広告を掲載
物件概要 |
所在地 |
広島県広島市南区西蟹屋 3 丁目 327-3 他(地番) |
交通 |
JR山陽新幹線・山陽線・芸備線・呉線・可部線「広島」駅徒歩 9 分 広島電鉄「広島駅」電停徒歩9分
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ブランシエラ広島口コミ掲示板・評判
-
201
坪単価比較中さん 2022/05/17 12:46:33
>>200 匿名さん
ハセコーの若手社員さんの投稿ですか?
売出し価格が高すぎて、資産価値どころではないでしょう。
購入者への手前、値引きもできず、困っているなら素直に認めましょう。
「紙屋町にお住まいですか? すごいですねぇ。」
「いいえ蟹屋町です。」
「・・・」(気まずい空気)
↑こうなりたくないから売れないのですよ。
-
202
匿名さん 2022/05/17 12:58:48
>>201 坪単価比較中さん
全然面白くないし“蟹屋町”って何ですか?
ここは西蟹屋ですが、東蟹屋も南蟹屋も“蟹屋町”なんて言わないですよ。
-
203
通りがかりさん 2022/05/17 14:16:46
このような全く価値の無い書き込みはスルーしましょう。びっくりするくらい面白くないことをわざわざ書くのはすごいことですが。
住むうえで、この物件のネックはスタジアムの人混みかなと思っていたんですが、意外と影響が無さそうでした。興味はあったので、野球観戦の時に物件周り見たんですが、駅から見てスロープより向こうなので、駅からスロープと比べて混雑しておらず、車道を歩いている人はほぼいませんでした。スロープのところで交通誘導員が配置されており、そこから混雑するかんじです。車の出し入れも、人通りはあるので注意しないといけませんが、問題なくできそうでした。
残りの部屋次第ですが、ここなら個人的に無理なローンにならないので、ここにするかもしれません。出張が多く、広島駅の周りが希望のため、広銀跡地、ホテルニューヒロデンが気になりますが、かなり高くなりそうで、ちょっと厳しいかもです。完成まで長いので家賃はかかるし…それだと小遣いが減らされそうな…
-
204
検討板ユーザーさん 2022/05/17 23:08:13
>>203 通りがかりさん
マンションの規模も大きすぎず、その割にエントランスの豪華さも同規模マンションよりも優れていると思います。
建築費が高くなると真っ先に削り落とされるエントランスがきちんと作り込まれているので良いですね。
-
205
マンション比較中さん 2022/05/18 00:33:17
広島タワーもシティもグランクロスも高すぎるから否応なくここを検討。
悩ましいです
-
206
匿名さん 2022/05/19 06:34:46
少し前は高すぎると思っていたが、今となっては妥当と思えるようになってきた。
そろそろ決断か。
-
207
マンション検討中さん 2022/05/20 02:44:42
カープの時に自転車は降りないとダメだったりするんでしたっけ?
それが気になるくらいですかね。些細なことですが、生活に関わるので。
ひろ銀跡地よりかは、こちらの方が、少し利便性がよい感じがしますね。
ホテルニューヒロデンは、高くなりそうな雰囲気はありそうですが、駅西が近いので上層階が良いですね。火事も懸念材料にはなりそうですね。
-
208
マンション検討中さん 2022/05/21 01:08:45
>>207 マンション検討中さん
通行規制の時間帯だけ東横インからの車両侵入禁止エリアからは自転車は押さないとだめですね!
一本路地に入れば問題ないと思いますよ!
