横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ヨコハマ オールパークス -YOKOHAMA ALL PARKS-(その2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 鶴見区
  7. 尻手
  8. 八丁畷駅
  9. ヨコハマ オールパークス -YOKOHAMA ALL PARKS-(その2)
マンコミュファンさん [更新日時] 2010-12-09 23:10:40

日野車体跡地の大規模免震マンション掲示板、そのパート2を立ち上げました。
パート1=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8380/


所在地:神奈川県横浜市鶴見区尻手1丁目257番1他(地番)
交通:京急本線・南武線「八丁畷」駅 徒歩8分、南武線「尻手」駅 徒歩11分
売主:ナイス、近鉄不動産相鉄不動産セントラル総合開発
販売提携(代理):ナイス、長谷工アーベスト、相鉄不動産販売
施工:長谷工コーポレーション
管理会社:ナイスコミュニティー



こちらは過去スレです。
ヨコハマ オールパークスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-02-12 20:06:08

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
デュオセーヌ横濱二俣川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヨコハマ オールパークス口コミ掲示板・評判

  1. 801 契約済みさん 2010/11/23 09:38:43

    まあまあ、落ち着きましょう。十人十色ですよ。うちは騒音は覚悟の上購入しましたので大丈夫です。二重サッシって凄いですね。 それよりも新しい生活が楽しみです。人が集まれば新しいお店なども開くと思いますよ。

  2. 802 入居済み住民さん 2010/11/23 11:03:22

    パトロールさんのおかげで、荒らし目的のレスは消されて行っています。
    荒らしに反応したレスは、あとで見ると繋がらなくなってしまうので、やめましょう。

    他の人も書いていますが、
    環境面は分かった上で、購入しています。
    しかし、住民になった以上は、より良い環境作りのための働きかけは行うべきだと考えます。
    街づくりは10年20年それ以上先を見ていかないとね。

  3. 803 匿名さん 2010/11/23 11:20:41

    すごいね、批判やネガティブな意見を一切許さない
    素朴な疑問も住人が気に入らなければすべて削除
    相当閉鎖的なコミュニティが築かれそう…

  4. 804 入居済み住民さん 2010/11/23 11:40:17

    削除依頼のページを見れば分かりますが
    ・削除依頼を頂戴した場合も、問題が無いと判断するものは、削除されませんのでご了承ください。
    と明確に書かれています。

    ですので、削除されたってことは、第三者からみても問題が有ると判断できる書き込みです。
    そんなつもりはなかった人もいるかもしれませんが、
    削除されてしまった人は、書き方をもう少し注意されると良いかとおもいます。

    まだ、1年以上、販売が続くマンションですので、検討される方にとって有意義な情報となることを願います。


  5. 805 入居済み住民さん 2010/11/23 12:03:26

    ちょっと真面目に、マイナス面を書いてみましょう

    このマンションで一番のリスクは浸水だと思います。
    平成3年に実際に浸水履歴があるし、
    アボイドマップやハザードマップでも浸水予想区域になっている。

    1階じゃなければ、生活空間の被害はほとんどないけど、
    マンションの設備的な被害はかなりなものですよ。

    また、敷地の大部分が地震の際に液状化の可能性が高い地域とされています。
    土台が液状化してしまえば、免震であっても役に立たないわけですが、これだけ免震をうたっといて、液状化で傾いたら、ナイスはどうするんでしょうね。(苦笑

    ちゃんと確認して、納得できたら、購入しましょうね。

  6. 806 契約者さん 2010/11/23 12:25:37

    浸水の可能性はありますよね。しかし横浜の地形は平地か山です。したがって横浜で浸水を避けるには山の上に暮らすしかないですね。また、液状化ですが、埋め立て地の宿命ですよね。しかし現在の建築技術は進化しており地盤改良は当然行われております。仮にそれでも液状化が発生するような大きな災害が発生した時には周りの建物はほとんど倒壊してるでしょう。なんて前向きに考えて購入しました。

  7. 807 匿名さん 2010/11/23 13:28:29

    液状化現象なんて余程問題のある施工しなかったら大丈夫でしょ。
    床上浸水だって、ここがそんなことになる頃には川崎水没ですよ。

    そんなものより最大のデメリットは立地ですから…。

  8. 808 購入検討中さん 2010/11/23 16:10:07

    立地が悪いのは当たり前だろ
    そんなこといわれなくても分かってるわ

    坪200万~でもっといい立地のマンションが
    あるなら教えろ!

    どーせないけどな

  9. 811 入居済み住民さん 2010/11/23 22:14:05

    >No.807
    液状化も浸水も立地のうちでんがな。
    まあ、何を重視するかは、結局、人それぞれということですね。

    >No.809
    >No.793 の書き方はイマイチですが、>No.804 にも書いているとおり、ネガティブな情報という理由で削除はできません。
    出来ないことまで、反応しませんて。

    この掲示板で住人の質を見るのは無理があるので、出来れば現地にくることをお薦めしますよ。

  10. 812 匿名さん 2010/11/23 23:42:30

    >811さん
    現地に行ってもわかりませんよ。
    この掲示板の方がよほどわかりやすい。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  12. 813 匿名 2010/11/24 00:07:10

    >812さん

    掲示板を見て住人の質を知るって・・・

    本当に住人のレスとは限らないのに・・・。

    そんなのを信じて物件決めるの??

    この規模のマンションなら、当然色々な人が居ますよ。
    高い価格のマンションだからって、住人の質が良いとは限らないですし。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  13. 814 契約者さん 2010/11/24 01:31:44

    >812さん
    掲示板の情報見て契約するなんてありえないです。真剣に検討してるなら自ら足を運び情報収集するものでしょ。 他人の批判中傷は韓流ドラマ観てるより楽しいのでしょうか…(汗)

  14. 815 マンション住民さん 2010/11/24 08:45:07

    ああ、液状化については契約前に確認したことあります。

    このマンションは支持基盤に杭を打ち込んでいるので、地面が液状化してもマンションが傾くようなことにはならないそう。

  15. 816 入居予定さん 2010/11/24 09:40:32

    液状化の話、ありがとうございます。
    正直気にしてなかったので心配になってしまいました。

  16. 817 入居済み住民さん 2010/11/24 12:02:38


    【一部テキストを削除しました。管理人】

    って、何が書かれてたか、気になる。。。
    さくっと、何も書かずに消えていたら、気にならないのに(笑

    まあ、きっとよろしくない言葉がかかれていたんでしょうな。


    >No.812
    現地に行っても分からないって、
    そりゃ、現地に行ってぼーっと眺めてるだけじゃ
    分からないこともありますが、
    自分から話しかけて、色々話を聞けば、そりゃあもう、いろんなことが分かると思いますよ。



    家・土地を買うときは、浸水履歴は必ず確認しろと言われていたので、
    正直悩みましたが、最後の浸水履歴は15年以上前で、治水も行われているのと。
    液状化対策も一応は打たれているということで、納得しました。
    いや、妻が気に入っちゃって、気にならないの一点張りを崩せなかっただけなんですけど(苦笑

  17. 818 匿名 2010/11/25 06:25:50

    奥さんが気に入ったのは、どの棟ですか?何階でしょう?
    ちなみにうちはE棟の上の方の階です。契約段階で、これで良いのかまだ迷ってしまいまして。

  18. 819 入居済み住民さん 2010/11/25 14:01:28

    >No.818
    あまり書くと誰だかわかっちゃうのでご勘弁を
    南向きの棟の中層階です。

    うちは、滑り込みでの契約だったので、
    棟とか階とかの選択肢はあまりなかったですねぇ。
    (どっちかというと、たまたま条件に合うところが空いていた)


    制限なしのフルオーダーじゃない限り、迷うところがあるのは仕方ないですよ。

  19. 821 匿名 2010/11/25 22:07:38

    浸水を気にしてたら、この周辺の住居はアウトじゃないかしら?

