オプションは中間マージンが発生するから自分で手配してやったほうが良いと聞き何もオプションつけませんでした、、、
ふと思ったのですが、自分で後から調達できない?自分ではどうにもならない?オプションてあるんですか?カップボードとかは難しいんですかね...
新金の住民スレに比べて、こちらは販売開始が遅れていた為にオプション相談等まだまだこれからの雰囲気ですね。ところであちらのスレにコンシュルジュの人件費に関する書き込みがあったのですが、どなたかこちらのマンションの管理費の内訳について把握されている方はいらっしゃいますでしょうか?
納戸にコンセントがないことが不満でコンセントの移設、増設を考えているのですがどなたか検討されている方いらっしゃいませんか?これから業者を当たろうかと思うのですがザックリとした予算が分かれば大変助かります。
お世話になります。内覧会の際ですが、チェックの方法はサイトとかを参考にチェックされる方が多いのでしょうか?どういった点を参考にした方が良いとかがあればご教示お願いします。業者を同行するのが一番良いのかもしれませんが、コスパも悪そうですので検討していません。
>>39 住民板ユーザーさん8さん
私もまよってます。関連書籍や以下HPなんかを参考にするしかないですかね?
https://www.sakurajimusyo.com/guide/26273/
業者に頼むことも検討してます。
申込書類を見ると駐輪場は基本1世帯2台までですよね、
今後駐輪場に空きがなって子供の自転車などを購入したい場合はどうなるのでしょうか?
子供の自転車も増えるタイミングが重なりそうな気がします。
引越し業者は何件か見積もりをとろうかと考えているのですが、今回の引越幹事会社であるサカイ引越センターでお任せするのは(荷物の量もあると思うのですが)一般的には安いのでしょうか?
引越幹事会社でお任せするメリットはありますでしょうか?
>>42 住民板ユーザーさん2さん
私はネットなどで調べて値段が高すぎなければ幹事会社に任せようと思ってます。メリットは色々あるみたいです。→https://hikkoshi-pedia.com/vendor/1382/