東京23区の新築分譲マンション掲示板「プライム大田矢口」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 大田区
  6. 矢口
  7. 矢口渡駅
  8. プライム大田矢口
周辺住民さん [更新日時] 2022-05-09 20:55:43

プライム大田矢口についての情報を希望しています。

所在地:東京都大田区矢口二丁目46他(地番)
交通:東急多摩川線「矢口渡」駅徒歩6分、「武蔵新田」駅徒歩8分
   品川駅12 分:東急多摩川線「矢口渡」駅より東急多摩川線利用 蒲田駅でJR京浜東北線利用
   渋谷駅へ19 分:東急多摩川線「武蔵新田」駅より東急多摩川線利用、「多摩川」駅で東急東横線利用、「自由が丘」で特急乗換
間取:1LDK~3LDK
面積:37.26平米~73.75平米
売主:京浜急行電鉄株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社京急リブコ(予定)
用途地域・地区:準工業地域
総戸数:107戸
エレベーター:9人乗り2基
駐車場:27台(平置、内身障者用1台・カーシェア用1台)、使用料/未定
自転車置場:200台(ラック式:188台・平置:12台)、使用料/未定
バイク置場:16台、使用料/未定
建物竣工予定時期:2022年3月下旬
入居開始予定時期:2022年3月下旬

販売予定時期:2021年3月下旬

南向き、2棟構成・角住戸充実

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-09-26 22:36:45

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
リビオ吉祥寺南町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プライム大田矢口口コミ掲示板・評判

  1. 101 通りがかりさん

    >>100 周辺住民さん

    蒲田に8年住んでいますが、蒲田は全然治安が悪いと思ったことないですよ。駅前にも交番などもありますしね。こちらの付近も夜歩きますが皆さんおっしゃるように危険な感じは全くしませんね。強いて言えば矢口渡の方が駅まで明るいですが、住みやすいと思います。

  2. 102 匿名さん

    最近、価格を抑えるためとはいえ、大手ディベロッパーが手掛けているとは思えない公営住宅のような設備仕様で売り出すマンションがちらほら出てきて閉口しましたが、ここはそういう流れに組みしませんでしたね。

  3. 103 マンション検討中さん

    >>102 匿名さん

    公営住宅みたいなのが、ちらほらってのは、具体的にどこですか?

  4. 104 マンション検討中さん

    >>103 マンション検討中さん
    マンションの具体名を聞く前に、公営住宅のような設備仕様をどのように定義してるのか?を確認された方が良さそうな気がします。
    人によって公営住宅の設備のイメージが違うので、そこがズレてると具体的なマンション名を聞いても話がずれるかと。

  5. 105 検討中

    >>102 匿名さん

    公営住宅を蔑む必要あるんでしょうか?
    設備仕様なんて、ホームページ見れば分かるでしょ。

  6. 106 マンション検討中さん

    >>104 マンション検討中さん
    そのツッコミこそズレてると思うんだけど。
    要は、分譲マンションにしてはちゃちい設備仕様のことを指してるんでしょう?
    ガーデンズみたいなね。

  7. 107 通りがかりさん

    >>106 マンション検討中さん

    ガーデンズの設備に比べて、プライムがどの点で勝っているかは選ぶ上では気になりますね。

  8. 108 匿名さん

    >>107 通りがかりさん
    ですよね!
    ぜひ、両方のMRを訪ねてじっくり比較することをおすすめします。

  9. 109 マンション検討中さん

    ガーデンとは駅からの距離や金額も違うので、設備面が違う事は当たり前ではないでしょうか。各々立地と金額に対して設備はどうかを考えています。比べるとしたらそういった点が近いマンションの設備同士を比べた方がいい気がします。矢口渡に住む事が第一条件であるならガーデンと比べて決めるのもありかと思いますが。

  10. 110 通りがかりさん

    >>108 匿名さん

    そうですね^ ^
    私の場合駅近が条件の一つなのでガーデンズは視野に入れていないので、プライムの優位点が単純に気になりました。部屋の設備もきっと良いと思うのですが、個人的な印象としては集会室や平置きの駐車場、コーヒーマシーンなど共用スペースが魅力的に映っています!

  11. 111 マンション検討中さん

    >>106 マンション検討中さん
    分譲マンションにしてはちゃちい設備仕様=公営住宅のような設備仕様=ガーデンズってこと?

