東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「アネシア立川ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 立川市
  6. 高松町
  7. 立川駅
  8. アネシア立川ってどうよ?
匿名さん [更新日時] 2023-09-21 17:38:15

アネシア立川について語りましょう。


所在地:東京都立川市高松町二丁目255番3(地番)

【交通】
・中央本線(JR東日本) 「立川」駅 徒歩17分 (北口より)
・青梅線 「立川」駅 徒歩17分 (北口より)
南武線 「立川」駅 徒歩17分 (北口より)
・中央本線(JR東日本) 「立川」駅 バス4分 「西武バス立川営業所」バス停から 徒歩2分
・青梅線 「立川」駅 バス4分 「西武バス立川営業所」バス停から 徒歩2分
南武線 「立川」駅 バス4分 「西武バス立川営業所」バス停から 徒歩2分

総戸数:97戸
構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上8階 地下1階建
敷地面積:3,594.74m2
敷地の権利形態:所有権の共有
完成時期:2022年01月末日予定
入居可能時期:2022年03月末日予定

売主:トヨタホーム株式会社
施工会社:埼玉建興株式会社

[公式URLを追記しました 2020/9/15 管理担当]

[スレ作成日時]2020-08-21 12:00:57

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン国立
ウエリス相模大野

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アネシア立川口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    確かこちらの着工は今年の4月だったはずですよね。
    コロナの影響でしょうか?
    まだ予告広告も掲載されていないようです。
    完成もずれ込むかもしれませんね。
    立地としては少し駅から離れているので、値段とマンション周辺の環境次第というところでしょうか。

  2. 2 通りがかりさん

    Yahoo不動産見ました。専有部にペットコーナーやワーキングスペース、共用施設に楽器が出来る所があるなど、建物自体にとても魅力がありますね。立地、平米数が70前後で広すぎないので3000万円代で買えるかも。外観はどんなんだろう。茶色っぽい感じだと高級感があっていいですね。

  3. 3 マンション検討中さん

    >>2 通りがかりさん
    でもあそこ、三方向がマンションに囲まれていますよ。眺望は微妙でしょう。バス停前でスーパー近くのトヨタが売主でこの周辺環境だとさすがに70平米で3000万台はないでしょうけども。

  4. 4 通りがかりさん

    >>3 マンション検討中さん
    確かに眺望は気になるところですね。CGでわかればいいですね。
    近くのマンションが3000万円代だから、安いところだとそれくらいかなー、と予想しました。駅からバスですし、価格はグッとおさえられるのではないかと思っています。

  5. 5 マンション検討中さん

    >>4 通りがかりさん

    プレシスは50mで3000万代だから流石に4000万は越えてくるんじゃないですかね。
    3000万代だったらうれしいですけど。
    共用施設もあるし楽しみですね。

  6. 6 気長に検討中

    1階は大型犬が飼えるみたいですね。ペット可でも規約で小型犬(せいぜい中型犬)までなことがほとんどなので、大型犬を飼っている人にいいですね。昭和記念公園はちょっと歩くには遠いですけどドッグランもあるし。
    楽器が弾ける場所もあって、いろいろなパターンに特化してるので面白いマンションかも。駅から遠いのが難だけど資料もらってみようかな

  7. 7 匿名さん

    大型犬が飼えるんですね。小型犬より大型犬の方がほえないと聞きます。
    昭和記念公園、楽器が弾ける場所もあるんですね。

    「アネシア立川」は「アネシア立川プロジェクト新築工事」で合っていますか?

    https://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=63053

    建設データバンクに掲載ありました。

  8. 8 坪単価比較中さん

    >>7 匿名さん
    地名地番と建築主が一致しているので合っていると思いますよ。
    資料請求したら「アプリで情報配信しています」との案内があったのでダウンロードしてみたのですが、スーモに掲載されている情報と大きく変わりませんでした。販売開始は今年の11月なのでより細かい情報はこれからですかね。

  9. 9 匿名さん

    >>資料請求したら「アプリで情報配信しています」との案内があったのでダウンロードしてみたのですが、スーモに掲載されている情報と大きく変わりませんでした。
    資料請求できるんですか?
    アネシアに登録しておけばいいんでしょうか。
    スーモにはあるんですね。見てみます。

