エリア、ってことでしょうか。
-
144
京都人 2020/10/30 11:05:45
全然雰囲気が違う下鴨と北山をごっちゃにしたらあかんわー、、。
-
145
匿名さん 2020/10/30 11:19:57
>>140 評判気になるさん
販売開始から損切りはなかなかできない。
完成してから、残部屋を値引き開始かな?
-
146
匿名さん 2020/10/30 11:22:40
>>143 評判気になるさん
下鴨の一等地は(賀茂川)鴨川沿いのみ。
あとは閑静な邸宅。
下鴨のマンションは人気無い。
お金あるなら注文建築。
-
147
マンション検討中さん 2020/10/30 11:40:39
京都の住宅地で一番地価高いのフレンドフーズ周辺じゃなかったかな
-
148
匿名さん 2020/10/30 11:53:08
-
149
匿名さん 2020/10/30 12:56:21
-
150
匿名さん 2020/11/01 04:16:50
ここが高過ぎる、というコメントが多いが、最近の新築は町工場跡のような立地でもファミリータイプが5、6千万する。
3、4千万が普通の時、良い住宅地・駅近はその倍が珍しくないので、イマドキの駅近・高級マンションなら1億越えは当然、オシャレな100平米超えが2億近くても相場でしょ。
もし全体が下がるなら、高級マンションは大きく下がる。
-
151
匿名さん 2020/11/01 06:49:59
>>150 匿名さん
東京ならいざ知らず、京都北山なんかに2億もつかう人はおらんよ。
-
-
152
匿名さん 2020/11/01 08:00:07
>>151 匿名さん
たしかに!お金に余裕があってセカンドで買う人も考え直した方がいい。
ホテルなら一泊5万円の部屋に毎日泊まり続けても、2億あれば10年間暮らせる。
-
153
マンション検討中さん 2020/11/01 08:14:35
-
154
匿名さん 2020/11/01 10:02:43
富裕層が高級マンションを買うのは税金対策や資産分散が目的。
問題は資産価値を維持できるかどうか。
東京にいくつか億ション持っても、直下型地震に備え京都にも持っておくか、
となる。そんな金持ちが日本にはたくさん居る。
ここの問題は、京都でも北山という場所、かな
御所も鴨川も見えないし、左は中華、右は焼肉だし
-
155
通りがかりさん 2020/11/01 11:28:31
>>154 匿名さん
ポートフォリオの分散の話をしたいなら不動産と株とか、または外貨とか金とかだろ。東京と京都の不動産で資産分散を考える素人っていないだろ?笑
あと、不動産が税金対策(主に相続税)って話は国税が対処済みだからもう流行らない。
-
156
匿名さん 2020/11/01 14:14:32
国税が対処済みって、脱税じゃないよ。
不動産は、金や外貨や株より税制上はるかに優遇されている。
相続税も、値上がりした時の売却益への課税もね。
まあ30億ぐらい資産持って、税理士に相談してごらん。
-
157
匿名さん 2020/11/01 14:38:01
>>156 匿名さん
30億資産もってる人が北山にマンション買わないでしょw
-
158
名無しさん 2020/11/01 14:57:31
-
159
匿名さん 2020/11/01 15:03:33
北山にマンション買う人って地縁があるか子供の通学上の都合かのどちらかだと思う。
その様な購買層は億ションは買えない人がほとんどだから。
-
160
匿名さん 2020/11/01 15:05:24
>>154
東京人や中国人には北山って何もない退屈な場所だから。
-
161
匿名さん 2020/11/01 22:48:35
高齢資産家以外では、世帯年収2千万ぐらいの高所得カップルかな。
駅近通勤便利で、中華、洋食、パン、焼肉、ファミレス、と外食も十分。
働く外国人・外資勤務も期待できる。
ブリリアはこうした相手に、億越えの十数戸は売り切れるとみたんだろう。
戸数少ないから大丈夫と予想する。
ジオ御所北は不便過ぎて、働くお金持ちにはダメだね。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[Brillia(ブリリア) 北山]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件