  12. 112 マンション検討中さん

    ここはプライムのスレなので、もうガーデンズの話はけっこうです。あそこは一部の住民の書き込みが粘着質でスレの雰囲気がすごく悪いけど、ここもガーデンズのことが話題に上がった途端にギスギスした雰囲気になりました。ガーデンズの良し悪しはガーデンズのスレでやってください。

  13. 113 匿名さん

    ここは戸数のわりに共用施設が充実してますよ。しかも、無駄なものでなく痒いところに手が届くようなのが多い。
    平置き駐車場も先々のランニングコストを考えるとすごくいいと思う。

  14. 114 名無しさん

    共用部もそうですが、単に駅近だけでなく三方から駅に行けるのがすごく便利だと思います。南側→矢口渡、西側通用口+北側→武蔵新田と。

  15. 115 匿名さん

    立地はマンション選びの基本ですからね。
    この先何十年もの間の通勤時間はもちろんのこと、将来の資産価値に大きく影響しますよ。
    スーモの中古物件情報なんかを見れば分かるけど、最寄駅からの徒歩時間は分刻みで細かくソートできるんですよね。たぶん10分以上なんて検討対象の範囲外で、検索すらされないなんていうケースもこれからは頻繁にあるでしょうね。

  16. 116 名無しさん

    そうですよね、ちなみに矢口渡までは公表6分ですが、信号が青の時は男性の足で5分切りました。信号待ちしてもすぐ先にマンションは見えている訳ですから、実質6分より短かく感じました。

  17. 117 検討中

    設備で気になるのは、ルーバーが動かないのと、窓の高さが低いこと。布団クローゼットは良い。
    トイレへ洗い場は、個人的には掃除が面倒なのでいらない。営業さんも賛同してた(笑)

  18. 118 名無しさん

    武蔵新田までは最短距離で北側に行ったら確かに8分くらいと思いますが住宅街で少し殺風景にも思えるので、マンションの前をまっすぐ西側に行くと突き当たる商店街から行く方が風情があっていい感じでした。ちょうどマンションからの突き当たりに美味しそうな老舗のお豆腐屋さんなどもあり。急ぎなら矢口、駅から帰りにゆっくり買い物なら武蔵新田を使い分けられるとてもいい立地かと思いました!

  19. 119 マンション検討中さん

    >>117 検討中さん
    全体的には良かったのですが、私も窓の高さがもう少し高い方がバランス良さそうに感じました。天井高が2500で、四連窓ですがサッシ高ももう少し高くあれば解放感がもう少しあったのかなと思いました。それかウォールドアが完全に壁にしまえて出っ張りがないようになるなど。あとアウトフレームが洋室側もなっていたら良かったなと思ったのと、個人的にはキッチン収納は全部スライド式のが使いやすかったなって思います。布団クローゼットは同じく良いなと思いました。

  20. 120 マンション掲示板さん

    >>119 マンション検討中さん
    ハイサッシは憧れますが、この規模この価格の新築マンションでハイサッシはなかなか見ないので。
    低コストマンションが大半の中頑張ってる方だと思います。

  21. 121 マンション検討中さん

    >>120 マンション掲示板さん
    そうですね。憧れなのであったら嬉しかったですが、全体的な設備やランニングコストや立地環境も本当に良くて、頑張ってますよね。

  22. 122 マンション検討中さん

    近隣環境、設備等とても魅力を感じるマンションですね。
    検討してて気になったのが、駐車場に向かう道ですがコメントを見ていると
    武蔵新田方面と矢口渡駅方面に両方抜けられるみたいですが、居住者以外の方も容易に入って来れるんでしょうか?
    居住者以外の方で、通り抜けする方も出てくるのかなと思いました

  23. 123 名無しさん

    >>122 マンション検討中さん

    こちらは私道ですが、一般人の通り抜けも可能となっていると聞きました。ただ周りにも並行した道があるので恩恵を預かるのは一部の人だとは思いますが。

  24. 124 匿名さん

    最近は地域還元とか防災上の制約とかで、マンション敷地内に公開空地とか、スポット公園を設けるところも少なくありません。道路なら通り抜けて行くだけだし、敷地とはきちんと区分けされてるのでそんなに気にすることもないと思います。

  25. 125 マンション検討中さん

    >>123 名無しさん
    返信有難うございます。
    同じように居住者以外の方が通れる道がある
    集合住宅に住む友人がいるのですが
    タバコやゴミのポイ捨てやイタズラがあると聞いたので気になっておりました。