    でも、頻繁に浸水がある訳でもないのに、あまり気にしていたらキリも無い気もします。

    全て完璧な住居ってなかなか無いですから、皆さん何処かしらは妥協点があるのではないですかね?

    ウチは、周辺の道幅の狭さを妥協しました。

  20. 822 匿名さん 2010/11/25 23:42:53

    >>821
    その妥協するところを間違えているのでは?
    立地だけは妥協しない方がいいと思いますが。

  21. 823 匿名 2010/11/25 23:44:33

    立地が一番値段に直結することを知らないんだね

  22. 824 匿名 2010/11/26 00:56:11

    >822・823さん

    立地は、住む人にとっての価値観で決まりませんか?
    投資マンションではないのですから。

    過去に起こった浸水を懸念するのなら、この地域は選ばない方が良いと言ってるまです。
    毎年浸水してる様な場所ではないと思うので、過去に起こった浸水は妥協範囲ではないですか?


  23. 825 匿名さん 2010/11/26 01:53:02

    「価値観で決まる」ってのは言い訳だよ
    どんなにごまかしても川崎までの距離が短くなるわけじゃないだから…。

    この物件は立地が悪い、いいかげん受け入れないと…。

  24. 826 匿名 2010/11/26 01:59:14

    立地が悪いことを受け入れてない人がいるとは思えないけど 

    だからその分値段相応なんだろ 
    その立地が悪いところすら買えないなんてかわいそうだね

  25. 827 匿名さん 2010/11/26 02:17:57

    そう?
    「投資用じゃない」を言い訳に自分を無理やり納得させているように見えて不憫だよ。
    無理して川崎に拘るからこんな辺鄙な場所しか買えないんだよ。

    他に目を向けてごらん?
    こんな所よりいい物件なんて五万とあるから。

  26. 828 匿名さん 2010/11/26 02:21:03

    ここ最寄り駅川崎じゃなくて鶴見市場なんだけど…
    別に駅遠物件じゃないよ。

  27. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
    オーベル葛西ガーラレジデンス
  28. 829 匿名さん 2010/11/26 02:25:11

    >交通:京急本線・南武線「八丁畷」駅 徒歩8分、南武線「尻手」駅 徒歩11分

  29. 830 匿名 2010/11/26 02:40:03

    契約した者ですけど 

    立地は確かにいいとは思えません ただ川崎徒歩10分程度の物件だとタワーばかりなんですよね
    私としてはタワーは嫌いなので一般的な物件となるとここだったんです 

    実家が川崎駅近なので川崎を譲るつもりはありませんでした 

    もっと駅近で低層物件があったらそっちにしてましたよ 坪250万だとしても

  30. 831 匿名さん 2010/11/26 02:41:34

    >所在地:神奈川県横浜市鶴見区尻手1丁目257番1他(地番)

    川崎?

  31. 832 匿名 2010/11/26 02:54:36

    買えないバカどもの僻みは笑えるね

    ここですら買えないなら一生ボロアパートだな

  32. 833 匿名 2010/11/26 02:59:36

    >827さん

    川崎に近いと言うのが基準ですか?
    不憫と言われても、我が家にとってはこの立地がベストなのですが。

    そう言う意味でも、各家庭によって価値観はあると思います。
    駅近が便利と思ってる方は、この物件は不便に感じるでしょうし、我が家みたいに駅は関係ない(車通勤なので)って方は、こちらは検討するでしょうし。

    何がなんでも駅に近い・周りが発展してる方がいい!っていうのは価値観の押し売りです。

    「他に目を向けてごらん」とありますが、他を数件見てこの物件はベストだったのです。
    ですから、過去に浸水があった場所・・・という点は妥協したのです。

    あなたにとって辺鄙な場所でも、我が家や他契約者さんにとっては妥協点はあるにしろベストな場所なのではないですかね。

  33. 834 匿名はん 2010/11/26 03:08:55

    じゃあどこが不憫じゃない場所か聞いてみようか

    一般人でも買える場所でね

  34. 835 匿名 2010/11/26 03:21:21

    確かに駅近のゴリ推しは余計なお世話ですね。
    人、世帯によって状況も価値観違いますから。
    ただ、通勤車だからというだけだとしたら安易かもしれません。
    一生車通勤?老後は?子供も電車使わない?
    トータルで考えると駅に近い方がいいかもしれません。
    距離と予算のトレードオフで納得行けば買えばいいだけです。

  35. 836 匿名 2010/11/26 03:30:14

    駅から離れていいなら戸建買えばいいんじゃ?

  36. 837 匿名はん 2010/11/26 04:21:01

    駅が近ければ近いほど不憫じゃないっていうなら

    ロイ鶴は最高の物件だねw

  37. 838 入居予定さん 2010/11/26 04:34:06

    みなさんいろんな考えがあると思います。

    ちなみにうちの購入ポイントは
    ●10分程度で歩ける駅がある (京急もよく使うので八丁畷はGOOD)
    ●川崎まで交通費をかけずに頑張れば歩ける (週末によく行くのと、京浜東北が好きなので)
    ●タワーマンションではない
    ●戸建でもない(家の中の階段は苦手です)
    ●買い物するところがある(三和ができてよかった!)
    ●予算内で買える
    ●営業担当の方がよかった

    逆に妥協したポイントは、
    ●中学は遠め (とりあえず小学校までは近いからいいかと)
    ●近くにゴミ処理場 (他に候補のエリアも工場があったりと、この辺で空気がキレイなのは難しい)
    ●細い道

  38. [PR] 周辺の物件
    グランリビオ恵比寿
    クラッシィタワー新宿御苑
  39. 839 契約済みさん 2010/11/26 04:36:00

    訳わかんないですね。
    駅から歩いて3分なら汐留まで1時間半以上かかる神奈川西部は好い立地で、
    川崎駅まで徒歩15分が悪い立地ですか(笑)

  40. 840 匿名 2010/11/26 05:40:00

    契約した者です。ローンの申し込みを済ましてます(審査待ち)今度オプション申し込みがあるのですが、今の段階でキャンセルするとどうなります?手付け金200万円没収ですかね?それとも、そのまま解約してくれたりするのでしょうか…?

  41. 841 居住者 2010/11/26 05:43:56

    休みを利用していろいろ歩き近道なんかを利用すれば1街区入り口から尻手駅8分、八丁畷駅5分、川崎駅13分です。共働きで南武線と京急をよく使うので立地に関してはパーフェクトです。住み心地もとてもいいし特に子供がいると楽しいパークなんじゃないのかな?居住者でもないのにガタガタ言うやつは失礼じゃないすかね

  42. 842 匿名さん 2010/11/26 05:53:17

    契約済みで審査の結果待ちだったら手付金放棄の解約になるんじゃないでしょうか。
    解約したいのであれば審査落ちるように祈りましょう。

  43. 843 入居予定さん 2010/11/26 05:56:06

    840さん
    もう契約したあとならローンが通らない以外は
    手付金没収だと思いますよ。

  44. 844 匿名さん 2010/11/26 08:52:40

    >>840さん
    何でキャンセルしたいのですか?

  45. 845 審査待ち中 2010/11/26 09:35:37

    >840さん

    契約会の読み合わせ時にその手の話ありましたよね?
    審査がダメだったら手付け金返ってきます。あと契約して確か7日?10日?以内なら返ってきます。
    どちらか一方的な解約は手付け金放棄。

    まぁそんな私も自分の審査通らない事を祈る一人ですが(笑)

    過去に戻れるなら契約破棄したい…

  46. 846 入居済みさん 2010/11/26 11:41:11

    えぇ!?
    そんなにみなさんが言われるように立地悪いですか??

    以前は、最寄駅までバスで25分かかる所に住んでいたので、オールパークスは駅に徒歩で行けちゃうので、
    もの凄く便利なんですが・・・・。

  47. 847 購入検討中さん 2010/11/26 11:55:58

    失敗したと思ったのならば、手付金放棄までしてキャンセルしていただけると大変有難いのですが(笑)
    その価格が下がったキャンセル物件待ちをしているので。

  48. 848 匿名さん 2010/11/26 12:16:33

    浸水のおそれがマイナス面という書き込みがあったけれど、
    むしろこの地域は浸水対策については万全の体制といってもよいよ。
    これは、昭和30年代まで多かった浸水被害について、重点的に対策を行った成果だね。

    下の資料を見れば分かるとおり、ここ「尻手一丁目」と隣の「元宮」、線路を渡った「市場上町」あたりは、
    他の地域に比べて、浸水を含む災害の被害件数が少ない。
    そもそもゼロメートル地帯でも埋め立て地でもないのだから、そんなに浸水に神経質になる必要もないね。


    鶴見区の災害
    http://www.city.yokohama.jp/me/shobo/kikikanri/saigai/pdf/tsurumi.pdf

    鶴見川洪水ハザードマップ・市場地区第二自治連合会
    http://www.city.yokohama.lg.jp/tsurumi/life/security/bosai/image/03ich...

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    ヴェレーナブリエ港南中央
  50. 849 入居予定@京急ユーザー 2010/11/26 12:35:22

    入居予定の者です。
    通勤で京急の上り線を使うつもりですが、マンションから八丁畷駅に向かう途中の踏み切り、朝はどんな感じでしょう?
    開かずの踏み切りだと時間が読めないので、歩道橋で線路を渡っていける鶴見市場駅を使うしかないかと考えていますが、できればマンションから近い八丁畷駅の方を使いたいんですよね。
    どなたか朝の踏み切り事情をご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
    開いたり閉まったりを短時間で繰り返すならいいんですが。
    ナイスの営業マンは「開かずの踏み切りじゃないですよ」と言うものの、ホンマかいなと少し疑っています。

  51. 850 入居済み住民さん 2010/11/26 13:50:37

    以前は、23区内で駅まで5分のところ(賃貸)に住んでましたが
    別にここの立地が川崎駅から遠くて悪いとは思いませんでしたよ。

    通勤時間も10分しか変わってないですし。

    気になったのは、電車(騒音)と、浸水履歴と、東京23区から横浜市へのアドレス変更
    でしたけど、
    妻が気にならないと言えば、妥協してしまうくらいのこだわりです。

    今のところ、このマンションには満足してます。


    ところで、ローン審査は、会社を辞めると一発で落ちます。
    手付放棄が200万なら、半年分くらいの給料ですか?
    もったいないなら、この期に、転職活動してみてもいいかもね。

  52. 851 入居済み住民さん 2010/11/26 13:58:38

    >No.849
    朝と言っても時間帯でだいぶブレがありますよ。
    1街区では、契約前に、ストップウォッチ持って行って測ったと言っていた人がいました。
    気になるなら、そのぐらいしないと、大きな買い物だから怖いよ。

    開かずじゃないのは確かですが、イライラしてくぐる人がいるくらい開かないこともあるらしいです。
    私はまだお目にかかったことないですけど。

  53. 852 契約済みさん 2010/11/26 14:10:27

    確かに会社を辞めるとローンは通らない。
    解雇なら手付金返ってくるかもしれないけど
    契約条項第26、27条をよく読んだ方が良いよ。

  54. 853 匿名 2010/11/26 16:42:01

    >>841
    ここは検討板ですよ?
    居住者じゃなければガタガタ言うなって、何様?

  55. 857 近所をよく知る人 2010/11/27 00:36:43

    私は購入予定でも検討中でもない近所のものですが・・・
    ここの立地が悪いとか全然思いませんけど。

    反対に今まで空き地だった場所にマンションが出来て
    緑も増えてよかった。と思ってる感じです^^

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  56. 858 匿名さん 2010/11/27 02:00:09

    sanwaってご近所の評判はどうなんでしょうか?
    川崎周辺では有名なスーパーなんですか?

  57. 859 匿名 2010/11/27 02:09:17

    踏切事故って、亡くなったんですか?

  58. 860 入居済み住民さん 2010/11/27 02:20:53

    >No.858

    サンワの評判はいいですね。
    いつ行ってもお客が結構入っています。
    少し遠くからでも車で来てる人がいます。

    個人的な評価としては
     値段 :そこそこ安い
     品揃え:そこそこ良い
    野菜類の鮮度が少し悪い気がするんですが、そこは値段相応なんですかね~

    東京西部~神奈川東部に展開している中規模クラスのチェーン店ですね~
    全部で50店舗くらいありますよ~

  59. 861 匿名さん 2010/11/27 02:27:11

    >860さん
    ありがとうございます。
    一度、行ってみようとは思ってるんですが、なかなか時間が取れなくてまだいけてないんですよ。
    野菜類は…とのことですが、それは逆にいえば肉類や魚類は良い感じということでしょうか?

  60. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  61. 862 入居済み住民さん 2010/11/27 02:34:59

    >No.859
    そういうミスリードさせるガセネタをどこから仕入れてきているのですか?
    このスレに出てきたのは、軽傷って書かれてたじゃん
    しかも、すぐそばの踏切じゃなくて、歩いて10分くらい離れている南武線の踏切

    外はいい天気だ。頑張れ~。

  62. 863 匿名さん 2010/11/27 03:00:18

    >859さんは単に質問しているだけかと…。

  63. 864 匿名 2010/11/27 04:09:55

    859ですが、怪我だけだったんですね。
    安心しました。
    863さん、ありがとうございます。

  64. 865 匿名さん 2010/11/27 05:41:53

    >>861
    ラゾーナに入っているから、行ってみては?
    生鮮食品に関しては安かろう悪かろうのイメージしかないです。

  65. 866 匿名さん 2010/11/27 07:45:38

    サンワはタコの食中毒事件から後は鮮度は改善されました。
    それでも誰もが満足とはなっていないかもしれません。
    サンワの向かい側の店(グランドフードだったかな?)のほうが鮮度は良いですが、値段は高い。

  66. 869 匿名さん 2010/11/27 09:42:27

    ググって出てきてるのは、現在のこの掲示板そのもの。
    >>820>>848の単語が検索にかかっている。

    具体的な踏切事故があったとか、事故が多発してるなんて事実はないのだから、
    タブーでもなんでもないでしょ。

    これが本当の情報です。

  67. 870 匿名さん 2010/11/27 09:50:29

    また細かく不安に陥る人がいると面倒だから、補足しておきます。

    >>866の「サンワはタコの食中毒事件から後は」というのは、
    正しくは食中毒事件ではなく賞味期限の改竄。被害はナシ。
    また、この近所の尻手店開店前の事件です。
    http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1004210014/

  68. 871 匿名さん 2010/11/27 10:19:03

    >賞味期限の改竄

    悪質じゃね。被害がないから良いってもんじゃないだろ。

  69. 872 入居済み住民さん 2010/11/27 11:26:13

    まあ、知らぬが仏という話もあるわな
    起きてしまった事故・事件に対しては、対策が打たれるので、
    かなり、気分の問題とも言える。

    まだ対策されていない問題を挙げるのが、一番有益なんでしょうね。


    並木踏切に、歩道橋つけろと横浜市 市民局に要望している人発見
    市の回答は今後検討しますですね
    http://cgi.city.yokohama.lg.jp/shimin/kouchou/search/data/22003146.htm...

