神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ジオ川西多田パークサイトってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 川西市
  6. 東多田
  7. 多田駅
  8. ジオ川西多田パークサイトってどうですか?
購入経験者さん [更新日時] 2025-02-07 11:41:02

ジオ川西多田パークサイトについての情報を希望しています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。


所在地:兵庫県川西市東多田三丁目275番1他(地番)
交 通:能勢電鉄「多田」駅 徒歩3分
総戸数:119戸
間取り:2LDK+F~4LDK
専有面積:73.72m2~92.18m2
構造/階建:鉄筋コンクリート造  一部鉄骨造 地上11階
売 主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート

公式URL:https://geo.8984.jp/kawanishitada/
完成時期:2022年6月末(予定)
入居時期:2022年7月末(予定)

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2020-09-17 22:33:09

ジオ川西多田 パークサイト
ジオ川西多田 パークサイト
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:兵庫県川西市東多田三丁目275番1他(地番)
交通:能勢電鉄妙見線 「多田」駅 徒歩3分
価格:3,658万円~4,778万円
間取:3LDK・4LDK
専有面積:78.60m2・92.18m2
販売戸数/総戸数: 3戸 / 119戸
[PR] 周辺の物件
ユニハイム エクシア宝塚駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオ川西多田 パークサイト口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん 2020/10/01 12:47:15

    駅に近くて便利な立地に住みたいけれど
    緑の多いところで子供をのびのび育てたいと思ったら
    こういう立地なのかもしれませんね。
    どんな間取りか設備なのかなどの詳細がまだわかりませんが
    買いやすい価格帯はかなり魅力を感じます。

  2. 2 匿名さん 2020/10/11 04:49:45

    ジオブランドのマンションは高級派で高い価格帯ばかりだと思っていました。
    こんなにリーズナブルな価格帯のマンションも販売されていたのですね。
    子育てにはまだまだ費用がかかるので、極力安めの物件をと求めている家庭にピッタリだと思います。

  3. 3 匿名さん 2020/10/19 07:45:07

    わかります、1さんのような気持。

    ここの場合、駅からもすごく近いし部屋の広さもあるし価格もお手頃。
    ロケーションのページがまだ公開されていないので地図から想像しているのだけど、小学校の場所が良さそうだったり、緑地が周辺にたくさんあって環境が良さそうだったりというのが想像できます。
    毎日の食品の買い物は農協とか駅ビルあたりになるのかな?
    魅力的な面が多々あるけれど、たぶんこの街の相場なのかもしれないけれど、安さのワケは何なのかが気になります。

  4. 4 マンション掲示板さん 2020/10/19 13:31:08

    川西、マイナー沿線、仕様を抑えている以外に安い理由はないでしょう
    この辺に住み慣れている人は買いやすいですが縁もゆかりも無い家族が新規で移り住むことはあんまりない地域ですから強気な価格設定はまず無理ですよ

  5. 5 マンション検討中さん 2020/10/19 13:57:20

    地元民くらいしか買わんでしょうな

  6. 6 匿名さん 2020/10/19 14:57:25

    マンション建設予定地の洪水浸水想定は3?5m。。。これが安さの理由でしょうか?
    もし浸水した際、昨年台風19号の被害を受けた神奈川 武蔵小杉のタワマンの様にならないか心配しています。

  7. 7 マンション比較中さん 2020/10/20 03:27:20

    ステマすごいな

    安さの理由、それは、人気がない場所という点に尽きます。
    能勢電沿線で分譲マンションはないわ
    ジオブランドに騙されんように。中古になったらさらに半値やで

  8. 8 匿名さん 2020/10/20 05:01:07

    わざわざ他所から転居するほどの立地ではないな。敢えて言えば土地勘ない人に価格で
    勝負と云う事かな。
    再販は地元民のみ対象で厳しいな。

  9. 9 マンション検討中さん 2020/10/20 08:38:28

    地元民からするといい立地です。
    ただ、このマンションに限らず自転車置き場(ひと世帯2台)が少ないですね。
    せっかく広い土地なんだから、もっと自転車置き場作ればいいのに。
    このエリアで新築マンションが欲しい人にとっては一択ですし、売れるんじゃないかな。
    ところで、南側の余らせてる土地は何に使うんだろう?

  10. 10 匿名さん 2020/10/23 05:36:43

    敷地の点線で囲まれてる部分ですかね?駐車場にしては広過ぎるような気がしますね。
    マンションと戸建ての同時開発みたいなのをたまに見たりしますがここもそんな感じとなるんでしょうか。何か情報をご存知の方いますか?
    レスを読むと地元民向けということが書かれてますが、そういった土地柄だとこういった新興住宅地も快く受け入れてくれそうです。

  11. [PR] 周辺の物件
    Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
    サンクレイドル塚口レジデンス
  12. 11 マンション検討中さん 2020/10/29 06:46:19

    >>10 匿名さん
    そうです。点線で囲まれてる部分です。
    戸建てできたらいいですねー
    完成が楽しみですね。

  13. 12 匿名さん 2020/10/31 12:22:59

    どこのマンションにも言えることだけど、
    全戸数に対して車や自転車の駐車可能台数が少ないかギリギリなところ。
    戸毎に自転車は1~2台、車は1台置ければイイところ。
    もっと置ければいいんだけどね。

  14. 13 匿名さん 2020/11/10 01:02:42

    駐輪場に関してはたまにサイクルポートになっているマンションもありますよね。
    そういったマンションは数少ないですが貴重だと思います。

    大体のマンションがスライドラック式、2段の所もあります。屋根付き、屋内に置くそういったところも重要だと思う。
    自転車は雨に濡れると劣化が早いです。せめて屋根は欲しいなと思います。

