契約した者です。皆さんよろしくお願いします。
ウチはフロアコートとトイレのホーローパネル、食洗器あたりを考えてます。
日々の掃除が楽になるオプションにしようかなと思ってます。
ところでオプション会ってやぱり低層階の方から順に案内が来るんでしょうか?
駐車場入り口のゲートですが、ちょっと狭すぎませんか!?
先日も入り口のところで車を切り返しながら入っていかれる方を見たのですが、スペースはまだあるのに設置が適当すぎると思いました。
あの真ん中の木も邪魔に見えてきました。
あと数センチ広ければ気にならないかと思いますが、、、駐車されてるクルマ次第でかなり毎回気を使います。
流石に入居者前にそんなところは見てなかったのですが、ディベロッパーに申立して再設置できるものなんですかね?
それとももうマンションの管理組合任せ(入居者持ち)になるのですかね!?
不満はポツポツありますね…
駐車場ゲート狭い。
郵便受けからエレベーターまでの間にあるゲートが狭い。
お湯出るの遅い。
駐輪場が全面屋根になっていないので結局自転車が濡れる。
マンションの玄関のところがいつも濡れていますが、あれは犬のトイレでしょうか!?
もし住人ならあんな場所ですさせる方も信じれませんが、住人でないなら、失礼すぎますよね。
どちらにしろ管理人から言って欲しいです。ずっと中でいつも何か読んでるみたいで、少しは周りを見て欲しいですね。
お風呂自体のグレードは低いですが、さすがにパッキンにグレードの大差はないので、パッキンを確認してください。
パッキンが白くて綺麗なのに床が汚れているのはグレードの問題で仕方ないです。
パッキンに汚れやカビがあるなら、掃除や乾燥が足りないです。毎日、最後の人が上がる時にマジックリンなどスポンジであらって、きちんと水気をとるかしっかり乾燥させれば劣化はましになると思います。
はじめまして。2工区目を購入した者です。
オプションに迷っております。
付けて良かったオプションがあれば教えていただきたいです。
食洗機は後付でPanasonicにする予定です。
我が家もガスコンログレードアップしました。
食洗機は別で頼もうと思っていたのですが、食洗機部分の引き出しキャビネット代は相殺してもらえないとのことだったのでオプションで選択しました。
あとは足元の引出し、リネン庫扉、洗面台ミラーパネル、浴室ランドリーパイプ等、後付けが難しそうな物を付けました。
悩みますよね~
オプションは迷いましたが結果的にレンジフード、靴箱ミラー、洗面台下ホーローパネル、玄関カメラインターホン、浴室ダウンライトあたりを頼みました。
浴室ダウンライトを頼んだら担当者から「珍しいですねw」って言われました(笑)
コンシェルジュ費に年間500万とか皆さんどう思ってらっしゃいますか?
まだ住んでいないため利用率やコーヒー、パンのおいしさなど分かりません。1世帯あたり年間1.5万払う価値ありますか?
失礼しました。500万円という金額の根拠は疑問に思ってません。
年間500万かける価値があるのか、メリットを感じていらっしゃるのか住んでる方に聞いてみたかったので質問しました。
500万もあれば共用部の色んな工事ができるなぁと思った次第です。
近隣の保育園について何か情報がある方はいらっしゃいますか??
スレ違ですみません。検討中でも聞いてみたのですが、なかなか情報は少なくて…
見学には行くつもりですが、府外からの引っ越しの為一気に沢山の園には行けなさそうです
駐輪場のことで教えていただきたいのですが、1世帯2台までで、子供が大きくなると1人1台自転車を持つことがあるかと思いますが、3台目以上の自転車をお持ちの方はどこに停められていますか?
本日、鍵の受け渡し会にて省エネ住宅の申請が通った旨さらっと連絡がありましたが、Zeh がマスト条件という訳ではなさそうなので、断熱と省エネ効率の等級や、壁などの着工のタイミング、階数によっては下記の給付対象者に該当する可能性があるかと思います。
こどもエコみらい給付金(60万円~100万円の給付金が支給される)制度について、申請を考えている方はいらっしゃいますか?
https://kodomo-ecosumai.mlit.go.jp/new-house/