足長坊主
[更新日時] 2022-01-02 11:47:28
最近多発している自然災害。地震、台風、大雨など木造住宅では対応できない。
頑丈さなら鉄筋コンクリートが一番じゃ。
少し高いが、パルコンや百年住宅、レスコなどのWPC工法がお勧めじゃ。
安さに惹かれて木造住宅を建てても、災害で2度建てるようになるよりはずっといい。
[スレ作成日時]2020-09-21 07:58:58
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
災害に弱い木造住宅はやめとけ
-
300
コスモス 2021/09/12 02:02:30
>>299 匿名さん
このような質問にお答えくださり誠にありがとうございます。
そうですよね‥
確かに、建築の質問というよりも、地質系の話題になりますね‥
そして、どの構造よりも壁式RCは1番構造としては大丈夫そう、ということになりそうですね。
コメントをしていただきありがとうございます。
-
301
匿名さん 2021/09/12 22:17:59
-
302
匿名さん 2021/09/14 06:47:09
-
303
匿名さん 2021/09/14 21:22:41
輸入材の価格は高騰してるのに国産材の価格は低いまま。
-
304
匿名さん 2021/09/17 07:28:42
-
305
匿名さん 2021/09/17 09:27:27
-
306
匿名さん 2021/09/20 00:09:34
施工ミスなのかわからないけど、雨漏りする木造はたくさんあります。
-
307
あおい 2021/09/21 09:19:12
どちらの中古住宅がいいですか??
①県内で2番目くらいの市街地中心から下道55?60分かかる利便性に劣る場所のWPC構法の住宅(敷地や間取り広々、最低限のスーパーや病院は何軒かあり。駅は1.7㌔。住宅街)と、
②その市街地中心から下道25分で軽量鉄骨、間取りは広いが敷地はやや狭い(3台は停まる)、
のいずれかです。
両者インスペクションで問題無し、水害心配ない地域、とします。
-
308
通りすがり 2021/09/21 10:00:23
>>307 あおいさん
築年数はそれぞれどのくらいですか?
-
309
あおい 2021/09/21 11:11:34
>>308 通りすがりさん
ありがとうございます。
両者26?29年です。。
この辺りの中古で広めの間取りだと、このくらいの年数が多いのです。
-
-
310
あおい 2021/09/21 11:21:59
>>308 通りすがりさん
地方の県で、①は県下2番目に栄える市の隣の市ですが、そもそもが地方なので、
ちょっとした市街地がちょこちょこあるくらいです。
栄えた市の方の市街地中心へは55分以上かかるので(飛ばせばもう少し早いです)、ちょっときついです、、
ただ、間取りや敷地のゆとり、建物や周辺環境は良いです。
栄えた市街地へのアクセスが1番の難点です。
-
311
匿名さん 2021/09/21 22:39:01
-
312
匿名さん 2021/09/22 00:44:26
-
313
匿名さん 2021/09/22 05:56:43
-
314
匿名さん 2021/09/22 15:34:01
年間の自治会費用なんてたかだか1万くらいでしょう。
そのくらいケチらず払いなさいよ。
-
315
匿名さん 2021/09/27 07:48:20
-
316
匿名さん 2021/12/25 14:19:49
-
317
匿名さん 2021/12/30 13:31:45
自治会費も受信料も払ってないのが木造住人です。
アパート暮らしの人でさえ払ってるのにね。
-
318
匿名さん 2022/01/01 01:45:12
木造一戸建てに住むくらいなら、まだオンボロアパートのほうが安全ってこと。
-
319
匿名さん 2022/01/02 02:47:28
RCは木造に耐震性追いつかれたから価値がなくなったね。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)