    家族だと子供も自転車を持ちますから2-3台以上は確保したいです。余分なスペースに子供用の自転車を置ければいいですが、置くスペースはあるのかしら。


  15. 14 匿名さん 2020/11/12 01:56:27

    4年後にもう一棟建つそうです。営業の方がおっしゃってました。

  16. 15 匿名さん 2020/11/13 08:28:52

    川西、あまり知らない土地なんですが、すごく褒められてますね。
    実際どんな土地なんでしょうか。
    ステマという声もありますけど、褒めるなりの理由があるのかと思ったりしています。

    提供公園があるので、マンション内の同級生のお友達と遊べたりするのかなと思いました。
    エントランスのラウンジ、J:COMBOOKS電子雑誌読み放題サービスはどういったものなんでしょう?無料で読み放題と書いてあります。
    電子図書館みたいな感じなのかな。

  17. 16 検討板ユーザーさん 2020/11/13 12:38:25

    >>15 匿名さん
    jcombooksは確かにラウンジ内なら無料で多数の雑誌を読めますが、マンションのラウンジなんて普通はそんな長居する場所ではないのであんまり実用性ないですよ
    ラウンジでダウンロードして部屋で見れるとか出来ればいいですが、ラウンジのwifiから離れると数分後自動ログアウトになって自室戻ると5分もすれば見れなくなります

  18. 17 匿名さん 2020/11/23 13:52:47

    それもそうかなと思います。
    素敵なラウンジってたくさんありますけど、長居できるかと言えばそうでもないかもしれません。
    家族を待つ時間とか、ほんのつかの間利用するといった感じかもしれません。
    逆に、雑誌を読むために利用する人も多くなる可能性もあるのかな。
    今どきのサービスって感じはしますね。
    ラウンジはテラス付きとなっているようですから、居心地の良い空間づくりがなされているのかなと期待します。

  19. 18 匿名さん 2020/12/04 00:21:00

    >14
    >4年後にもう一棟建つそうです。営業の方がおっしゃってました。

    そうなんですか。
    もう見学に行ってこられたんですね。
    多田駅の周辺はあまり立ち寄ったことがなくイメージしにくいのですが
    今後もマンション邸があるということは、今後も開拓されていると考えて良いのかも。

  20. 19 マンション検討中さん 2020/12/09 12:11:36

    駅近物件ですが、車には少し不便な場所にありますね。狭い踏切を渡らないと大通りには行けない場所と思います。
    他の地域と比べると川西多田ということもあってリーズナブルで良いと思います。

  21. 20 周辺住民さん 2020/12/12 05:48:43

    >>19 マンション検討中さん
    マンション側からみて踏切を渡った側の道は、18時から19時ごろは混んでますね。駅への送迎車等が線路の横の道が一方通行の為、北方向にしか行けないため渋滞してます。特に雨の日がひどいです。また、道幅が狭いため歩行者・自転車への配慮も大変です。
    これだけ大規模なマンションを建設するのでしたら、市役所?とかと協議してくれたらうれしいな。駅と踏切の間を逆の一方通行にするとか、大通りに出る信号の青の時間を長くするとか・・・

  22. 21 マンション検討中さん 2020/12/12 08:45:11

    >>20 周辺住民さん
    踏切周辺の混み具合の情報ありがとうございます。駅周辺なのでマンションの建設に関わらず整備されると嬉しいですね

  23. 22 匿名さん 2020/12/14 13:39:05

    マンションに併設の駐車場とか駐輪場とかは戸数に対して少ない。
    これ殆どのマンションに言えることなんですよね。
    どうして多めに作るとかしないんでしょう。

  24. 23 匿名さん 2021/01/04 12:47:43

    リビングが広くていいですね。

    隣接している部屋を開放することでさらに広くなるので、
    子供が友達を呼んでものびのびと遊ばせることができるかなと思います。
    ただ生活音はきになるので、ドタバタはさせられませんが。
    ちなみに窓は二重サッシになっているでしょうか。壁の構造も気になりますね。

  25. 24 検討板ユーザーさん 2021/01/04 12:53:42

    >>22 匿名さん
    将来的に車社会じゃなくなるからでしょう
    この辺の地域はしらないけど

  26. 25 匿名さん 2021/01/05 20:52:25

    気にはなっていますが、他地域から引越してまで買う場所じゃないと言っている人もいます。

    子供の遊び場のための公園や遊歩道もあったりして、子供の友達が遊びにきたら「公園で遊んでいらっしゃい」と送りだせるのがいいかなと思います。
    公園も室内から見える距離ですから、小学校上がったらつきそい不要にしてもいいのかなあとか・・・。

    平面駐車場も機械式が苦手な私にとってよさそうですし。

    あとは小学校、中学校の評判です。ご存知の方教えてもらえると助かります。

  27. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン尼崎駅前
    ザ・ライオンズ西九条
  28. 26 マンション検討中さん 2021/01/10 10:24:02

    これから過疎る場所にマンションて。。

  29. 27 匿名さん 2021/01/13 12:10:24

    徒歩圏内に買い物施設があって、駅から近くて、広めの間取りがそこそこの金額で買える。
    考えようですけど、マンションが欲しい人、永住目的の人には悪くないと思う。
    駐車場100%じゃないのは若い世代の車離れが進んでいるからかも。

  30. 28 匿名さん 2021/01/28 14:47:31

    駐車場100%だと安心なんですが、駅も近いですし使われない方が多いのかも知れないですね。
    この先、かなり自動車事情が変わってきそうなので、うまくやっていけたら。
    今でもカーシェアみたいなのがどんどんのびてきていますし。

    駅に近くて戸数も多いので、賃貸用っていうよりも、はっきり永住用っていう感じが見えます。
    普通に便利に暮らしていけそう。

  31. 29 匿名さん 2021/02/21 09:57:31

    かなりおっきいマンションになるんですね・・・
    ファミリーとかによさそうなかんじです。

    車、ファミリーだとなんだかんだ必要じゃないかと思う
    マンション内難しかったら
    近所に月極かりないといけない。このあたりの駐車場事情も把握しておいたほうが良さそう。

  32. 30 マンション比較中さん 2021/02/22 07:15:36

    ここのマンションにカーシェアがあったら便利ですよね。

  33. 31 匿名さん 2021/02/24 05:08:01

    >>30さん
    >>ここのマンションにカーシェアがあったら便利
    総戸数119戸で駐車場が117戸あるので、1家に1台の計算じゃないんでしょうか。
    休日は車でおでかけする家庭も多そうですし。
    カーシェアは利用したことがないんですが、車がない家庭が利用するのではないのかな・・・?
    「タイムズカー川西店」が一番近くのようでした。

    1家に2台目持ちたい場合、近所の月極駐車場を借りる必要がありそうです。

  34. 32 匿名さん 2021/02/27 11:10:43

    >>14 匿名さん
    4年後にもう一棟建つと、最初に建つ棟の眺望が遮られることになるでしょうか?

  35. 33 マンション検討中さん 2021/02/28 11:43:29

    >>32 匿名さん
    東側の低層階は日当たりが悪くなります。モデルルームに行けば、日当たりの予想図見せてもらえますよ。
    東側の一階は、広い代わりに日当たりが悪くなる予想らしく、かなりリーズナブルな価格でした。

  36. 34 マンション比較中さん 2021/03/01 00:58:02

    >>33 マンション検討中さん
    ご存じでしたら教えていただきたいのですが、4年後に建つ一棟分の駐車場はどこに確保するのでしょうか?
    もう一棟分の駐車スペースが残ってないような気がしまして。

  37. 35 マンション検討中さん 2021/03/01 02:57:46

    >>34 マンション比較中さん

    それは分かりません。
    ただ、新しく建つ方が高く値付けするつもりだと言っていました。

  38. [PR] 周辺の物件
    デュオヴェール南茨木
    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
  39. 36 マンション検討中さん 2021/03/02 10:20:34

    現在の売れ行きご存知の方おられませんか?
    興味はあるのですが、不人気なようで、竣工後未入居住戸多数ですにならないか心配しております。。。

  40. 37 評判気になるさん 2021/03/03 15:30:24

    >>34 マンション比較中さん

    後から建つ方は平面でなく立体だそうです

  41. 38 マンション検討中さん 2021/03/03 15:32:38

    ここに住むなら今新しく売り出してるレーベンやユニハイムの方が買いですかね?安さは魅力的なんですけど、能勢電は利用しないし、資産性がなさそうで心配。

  42. 39 マンション検討中さん 2021/03/04 04:59:20

    >>38 マンション検討中さん
    資産性を考えるならここではないと思いますよ。
    ただ価格や建物のバランスを考えると、なかなかいいかなと思います。

  43. 40 マンション比較中さん 2021/03/04 08:29:19

    >>37 評判気になるさん
    情報ありがとうございます。4年後のもう1棟は価格も上がるようですし、今建築中の棟の方がよさげですね。

  44. 41 マンション検討中さん 2021/03/08 06:56:49

    >>36 マンション検討中さん
    予定よりも早く売れているって聞きましたよ。

  45. 42 匿名さん 2021/03/15 13:41:41

    4年後に建つ棟のほうが、眺望は良いでしょうか?

  46. 43 マンション検討中さん 2021/03/15 20:21:49

    >>42 匿名さん
    そうでしょうね。

  47. 44 マンション検討中さん 2021/03/16 06:52:04

    能勢電は無い、本線沿いに住みましょう

  48. 45 匿名さん 2021/03/26 07:55:06

    4年後だとけっこう先に話になりますから、急いでいない人には良いだろうけれど、早めに引っ越したい人はこの物件を検討するのでは?

    ちなみに4年後ってマンション価格とかどんな感じになってるでしょう?全く読めないです。上がることはあっても安くなることって無さそうな気がします。

    ここの場合は駅3分の好立地で資産価値もありそうに思うので、ここを買っておいて、4年後に新しいマンションを再検討することもできるのでは?資金に余裕のある方ならば。

  49. [PR] 周辺の物件
    Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
    Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
  50. 46 匿名さん 2021/03/27 08:24:03

    こちらの購入を決めた方、他の駅ではなくあえて多田駅の物件にした大きな理由があったら、教えてください!