  70. 873 匿名さん 2010/11/27 13:54:31

    川崎から横浜間にある開かずの踏切の中でも生見尾踏切、総持寺踏切、並木踏切は特に酷いですね…。

  71. 874 匿名さん 2010/11/27 15:26:07

    >>872
    要するに、5年後から15年後までに道路整備と合わせて踏切整備もやるかもね、ってことだね。

    >並木踏切の周辺道路を整備するうえでは、踏切と重なるような形状で計画されている
    >都市計画道路浜町矢向線(代表幅員15m)の事業化に合わせて考えていくことが必要です。
    >同路線については、第2期(平成28年~37年度頃)の優先整備路線に位置付けられておりますので、
    >事業の着手時期については、周辺道路の整備及び財政状況等を見据え総合的に判断してまいります。

    こっちの同じような要望は、おそらくこのマンションの住民から出されたもの。
    http://cgi.city.yokohama.jp/shimin/kouchou/search/data/21005297.html

    今はどうか知らないけれど、市場小学校の生徒は通学時に並木踏切を使わず、
    古市場踏切の跨線橋を使うようにと指導されていた。
    これまでは使う人もさほど多くなかったので、後回しだったのでしょう。
    使う人が増えて要望も多くなったら、計画前倒しされるかもね。

  72. 876 匿名 2010/11/27 15:48:56

    「やっぱり解約したい…」とか「過去に戻れるなら…」とか言ってる人、それを本気でこんなところに書き込んでるなら相当頭悪いですね。。

    マンション住人さんや契約者さんもそんな方には入居してほしくないでしょうね。

    自身の希望すら把握(理解)できず判断を誤る人なんでしょうから。

    しかもその自身を棚に上げてこんなところにあえて書き込んでるんですものね。

    マンションの良し悪しは人それぞれで、自分にとって色々な条件下で適した物件なら契約するしそうでなければ対象外にする。それだけのことなのにね。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  73. 877 匿名さん 2010/11/27 16:04:43

    ↑わざわざ1行ずつ空けて書いてるのは自己主張?

  74. 878 匿名 2010/11/28 01:11:42


    昨日のオプション会行って来ました。
    人が多かったですねぇ。

  75. 881 匿名さん 2010/11/28 04:20:05

    ここの契約者さんたちはずいぶん攻撃的ですね。
    良く言えば自分の契約した物件を愛しているんでしょうけれども、考え方が閉鎖的です。

    少しでも悪く言う人には容赦しない。
    そんな人たちが1500戸近い1大コミュニティを築くんですから…
    ここのご近所さんたちはどうなっちゃうんでしょうか?心配です。

  76. 883 匿名さん 2010/11/28 05:25:27

    >>882さん
    >マンション前の踏切は通勤時間に影響する。また今後どんな事故が起こるかも保障できない。
    >事故が起こった場合将来の査定に響きそう。

    とのことですが、事故のことは心配しなくてもいいのでは?というより、どんな事故を想像しているのでしょうか?
    人身事故程度(程度というのも失礼ですが)であれば、原因は無謀横断など自己責任の域ですし「査定に…」といった心配はいらないかと。
    仮に私が想像できないような大惨事が起き、近くに慰霊碑が立てられるような事態になれば、流石に市も踏切を閉鎖したり、陸橋などの迂回路を作ったりするでしょうし。

    むしろ一番心配しなければいけないのは「通勤時間に…」こちらの方でしょう。
    正直、京浜東北線東海道線の並走区間の踏切は酷いですよ…。
    人身事故なんかが起きて通常運転をしていない時なんて、踏切がいつ開くのか分かったものじゃありません。
    また耐えきれず無謀横断をする人が出てくると、それが原因で電車が止まり、また踏切が開くのが遅れる原因になり…と最悪の循環が起こるケースも多々あります。

    遅れそうなのに踏切が開かない → イライラが溜まる → 結局陸橋のある場所まで迂回 → 遅刻

    駅徒歩8分、これが近いか遠いかは人によるとして、電車を使って通勤する限りこのストレスを常に抱えなければならないんですよ。
    「電車が遅れました」は遅刻の言い訳になっても、「電車が遅れて踏切が開きませんでした」は言い訳に出来ないでしょうから…。

