横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ヨコハマ オールパークス -YOKOHAMA ALL PARKS-(その2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 鶴見区
  7. 尻手
  8. 八丁畷駅
  9. ヨコハマ オールパークス -YOKOHAMA ALL PARKS-(その2)
マンコミュファンさん [更新日時] 2010-12-09 23:10:40

日野車体跡地の大規模免震マンション掲示板、そのパート2を立ち上げました。
パート1=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8380/


所在地:神奈川県横浜市鶴見区尻手1丁目257番1他(地番)
交通:京急本線・南武線「八丁畷」駅 徒歩8分、南武線「尻手」駅 徒歩11分
売主:ナイス、近鉄不動産相鉄不動産セントラル総合開発
販売提携(代理):ナイス、長谷工アーベスト、相鉄不動産販売
施工:長谷工コーポレーション
管理会社:ナイスコミュニティー



こちらは過去スレです。
ヨコハマ オールパークスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-02-12 20:06:08

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
グランドメゾン武蔵小杉の杜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヨコハマ オールパークス口コミ掲示板・評判

  1. 541 匿名

    >540さん
    いやいや、実際522さんや254さんの様な1街区入居の方のレスもある事ですし。。

    とにかく、どの棟にしても色々な拘りで街区を買われてるのでしょうから、棟に対しての勝ち負けの話しはやめせんか?

    お互いライバル的な感情とか持つと嫌ですから。

  2. 542 契約済みさん


    なにやら、他のスレッドにありがちな
    勝ち負けのあおりになっていますが、
    これまでの質問には1街区の方も
    親切に書き込みして頂いているし、
    そんな雰囲気は感じられないのですけども・・・

    私は直感ですが、よい環境かな~と思いました。

  3. 543 契約済みさん

    542さんに賛成です!

    時々文句?のような書き込みもありますが、
    全体的に雰囲気がいいと思っていますし
    入居が楽しみです。

  4. 544 匿名さん

    ほんとの1街区の住民の方が勝ち負けみたいな事を書く訳ないよ。

    どこの街区の人もみんな綺麗に完売して欲しいって思ってんだから…
    (売れ残って値引きでもされたら大変ですからね)

    外野のインチキ煽りに反応しないようにね。

  5. 545 契約済み

    ぶっちゃけ売れ具合はどうですか?
    私が前回モデルに行った時は、花が随分ついていた様に思いますが。

    入居までに完売・・・は難しいかも知れませんが、殆ど売れるといいですね!

    来週に内覧会があるので楽しみです。

  6. 546 匿名

    ここは坪単価なんぼや?

  7. 548 匿名さん

    バス便ではないのでとりあえず完売はなんとかなるでしょ。

    ただ5000万円超えの部屋は最終、値下げもあるかなー。

  8. 549 入居済み住民さん

    >No.546
    少なくとも、何階の何向きの何平米の部屋くらいの条件を付けてくれなきゃ
    坪単価なんかバラバラですよ。一番安いのなら広告に出てる数字で計算してくだされ

    >No.548
    ま、売れ残ったら、値下げもあるでしょう。
    年明けたら、さすがに、あせってくるでしょうから、
    そこからですかね~

  9. 550 契約済みさん

    初めて覗いてみましたが、
    何やら、、スサんだ感じで、印象がよくないスレなので、
    検討スレらしく、前向きな、役に立つ情報交換がしたいものです。

    自分は比較的、近場からの入居となります。
    入居予定者でもあり、地元民の感覚も持っているつもりなので、ご参考までに。。
    この地域はまあ悪くないと思いますよ。

    情報の整理がてら、簡単にまとめてみました。

    雰囲気:東急沿線のようなオシャレ感はもちろんありません。が、そのような要素を求めなければ、庶民的で良いのでは。歴史の古い街でもありまして、地元のつながりは深いです。祭り好きも多く、夏はあちこちで「おみこし」「はっぴ姿」を目にすることでしょう。ちなみに、京急に沿って走っている道路=川崎中心部より八丁畷駅前で線路をまたぎ、さらに京急に沿って横浜方面に向かっている道は、実は東海道です。歴史に関心のある方なら多少興味あるところかと。この道に沿って寺社や旧跡をあちこち見て歩くのも一興かと。八丁畷駅前の松尾芭蕉句碑に気付いた方はいますか。
    交通:車の場合なら、国道1号線も15号線も利用しやすい位置。かといって国道から近すぎるわけでもなし。ちょうどいいくらいでは。鉄道なら駅まで至近というわけではありませんが、駅からの距離も、まあちょうどいい位では?住む街区にもよるでしょうが、八丁畷駅や鶴見市場駅まで徒歩で8~15分。川崎駅まで自転車で10~15分。鶴見市場だと自転車をとめるところがちょっと不便かな。まあでも徒歩圏ですから。
    買物:サンワが出来る前は、休日に車で出かけて、エスパやイトーヨーカ堂などスーパーでまとめ買い。サンワが出来てからは必要に応じて自転車で買い物、という感じ。サンワは品揃え良し。価格良し。他へ買い物に行く気がしなくなります。気分転換がてら鶴見のイトーヨーカ堂に行ったり、川崎のラゾーナに足をのばして街の空気に触れるのもよし。
    学校:近隣の小学校中学校など、これまで荒れた時期もあったようです。オールパークスの入居者が増えてこれば、地元小中学校への新規通学者もが増えてくるでしょうから、学校の雰囲気も変わってくるのでは、と思います。
    その他:清掃工場が近くにあったりしますが、まあ気になることは無し。人にもよるでしょうが。また踏切で足止めされることは正直多いです。まあここは余裕を持ってのお出掛けが肝心かと。

    ちょっと長くなりました。また気が向いたら載せようかな。
    ちなみにナイスの営業マンではありません。


  10. 551 物件比較中さん

    ちょっと前にモデルルーム見学にいきました。

    営業が使えない人で、何を質問しても「確認してきます・・・」と席を外す。
    最初に渡されるアンケートに記入済みの自己資金や現在の住まいを何度も質問してくる
    (手元にアンケート用紙持ってるのに・・・)
    そんな感じだったので検討リストから外しました。
    こんな営業を使うなんて会社の方針を疑いました。

    それは抜きにして実際見に行った印象は、ここで書かれている通り、前の道が狭いです。
    休日の昼間でも車の往来は結構あって、電車が来ると踏み切りがなかなか開かないなぁと感じました。

    サンワが近くにできるのは便利だと感じました。
    免震構造になっているのが一番の売りだと感じました。

  11. [PR] 周辺の物件
    オーベル葛西ガーラレジデンス
    ヴェレーナ横浜鴨居
  12. 552 購入検討中さん

    みなさん値引きの釣りに反応しないほうがいいですよ

    先週末にMRに行きましたが、値段はかなり強気ですよ

    相場なりだと思いますが、値引きは一切ないです。

  13. 553 契約済みさん

    ナイスの営業の方、私のときはとてもよかったですよ!

    ただ、4月新入社員ぽい方々がそろそろはじめてのひとり立ちをしているようで
    不慣れな営業も増えてきました。

    電話で確認してもそういう方にあたると微妙。。。
    いい加減な回答をされるよりは「確認します」の方がいい気がします。(時間かかるけど)

    でもマンション自体は気に入っていて、入居が楽しみです。

  14. 554 契約済みさん

    私たちが契約したのは三街区だけど、このマンション全体がとても気に入ったので嬉しいです。
    うちは子供はいませんが、見学しに行ったときに敷地内で遊んでる子供たちが
    元気よく挨拶してくれたのがとても印象的でした。
    工事車両の誘導してる警備(?)の方達も、感じがいいですよね。

    来年入居です。皆さんどうぞ宜しくお願いします!

  15. 555 匿名さん

    強気強気言っても、ナイスはいつも最後に値引きじゃん。

  16. 556 匿名

    >555さん
    何処のマンションでも、入居間近or入居後は値引きが当たり前ですよ。
    何もナイスだけの事ではありません。

  17. 563 匿名

    あれ

  18. 564 匿名さん

    一気に削除されているようですが何かあったんでしょうか?

  19. 565 周辺住民さん

    ね。
    なんでなんでしょう。
    気になります。

  20. 566 匿名

    醜い争いだよ。

  21. 567 匿名

    >550さん
    とても参考になるレスありがとうございます!

