いつの間にこんな板が。
マンションの売れ行きが気になりますが、竣工完売は難しそうですかね。
インテリアオプションは割高だけど、入居開始時点で施工完了しているというメリットがありますね。
インテリアオプションの詳細が不明ですが、自分で業者を探すべきか悩みどころです。
購入者としてはインテリアオプションは気になる所です。
ギャラリー通してオプションを付けるとやはり高いです。
私は別に高級品に拘ってないので、ニトリとかIKEAで揃えられればと考えてます。
柏から両店共近いですから。
それに柏駅前にも高島屋とか近場にイオンモールもあります。ショピングするには困らない
ですよ。
これは喜んでいいニュースですかね?
柏からも繋がれば乗り換えなしで羽田に行けますね。
乗り換えの必要がある場合は、
柏→東京40分 東京→羽田20分
あまり鉄道状況には詳しくないのですが、実現されれば嬉しいです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b1b3501f20c2d499a37d18e10256ae442c93...
2月に契約した者です。
先日オプション会のパンフレットが届き、フローリングのコーティングを検討しております。色々調べてみると、フローリングには大まかに、無垢のフローリングと複合フローリングの二種類に分かれるみたいで、複合にはシートフローリング等ワックス不要のものがあるらしく、ここのフローリングはどの種類なのか営業担当者に聞いたのですが、少し頼りない方で複合でも無垢でもないとの返信でした。もしお分かりになる方いらっしゃったら教えて頂けないでしょうかm(_ _)m
シートフローリングになります。
一般的にはコーティングやワックス無しを前提に作られている物が多いですが見た目や艶の好みでコーティングする方もいるかと
営業が頼りないとの事ですが図面、仕様一覧等はMRにも有りますから
営業にしっかり床材のメーカーと型番を聞いてメーカーHPにて詳細確認をお勧めします。
すみません、馬鹿みたいな質問かもしれないのですが
先日のオプション相談会の申し込みを逃してしまったのですが
部屋の照明は受け渡しの時はどのような状態なのでしょうか???
家の購入が初めてでどきどきわくわくなのですが、エアコンは最悪入居後に電気屋さんにつけて貰えばいいと思ったのですが
あれ?照明はどうなるの?状態で…
昨日現地を見ましたが、だいぶできましたね!
柏駅徒歩圏内に、住友、野村、大和のマンションが予定されておりますが、どこも結構高いのではと思ってます。
お手頃価格で買えたので、プチリフォームをしたいと考えてます笑
皆さんよろしくお願いします!
>>18 住民板ユーザーさん2さん
こちらこそ、ご丁寧にご挨拶いただきありがとうございます。
徒歩10分の新築マンションの物件概要が出たので、ざっと計算してみました。(ずれはあると思います。)パンダ部屋が、坪単価205万、最多価格帯が、坪単価225万。
これをルピアの70.06㎡の部屋に換算すると、4350万、4700万となり、5分の違いでこれだけ価格が開くのであれば、設備も悪く無いですし、かなり買いだったと思います。※徒歩10分のマンションが高いのではなく、ルピアが安すぎたのかなと。
住民板なので、自分のマンションを評価することをお許しください!
購入者の皆さんは、残りの部屋の販売が気になると思いますが、以前営業の方に、残りの部屋売れるか心配ですか?低層階ばかり売って大丈夫なんですか?と疑問を投げたところ、周辺にいくつかマンションの建設が予定されており、それらの販売が始まれば、必然と高層階であっても、相場より安く、皆さん納得して買っていただけると思ってるので、心配してません。とおっしゃっていました。
最近の新築マンションが全て高騰してる感じなので、
とても良い時期に購入できて良かったと考えてます。
今後は近隣の複数の新築マンションの検討者が、
ルピアにも流れてくるかと思いますので売れ行きも大丈夫でしょう。
皆さん入居後は両サイドの家と下の家に手土産持って挨拶に行きますか?前にも新築マンション買ったことがあるんですがその時挨拶に行ったら割と驚かれて、うちには誰も挨拶に来なかったのでもしかして新築マンションの場合は挨拶に行かないのが普通なのかな?と思いまして。
過去に何度か賃貸に引っ越してますが、明らかに居留守で出てきてくれなかったり、何度か挑戦した後に簡単な品と手紙をドアノブにかけても何も反応頂けなかったり、という事が9割でした。
時代なのかなとも思いますし、引越業者のサービス利用で簡単に済まそうかと考えていましたが、今回は長い付き合いになるでしょうし、悩みます…。
先方から挨拶があろうがなかろうが、
迷惑だろうが、自分から挨拶に行く。
挨拶とはそういうものだと思っています。
と、それは皆さんお分かりかとは思いますが
もし相手に嫌な顔されたら
自分とは少し常識が違う人なんだなー
と、今後のお付き合いの距離感もはかれるのではないでしょうか?
挨拶に行って
めんどくさいなと思われても
非常識な人だな、と思われる事はないと思いますよ。
どのタイミングで行くかは迷う所ですけどね、、
こんにちは。昨年に契約した者です。
入居スケジュールに入居説明会が6、7月頃と記載されていたのですが、そろそろ案内が届く頃でしょうか。
新型コロナのこの状況で担当の方も開催について頭を抱えていらっしゃるとは思うのですが、入居日程等の案内もそこでするようなので開催の有無も含めてどうなるのかなーとちょっとそわそわしています。
はじめまして(^^)
いよいよ入居まで数ヶ月となりましたね。
今から楽しみで仕方がありません。
入居しましたら、宜しくお願い致します。
今までの話と変わってしまいますが、マンションの近くにバス停はありますか?
私はサラリーマンなので、雨の日とかはバス利用したいと思ってます。
私は柏在住ではないのでマンション周辺の地理には詳しくありません。
ご存知の方が居られたら教えて頂けたら幸いです。
宜しくお願い致します。
ホームページに、Mタイプの間取りのvrが公開されてました!
建物内に作ったようです。
私の部屋は、ピアキッチンではないので、とても参考になりました。
皆さんもホームページ覗いてみてください。
イオンモール柏の公式ホームページにバス利用の説明が書いてありますよ。
レシートやカードの提示などの条件があります。
普段イオンを多用するようでしたら、お得に利用ができるイオンカードや、
株主優待のオーナーズカードもチェックしてみると良いかも知れません。
フロアコーティングについて、私は2社見積もりをとり有名な会社の1社に決めました。
アフターメンテナンス保証が30年で、自分の付けた傷も補償してくれるところと、色々とサービスがあったので決めました。
元々無名の会社の方が安いかなと思ったのですが、不自然な見積もりもあり、結果ホームページでも価格が掲載されており、見積もりが細かくしっかりしている会社にしました。(デッドスペースも考慮してくれました。)
6月末に申し込み、7月上旬に本契約をしました。
引越し日程も決まり現在外部業者にてフロアコーティングの検討をしているのですが、皆さん大体どれくらい前からフロアコーティングの申し込みをしたのか教えていただきたいです。
というのも、引き渡しから引越しまでの期間が2週間でその間にフロアコーティングをお願いしたいと見積もりをお願いしたところその期間には予約が埋まっていてできない旨を業者の方からされて途方に暮れています。
引越し完了後でもいいのですが、どうせなら家具などが入る前にやってほしいと思っているのでもっと早めに動けばよかったと後悔しているところです…
フロアコーティングを行われる方が多いみたいですが、専有部分の改修の届出を行う必要はあるのでしょうか。
理事会が審査するみたいですが入居してすぐは理事会ができてませんよね。
外部駐車場の契約になったのですが担当者からまだ契約書が送られてきてません。。
不安です。
外部駐車場になった方もう契約書送られてきてますでしょうか?
入居は楽しみですが
他にも色々あり契約後の担当者の余りの対応の悪さに悲しい気持ちになっています。。
最近またコロナが増えだしてきてますが、引っ越しの見積もりをしてもらうには業者の方に部屋の中を見てもらわないと見積もりできません。
しかしこんな時期なので、疑うという訳ではないのですが、見知らぬ方を部屋に入れることに多少抵抗があります。
皆さんは何か対策をされる予定ですか?
それともあまり気にならないですか?
初めて書き込みをします。よろしくお願いします。
エコカラットやフローリングのコーティングなど、他社でお願いして入居前(鍵引渡し後から引越しの間)に施行をお願いするのですが、その場合管理会社にも伝えた方がいいのでしょうか?