    参考にさせて頂きます。

  26. 126 名無しさん

    >>125 マンション検討中さん

    ぜひ、ちなみに西側の通用口へ通じるスペースも、私有地ですが開放されるようです。こちらは行き止まりなので特に入る人もいないとは思いますが。ウェスト棟の人は少し関わりがあると思いまして。

  27. 127 匿名さん

    近所にたまたまマナーの悪い人がいたりするのは別として、ゴミやタバコのポイ捨ては、自販機やバス停のそばでなければ、それほど神経質に気にするようなことではないでしょうね。

  28. 128 周辺住民さん

    >>96 マンション検討中さん
    周辺道路は街頭完備なので夜でも明るいですよ

  29. 129 周辺住民さん

    >>118 名無しさん
    お豆腐屋さんですが、月曜日に大豆ドーナツ売ってます。
    もちもちで美味しいですよ。

  30. 130 匿名さん

    やっぱり駅から近いと何かと良いですね。

  31. 131 マンション検討中さん

    一期一次終わったみたいですね。

  32. 132 マンション検討中さん

    >>128 周辺住民さん
    貴重な意見をありがとうございます。

  33. 133 名無しさん

    >>129 周辺住民さん
    豆腐ドーナツいいですね!
    マンションから一本道の突き当たりにあるところに、少し嬉しさを覚えました。通うかもです。

  34. 134 名無しさん

    そう言えば真隣が大きな教会になっていることを気にする方がいると伺いました。地元民からしたらかなり真面目な教会という印象です。コロナで閉鎖しているように見えますが、敷地内の遊戯場は一般人も入れるのかいつも賑わっており、防犯的にも良いのかもと感じました。

  35. 135 匿名さん

    教会ってそもそも誰にでも開かれてるものじゃないの?
    おかしな****なら警戒も必要でしょうけどね。あそこはそういうところじゃないでしょう。今までも変な噂は聞いたことありませんよ。

  36. 136 マンション検討中さん

    気になる場所があれば、その場所をネット検索すれば昔からの評判わかりますからね。
    どう判断するのかは、人それぞれですね。

  37. 137 マンション掲示板さん

    本日、契約された方お疲れ様でした。
    新生活が楽しみです。

  38. 138 匿名さん

    順調に売れてるようですね。

  39. 139 マンション検討中さん

    このエリアの水害リスクって、みなさんどのようにとらえていますか?

  40. 140 マンション検討中さん

    >>139 マンション検討中さん
    大田区のハザードエリアは、どんどん増えてますが
    多摩川沿いでなければ特段問題ないかと。
    大田区で不動産業やってます。

  41. 141 マンション検討中さん

    川からは少し離れていますし、矢口渡駅と多摩川の距離も多摩川線の中では離れている方かな?と思うので、大丈夫かと思いますが、大田区のハザードマップ的には0.5?3.0mの未満の区域みたいですね。武蔵小杉などが被害にあった台風19号の時はこの辺りはどうだったんだしょうか?

  42. 142 マンション検討中さん

    >>139 マンション検討中さん

    多摩川線沿いはフラットな地形。越水すれば一帯が浸水するでしょうね。
    リスクが気になるのであれば池上線エリア(ただし呑川等の支流沿いを避けて)を勧めます。

  43. 143 名無しさん

    [ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当]

  44. 144 名無しさん

    >>137 マンション掲示板さん

    お疲れ様でした。
    住民スレは完成後でしょうかね???

  45. 145 周辺住民

    >>141 マンション検討中さん

    近隣で、プライムからほぼフラットな場所、多摩川からも同じくらい離れているマンションに住んでいます。
    多摩川沿いは少し危うかったかもしれませんが、自宅は全然問題なかったです。おそらくプライムも影響ないと思っていますが一階の方のご意見が気になります。


  46. 146 匿名さん

    要は、それほど水害の心配はないということでしょう。もちろん高台ではないのでリスクはゼロではありませんが、少なくとも過去に氾濫した呑川沿いや多摩川の土手っぺりよりはリスクは低いでしょうね。もっとも、呑川も護岸工事が完成してからは氾濫してませんけど。

  47. 147 周辺住民

    多摩川からそこまで近くないですからね^ ^
    浸水するなら大災害レベルのイメージと言いますか。
    このマンションに関しては浸水は全く考えてませんでした。

