私は入りませんでした。最新の技術・資材で作られた大手デベの新築マンションが「10年以内に26万円以上の修理費が発生する」確率は極めて低いと思ったためです。とはいえ、ローンに組み込める方でしたら月々の支払いとしては誤差でしかないので、入ってしまって良いかとは思います。
インテリアフェアでフローリングやタイルのコーティングとかいろいろ勧められますけど、このマンションはシートフローリングなので、わざわざ高い金払って塩ビにコーティングをする必要なんて無いと思うのですが、それでもするメリットってありますか?
エアコンはモデルチェンジで新型に置きかわるのを狙って頼もうかなって思います(量販店とそこまで値段が変わらなかったので)。
みなさん、内覧会いかがでした?
ディスポーザー無いだけで、仕様は良かったです。2.2mハイサッシの床までダイレクトガラス(Low-E)で、天井高2.6mがかなり開放的で、南は永久眺望。ベランダも奥行1.9m?2mと広いのですが、ガラス手摺り(若干ブラウン不透明)です。したがって、家からの眺望と明るさに文句はないのですが、逆に外から丸見えリスクあり、カーテンなど遮光含めて工夫が必要と思いました。IoT対応で、アプリで外部から操作可能とのこと(最近の都心マンションはデフォです)。
だいたい皆さんもうお引越しすみましたかね。玄関にエコカラットや鏡取り付けた方いらっしゃいますか?1LDKなんですけど鏡を取付けたい玄関入ってすぐ横の壁にスイッチとコンセントがあって、それらを避けて幅の狭い鏡を付けるか、幅広めの鏡にしてコンセントの箇所は開けてもらうかで迷っています。もう誰もこの掲示板見てないかもですが(汗
>>7 匿名さん
当方2LDKですが鏡&エコカラットを玄関につけてもらいました(幸い2LDKの場合、特に設備との干渉はなかったです)。
仮にスイッチやコンセントが鏡にかからず、エコカラット部分にのみかかるのであれば、個人的には幅広の鏡にして、コンセントやスイッチ部分はエコカラットをくり抜いてもらう方が見栄えは良いかと思います。
鏡にかかるのであれば、若干くりぬきが目立つかなあと思います(壁一面全部鏡とかであれば別でしょうが)。
まだ気が早い話ではありますが、仮に今後この物件を手放す場合、特に鏡があるからといって付加価値にはならないと思いますので、この点は織り込んだ上でお財布と相談でしょうかね。
みなさんエアコン2台設置されました?コンパクトなのでリビング1台でも十分な気はしてるのですが、後から2台目を設置する場合、室外機の二段置きの設置をしたり色々面倒そうなので最初から2台まとめて頼んだ方がいいのか迷っています。2台置きの場合リビングのエアコンの室外機が下段に来るという理解で良いのでしょうか。ご存知でしたら教えて頂きたいです。
[プラウド荻窪三丁目]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE