入居まであと少しとなりました。
新しい生活を楽しみに有意義な情報交換をしましょう。
売主:
施工会社:
管理会社:
[スレ作成日時]2010-02-12 23:09:14
入居まであと少しとなりました。
新しい生活を楽しみに有意義な情報交換をしましょう。
売主:
施工会社:
管理会社:
[スレ作成日時]2010-02-12 23:09:14
内覧行って来ました。感想です。
景色、想像していた通り良かったです。橋が良く見える。
天気が良ければもっときれいに見えたはず。
ちなみに2番館の上層階です。
地下鉄と道路の音、心配してましたが窓を閉めてればまったく聞こえません。
防音はしっかりしてそうな感じ。
さすがにベランダに出ると音は聞こえますが思ったほどうるさく無かったです。
駐輪場が完全屋内なのはいいです。
自転車が長持ちしそう。
大事にしている自転車なので今までは部屋においてましたが
この駐輪場なら置いておこうと思います。
駐車場が平面式なので良いです。今は立体式で不便なので。。
駐車場へアクセスも、入り口の一部を除いては
雨にぬれずに車まで行けます。
その一部も屋根を付けてくれたらいいのに。
最初迷路みたいで少し迷いました。
24時間利用可能なゴミ捨ても駐車場のすぐ手前にあるので
これはかなり便利と思いました。
部屋が暖かい。マンションなので普通なのかもしれませんが
暖房無しでも外より暖かいです。暖房はそれほど必要無さそう。
収納スペース・・思ってたより多かった。
インターネット・・光で980円/月で使える。
今使ってるのと同じ会社なのでそのまま使えるのですが、
料金は1/3になりました。近鉄不動産専用サービスのためだそうです。
電話・・JCOMにするかIP電話にするか悩み中・・JCOMは番号が選べる。
浄水器・・結構ランニングコストかかりますね。(いい商売してます。)
キッチン・・最新のシステムキッチンはいいですね。
収納がたくさんある。上の戸棚は、地震の際に自動でロックして
飛び出さない様になってました。少し感動。今時は当たり前なのかな?
心配ごと・・新聞は部屋まで運んでくれるのかな?運んでほしい。
管理組合がオートロックを業者に開放するかどうかによるんでしょうが・・
初対面の結果・・・・満足です。早く引っ越ししたいです。
うちも内覧会行ってきました。
2年前にマンション購入した知人は100箇所以上指摘したと聞いていたので気合を入れていましたが、
指摘したのはほぼキズ・汚れが中心で30箇所くらいでした。
気になったところと言えば、ベランダのサッシの下のコーキングの縮れによるめくれと
引き戸の動きが固いところくらいでしょうか。
あとは1さんと同様な感想で満足です。
テレビなのですが、BSデジタルはJCOMと契約しないと見られないのですか?
インターネットもメディアサプライが金額的にもモデム無しで全部屋で接続できるなど
とても魅力的なので加入しようと思っているのですがデメリットはないですか?
「るるるコール」も必要かな?契約申込はしましたが。
入居が待ち遠しいです。みなさんよろしくお願いします。
火災保険きまりましたか?
電話どこにしようか迷ってます。
JCOMのMSフォンにしようか…?
ちなみにインターネットは980円のいいですよね。
2さん、るるるコールってなんですか?良かったら教えてください。
1.です。
電話はJCOMにしようと思ってます。月1300円。NTTよりは少し安い。
番号も選べるし。
メディアサプライのIP電話は、月407円なので悩んだけれど、、、
IP電話では、音質がイマイチらしいのとフリーダイアルが使えないのとで
やめることにしました
るるるコールは、
大阪ガスの遠方監視サービスですね。電話とは関係ないと思います。
火災保険は、管理組合に推奨されたやつに入りました。
JCOMの有料チャンネルは悩んでますが多分入らないと思います。
月3740円は高いかな・・?
2です
>るるるコールってなんですか?良かったら教えてください。
いろいろまとまりなく書き込んだので電話と勘違いされたらすみません。
↑で説明されてる通り大阪ガスのサービスで、
通信設備を利用してガス漏れの監視をし異常があれば電話でお知らせ&ガスの遮断をしてくれるものらしいです。
私も火災保険で悩んでいます。
デベ経由で出てきたニッセイ**より、あいおい損保の入居前特約がついている保険の方が数万円安く、且つ今年の10月にはこの2社は合併して同じ会社になるため、あいおい損保の方を選ぼうかと。
デベ経由じゃない会社を選ぶと不都合が出るんでしょうか?
代理店の問題かもしれませんが、その方が全体で見てもらえて安心な気が私もするのですが…。
>火災保険は、管理組合に推奨されたやつに入りました。
管理組合というのはデベ経由の事ですか?
>テレビなのですが、BSデジタルはJCOMと契約しないと見られないのですか?
これは確認しました。普通のBSデジタル(NHKBSとか、BSフジとか)は見れます。
5.です。
7.へ
> >火災保険は、管理組合に推奨されたやつに入りました。
> 管理組合というのはデベ経由の事ですか?
ちょっと言い方が間違ってました、、
正しくは、「管理会社に推奨されたやつ」です。
近鉄住宅管理㈱ と ニッセイ**損保㈱の連名パンフレットのやつです。
「ホームぴたっとE」
近鉄住宅管理㈱ がお勧めする火災保険と書いてあったので、
近鉄住宅管理がからんでるなら、実際に災害にあったとき
対応が良いのでは?とか手続きが早いのでは?
とか思って・・(勝手に思ってるだけですが)
予算内に入っていたので、
他の保険会社とかは比較しないでそのまま決めちゃいました。
ただし保証額は必要最小限です。
>これは確認しました。普通のBSデジタル(NHKBSとか、BSフジとか)は見れます。
安心しました。もう少し細かく安い番組セットがあればいいのですが・・・、たいして見ないであろう番組もセットになってあの値段では高くて。
火災保険については掛け金もですがイザという時に安心して対応していただける会社が良いですよね。
とは言っても対応の良さなんて判断材料が無いから悩むところではあります。
ちなみにマンション共用部の保険はニッセイ**ではないようですよ。
うちはローン銀行提携の保険(東京海上日)で思案中。
4です。
1さん、2さん、お返事ありがとうございます。
るるるコールそういえばこの前の内覧のとき大阪ガスで説明あったのを思い出しました。
我が家は必要ないだろうとのことで契約はしなかったので忘れていました。
ちなみに浄水器は購入申し込みはしませんでした。
火災保険はデベ推奨のニッセイ**のホームぴたっとの建物、家財ともに加入しました。
そういえば、内覧会の時に携帯で電話かけたのですが
部屋の中ではあんまり電波良くなかったですね。
ベランダにでればOKでした。
マンションではしょうがないのかな?
auです。
7です。
8さん、ご返答ありがとうございました。
私も管理会社関係だと対応がいい気がして現在悩んでいる次第です。
そういえば携帯電話の受信状況は確認するのを忘れておりました。
Softbankを使用していた知人が西神南に越してからは室内では電波が届かずauに変えた事があったので気にはなっていたんですが。
あと、質問ばかりですいません。
鍵の預かりは皆さんされますでしょうか?
今のマンションでもそういった事はやっておらず、知人でも鍵を預けているという話は聞いた事がありません。
正直赤の他人に鍵を預けるというのが感覚的に馴染めず、出来るならばしたくないと考えております。
井吹台在住ですが、携帯電話ソフトバンクです。
今のところ使用に関して不便はありませんが
室内にいると携帯のテレビNHKとサンテレビしか映りません。
屋外に出ると駅前付近ではすべてのチャンネルが受信できました。
あと、駅前のセリオの1階のコープさんに入ると
電波が入らなくなってしまいます(涙)一緒にいた友人のドコモは大丈夫のようです。
内覧会のときはロビーにいる主人と部屋とで通話したのですが
電波特に支障はありませんでした。
やはり大規模マンションなので内覧会も長期間に振り分けて行われるようですね?
もう終わった人は一安心ですね!
先週から始まっているようですがもうほとんどの人は終わったのでしょうか?
私は今度の週末ですがまだの方はおられますか?
早く引っ越したいです。
ところで玄関の表札ってどうやってつけるのでしょう?
つけるところはのっぺらぼうでしたが・・
両面テープ?
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
表札なんですがうちも迷っています。
両面テープだとはがれ落ちたりするのですかね?
接着材なら交換したいときに綺麗にとれなさそうなんで…。
あとカーテンなんですがみなさんやっぱり買われますよね。
どこかおすすめのお店ありますか??
思ったよりも高くなりそうです。
カーテンとかじゅうたんって、意外と店によって値段違いますよね。
只今安い店をリサーチ中。
ナフコ、ニトリ、カーテンじゅうたん王国あたりでしょうか?
でも安いものは安いなりですけどね・・
少し位高くてもいい物を買った方が長持ちして結局お得かも?