  51. 47 匿名さん 2021/03/28 14:55:44

    間取り、広さ、南向き、価格、どれも満足できる範囲だと思います。あとは多田駅という立地をどう捉えるか。。。どのような年代、家族構成の方が購入されているのか気になります。

  52. 48 マンション検討中さん 2021/04/10 10:22:22

    >>47 匿名さん

    最近のマンションにしてはコスパが本当に良いですよね。
    立体がもっと南のエリアだったら即買いなのですが、、、

  53. 49 マンション検討中さん 2021/04/12 04:01:47

    多田に住み始めて7年が経つ者です!
    近隣にスーパーは4店舗ありますが徒歩では坂もあるので私は車でしか行きません。
    ジオから徒歩だと万代が10分程ですかね。
    住民の方の7割がご年配、ベビーカーを押して歩いてるお母さんは一日に数人しか見かけません。
    車を運転していてもシルバー色のセダンばかり。運転するのが怖いです。
    能勢電沿線では1番生活環境が整っている気はしますが子どもの校区を気にしなければ私は住みません。
    街に活気がなく20年後の人口が減ることを考えると川西市の住民税や保険料が高くなるのは必然的だと思います。
    PTA制度が今年から任意になったのは喜ばしい事だとは思いますか^ ^

  54. 50 周辺住民さん 2021/04/12 05:27:20

    川西内での比較ですが、このエリアが過疎ることはないと思いますよ。
    ・駅が徒歩エリア・駅周辺も平坦な道
    ・子供の割合が多いエリア。近隣に小学校が二つ(多田東・多田)あり、合わせると1000人くらいの人数
    ・過疎るエリアにイオンタウンや大規模マンションとか作らないでしょう

  55. 51 匿名さん 2021/04/13 13:29:42

    多田駅周辺は、今後過疎る?栄える? それによって購入意思が左右されます。。。

  56. 52 マンション検討中さん 2021/04/14 04:17:37

    >>51 匿名さん
    過疎るに一票。
    栄える要素なし。

  57. 53 匿名さん 2021/04/19 07:10:49

    過疎るの言葉がわかりませんけど…
    大規模マンションは、20年後や30年後、いずれは過疎るんじゃないかと思います。

    今は赤ちゃんや子供がいる家庭も、子育てが終了し、老人になるのは普通です。

    田園調布などは夫婦2人だと維持できなくて手放す人が多いとか聞きます。
    それが過疎るだったら、どこでも過疎る気がしちゃいますけど…

    街に近いとか駅に近いとかだと、過疎る心配も少ないかもしれません。

  58. 54 評判気になるさん 2021/04/20 01:12:44

    >>49 マンション検討中さん
    住民税はどこに住んでも一緒です。均等割がちょっと違うくらいです。
    国民健康保険料は市町村によって異なります。

  59. 55 匿名さん 2021/04/23 14:35:50

    3LDKが2900万円台からなんて、もっと高いと思っていました。
    この辺だと物価はこの位が標準的なんでしょうか、
    結構安く思えてしまいます。近所にはイオンがあるしね。

  60. [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド甲子園口
    グランド・サンリヤン甲子園三番町
  61. 56 マンション検討中さん 2021/04/28 13:20:27

    こちらは売れ行きはどうですか?

  62. 57 マンション検討中さん 2021/04/29 03:43:46

    >>56 マンション検討中さん
    順調だと聞きましたよ。

  63. 58 匿名さん 2021/05/04 01:55:51

    値段の安さにはやっぱり注目すると思います。2期でも2900万円台の部屋が出るようですし。
    1期の時を知らないのですが、そういった安めの部屋は抽選日とか設定されてたんですかね。
    出る戸数も少ないでしょうから外れると辛いですね。
    イオン、イズミヤと買い物には不便なさそうですが、栄えるにはもうちょっと商業施設が増えると良いかなと思います。

  64. 59 匿名さん 2021/05/13 23:29:54

    立地や間取り、設備内容も大切ですが
    毎月のローンを考えると価格はやっぱり重視する方が多いと思います。
    2900万円台の物件、注目している方も多いでしょうね。
    でも、よほど日当たりが悪か何か問題のある物件なのかもと…勘ぐり過ぎでしょうか。

  65. 60 名無しさん 2021/05/14 03:30:28

    実際にモデルルーム見に行きました。
    部屋の間取りもたくさんあって色々選べるのかなと期待してましたが、バルコニーに水栓がなかったり、リビングの中部屋にはエアコンが付けられなかったり、気に入る間取りなかったです。
    2棟目が4年後に経つことによって日当たりも悪くなりそうだなと感じてしまいました。

  66. 61 購入者です 2021/05/15 12:01:31

    モデルルームに行った者です。
    ベランダの前は入居者の平面駐車場になります。1家族1台はあり。
    聞いたら日照の説明がありますが、
    4年後マンションが建っても
    1番悪いところでもたしか?16:00くらいまでは日が入ります。

    1番安い部屋は2Fです。3000万円切っていました。1Fは庭があるのでそれよりも少し高いくらい。

    川西能勢口駅近くのマンションありますが、
    当たり前ですがここよりも金額が高い。
    機械式駐車場がネックで静かな環境を希望の方はこちらを選ばれても良いのかな。

  67. 62 匿名さん 2021/05/20 08:06:49

    モデルルーム見学された方のご報告、参考になりました。

    安い部屋は2階なんですね、16時頃まで日が入れば充分ではないでしょうか。その時間だと西日になるのだと思います。

    駅が3分という便利な立地なので日当たりを期待しない人もいるかもしれませんが。その立地でこの価格は悪くないのかもと思います。

    食品の買い物をする店も徒歩10分以内にたくさんあるようで、特に徒歩3分に農協の直売所があるのは魅力を感じました。

  68. 63 購入者です 2021/05/20 09:23:38

    日照の件は
    記憶があいまいだったので、調べてみようとしましたが、手元に資料なしでした。

    1家族1台は確実に車が停められます。
    ベランダの前が50mくらいの広い駐車場になるので、日は入る説明はありました。

    その駐車場より南側に新しく4年後同じ階数のマンションが建つ予定ですので景観は、多少損なわれます。
    でもそんな外も見ないと思い、気にせず買います




  69. 64 匿名さん 2021/05/24 06:55:42

    南側に駐車場があるのなら、その向こうに建物が建っても日照にはそんなに変化はないのかもしれませんね。事前に眺望が変わることを知っていれば、納得して購入できて良いなと思いました。マンションが建ったとしてもたぶんバルコニーは南側、つまり向こう側になるのでしょうから視線の心配などもあまり無いのではと思われます。そのへんの理由でお買い得になっていたりしたら良いなと思います。