    こんなに詳しく書いてあると、街の様子が何となく見えて来ますね♪

    ウチは来春入居ですが、益々楽しみになってきました。

  22. 569 匿名

    >568さん
    グランドが2街区で、ハートが3街区だと思います。

  23. 570 近所をよく知る人

    近くの市場小学校(生徒数711名)では、生徒数急増のため、今冬にもプレハブ校舎を建設する予定。

    http://www.edu.city.yokohama.jp/sch/es/ichiba/bunsyo/22gakkoudayori/10...

    対して、川を越えた済生会横浜東部病院の前にある下末吉小学校(生徒数150名)は、生徒数が減少。このため、将来的には市場小との学区再編、バス通学等も検討されるかもしれない。

    ちなみに、最寄りの私立小学校は、国道1号沿いに車で10分ほどの東寺尾にある聖ヨゼフ学園小学校。小学校だけは男女共学で、学費・レベルともそれなりなので、ここに通わせる人もけっこういる。

  24. 571 匿名

    ヨゼフにお受験&6年間の学費とかは馬鹿らしい
    もっといいとこならお受験も意味あるけどヨゼフなら公立でいいよ

  25. 572 入居済み住民さん

    Ⅰ/Ⅱ/Ⅲ・・街区と、人も建物も設備も地域としても成長を続けていくこのマンションのこれからを、とても楽しみにしています。

    11月の最初の土日には既入居者含めたオープニングフェスティバルが開かれます。これから御入居予定の方、御検討中の方等含め、多くの方々とお会いすることが出来たら、とてもうれしく思います。

    これだけ大規模な物件になると、色々な考え、価値観、生活感の方々と共に暮らしていくことになると思いますが、そういった多様なところも、大規模の物件の良いところの一つではないかと最近は思っています。

  26. 573 マンション探し中

    最近G棟の販売が開始されたようだが、H棟は一体いつなの?

  27. [PR] 周辺の物件
    グランリビオ恵比寿
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  28. 574 入居済み住民さん

    >No.573
    そういや、そろそろ内覧会というような時期にまだ売りだしてないって、一体。。。
    H棟は、線路沿いなのに、3街区ほどのメリットもなさそうなので、人気がないんじゃないの?
    ギリギリに販売して、価格と入居までの時間の短さで一気に売るつもりかな。

    第四街区の線路沿いの棟も苦戦しそうですね~

  29. 575 契約済みさん

    1街区の方教えていただきたいのですが、廊下とリビングダイニングのドアのノブは
    ドライバー1つで外れそうですか?あとドアが直接壁に当たらないようにあるストッパーも
    外れますか?
    今使っている冷蔵庫を使いたいのですが、ドアが邪魔で入りそうもなくてノブをいったん
    外すかストッパーを外すかなんですよ。よろしくお願いします。

  30. 576 入居済み住民さん

    ドアね、簡単に外れますよ。上にスライドするだけ。

    パナソニックの504リットルの冷蔵庫を搬入するときに入らなかったから、搬入業者の人がはずしてました。

  31. 577 匿名さん

    入居予定の方に聞きたいのですが、
    ぶっちゃけ、プールって必要ですか?

  32. 578 入居済み住民さん

    いらんいらん

  33. 579 入居済み住民さん

    必要じゃないけど
    あれば使う

  34. 580 匿名

    ウチはプールありがたいな。
    確かに近くにあるけど、マンション内にあればかなり使うと思う

  35. 581 入居者

    プールもそうだが、機械式を含む100%駐車場も必要あるのかと・・・

    一街区の持分だけでも、かなりの空きスペースが目立つ。。

  36. 582 匿名さん

    こないだ、どっかの小学校でプールの水が流出して数百万の損害ってニュースあったけど、
    ここも何かあったら管理費に響きますね。

  37. 583 入居済み住民さん

    >No.582
    それって、バルブの締め忘れか、いたずらで開けられたんでしょ。
    管理費で穴埋めじゃなくて、損害賠償になるんじゃないの。

    駐車場のチェーンゲートだって、切った人が自腹だよ~

  38. [PR] 周辺の物件
    クラッシィタワー新宿御苑
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  39. 584 匿名

    >583さん教えて下さい。

    チェーンゲートって、駐車場を出入りする際は、わざわざ車を降りてチェーンを外さないといけないのですか?
    1街区がその仕様なら、2・3街区も同じですね。

  40. 585 契約済みさん

    リモコンだよ。
    常識でしょ、それくらい。

  41. 586 匿名さん

    ほんとだよね。
    わざわざ降りてチェーン外すっていつの時代?

  42. 587 匿名

    >585さん >586さん

    いや・・>583さんのレスで「切った人も・・・」ってあったので、リモコンなら壊して通る人なんていないだろうな・・・と思い、まさか手動でブッチギリする人がいたの?と思い聞いたのです。
    最初から手動と思ってたら、わざわざ聞きません。

  43. 588 契約者

    機械式って面倒だよね。たまにしか乗らなくても嫌だね。契約済みの皆さんはどちらにするのでしょう?

  44. 589 契約済み

    >581

    プールや駐車場100%って買う前からわかってたでしょ?? だったら買わなきゃよかったじゃん。マヌケな人だ。

  45. 590 入居予定さん

    そもそも車持ってないし、でも将来持つかも知れない。
    なので安い機械式でいい。

    いらないけどスペースがあるのと、欲しくなったのに空きがないとは不便さが違う。

  46. 591 大阪とは違うのな

    大阪ならおばちゃんやらなんやらうるさくて
    値引きせんかい値引きや値引き!で
    個人に大幅に差ありまっせwwwww
    関東はおとなしいんだな

  47. 592 入居済みさん

    >590さん


    1街区の者ですが、、、、
    機械式は10倍以上の激戦でした。運良ければ、機械式って感じです。

    うちはその激戦に敗れ、月5500円も車所有していなのに、払ってます。

  48. 593 入居済み住民さん

    >No.587
    リモコンでも、切る人は切るんですよ。
    チェーンが降り切る前に突っ込んじゃうのか
    前の車が通ったから、そのまま行けると思って突っ込んだら、上がってきたのか。。
    何事もあせりは禁物です。

    >No.590
    そのとおり。というか、1街区もそう考えた人が多かったらしく、
    機械式が一番人気でしたよ。
    2,3街区もそろそろ抽選の時期ですかねぇ?

    使わない駐車場は、他の居住者に貸せるという話でしたが、
    貸したい人より借りたい人の方が少なくて、結局、空きが多いという現状です。
    私は、空きで払い続けるのが勿体なかったので、
    最近、エコカー補助金すべりこみで、買ってしまいました。

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナブリエ港南中央
    グランリビオ恵比寿
  50. 594 なかなかの評判だな

    10月3日の時点ではたしかホームページによると
    8戸残ってたんだが・・・

  51. 595 なかなかの評判だな

    誤爆した

  52. 596 契約済みさん

    594・595さん>

    ??
    書き込み先を間違えたということでしょうか??
    8戸残り?駐車場とは別の話かな。

  53. 597 匿名

    1街区は、機械式の方が人気だったみたいですね。
    2、3街区も機械式の方が人気が出そうな予感。

  54. 598 契約済みさん

    593さんのように、自走式にあたったのを機会に自家用車を買ってしまうのも有りかもしれません。

  55. 599 入居者

    >>589

    立体に空きが続けば、機械式はゆくゆくは廃止になる可能性もあるんじゃないかってコト。

    マヌケ呼ばわりされる筋合いなんかないわ。ボケ!!

  56. 600 匿名さん

    >>583
    犯人が特定されるか、原因がハッキリすれば、でしょ?
    誰かのイタズラだった場合、誰に損害賠償請求するの?

  57. 601 匿名

    現在の建物で簡単に触れるような場所にバルブはないと思いますが。

  58. 602 入居予定さん

    3月に入居予定ですが、小学生の子どもがいます。市場小学校の雰囲気はどんな感じか
    ご存知でしょうか?(入学説明会の日程もHPになかなか載らないのですがご存知ですか?)

  59. 603 匿名さん

    >>601
    こういう楽観的な人が管理組合で火種になるんですよね。

  60. [PR] 周辺の物件
    オーベル葛西ガーラレジデンス
    リビオタワー品川
  61. 604 入居済み住民さん

    >No.602
    学校に直接電話した方が、確実かつ学校の雰囲気も分かりますよ。
    人口急増につき、急遽プレハブ校舎が建築されたそうです。

    >No.603
    火種になるかは知らないけど
    このマンション、夜の学校のプールよりセキュリティはしっかりしてますよ。

  62. 605 匿名さん

    >>604
    では、セキュリティがしっかりしているから、万一は考えなくて良い、と?

  63. 606 匿名

    >605さん

    では貴方の考える、万一の場合の対処法とは?

  64. 607 匿名

    >605

    楽観的ではなく常識です。操作するバルブなどは通常機械室にあるし、ここも例外ではないでしょ。子供が入ったら危ない所は施錠されてるよ。築30年の中古マンションじゃないんだからもう少し頭使って下さい。

  65. 608 契約済みさん

    582=600=603=605さんにとっては、プールの水が漏れることは新聞の1面記事になるような重大事なんでしょう。
    だったら24時間ボランティアとしてバルブの番をしてもらうといいかもしれません。
    もちろん、万一のことがあれば582さんに責任をとって水道代を賠償してもらいます。

  66. 609 匿名さん

    >>608
    そんな嫌味な言い方をしなくても。
    どうしても心配でならないならプールの使用をやめるという方法もあります。
    運営費も維持費もかからなくなり、管理費修繕費が安くすむでしょう。

  67. 610 匿名さん

    なるほど、このマンションの住人は>>608のような反応をするわけですね。
    住民の質がよくわかるレスで、参考になりました。

  68. 611 匿名

    >610さん

    608さんは住人じゃないですよ。プールの水がどうだ言ってた人も。この物件の構造知らな過ぎ。

  69. 612 契約済みさん

    608ですが、契約済みです。
    それとプールの水を気にする人のような、カウンセリングが必要な人が住人になる可能性が無くなって、助かります。

  70. 613 匿名

    >612さん

    あなたもカウンセリングが必要そう。見えない相手に損害賠償の話してる時点で(汗)

  71. 614 匿名

    もうやめませんか?

    起こってもいないプール事故等の言い合いをしても答えなんかでませんよ。

    入居される方は、入居してからプールなどの事故や、マンションの共同物などの破損等の賠償などを管理組合などの議題に持ち上げた方が、すっきりするのではないでしょうか?

  72. 615 契約済みさん

    >614さんに賛成です

    入居前で不安なのはわかりますが、
    こんなやりとりしていたら、荒れるだけで
    なんのメリットもないですし・・・

    入居された方の多くは
    満足されている人が多そうな印象なのですけど。

  73. 616 入居済み住民さん

    そんなにプールを毛嫌いしなくても(笑
    来年、使えるのを楽しみにしています。
    うちの息子がもう少し大きくなったら、
    そこで誘致予定のスイミングスクールに入るのもあり。
    敷地内で色々出来るのって、安心ですよね。

    前向きに行きましょ。前向きに♪

  74. 617 匿名さん

    構造が云々じゃないんですよ。
    想定されるリスクに対して、どう捉えるかが大事なんです。

    大丈夫、と考える方は、明確かつ具体的に、「なぜ大丈夫なのか?」を論じることができますか?
    大丈夫なハズ、と思っているだけではありませんか?
    ちゃんと管理要領に目を通しましたか?

    私はその姿勢を指摘しているのです。
    少なくとも、自らの姿勢を顧みず、事実上できもしないことを並べて逃避する>>608さんのような方には不安を覚えますね。
    プールに限らず、他の案件があっても同じような反応をされるんでしょうから。

  75. 618 契約済みさん

    リスクリスクって、ちゃんと「発生した際の影響度」と「発生しうる可能性」を考えてます?
    たとえば住民以外がエントランスから入ってくるリスクへの対処に比べれば、607さんの言うとおり施錠されたところへ忍び込んでバルブを緩める可能性だ、せいぜい下水に大量の水が流れ込む不始末など、管理会社に委任する案件です。

  76. 619 入居済み住民さん

    >No.617
    えっと、No.617さんは、管理要領を見たんですか?
    実際に、どのくらいの頻度で、見回りが入っているか知ってます?
    入居して、実際に、見回っている人の様子を何度か見ていますが、
    しっかり見てくれているので、件の学校のプールと同じ事件が発生するとは思えないです。

    リスクに対するとらえ方は人それぞれだと思いますが、
    No.617さん各種保険には入っているんでしょうなあ。

  77. 620 匿名

    リスクリスクってマイナスばかり考えるヤツにリスクヘッジはまかせればいいよ

  78. 621 匿名

    >617さん

    あんた、面倒くさいよ。一体何者だよ。あんたみたいなのはここには相応しくないよ。どっかよそに引っ越して面倒くさい同士で論じ合いなよ。

  79. 622 入居済み住民さん

    ちょいと思ったんだけど、
    一番リスク高いことをしているのは、プールのバルブをいたずらで開ける人ですよね(苦笑

    こんなハイリスク、ノーリターンなことをする人は、そういないと思いますが、
    子供たちが、そんなことをしないようにするのは大人の責任ですね。

    うちの子が、ヤ-さんの車にコインで傷を付けるくらいのリスクですかね~。
    さあどうしましょ(笑

    まだ、満足に歩くことも出来ないうちの子がそんなことすることを気にしてもしょうがないはずですが
    ここで出てるプールの議論は、似たようなレベルだと感じました。

  80. 623 入居済み住民さん

    色々な意見があっていいとは思いますが、言い方ひとつで捉え方が変わったりしますよね。刺々しくせず、穏やかにいきましょう?

  81. 624 購入検討中さん

    交通事故のリスクを考えたら

    外も出歩けないね(嘲笑

  82. 625 入居済み住民さん


    もしご近所になるのなら、みなさん、穏やかにいきたいですね(^^)

    ちなみに、マンションに入居してからすぐに
    グランドパークの横にある交番のおまわりさんが
    見回り訪問にきました。

    やはり、すぐ近くに交番があるのは安心だと思いますし、
    警備の方や管理人さんも良い人、との感じはあります。

    入居する前は心配も多かったですけど、う~ん、
    いまはそんなに気にすることないというのが、率直な感想ですかね~。

    ただ、これからは人も増えますから、なおさら
    よいムードになるといいなぁ、とは思いますけど♪




  83. 626 匿名さん

    ≫617さんの意図と合ってるのかわかりませんが、
    私なりの解釈を。

    ≫617さんの一連の書き込みは、プールの水の問題に特化したものではなくて
    リスクをきちんと捉えようとする姿勢があるか、
    捉えたリスクに対して評価し、論理的に対処の要不要を判断できるか、
    といったところに着眼点があるように見受けられます。
    ≫618さんのような論理的な反論が最初にきちんとあれば、
    不安になることもなかったのでは?と推察します。

    どうでしょうか?

  84. 627 匿名

    >617さん

    何かあった時の事を考えて対処法を考えておく事は大事かも知れませんね。

    ですから、前にも申しましたが今この場所でリスク!リスク!と申されましても何も解決しないと思うので、管理組合に何か起こった場合の対処法(金銭面を含む)を議題にあげて下さい。

    もしも!の場合がゼロではないので、その場合に備えて話し合っておくのは良いことかも知れませんね。


    はい!
    これ以上、この場でこの話しをしてもラチがあかないので、正式な場所に案件を出す!って事で終わりにしませんか?

  85. 628 匿名さん

    >617さん

    >管理組合に何か起こった場合の対処法(金銭面を含む)を議題にあげて下さい。


    議題にあげても不毛に終わってしまう~ってのが問題なんじゃ無いの?

  86. 629 入居済み住民さん

    まあ、まあ、実際、そんなのが議題に上がったことはないですから

    住民提案の議題は
    ・駐車場のドアの件
    ・バスの時刻の件
    ・ナイスの管理組合支援サイト利用の件
    ・駐車場側出入り口スロープ設置の件
    ・キッズルームの絵本寄付、時計購入、掲示版設置、マット設置の件 →条件付きOK
    くらいですかね。

    本気で気にしてるなら、まずは土俵にあげてくださいな。

  87. 630 匿名さん

    >>626
    だいたいそんな感じですが、1点だけ抜けてます。

    捉えたリスクに対して評価し、対処の要不用を判断できるか、
    そして、それを他人(住人どうし)と共有できるか?
    ここがポイントだと考えてます。

    マンション組合はいわば運命共同体です。

    自分では「当たり前」と考えていることに疑問を呈された時に、
    「当たり前じゃん」しか言えないのか、「なぜこの人は当たり前と思っていないのか?」と考えるのか、
    コミュニケーションはこういうところで変わってくるのではないでしょうか。