    みなさん、大型犬が飼えるなど情報が早くて思わず検索しました。
    でも調べられたのは上の情報のみで。
    情報通ですね。すごいです。

  10. 10 マンション検討中さん

    5000万円超えるでしょ

  11. [PR] 周辺の物件
    バウス新狭山
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
  12. 11 マンション検討中さん

    近くのパークホームズの価格を参考に坪200万って所でしょうか。
    家族で住める広さ(75m2)で5000万はするでしょうね。

  13. 12 匿名さん

    コロナ禍でも価格は下がらないものなんですね・・・
    我が家は仕事がなくなったりの影響はないですが、冬のボーナスや来年のボーナスがどうなるのかと思っています。
    コロナが落ちつく気配が見えないので、気楽には住宅を買えないと感じています。

    今でも買える人はお仕事が安定していたり、ある程度頭金がある(一括で払う?)人なんでしょうか。
    親からの支援があればいいのかなと思ったりします。
    ファミリータイプ、5000万円として、引っ越し代や家具や家電代金、諸費用など払っていくと6000万円くらいはいきそうですよね。

  14. 13 マンション検討中さん

    この立地で5000は高いなーーーー

  15. 14 匿名さん

    コロナ前から計画されてるマンションだと思うのですが
    コワーキングスペースや室内のワークスペースなんかは春以降に組み込まれたものなんでしょうか。
    こういうマンションも今時で良いですよね。ワークスペースは主婦も家事をするところとして使えます。
    楽器を習っているお子さんがいるお宅なら防音室はとても魅力的なんでしょうね。グランドピアノもあるということなので…。

  16. 15 マンション検討中さん

    共益費、修繕費も高そうですね。

  17. 16 匿名さん

    個性的なプランが揃っていますね。
    気になったのはアウトドアダイニングのある家というプラン。
    バルコニーで料理してしまうと、香りが外に逃げてしまうのでご近所迷惑にならないでしょうか。
    バーベキューなどできないマンションが多いと思うのですが・・・。

  18. 17 匿名さん

    >>16 匿名さん
    バルコニーには配膳のみで、食事ができるスペースとしてテーブルが常設されていますね。
    香りについては、キッチンの排気がバルコニー側にあるプランと同程度ではないでしょうか。

  19. 18 匿名さん

    >17様
    >バルコニーには配膳のみで、食事ができるスペースとしてテーブルが常設されていますね。

    そういうことですね。
    バルコニーでの香りや布団干しなど
    結構マンションではいろいろ制限があるはずだと思ったので心配でした。
    配膳のみであれば問題ないとのことでよかったです。
    同じメニューでも外で食べると味が変わると思います。
    子供たちが喜んでくれそうですね。

  20. 19 マンション検討中さん

    目の前のプレシスは完売しましたね

  21. 20 マンション検討中さん

    近くを通りましたがモデルルーム建設してました。

  22. 21 匿名さん

    どこかでモデルルーム建設すると1億くらいかかると書いてありました。こちらの不動産掲示板だったでしょうか。
    モデルルームなしでコスト削減したマンションもいいですが、家具など配置したモデルルームもいいですよね。

    プラン例では、キッチンファーストの家、アウトドアダイニングのある家などコンセプト別に6つあります。
    ワークスペースのある家は、コロナ禍で人気になりそうです。DOMAのある家はベビーカーやスキー板、キャンプ用品など置いておけそうですし、キッチンファーストの家は洗濯など家事も楽になりそうです。
    モデルルームを見てみたくなりました。

  23. 22 匿名さん

    7stylesとあるので、もうひとつありそうですね。バリアフリーの引戸プランは高齢者じゃなくても使い勝手が良さそうです。あんまり見ない間取りですね。

  24. 23 匿名さん

    キッチンファースト、アウトドアダイニング、柔らかさのある、ペット共生、DOMAのある、ユニバーサルデザイン、ワークスペースで7つですね。

    7つの間取り、他のマンションではないものもあって個性的です。
    注文住宅、デザイナーズマンションで見かけるような間取りもあったりして、人気が出そうです。

    ペット共生の家は、テラスに足洗い場があるので運動をやる子供にもいいんじゃないかと思います。
    玄関側じゃなくて外から入ってもらって泥を洗い流してもらえそう。ペット共生の家も、リードフック、キャットステップ設置可能だったりして、かなり充実しています。痒い所に手が届く感じです。

  25. 24 匿名さん

    ペット共生の家は、こういうのってもっと増えてもいいんじゃないの?とも思いました。
    エントランスを通らなくて良いっていうのは本当にいい。
    動物が苦手な人もおられることを思うと
    ダイレクトで家の中に入れるっていうのは純粋にメリットだと思うし。

  26. 25 ご近所さん

    工事止まってるようですがなにか問題があったんですかね。

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ大泉学園
    メイツ府中中河原
  28. 26 匿名さん

    最近ではペットを飼われている方がぐっと増えて、夫婦二人暮らしプラスワンちゃん・猫ちゃんを飼っている方が増えましたね。
    お子さんがいない方はペットを自分の子供のように第一に考えてらっしゃるかたが多い中、
    こういったペット向けのマンションは大変需要があると思います。
    自分もワンちゃんを飼っているのですが、一緒に暮らしてく上で子供プラスペットで考えることが多いです。

  29. 27 マンション比較中さん

    アネシア立川はもうすでに近隣マンションのパークホームズ立川と揉めてるよ。
    近隣住民説明会のあと無断でエントランスの位置かえたとかで
    日照権でパークホームズ住民が激おこ。
    最初からケチついたマンションで情弱専用って感じになった

  30. 28 マンション比較中さん

    >>25 ご近所さん
    パークホームズ立川住民がデモするだのなんだの言ってるらしいから
    そのせいじゃない?購入しても近隣住民との関係は険悪なスタートだろうし
    嫌がらせやいたずらの危険考えたら購入する人いるのかしらね~

  31. 29 デベにお勤めさん

    エントランスの位置変えちゃったとなると大変そうですね。
    内部間仕切りの変更だけで済むなら軽症で済みそうですが
    構造から変えるとなると建築確認関係でかなり時間かかりそうですね
    完成はいつになるのやら

  32. 30 通りがかりさん

    あんな隣にたてるのだから反対運動が起きるのは当然。たてようとおもったトヨタホームの見識を疑う。

  33. 31 ご近所さん

    パークホームズって準工業地域だよね?

  34. 32 マンション比較中さん

    愉快なお隣さんがいるんだな。

  35. 33 ご近所さん

    >>27,28さん情報ありがとうございます。
    説明会と違う事をやっちゃってるんですね…
    反対側の自動車販売店との間の道は私道みたいですし
    芋窪街道側は敷地狭いですし入口どうするんですかね。

  36. 34 マンション検討中さん

    パークホームズの住民は準工業地域買った自分たちを責めよう。
    アネシアへの反対運動はお門違い。

    購入前の重説にもちゃんと書いてあるはず。
    裁判しても負けるだけ (笑)

  37. 35 通りがかりさん

    建築確認受けてるんだから、裁判しても負けるんだから、そんなことはやらないでしょ。それよりも、そういう経緯があって揉めてる方が入居してから影響が出そうで嫌だ。同じ第五小学校だろうし。

  38. [PR] 周辺の物件
    バウス新狭山
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
  39. 36 通りすがり

    パークホームズ建てる時にもそれなりに近隣に影響はあったのでは…と。
    規模もパークホームズより小さいし…、自分達のことは棚にあげて人に文句言うのはちょっと違う気がします。

  40. 37 通りがかりさん

    いや、高いお金かけて買うんだから、自分に不利益になると思えば不満を言うのが人間。ましてや、こんなあからさまにパークホームズの南側にたつとなると。。
    文句を言うのはおかしいとアネシア側が思っても、あちらはそう割り切れるものではないと思ったほうがいい。
    そんなことは当たり前なんだが、私は入居後の子供の付き合いとかの方が影響がでないか心配。同じ第五小学校に通うのに。二の足を踏む。

  41. 38 通りがかりさん

    >>37 通りがかりさん

    子供なんてそんな事気にしないと思いますがね。
    すみません、そもそもなんで今頃になってパークホームズが揉めているか詳細を教えてください。
    パークホームズ が販売されたときには既にビブレ立川が空き家になっていた事はわかっていたはずなのですが・・

  42. 39 匿名さん

    親が子どもに悪口をふきこんだ場合に、変に大人びた子どもだと言われたままを伝えて困りそうですけどね・・・
    最近は大人になりきれない親も増えていますし。
    普通なら気にならないんだと思いますが、少し気にかかります。

    アネシアはトヨタホームなんですね。
    戸建てのイメージですが、マンション事例も多いですか?