  48. 148 マンション検討中さん

    >>139 マンション検討中さん

    距離があるとはいえ、川からプライムまでの高低差はないのでリスクはあるものと承知しています。
    一方で武蔵小杉のケースを知って以降、水害への不安を強く感じるのは小さくても暗渠になっている河川が近くにある街でした。
    多摩川の水が堤防を越えてあふれるような大雨であれば、江戸川や荒川も無事ではないでしょう。
    多少の水害リスクは首都圏のどこに住んでいても免れえないものと考えています。

  49. 149 匿名さん

    まあ、大田区内は山王や馬込方面を除くとどこも低地だし、暗渠みたいなのも含めるとわりとあちこちに小河川は流れてますよ。気にし出したら区内ほとんどの地域には住めません。そこまでリスクを考えるなら他を探すしかないでしょう。

  50. 150 匿名さん

    マンマニさんのレビュー出ました
    https://manmani.net/?p=37040

  51. 151 名無しさん

    割と高評価でしたね。特に1LDKやウェスト棟の享受が大きいみたいですね。
    二重床でないのはやはりマイナスポイントなのでしょうかね。

  52. 152 検討中

    >>150 匿名さん

    おすすめです!にらならなかったですね。

  53. 153 通りがかりさん

    >>152 検討中さん
    7240万円(新築時) → 6300万円(築10年時)って点がネックになったのでは無いでしょうか。駅まで歩くし、歩いた先が多摩川線ですし、納得の評価だと思います。

  54. 154 匿名さん

    確かに将来のリフォームのことを考えると二重床のほうが自由度が高いと聞きます。それでも、直床がリフォーム出来ないかというとそんなことはありませんしね。遮音性は、モノの本を読むと優劣はそれほどないようです。

  55. 155 名無しさん

    設備仕様で頑張っている点や南向きの間取りが多いことは評価されてましたね。

  56. 156 マンション検討中さん

    多摩川線池上線は確かに使ってみないととっつきにくいかもしれませんね。実際使うと、かなり便利ですが。

  57. 157 名無しさん

    設備は割と評価が高かったですね。また都心に直通出来ることが高い評価ということで、マイナスポイントとされているようでしたが、個人的には蒲田まで数分、乗り換えも1分前後であってないようなものと思いますし、また資産価値としての都心に行き易いという価値観も時代として変わってくるように思いますので、マイナスポイントとは感じません。その点踏まえると総じて良物件かと思っています。

  58. 158 匿名さん

    >>157 名無しさん
    全くもって同感です!

  59. 159 名無しさん

    >>158 匿名さん
    前の方も書いておられますが、多摩川線の東西両駅からの都心(渋谷、品川東京)への出易さは侮れませんよね。



    説明の中で、イースト棟が小規模マンションのしつらえで、全107棟としての共用部分や管理費用等のメリットが享受出来るという分析があり、なるほどと思いました。ウェスト棟のコーヒーマシーンや集会室も予約のない時間帯は自由に使えるみたいです(しかも予約は無料)
    加えてイースト棟は3LDK中心なので比較的まだ予約がないようなので、そこもポイントかと思います。




  60. 160 口コミ知りたいさん

    地味に平置き駐輪場が高いなって思ってます。
    妻が電動なんで、責めて下段ですが、皆さんどうでしょう?

  61. 161 マンション検討者

    >>152 検討中さん

    テンション低めの評価でしたね。動画では、いつもの元気なマンションマニアさんでしたが、内容的には小さめの部屋のコスパ以外は厳しめで、少し残念。対抗馬はここに来て売れ始めてるというコメントが有りましたが、果たしてどうできょうか。

  62. 162 マンション検討中さん

    この地に移り住み数年が経ち、住みやすいため購入を決意しました。

    70㎡前後の駅近の新築、中古とも物件数が少なく、良い物件だと感じています。

    エリア自体は、水害リスクはあるもののスーパー堤防のない土手沿いや、下丸子の低地部分(武蔵新田の商店街と多摩川の間は谷のようになっているエリアがあります)よりは良いと思います。
    とはいえ、台風19号の時は越水まであと数mまで水がきていてライブカメラを見ながら、スマホに届く緊急速報の通知にビクビクしながら時を過ごしました。
    多摩川の底を掘削して流れる量を増やす等、対策してるようですが、温暖化による豪雨や台風の強大化に対する備えは必要で、そういうリスクがあると認識のうえ住んでいます。