  70. 65 マンション検討中さん 2021/05/25 13:53:01

    このマンションの場合、固定資産税はいくらぐらいかご存知の方いらっしゃれば教えてください。

  71. 66 マンコミュファンさん 2021/06/01 13:49:40

    固定資産税15万円は来ると思ってたほうが良いかも?

    どのくらい埋まったのでしょうかね

    次期分譲もそろそろ出される感じかな

  72. 67 匿名さん 2021/06/08 07:37:08

    あと20戸で終了なのでは?
    つまり、すでに100戸近く売れてしまっているということでは。
    物件概要を見ると、次期の予告などが見られないので。
    6月7日更新の情報みたいなので、ほぼそうなのではと思うのですが。
    ちょっと早すぎますか、それだけ売れてしまったと考えるのは。

    アクセス面良好の駅まで徒歩3分にしてこのお値段なので、
    注目されたのではないでしょうか。
    70㎡以上、80㎡以上で3千万円台は魅力だと思いました。

  73. 68 匿名さん 2021/06/18 05:44:01

    総戸数を思うと、確かに残り戸数は少なく見えますね。
    ちなみに今の物件概要だと18戸なので、
    2戸分成約したか、または商談に入っているかどちらかなんだと思います。
    商談が成立しないと、また販売戸数の方には戻ってくるかとは思いますが。
    駅までの近さを思えば
    価格帯はかなり良心的に思います。

  74. 69 匿名さん 2021/06/29 13:00:19

    正直、マンションの販売は外からだとそれくらいまで進んでいるのかって
    よくわからない感じですよね。
    話を聞きに行って、価格表を見せてもらってなんとなく察する感じ。

    今は特に販売期も記載がなく、単に先着順18戸となっています。
    とりあえずは、2戸ほど最近売れたということなのでしょう。

  75. 70 匿名さん 2021/07/08 05:29:27

    詳しい内容とか専門的なこととかわからないのですけど、こういう物件をコスパがいいというのかなと思いました。
    みなさんがおっしゃるように、駅から近くてこのお値段で、広さもあるし、その他にも全邸南向きとか、平面駐車場98%とか、全戸トランクルームとウォークインクロゼット付きということでもあり、好条件がたくさんあるなと思います。
    マイナス面も知っておくといいのだろうけど。

  76. 71 匿名さん 2021/07/18 08:39:11

    あまり欠点らしい欠点は見上がらないような気がする。
    だから値段も少々強気になっているのかな^^;
    あえて言うなら、相当よりも値段がしたっていうところじゃないでしょうか。

    駐車場が平面タイプっていうのはものすごく大きい。
    機械式だと、年数が経ったら設備を交換するか
    撤去して埋めないとならなくなって、お金がすごくかかるから。

  77. 72 マンション検討中さん 2021/07/22 14:39:13

    モデルルーム行きました。
    気に入ったのは全部屋引き戸で部屋が広く使える事、特に引き戸でリビングを二つに隔てられるのは魅力的でした。
    勿論どちらもエアコン、テレビ、インターネット使用可。
    北側の部屋はどうしても暗くなりがちなので冬はリビングに集まれそうです。
    キッチンの釣り戸棚が短いのはちょっと難点かな。浴室はやや狭めです。
    思ったより契約済み、検討中の部屋が多いので驚きました。
    戸建てから買い換えで購入される中高年層も多いそうです。
    駅近で、この価格帯は良心的ではないでしょうか。
    私的にはベリタス病院が近いのが安心ですね。

  78. 73 匿名さん 2021/08/02 07:13:48

    雑誌で、戸建てからマンションに住み替える中高年が多いという話を聞いたことがありますが
    やはり実際に多いのですね。戸建てよりもマンションのほうが、高齢になった場合は暮らしやすいからなぁ。
    家の中に段差がない。共用部は管理会社に普段は清掃を任せられる等々。
    病院が近いのもここの場合は大きな理由になりそう。

  79. 74 評判気になるさん 2021/08/05 03:17:26

    住まい給付金 年収によるが最大50万
    住宅ローン控除13年
    低金利時代0.5%を切る
    親からの贈与税非課税枠拡大1500万円まで

    今、買う人が最も優遇されてる時代ではないでしょうか。
    戸建ても含め、お得ではありますよね。

  80. 75 匿名さん 2021/08/06 08:28:33

    >>74 評判気になるさん
    >>親からの贈与税非課税枠拡大1500万円まで
    1人あたり1500万円ですか?
    ということは、夫婦だと2人で3000万円まで??
    これは大きいです。

    少し前、知人がこの制度を利用していたんですが、確か1000万円までだったかな。
    贈与税の110万円を入れると1110万円だった気がします。

    1500万円のほか贈与税110万円入れると1610万円ですから、2人で3220万円で、これだけでマンション買えてしまいそうですね。

  81. 76 評判気になるさん 2021/08/06 13:05:12

    省エネ住宅が1,500万で
    一般は1,000万のようです。失礼しました。

    夫婦それぞれなら1,110万円×2人 贈与税非課税

    お金持ちな親族ですねえ(^^)