  43. 40 マンション検討中さん

    >>38 通りがかりさん
    1ページ前見ればわかりますよ。
    説明会のあとで変更したとかなんとか。

  44. 41 通りすがり

    >>39 匿名さん

    日比谷線の築地で降りたらトヨタホームのマンションがありました。直結ではなかったですが。

    最近は都内でも事例があるみたいですが、多くはないですね。

  45. 42 評判気になるさん

    立川に新築マンションがまた出来るのは嬉しいです。ブリリア西国立もいいなーと思っていたら売れてしまったので。現地を知らないのですが高圧送電線などはないですか?

  46. 43 匿名

    物件のホームページから公式アプリというものを見ました。

    最近はアプリでも見れるのが増えてるんですか?ホームページで見るのとそんなに違うのでしょうか?

  47. 44 匿名さん

    最寄駅は高松駅ではないのかなあ。だとしたら徒歩10分前後ではないかと思うのだけど。
    立川駅は確かに便利だろうと思うけど、徒歩17分はちょっと遠くないかな。散歩や遊びで歩くなら短い距離だと思うのだけど。
    駅周辺には商業施設などもたくさんあって利便性はとても良さそうだと思います。意外にも徒歩2分のところにドラッグストア、スーパー、商店街まであるそうです。

  48. 45 通りがかりさん

    JR使う人は基本立川駅を使います。
    バスはどんどん来ますし、そっちの方が早いです。

    近所のスーパーやドラッグストアも
    自分は滅多に行かないな。
    帰りに駅周辺やドンキで買えちゃうから。
    商店街は……寂れてます。

    モデルルーム、外観は既に出来上がっているのですが
    中はまだまだみたいですね。
    高松町二丁目セブンの近くです。
    中に「アネシア立川○○~」と貼り紙あったから
    間違いないと思う。

  49. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン国立
    ガーラ・レジデンス橋本
  50. 46 通りがかりさん

    >>45 通りがかりさん
    帰りにドンキ??駅からちょっと離れているし、あの位置からまたバス停に戻るのは、ちょっと面倒じゃないですか?
    立川駅からの帰りでバスに乗るまでに買い物をして帰るならルミネの地下が現実的に思います。
    マンション周辺は、いなげや一強ですね。ららぽーとの中のスーパーもいなげや系です。なので競争がないですね。
    100円ローソンも意外に便利で、ネットスーパーもよく使います。

  51. 47 45

    >>46
    めっちゃ近所に住んでますが
    朝は忙しいのでバス、帰りは基本歩いてます。
    信号にもよりますが、マンションまでだと20分位ですね。

    いなげやは立川に本社があるスーパーなのでいっぱいあります。
    (そのせいで?コストコはできなかった。)
    いずれにせよ便利な所ですよ。

  52. 48 マンション検討中さん

    事前の案内?ウェビナー?みたいなのを受けると、希望の部屋が被った時の抽選だかが倍率3倍優遇みたいな感じらしいけど、それって良いの?

  53. 49 マンション検討中さん

    抽選の優遇はダメじゃないですか?
    公平性にかけるとか?

  54. 50 通りがかりさん

    実際に抽選となったら不動産会社が操作するという事ですか?
    便宜図ったり癒着とかありそうですね。

  55. 51 マンション検討中さん

    >>50 通りがかりさん

    推測ですが、くじ引き等の抽選方式であれば、3倍該当者の番号の札が、他の人より3倍の枚数入ってるみたいな感じではないでしょうか?