    日常生活は都心、羽田、横浜へのアクセス良く、スーパー、ドラッグストア、コンビニ、まいばすけっとのようなミニスーパー、矢口渡と武蔵新田の商店街があり困りません。
    ただ飲食店が多くないので、外食が好きな方は物足りなさがあるかもです。日用品以外の服や本、雑貨、ちょっと良い食料品などを購入する際は蒲田、川崎、武蔵小杉で事足ります。
    休日は都心に行くより、神奈川で過ごすことの方が多いです。

    プライムに興味がある方、迷っている方のために情報発信できればと思います。

  63. 163 名無しさん

    >>160 口コミ知りたいさん

    200円?800円くらいですね。私はシェアサイクルポートもあるので使用しない予定ですが毎月の出費と考えるとそう感じる方もいるかもしれませんね。

  64. 164 マンション検討中さん

    >>162 マンション検討中さん
    貴重なご意見をありがとうございます。私はこの辺りに住んだことが無いため、便利さや多摩川線について余り分からずにいました。主人は住んだことがある地域に近いのでとても便利だと言っています。外食やテイクアウトも比較的多いかと思うので、周辺にないのが少し寂しいですが、蒲田が電車で近いのでそんなに苦にはならないのかな?と考えています。神奈川で過ごすことが多いとのことでしたが、乗り換えはありますが都心にいくにも便利でしょうか??

  65. 165 マンション検討中さん

    >>164 マンション検討中さん
    蒲田まで行けば飲食店は多数あります。また電車に乗ってしまえば15分ぐらいで自由が丘に着きますが、自由が丘も多数飲食店があり、美味しいお店も結構あります。

    乗り換え一回で多摩川駅から東横線・副都心線で渋谷、新宿、池袋方面、中目黒で乗り換えれば恵比寿、六本木に。同じく多摩川駅から目黒線で目黒方面へ。蒲田から京浜東北線で品川、東京方面と非常にアクセスが良いです。また多摩川駅、蒲田駅の乗り換えも楽で不便さを感じた事は無いです。

  66. 166 口コミ知りたいさん

    >>146 匿名さん
    自然災害を舐めてはいけません。一昨年の台風の際、現に堤防の2m下位まで来ていましたからね。今後ハザードマップの想定降雨量を超える可能性は、十分にあります。ガーデン大田多摩川もろともなんてことも、あり得ない話ではないですよ。

  67. 167 名無しさん

    そこはもう各自がどうリスクを捉えるかになりますよね^ ^過去何年かの状況を踏まえると自分としてはまだ安心ととらえていて防犯面含めて2階以上で購入の方向で考えています。目の前が多摩川のガーデンズだと自分としては少しリスク面では変わってきますね。

  68. 168 マンション検討中さん

    私も各々がどうとらえるかかなと。金額や設備、リセールバリュー、間取りや災害リスク、通勤距離や住環境など全部揃うところを探していましたが、何件か見て全部が揃うマンションはあんまり無さそうというのが感想です。その中で自分や家族が満足できるマンションか否かが一番大事かなと思うようにしました。

  69. 169 名無しさん

    本当にそうですよね。そんな中、自身にとっての重要ポイントが全て当てはまり私も購入を決めました。

    リセールバリュー、駅近、新築、設備(難しいことは分かりませんが十分すぎでした)、共用部分の充実などがそれにあたりました。スーパーやコンビニ2つ(セブン、ファミマ)が至近なことや、蒲田が近く色々見ましたが隣のドンキと駅ビルのユニクロ無印ニトリ成城石井でほぼなんでも揃うこと、ホームページで知りましたが武蔵新田から羽田空港行きバスが出ていることなども強みかなと思いました。

    唯一の難点は眺望ですが、自身には必須でなかった為迷いには繋がりませんでした。南向きの最上階付近などは花火なども見えるようでマンションの特性ではなくそれぞれかと思います。
    それこそガーデンズは富士山や多摩川から先を眺望出来るエリアもあるようで、正にそれぞれですよね。