  82. 77 匿名さん 2021/08/10 05:23:36

    先日見てきました。掲示板も拝見しました。
    準工業地域で駅までにも工場があり、能勢電まできて準工業地域は。。。と思いました。尼崎の南や伊丹のJR添いみたいで。。。。

    3LDK 2900万円が安いと言っている方がいますけど正直能勢電エリアのマンションの下層階でこの価格は高めだと思いますよ。2900万円といっても3Fの価格で中層階以上になると3500万円を超えてくるようですし、このエリアなら3500万円なら新築戸建てだって買えますよね。戸建てなら管理費修繕費と駐車場で3万円位別途払うと思うんで冷静に見たら高い予算オーバーですね。

    2棟目のマンションも日当たりや眺望よりも資産価値の問題が気になります。皆さん日当たりを気にしていますが2棟めのマンションをさらに100戸作るならこのエリアにそんな需要あります?売れ残って値引きされたらイヤです。値引きしたら一棟目のマンションの資産価値は下がって売れなくなるのが怖いですね。

    まあ実家が近くにあったりするのであれば他に建たないのでよいかと思いますが地縁がなければ選ぶエリアではないです。能勢口駅前の中古マンションのほうが良いのではと思い自分はエリア変えてみます。

  83. 78 通りがかりさん 2021/08/10 16:10:24

    戸建てとの比較について。
    どちらも住んでました。
    戸建て→○管理費、修繕積立金、駐車場代不要。固定資産税安い。部屋数が多く収納スペース大。ペットOK。ネット環境選べる。窓が多く明るい。駐車場近く荷物の出し入れ簡易。
    ×光熱費高い。夏暑く冬寒い。ごみ当番あり。生ゴミ出しは絶対当日朝でないとダメ。自治会あれば班長、回覧板が回ってくる。
    家族構成まるわかりプライバシーなし。意外と他家の会話が聞こえる。草抜きあり。10-15年ごとに外壁の塗り替え要(費用大)。近所付き合いが難しい。周辺の路上駐車に悩まされる。隣がゴミ屋敷になると資産価値ゼロ。基本的に宅配ボックスなし。台風や地震で屋根などの被害があっても職人さんがなかなか来ない。ネット代はマンションより高め。売るとき建物チェックが厳しい。

    うちは今狭いマンションですが、戸建てより住みやすいですね。断捨離できました。
    2棟目は4年先、立体駐車場って聞いてます。今後の需要次第では頓挫する可能性もあるのかな。

  84. 79 匿名さん 2021/08/16 01:05:56

    77さん、情報をありがとうございます。
    ジオのマンションはどこも高く、この広さで考えると買いやすい価格帯だと思っていました。
    最寄り駅も徒歩3分は近いと思っていたのですが、
    利用する路線かどうかで検討する必要はありそうですね。参考になりました。

  85. 80 マンション検討中さん 2021/08/23 04:55:41

    ここの購入を検討していますが、多田そのものに全く縁がなく、迷っています。
    また年収もそんなにないので、ここですら買うこともできるのか、、、

  86. 81 マンション検討中さん 2021/08/25 21:01:35

    >>80 マンション検討中さん

    住みやすい街ですよ。

  87. 82 匿名さん 2021/08/27 06:31:27

    間取り見ています。3LDK82.26平米で4000万円弱と書いてあって。
    収納がとにかく広いので、荷物が多い我が家もよさそう。
    公開されていない間取りがありますが、資料請求したら見ることができるんですよね。

    メニュープランがあり、費用がそこまでかからないならやってもいいかなと思いました。有料オプションですよね?

  88. 83 周辺住民さん 2021/09/03 13:25:41

    周辺に住んでいますが子育て世代には良い環境だと思います。
    但し、ジオブランドで価格は割高、ハザードマップに入っているところはマイナスポイントですが、後者は河川改良工事が進んでいるので問題なくなるかもしれません。

  89. 84 マンション契約者 2021/09/07 06:47:54

    >>82 匿名さん
    メニュープラン変更は無料です。

  90. 85 匿名さん 2021/09/09 01:20:57

    >>78 通りがかりさん
    自分も戸建てとマンション両方住んだ経験がありますが、マンションのメリットデメリットほぼほぼ、同感です。

    ちなみに戸建てでも、宅配ボックスがポストの所に付けられます。大きさも様々です。
    今は玄関前に宅急便を置いてもらっているので、宅配に関してはさほど不便がないです。近所づきあいもびっくりするほどありません。

    自治体や地域性によって戸建ての住みやすさは左右されるところが多いですね。ゴミ出し当番や地域の掃除当番、自治会のお祭りなどの参加などがあると大変かもしれません。

    自分の住んでいる地域はそういったものが、全くないので、かなり楽ですし、ゴミ出しもボックスが作られているのでそこに出すだけ。
    戸建てに関しては地域差が大きいのかなと思います。

  91. 86 通りがかり 2021/09/13 02:35:48

    >>85 匿名さん

    >自治体や地域性によって戸建ての住みやすさは左右されるところが多いですね。ゴミ出し当番や地域の掃除当番、自治会のお祭りなどの参加などがあると大変かもしれません。

    ↑うちはまさにそれでした!。
    最初はみんな気を使いながらお付き合いしてましたが、だんだんマナーが悪くなり、近所トラブルも目立ってきました。
    駅からバスだったので、駅近の中古マンションに引っ越しました。

