匿名さん
[更新日時] 2025-07-25 19:51:22
シティテラス谷町四丁目について語りましょう。
所在地:大阪府大阪市中央区 内久宝寺町三丁目56番(地番)、谷町四丁目32番1(地番)、和泉町一丁目42番5(地番)
【交通】
Osaka Metro谷町線「谷町四丁目」駅から徒歩4分
Osaka Metro中央線「谷町四丁目」駅から徒歩4分
Osaka Metro谷町線「谷町六丁目」駅から徒歩5分
Osaka Metro長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」駅から徒歩5分
Osaka Metro長堀鶴見緑地線「松屋町」駅から徒歩8分
総戸数:183戸
完成年月:2023年1月上旬予定
入居(引渡)予定日:2023年4月下旬
敷地面積:2,354.23m2
販売対象面積:2,354.83m2(越境部分0.6m2を含む)
建築面積:1,183.76m2
建築延床面積:15,350.72m2
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上20階建
売主:住友不動産株式会社 日本コムシス株式会社
施工会社:大豊建設株式会社大阪支店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/tanimachi4/
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/シティテラス谷町四丁目
[スレ作成日時]2020-08-21 12:38:21
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪府大阪市中央区内久宝寺町3丁目56番、大阪市中央区谷町4丁目32番1、大阪市中央区和泉町1丁目42番5(地番) |
交通 |
Osaka Metro谷町線・中央線「谷町四丁目」駅徒歩4分 Osaka Metro谷町線・長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」駅徒歩5分 Osaka Metro長堀鶴見緑地線「松屋町」駅徒歩8分
|
間取り |
2LDK〜3LDK |
専有面積 |
55.2m2〜67.21m2 |
価格 |
7500万円〜9000万円 |
管理費(月額) |
1万735円〜1万2855円/月 |
修繕積立金(月額) |
5970円〜7270円/月 |
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
182戸 |
販売戸数 |
3戸 |
完成時期 |
2023年1月31日完成済 |
入居時期 |
2025年9月下旬予定 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:RC20階建 敷地の権利形態:所有権の共有 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティテラス谷町四丁目口コミ掲示板・評判
-
1643
匿名さん 2023/08/12 01:16:21
今日も下にアートの引越しトラック停まってましたね
コンスタントに入居者いるし、高くても買う人は買うんですね
-
1644
匿名さん 2023/08/13 07:33:34
何か結構中国人とか結構見学来てないですか!?
今日も2世帯6人くらいが住友の紙袋持った営業マンの後に続いて入って行ってましたけど
最近はどこのマンションも中国人とか一定数いるんですかね?
-
1645
評判気になるさん 2023/08/13 07:52:01
-
1646
通りがかりさん 2023/08/15 10:11:53
日本人は金ないから、外国人頼みなんじゃない
もうリーマンでは買えない額になってきてるからね
-
1647
匿名さん 2023/09/10 01:54:01
日本人の間でも結構格差があるというか、
持っている人は持っているし、そういう人たちがメインターゲットなのかなぁ、と思う。
普通のサラリーマンでもバリバリ共稼ぎならば…だろうけれど、なかなか難しいかなぁ。
勤務先が近ければ時は金なりだからいいんじゃないかと思うけれど。
-
1648
匿名さん 2023/11/20 02:59:37
周りのウエリスタワーやシエリアタワーが完売していってますが、ここは最近どうなんでしょう。
ウエリスタワーがかなり賃貸掲載出ているのに対してココは賃貸も全然出てないので永住目的ばかりと言った感じなんですかね
-
1649
マンション掲示板さん 2023/11/20 03:21:23
-
1650
匿名さん 2023/11/20 14:48:01
-
1651
名無しさん 2023/11/22 16:04:22
上層階と奥側(西側)は人気があるので、空きは少ないですね。
-
1652
通りがかりさん 2023/11/22 16:12:37
ゆっくり、というか、着実に値上げしてますね。
さすがスミフ。
-
-
1653
匿名さん 2023/11/23 00:32:08
民主党政権の時は1ドル80円台まで行って今は150円前後。
これじゃ外人さんホクホクだね。
-
1654
匿名さん 2023/11/23 08:30:01
ここは、最上階と西側の角部屋はプレミアムで価格も高めですが、他は同じ価格設定なので、階層ヒエラルキーなども無縁です。
上層階は眺望が良いですが、災害や日々の利便性を考えると下層階のメリットもあるので、それぞれの価値観で選べて良いです。
-
1655
マンション掲示板さん 2023/11/23 08:57:21
>>1644 匿名さん
庶民の日本人より金持ちの外国人の方がまともですよ
余裕ある人は人種関係ない
中国人とか気になる人はお金も余裕なくローンでしか買えない人でしょうね。
-
1656
通りがかりさん 2023/11/28 01:39:07
小学生以下の子持ちにはかなり住みやすいと思う。塾などの習い事や学校、公園、スーパー、駅が5分~10分で行ける。小児科は隣
100平米あれば買ってた
-
1657
名無しさん 2023/11/28 14:32:47
まぁ普通に中華系多いと治安が悪くなりがちだから避けるよ 住むにしても売るにしても気になるポイント
文化が違うんだからしょうがない
-
1658
匿名さん 2023/11/29 05:06:52
>>中華系多いと治安が悪くなりがちだから
中華系も人によると思います。
6000万円から7000万円出せる中華系なら富裕層だと思うので、そこまでガツガツしていないことを希望したいですが・・・
どうなんでしょうね。文化の違いはありそうです。
ただ、それ言い始めてしまうと、関西以外の地域から引っ越してきた人は関西人のガツガツさも気になる人がいそうですよね。
-
1659
評判気になるさん 2023/11/29 13:10:27
>>1657 名無しさん
それを言うともう都心には住めないよねw
-
1660
eマンションさん 2023/11/29 21:01:23
>>1658 匿名さん
7000万円前後なら十分庶民ですよ。
物件価格は1億が境になるんじゃないですか?
-
1661
口コミ知りたいさん 2023/11/30 15:46:25
>>1660 eマンションさん
7000万円を一括で買うかローンで買うかが境では。
-
1662
マンション検討中さん 2023/11/30 16:44:19
>>1661 口コミ知りたいさん
一括で買う以外あるの?
ローンで買うならやめとけ
マンコミュファンさん2024-11-10 19:42:40>>1714 匿名さん
そうです。何の問題もなくスムーズに収集されています。マンションの出入りに支障は全くありません。そのようなことはきちんと設計されているでしょう。入居が始まって1年半以上経過していて、1713さんのような疑問を今ここで投稿される方が疑問に感じます。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件