    ぜひ、前向きに検討されてください。

  70. 170 匿名さん

    大丈夫ですよ。そりゃないよりあるほうがいいでしょうけど、眺望なんて日照と違って日常生活に必須じゃありません。たまに見るから感動があるってもんです。

  71. 171 口コミ知りたいさん

    すぐに転売する方いるんですかね、
    品川シーサイドとか、転売の嵐でしたね。
    まぁ、戸数も全然違いますが…

  72. 172 マンション検討中さん

    品川シーサイドのようなタワーマンションではないですし、ここまで高くなっているので個人的には長く住む予定で購入する方が賢明かと思います。

  73. 173 名無しさん

    私もリセールバリューと書いたものの、家族構成の変化などの都合以外で手放すつもりはなく購入を決めました。
    先ほどテレビで自宅であるといいもので床暖や食洗機が挙げられていて、デフォルトで場所も取らずに備えられているここはかなり助かるなと思いました。

  74. 174 匿名さん

    まだ少し先ですがこう言う計画もある様ですし更に利便性が上がるかもです。
    計画だと矢口渡から京急蒲田は地下になる様なのでJRへの乗り継ぎが今より不便かも?
    https://www.city.ota.tokyo.jp/smph/seikatsu/sumaimachinami/koutsu/kama...

  75. 175 マンション検討中さん

    工場が隣接している不安がありますね、、
    https://www.google.co.jp/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASP3T6HDDP3T...

  76. 176 検討板ユーザーさん

    それ久が原だけど

  77. 177 名無しさん

    >>175 マンション検討中さん

    大規模な工場は隣接していないようですよ^ ^

  78. 178 マンション検討中さん

    >>175 マンション検討中さん
    付近に町工場がありますが、そこまで気になりません。
    それを気にしていたら準工業地域には住めないかと。

  79. 179 名無しさん

    >>174 匿名さん

    大井町のように価値が上がるような気がして夢がありますね♪
    蒲田駅は二層ホームになることを願うばかりです^ ^

  80. 180 匿名さん

    蒲蒲線なんて、何十年前から話ありましたが、実現したら価値上がるでしょうね。
    自分は実家が大井町でかが今の高騰ぶりにビビってます笑

  81. 181 名無しさん

    >>180 匿名さん

    だいぶ昔から話に出ているみたいですね。
    東横線は今は池袋や川越の方にも直通ですし、渋谷近辺や二子玉川、吉祥寺から羽田に近くなるのは魅力だと思いますので価値は上がるかもしれませんね。やはり品川、羽田のターミナルに近いのは大きいですね。

  82. 182 評判気になるさん

    >>181 名無しさん

    正直、リセールでも行けるエリアだと思ってます。
    ハザード気にされてる方いるみたいですが、プライムまで浸水したら南側どうなってるんですかって感じですね。
    私は予定では住宅ローン控除使い切ったら売却予定です。

  83. 183 名無しさん

    >>182 評判気になるさん

    私も結局そのくらいで手放すか、住み続けるかだと思います。その頃に蒲蒲線が出来ていたら最高ですね。

    ハザードは気になさるのは当然かと思いますが、私も同感しますね。多摩川や武蔵小杉がよく映るので目立っていますが、プライムが浸水する時は川崎や東京中どこも危険かなと思いますね。

  84. 184 名無しさん

    >>182 評判気になるさん

    私もその感じで購入検討中です。
    蒲蒲線ができれば化けますし、あの規模感なのでお得感はありますね。

  85. 185 名無しさん

    蒲田から矢口渡経由で来る際には、踏切を駅とその先で2回渡るルートが公式とされていますが(多摩川線は大体が上り下りそれぞれに地上改札があります)、踏切を一度も渡らずに行ける近道が南側にあることに気付きました。そちらから歩きましたが、信号青の場合は4分55くらいで門まで着きましたので、公式ルートと同じくらいでした。多摩川から来る場合は何もなければ武蔵新田を使うでしょうし、蒲田から来る場合は降りた列車の通過で必ず駅の踏切は閉まっているので便利かもしれません。

    また、西と北には隣接する工場か倉庫のような会社がありました。化学系ではなさそうなのと、営業しているかもわかりませんでしたが、実際に現地をご覧になることをおすすめします。

  86. 186 検討板ユーザーさん

    >>184 名無しさん

    大きな地上げ等無ければ、あの規模のマンションは今後出ないと思うので、立地(国道沿い、川沿い)では無いので、期待して契約しました。

  87. 187 評判気になるさん

    他の掲示板でこのようなご意見がありました。この辺りには詳しくないのですが、あまり評判が良くないのでしょうか?