    今回の場合では、頻度は極小さいですが、影響度はかなり大きい話です。
    これをリスクとしてどう捉えるかは管理組合の方針に依りますが、
    疑問を呈す住人がいるのなら、管理会社の責任範疇にどこまで含まれるかの確認(リスクが転嫁されているかの確認)等、何らかのアクションは必要でしょう。

    少なくとも、確認もしてない「管理」を引き合いに出して「大丈夫」と言ってるようでは、それこそ解決しません。

  88. 631 匿名

    >>628>>627宛て?

  89. 632 検討中

    リスク無しの生活はあり得ないでしょ。パーク内の砂がたまたま風に舞い目に入ってしまった場合は?植栽に虫がいてたまたま触ってしまいかぶれてしまった場合は?自動ドアの開き方とタイミングが合わず右肩をぶつけてしまい打撲した場合は?管理会社でも訴えるの??回避したきゃ勝手に考えてればいいさ。それを他人に押し付けるのは言語道断。

    いい加減話題変えたほうがよろしいかと…

  90. 633 契約済みさん

    時間もコストも有限なので、優先度というものがあります。
    先の人は「監視員の死角で溺れる」「排水孔に吸われて溺れる」「循環装置の不具合でレジオネラ菌が増殖する」等の人命に関わることや、「更衣室が盗撮される」といった可能性の高いリスクには全く言及せずに、執拗にバルブが緩められることに拘っていますので、この人がいては円滑なコミュニケーションや効率的な問題解決ができないのではないかと皆さんが思っているのです。

  91. 634 契約済みさん

    何かが起きたときや、実際に起きる可能性が高い、あるいは兆候が見えているというときに
    しっかり住民同士が協同して色々と対応策を考えられる環境を作ることが先ずは大切なんじゃないでしょうか。
    もちろん様々な人がいますから意見の食い違いもあるでしょうが、
    誰しも「安全に暮らしたい」という気持ちは同じでしょうから。

  92. 635 契約者

    自分がそうだから他の人も同じという考えはやめてください。変なグループ作って他人をとやかく言わないでください。いちいち干渉しないでください。迷惑です。

  93. 636 契約済みさん

    635さんは誰に言っているの???

  94. 637 契約さん

    私は635さんではありませんが、633と634さんの事じゃないかしら?

    もう話題変えませんか?

    再内覧会終わった方はいらっしゃいますか?

  95. 638 入居済み住民さん

    700万円の被害であっても1世帯あたりの負担は5000円ほど
    純粋にお金で解決できるバルブの問題よりも、
    No.633さんがいうような、お金には変えられない、人命にかかわるものの方が大きいですね。

    どちらにせよ。検討課題として議題に載せてもらわないと、管理組合は動きようがないです。
    まだ入居前の人は、ナイスの営業に回せば、意見は吸い上げられるはずです。

    世の中、手順も踏まずに騒いでいても、動いてくれないですよ。

  96. 639 入居済み住民さん

    もう再内覧会の人もいるの?
    一街区のときより、早い気がするなあ~
    まあ、引渡も一カ月早まってるから、こんなもんですか。

    再々々くらいまで、やる人はいるので、再内覧で指摘が増えてもめげないで(笑

  97. 640 匿名

    今日、再内覧に行って来ました。
    前回に指摘した所は全て直ってました。

    今日も念入りにチェックしましたが、本当に丁寧に仕上げてあって、特に直す所は見当たりませんでした。

    ウチは3街区ですが、電車の音は殆どしませんでした。やはり二重サッシの効果はバツグンですね。
    それに、二重サッシの為か部屋が温かい!!!
    南東向きなので、午後は部屋に日差しは届きませんが、部屋の中は本当に温かいです。

    これなら真冬でも快適に過ごせそうです!

  98. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ新杉田フロンティア
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオタワー品川
ミオカステーロ新杉田フロンティア
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ新横浜
スポンサードリンク
ヴェレーナブリエ港南中央

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