-
209
マンション検討中さん 2022/05/21 02:42:14
>>207 マンション検討中さん
試合のある日でもマツダスタジアム側からの侵入は普通に車で出入りできますよー
当然クルマも全く問題無いです。
-
210
マンコミュファンさん 2022/05/30 04:53:44
>>203 通りがかりさん
>住むうえで、この物件のネックはスタジアムの人混みかなと思っていたんですが、意外と影響が無さそうでした。
試合開始前と終了後ではまったく違いますよ。
終了後の人混みを見て判断すべきです。
-
-
211
マンション検討中さん 2022/05/30 05:11:43
>>210 マンコミュファンさん
終了後も思ったほどではなかったですよ。
実際に見てみてください。
-
212
匿名さん 2022/05/30 06:18:41
今のズムスタの動員数じゃあんまり参考にならなさそう。
2019年までは周りの環境凄まじかったですからねえ
-
213
通りがかりさん 2022/05/30 08:17:39
土曜日の中日戦の帰りに混雑するコンコースを避けてマンション側から帰りましたけど、全然でしたよ。
今年は当日券もあるようなのでいつでもサクッと行けちゃいますね。ちょっと羨ましいかも。
-
214
口コミ知りたいさん 2022/05/30 10:02:08
ハセコーの若手社員が元気になるようにまとめました。
・立地的に広島駅からほぼ信号無しの徒歩圏内なので、後々売る・貸すができる物件
・カープファンの方から検討してもらいやすい物件
・ホテル代わりに購入を検討している県外の方もいる
・商談中の部屋が気になっていたので担当に確認したら県外の方だった
・工期に余裕がある施工なのがよい
・広島で、長谷工初めてなのでマンション自体はきっちりつくっている
・ゼネコン目線で、施工はけっこう贅沢仕様
・広島市内で特別な物件でもなければ、売りに出すときに大差はない
・不動産業界の人「広島駅から近め、スタジアムの近くって特性があるのでおすすめ」
・販売が竣工時完売を目指していないから売れ残りも問題なし
・デザインが素敵、外観が格好いい
・会社が近い、実家が近い
・マンション業界の人の評判が良かった
・スーパーが遠くてもセブンイレブンがある(閉店?)
・カープ観戦のセカンドハウスにもピッタリ
・駅まで地味に遠いが、広島駅徒歩圏なので、今のねらい目はこのマンション
・エントランスが豪華できちんと作り込まれているのが良い
・バックネット裏ビジョンに「マツダスタジアム最前列 ブランシエラ広島」
・ソシオの段原と的場町も良いが、竣工はしばらく先なので、ここがねらい目
・広銀跡地、ホテルニューヒロデンは高くなりそうなので、ここがねらい目
・広島タワーもシティもグランクロスも高すぎるから、ここがねらい目
・少し前は高すぎると思っていたが、今となっては妥当な価格
・試合のある日でもマツダスタジアム側からの侵入は普通に車で出入りできる
・スタジアムを「臨む」ではなくて「望む」のが素敵(HPより)
・「購入者kさま」のような独身女性と出会えるかも(HPより)
・「蟹屋」の響きが「紙屋」町と似ているのが素敵
・今年は当日券もあるようなのでいつでもサクッと行けちゃうので羨ましい
ブランシエラ広島を検討している人(いるのか?)、欲しくなりましたかね。
-
215
通りがかりさん 2022/06/01 11:24:17
>>203 通りがかりさん
コロナ禍始まる前はえらい混み具合だったけど。前の道は車の抜け道なの知ってる?一方通行だしね。
後は道も狭い。
隣の三井に住んでた知人、安かったから購入したけどあまりにも混むから売って引っ越したよ。
野球のある平日の夕方、土日帰るの大変だから
-
216
匿名さん 2022/06/01 12:11:37
>>215 通りがかりさん
三井は混むよ。でもブランシエラは混まない。
ズムスタのスロープとの各々の立地を地図で見ればアホでもわかる。
-
217
マンコミュファンさん 2022/06/01 15:36:14
私は実際に野球のある日にあの辺りを車で走ったことないけど、野球観に行く目的以外で野球のある日にあの辺りに車で近寄りたくはないなと感じちゃうくらい人手はある。私みたいにイメージしてる人は多いんじゃないかなと思う。
車なしで済むような立地ではないし、悩まれてる方は野球のある日に車走らせてみて自分で判断するのがいいですね。
-
218
マンコミュファンさん 2022/06/01 23:13:35
>>216 匿名さん
そうなんですか?
こないだ行ったけど帰りは混雑してましたが…
コロナ前はこんなでしたよね。
-
-
219
マンコミュファンさん 2022/06/01 23:44:41
>>218 マンコミュファンさん
アホですか?
スロープとの立地関係見れば一目瞭然です。
試合直後でもマツダスタジアムからブランシエラまでは普通に車が走れる。
何回言えば理解出来るのですか?
変な人ですね。
-
220
周辺住民さん 2022/06/01 23:48:40
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[ブランシエラ広島]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件