    液状化や事故などの可能性が低い事を考えるよりも、普段の生活の面から本当にここで良いのか考える方が現実的だと思います。

  77. 884 匿名さん 2010/11/28 05:28:27

    訂正します

    誤) 駅徒歩8分、これが近いか遠いかは人によるとして、電車を使って通勤する限りこのストレスを常に抱えなければならないんですよ。



    正) 駅徒歩8分、これが近いか遠いかは人によるとして、この物件に住み、電車を使って通勤する限りこのストレスを常に抱えなければならないんですよ。

  78. 887 匿名さん 2010/11/28 05:44:07

    修繕費って計画上最終的には月いくらくらいですか?70平米くらいの部屋で。
    一時金は何年置きでいくらくらいですか?
    免震設備のメンテ代含めて。

  79. 895 匿名 2010/11/28 06:28:18

    >881さん
    このコミュニティで書き込んでる人の性質がオールパークス全員に当てはまると?

    随分、単純なお考えですね。
    私は、まだこの物件は迷い中ですが、こういう「氷山の一角を見て全てを言い切る」様なレスは読んでいても不快です。
    811さんの周りに色々な人が居る様に、ここにも色んな方が見ているのです。

  80. 897 契約済みさん 2010/11/28 06:32:26

    894

    正直契約する前にこのスレッドを見てませんでした。私は何件かモデルルームや
    現地に足を運んだ結果ここに決めましたが、決め手は価格と雰囲気でした。

    資産価値的な話もあるとは思いますが、結局生活が苦しくなるようなローンを組んで
    までいい場所に住みたいと思わなかったので・・・・
    踏み切りが目の前にあり開かずに近いかもしれませんが、都内に比較的通勤しやすく
    平地なので徒歩も楽かなと思いました。

    安い買い物ではないのでじっくり検討しください。

  81. 898 入居済み住民さん 2010/11/28 08:11:19

    あの~、並木踏切経由するのは、八丁畷に行く人だけですよ~
    川崎に行くなら、柳町踏切、尻手に行くなら踏切は存在せずです。
    4街区になると、鶴見市場駅の方が近くになるので、そっち使う人にも関係なし。
    というわけで、私は、並木が開かずだろうがなかろうが、あまり気にしなかったです。
    たまに八丁畷を利用することがありますが、イライラするほど長時間閉まっている状態に
    出くわしたことはありません。

    荒らしか荒らしじゃないかなんて、書き込むこと自体が不毛です。
    荒らしだと思ったら、黙って削除申請してください。
    客観的にも荒らしなら、1日待たずに削除されます。

  82. 899 入居済み住民さん 2010/11/28 09:42:21

    >No.887
    70平米でいくらかは分かりませんが、修繕計画上
    初年度6000円の人が、5年後8000円、10年後10000円、17年後11000円、以後変更なし。
    一時金は12年後に30万円、24年後に70万円
    という計画です。(1街区+共用棟の計画です)

    まあ、計画なんで、実際どうなるかは、そのころにならないと分からんですわな。
    適当に数字を切り捨ててるので、参考値としてお扱下さい。

  83. 900 匿名さん 2010/11/28 11:53:07

    このマンションの住民板見てきました。最近はオプションの話とかで盛り上がってるみたいでしたけど、ちょっと昔の書き込み見ると相当荒れてて。。。正直住んでる人の雰囲気がなんか合わなそうでした。

  84. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ川崎大師ステーションサイト
クレストプライムレジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオタワー品川
スポンサードリンク
リビオ川崎大師ステーションサイト

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

未定

1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6498万円

3LDK

60.25m2~70.13m2

総戸数 26戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,748万円

3LDK

70.62m²~78.47m²

総戸数 54戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

62.17m2~73.94m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,800万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