こちらの掲示板を見たところ、他にも他者にお願いした方がいらっしゃったので、連絡されたのかどうか教えていただければと思います。
よろしくお願い致します。
住民板ユーザーさん4さん
エントランス入口の所の写真でしょうか?
貼付して下さりありがとうございます。
私は他県に住んでて現地に行けてないので、写真とか貼付して下さると嬉しいです。
ココロリゾートが真ん中にデカく書かれて、マンション名が上の所に小さく書かれてますね!
何か面白いです。
来週の内覧会で直に見るのが楽しみです♪
>>70 住民板ユーザーさん1さん
我が家はエコカラットとフロアコーティングを外部業者にお願いする予定です。
私も引越しまでの間に施工をお願いするのですが、専有部分なので管理会社には特に連絡するつもりはありません。(規約を読んでアフターフォローの対象外になる場合がある事も承知しているので)
でも確実に他の居住者の方の引越しが行われていると思うので施工の当日に常駐の管理人さんか引越しを取り仕切っているサカイの担当の方には自宅に業者が来る事は伝えるつもりです。
他の方の迷惑になってしまうのは申し訳ないので…
その上で当日管理人さんなどに指示された事は施工業者の方に守ってもらうようにお伝えしようと思っています。
先日内覧会に行ったのですがキッチンに備え付けの食器棚のサイズを測るのを忘れてしまいました。
食器棚の外寸の奥行きが分かる方おられましたら教えて頂けると嬉しいです。
どうぞ宜しくお願い致します・・・!
私も内覧会にこれから参加しますが、参加された皆様、手直しする箇所とかありましたか?
私は初めての購入で内覧会自体初めてなので、実際どうなのかと思っております。
差し支えない程度で構いませんので、参考までに教えて頂けたら幸いです。
宜しくお願いします。
手直しは気にならなければ気にならないですし、
あと担当してくださった方がすごくよかったです!
まだ気温が高いので熱中症にならないよう水分補給大事です!内覧会楽しみですね!
はじめまして。本日内覧会にいってきたのですが
主寝室(廊下側の部屋)の窓サイズを測ってくるのを忘れてしまいまして…
カーテン購入に困っています…どなたかわかる方はいらっしゃいますか?
はじめまして。
ピアキッチン3LDKの間取りなものなのですが、リビングと隣の5.0帖の部屋の窓サイズの縦が本当に合っているか不安になりまして…ちょっと測り方が違ったかもと。
レールから床までの長さをご存知の方がいらっしゃればご教示いただきたく連絡させていただきました。
下記と記録しているのですが、床までを測ったか窓枠までを測ったかの記憶が曖昧でして、、
リビング横267cm×縦205cm
5.0帖洋室横170cm×縦205cm
>>93 契約者さん8さん
同じくピアキッチン3LDKの間取りを購入しました。
私が内覧会の時採寸した記録だとレールから床までの長さがLDK 横266cm×縦207cm、5.0帖 横167.5cm×縦207cmでした。
この記録をもとにカーテンをオーダーしたのですが、2部屋とも縦の長さを2cm短くしてオーダーしました。(誤差±1cm程度あると想定して)
もし縦の長さに不安があるのであれば205cmでオーダーすれば多少誤差があってもそこまで極端に短すぎることはないと思います。
正直私も主人と2人で採寸したので完璧かと聞かれると不安ですが…^^;
その辺も含めてお店の方に相談してサイズを決めたので、もしオーダーされるようであれば1度お店の方と相談してみるといいかもしれません。
参考になれば幸いです。
はじめまして、よろしくお願いします!
先日内覧会行って採寸をしてきたのですが、何ということかエレベーターの採寸を忘れてしまいました。
どなたか把握している方いらっしゃったら教えていただきたいです。
それと私はJタイプ(ピアキッチンではない)部屋なのですが、廊下からキッチンに入るドアの所
壁からドアノブまで約64センチだったので幅639ミリのドラム式洗濯機や幅600ミリ超えるような冷蔵庫は搬入難しいのかなと思っているのですが、他の方々はどうされるんでしょうか?
内覧会の後にイオンモール行ってきました。
マンションの事じゃなくて恐縮なのですが、イオンモールの中のお店が半分くらい閉店していてスカスカでした・・・。コロナの影響でしょうか?イオンモールの近くに住みたくてマンションを契約したので潰れないか本当に心配です・・・。