    1. 他の掲示板でこのようなご意見がありました...
  88. 188 近隣住民

    >>187 評判気になるさん

    昔の人か、ただの冷やかしだと思いました、笑

  89. 189 周辺住民さん

    >>187 評判気になるさん

    マンマニさんの中で紹介されていた2020年築の物件に住んでいます。

    1年近く住みましたが、気合が入ってる人(=ヤンチャ系?)は全く見かけません。
    暴走族なんて走ってるのを見たことありませんし、パトカーが来るような騒ぎもありません。準工地帯ですが本当に閑静な住宅街という感じです。
    (足立区と言うなら蒲田駅周辺ぐらいが相当だと思います。)

    昔溝の口駅徒歩5分に住んでいましたが、歓楽街だったので24時間喧騒の中に住んでいるという感じでしたが、こちらは比較すると無音に近いレベルです(笑)

  90. 190 周辺住民さん

    189です。連投失礼します。

    ちなみに購入した理由を挙げますと
    1.閑静な住宅街である(工場もありますが)
    物件前の氷川神社ではいつも子供達が大勢遊んでおり、また路上駐車の通報をすると交番からすぐに警察官が来てくれます。
    2.道路が広い
    これはかなり大きなポイントです。災害時、狭い道ですと緊急車両が入れませんし、瓦礫で逃げることすらままなりません。また住宅が密集していることによる火災延焼及び火災旋風の被害に遭うリスクが低いです。
    3.オーケーが近い
    売り場面積は狭いですが、日常使いには問題ありません。元々オーケーのヘビーユーザーでしたので、これも決め手になりました。

    確かに水害リスクがありますが、こちらの物件は氷川神社と花光院(お寺)に囲まれています。神社仏閣は昔から災害の少ない場所に建てられる傾向にありますので、あまり気にせず購入しました。

  91. 191 名無しさん

    >>187 評判気になるさん
    南の足立区は笑いました。
    じゃあ南の足立区の物件をあなたは買えるんですか?て聞きたいですね笑

  92. 192 匿名さん

    187さんはガーデンズのスレの引用ですよね?
    あそこは何かと評判が悪いようです。検討板も以前からネガレスが多く、それに対して住民が粘着質に個人攻撃したりの繰り返しで雰囲気がよくありません。ここも、あまりガーデンズの話題を取り上げると関係者が横から書き込んできてギスギスし出すので、あまりあそこの話をここで取り上げないほうがいいと思います。

  93. 193 名無しさん

    >>192 匿名さん

    こちらは今のところネガティブな投稿があまりなくていいですね。



    公式HPの価格が、ここの下の価格やマンションギャラリーで伺った価格より上がっていますね。低層階などは一期から順調に売れ始めているのかもしれませんね。

  94. 194 評判気になるさん

    >>192
    向こうには、こんな粘着さんが住み着いていらっしゃるので、本当にお気の毒です。

    1.  向こうには、こんな粘着さんが住み着いて...
  95. 195 マンション検討中さん

    >>194 評判気になるさん

    ようやく近所に新築が出来るからとガーデンズのモデルルームに行ったことがありますが、以前見に行った久が原のブランズシティより明らかに落ちる感じがしたので見合わせました。やっぱりガーデンズって良くないんですね。

  96. 196 評判気になるさん

    そうなのです…いろいろ見てましたところ、地域性について心配になりました。ガーデンズの掲示板は、チンピラのような方がずっと誹謗中傷されていて、、恐くて質問出来なかったのですが、現在お住まいの方々の前向きなご意見が聞けて安心してこの地域も検討に入れられます。どうもありがとうございました。

  97. 197 マンション検討中さん

    >>196 評判気になるさん
    心配に思う気持ちわかります。生活する中で話し合ったり、協力しあっていくことは多いはずですから。良いマンション選びにされてくださいね^ ^

  98. 198 名無しさん

    >>196 評判気になるさん

    実際にご覧になるとおわかりになるかもしれませんが、こちらは教会以外の三方が一軒家など含む住宅地ですので、地域の目もあるかと思いますし、駅前ほどではないですがかなり治安の良いエリアだと思います。夜はとても静かで、あたりを歩く限りでは騒ぐような人などは見当たりませんよ。

    良いご選択ができると良いですね^ ^

  99. 199 マンション比較中さん

    >>194 評判気になるさん

    プライムはこれといった欠点がないのが魅力ですね。だから、嫌みで粘着質なコメントを書き込む余地がないのでしょう。

  100. 200 名無しさん

    皆さん、色はどうしましたか?
    私は無難にホワイトを選んでしまいました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