    今は不動産価格も下落傾向なので、見極めが難しいですね。
    引っ越し前提に購入するか、終の住まいとして購入するかで変わると思います。

    こちらのジオですが、車を手放した後も暮らせますし、駅近であることはメリットだと思います。

  92. 87 匿名さん 2021/09/16 01:02:44

    それは大きいかもしれません。
    終わりの住処として考えると、いつかは車を手放す日が来るでしょうから、
    生活利便性や交通の便の良い場所であることは必須条件にもなり得るのでは。

    長く住むとなると部屋そのものやマンション内の共用施設、立地の環境など、
    全体的に住みやすさを重視したいところなので、皆さんの書き込みが参考になると思います。

    室内も広めの平米数なのでゆったりと長く暮らすのに適しているのではないでしょうか。

  93. 88 匿名さん 2021/09/27 06:24:52

    もしかしたら、自分が高齢者になる頃には自動運転が一般化しているかも知れないが
    それでもやはり駅に近いっていうのは
    かなり大きなメリットになるかと思います。
    駅前だったら、公共の交通機関もすごく使いやすいから
    自動運転が一般化していなかったとしても、どこに行くにも便利なわけで。

  94. 89 匿名さん 2021/10/06 09:30:25

    収納スペースがしっかりと確保されているため
    無駄に収納家具を増やすこともなく、部屋を広々と使用できそう。
    玄関や洗面所の収納に関してもすごく考えられているので
    家族が多くてもキチンと片付けられると思います。
    プランもいろいろ希望で変更できるのもいいですね。

  95. 90 マンション検討中さん 2021/10/12 20:54:26

    公式サイト更新されないなぁー

  96. 91 マンション 2021/10/13 10:09:22

    あと14戸から更新がストップしてますね
    引き渡しまであと9ヶ月先で順調といえるのでしょう
    バイク置きが少ないけど、完全平面駐車場なのが良い○

  97. 92 匿名さん 2021/10/14 23:38:49

    78さんの情報が気になりました。
    >×光熱費高い。夏暑く冬寒い。ごみ当番あり。生ゴミ出しは絶対当日朝でないとダメ。自治会あれば班長、回覧板が回ってくる。
    >家族構成まるわかりプライバシーなし。意外と他家の会話が聞こえる。草抜きあり。10-15年ごとに外壁の塗り替え要(費用大)。近所付き合いが難しい。周辺の路上駐車に悩まされ
    >る。隣がゴミ屋敷になると資産価値ゼロ。基本的に宅配ボックスなし。台風や地震で屋根などの被害があっても職人さんがなかなか来ない。ネット代はマンションより高め。売ると>き建物チェックが厳しい。

    分譲マンションで24時間ゴミ対応しているところが多い中で
    ゴミ当番があるとか、ゴミの日も決まっているとか
    ちょっとないかな…と思ってしまいました。
    自治会は仕方ないとしてもゴミ当番とか避けたいですね。
    また光熱費も高いとなるとマイナス点が目立ったしまいました。

  98. 93 マンション検討中さん 2021/10/15 02:49:53

    >>92 匿名さん
    戸建ての話だと思いますよ。

  99. 94 匿名さん 2021/10/21 07:32:13

    駐車場があと2台分で100%になるのに、ちょっと惜しいなという感じです。
    2台分は来客用とのこと。
    100%の世帯が自家用車を所有していないかもしれないけれど。
    バイク置き場は6台(平面式)。
    別にミニバイク置き場もあるので、バイク置き場には大型バイクまで止められる感じなのかな。
    ハーレーのような外観の大きなバイクは一般自動車用の駐車場を使うことはできないんでしょうか?
    バイク置き場が6台分あるのも珍しいかもしれないけど。

  100. 95 匿名さん 2021/11/03 23:21:57

    駐車場・・確かに100%ではないですが
    他物件と比較するとしっかり確保されているように思います。
    ここだとマイカーが必要でしょうと自分も思いますが
    所持しない家庭も増えているので、逆に空きが出てしまうよりは良いのかもしれないです。

  101. 96 マンション検討中さん 2021/11/06 04:41:46

    ホームページ更新されましたね

  102. 97 匿名さん 2021/11/09 23:26:33

    総戸数が多いマンションなので、
    プラン数は割と多いのかなという印象を受けました。
    同じプランでも希望のプランにしていただけるようなので
    生活スタイルに合わせて選べるのがいいなと思いました。
    ただ、みなさんの情報を見ていると
    どうかな・・と思う点もあり、じっくり考える必要はありそうかな。

  103. 98 匿名さん 2021/11/24 08:16:26

    駐車場は目の前のことを考えると、数はあったほうがいいと思うのですが
    そんなに遠くない将来、いろいろと激変していくことを思うと
    そこまで多くは駐車場は持たなくてもいいのかもしれない・・・
    あと住民の年齢層が上がると
    子供が大きくなって使わなくなったり
    純粋に免許の返上などがあったりして
    当初よりは駐車場の利用率は下がると聞いたことがあります。

  104. 99 匿名さん 2021/12/06 02:24:57

    ここで車を持たないお宅ってそこまで多くないように思う。
    となると、現状では外に借りないといけない方も出てくる可能性も高いのではないでしょうか。
    近隣に月極の駐車場が多くあればいいのですが…。
    駅に近い場所なので、料金も高くなってしまうのではないか?とも考えています。

  105. 100 匿名さん 2021/12/16 09:12:36

    電車は一応本数はそれなりにあるので、普段の通勤通学には特に問題はなさそう。
    …電車混みますか?
    どれくらい混むのかっていうのが想像つかない。
    始発駅からだいぶここまで来てしまっている状態なので、そのあたりが。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ジオ川西多田 パークサイト]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    ジオ川西多田 パークサイト
    ジオ川西多田 パークサイト
    [PR]
    公式サイトへリンク掲載したい
    売主/販売代理の方はこちら
    所在地:兵庫県川西市東多田三丁目275番1他(地番)
    交通:能勢電鉄妙見線 「多田」駅 徒歩3分
    価格:3,658万円~4,778万円
    間取:3LDK・4LDK
    専有面積:78.60m2・92.18m2
    販売戸数/総戸数: 3戸 / 119戸
    [PR] 周辺の物件
    ユニハイム エクシア宝塚駅前

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    シエリア梅田豊崎
    シエリア梅田豊崎
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    ザ・ライオンズ南塚口
    スポンサードリンク
    ユニハイム エクシア宝塚駅前

    [PR] 周辺の物件

    リビオ豊中少路

    大阪府豊中市西緑丘1丁目

    4490万円~5140万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~71.14m2

    総戸数 76戸

    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

    大阪府箕面市船場東3丁目

    3960万円~2億9000万円

    1LDK~3LDK

    31.84m2~147.33m2

    総戸数 397戸

    ユニハイム エクシア宝塚駅前

    兵庫県宝塚市栄町2丁目

    5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

    3LDK

    68.06m2

    総戸数 60戸

    デュオヴェール豊中曽根

    大阪府豊中市曽根西町3-214

    未定

    1LDK

    32.27m2~40.48m2

    総戸数 52戸

    サンクレイドル塚口レジデンス

    兵庫県尼崎市上坂部1丁目

    3990万円~5920万円

    2LDK・3LDK

    50.11m2~70.3m2

    総戸数 85戸

    ウエリス西宮甲東園

    兵庫県西宮市上大市1丁目

    6190万円~9690万円

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    65.99m2~87.61m2

    総戸数 177戸

    ザ・ライオンズ南塚口

    兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

    4850万円~7680万円

    3LDK・4LDK

    66.41m2~93m2

    総戸数 70戸

    プレイズ尼崎

    兵庫県尼崎市潮江5丁目

    4998万円~7188万円

    2LDK~4LDK

    57.78m2~78.1m2

    総戸数 75戸

    レ・ジェイド甲子園口

    兵庫県西宮市熊野町28番1

    未定

    1LDK+2S(納戸)~3LDK

    70.23m2~131.53m2

    総戸数 60戸

    ジェイグラン尼崎駅前

    兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

    4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

    1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

    59.28m2・67.72m2

    総戸数 38戸

    グランド・サンリヤン甲子園三番町

    兵庫県西宮市甲子園三番町76番

    6,928万円~8,658万円

    2LDK・3LDK

    79.76m²~85.83m²

    総戸数 45戸

    Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

    兵庫県西宮市高塚町27番107

    6880万円~8980万円

    3LDK~4LDK

    79.13m2~89.52m2

    総戸数 94戸

    デュオヴェール南茨木

    大阪府茨木市天王2-252-3

    未定

    1LDK・2LDK

    30.05m2~43.66m2

    総戸数 53戸

    ジオタワー大阪十三

    大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

    5880万円~1億680万円

    2LDK・3LDK

    60.81m2~91.21m2

    総戸数 712戸

    リビオレゾン塚本ステーションプレミア

    大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

    2,700万円台予定・3,300万円台予定

    1LDK

    33.38m²

    総戸数 48戸

    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

    大阪府茨木市庄1丁目

    4670万円~6850万円

    1LDK+S(納戸)・3LDK

    57.97m2~80.84m2

    総戸数 279戸

    カサーレ上新庄ブライトマークス

    大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

    3900万円台~6700万円台(予定)

    3LDK

    62.16m2~72.96m2

    総戸数 72戸

    シエリア梅田豊崎

    大阪府大阪市北区豊崎5丁目

    5299万円~1億199万円

    1LDK~3LDK

    44.49m2~71.83m2

    総戸数 126戸

    ザ・ライオンズ西九条

    大阪府大阪市此花区西九条6丁目

    未定

    2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

    54.06m2~71.95m2

    総戸数 143戸

    ブランズ都島

    大阪府大阪市都島区内代町3丁目

    4390万円~6370万円

    2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

    60.53m2~76.15m2

    総戸数 126戸

    [PR] 兵庫県の物件

    ユニハイム加古川つつじ野GATE

    兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

    3,198万円~5,288万円

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    55.89m²~86.24m²

    総戸数 79戸

    ワコーレThe神戸フロント

    兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

    未定

    1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    53.81m²~100.02m²

    総戸数 61戸

    プレディア神戸舞子レジデンス

    兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

    4500万円台~6300万円台(予定)

    3LDK

    65.54m2~74.24m2

    総戸数 350戸

    デュオヒルズ六甲道

    兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

    5200万円台~7700万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    58.47m2~76.51m2

    総戸数 71戸

    リベール東加古川駅前通り

    兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

    3,190万円~4,790万円

    2LDK~4LDK

    61.41m²~73.02m²

    総戸数 42戸

    リビオシティ神戸名谷

    兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

    4858万円~8098万円

    2LDK~4LDK

    56.06m2~81.77m2

    総戸数 318戸

    ブランズ東灘青木

    兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

    4,520万円~5,650万円

    2LDK+S~3LDK+3WIC

    61.68m²~74.86m²

    総戸数 50戸