  56. 52 買い替え検討中さん

    公共事業じゃないんだから抽選の優遇なんか自由に決まってるじゃん

  57. 53 マンション検討中さん

    へー知らなかった。じゃ抽選の意味あんまないですね。

  58. 54 マンション比較中さん

    ウェビナー参加しました。
    まだ価格はっきりと説明なかったですが、5,000万円平均ぐらいな感じでしょうね。仕様も良さそうだし部屋によっては6,000万円台もありそう。

  59. 55 マンション検討中さん

    やはり高そうですね。

  60. [PR] 周辺の物件
    アウラ立川曙町プロジェクト
    サンクレイドル京王八王子
  61. 56 マンション比較中さん

    必要な人は必要なのかもしれないけど、共用部多すぎ。
    実際他の物件で共用部たくさんあるところってみなさん使っているのでしょうか。
    結局宝の持ち腐れ状態になりそう。
    共用部多い事によって物件の価格や管理費とかにも影響しますよね?
    共用部いらないから価格抑えてほしかったなぁ。

  62. 57 評判気になるさん

    >>56 マンション比較中さん

    全くその通りです。
    過去、プールまでついてた物件に住んでいましたが、
    実際に使ったのは入居したての数回のみ。

    その分、価格を抑えて欲しいですね。

  63. 58 マンション検討中さん

    音楽やりたい、ペット飼いたい、など癖の強い要望をお持ちの方向けの物件じゃないですか?

  64. 59 マンション検討中さん

    4500万~って感じですね。
    通り挟んだプレシスより結構割高。
    共用部少なければもう少し下がったんだろうな。
    「共用部多くてオシャレなマンションです」
    って高級感を出したかったのだろうが
    それがマイナス要素になってるよ。

  65. 60 マンション検討中さん

    >>59 マンション検討中さん

    マイナスかどうかは、その人次第。

  66. 61 口コミ知りたいさん

    そりゃぁ最低限のファシリティと仕様で価格を抑え、沢山の人に家を持って貰いたい飯田Gと思想が違うから、価格に差が出るのは当然ですよね。(どっちが良い悪いではなく)
    "割高感"ではなく、"それ相応"の価格。

    かく言う私もこの物件気にはなっていますが、確かに共用部はここまで使わないかも。
    物件を手放す際の資産性としては、良いのかな?

  67. 62 匿名さん

    ペットを飼っている派からすれば、こういったマンションってちょっと魅力的です。
    共用部にグルーミングルームあったり、プランにもペット専用スペースのある間取りがあったり、嬉しいです。
    今の時代、ペット可のマンションって多いですが、実際は規約も結構厳しいところも多いですし、
    こういうマンションを求めているペット飼いさんも多いと思います。

  68. 63 マンション検討中さん

    共用部少なくして価格抑えて欲しかった派です。
    嬉しい派とどっちが多いのか。

  69. 64 マンション検討中さん

    >>63 マンション検討中さん

    要らない派が大多数だとおもう。

  70. 65 匿名さん

    共用部は、正直な話、そんなになくてOKです。
    管理費に上乗せされると聞いたので、できるだけコストカットしてほしいのが正直な気持ち。
    フィットネスジムもコロナで使えないところが増えているみたいですし。。。

    >>共用部にグルーミングルーム
    ペット飼っていないので今のところ必要ないです。
    実家の母はペット飼っているので、定年後や老後に飼いはじめることもあるかもしれないですけど。
    ペットを飼っている人は、他に同じようなサービスがなかったりするので嬉しいんじゃないでしょうか。

  71. 66 マンション比較中さん

    先週末モデルルームに行ってきたのですが、まだ販売前でざっくりとした予定価格しか教えてくれなかったのですが、南向きの棟の70㎡、3,4階で5,100万円~5,300万円との事でした。
    明日再度モデルルームに行きローンの審査等の細かい話を聞きに行ってきます。

  72. 67 マンション検討中

    モデルルーム行ってきました!
    建物の仕様はとても良いと思いましたが、駅からの距離なども考えると、やはり割高かなと思いました。

  73. 68 マンション比較中さん

    もうモデルルームで案内会やっているのですね。
    しかし5000万円越えですか…高すぎ。我が家はたぶん買えなそうです。
    あの場所では高い印象ですね。

  74. 69 マンション検討中さん

    うっわ!高い
    あの場所でか~
    だいぶあり得ない!
    立川徒歩17分よ!バス便よ!
    ちょっと前に完売した
    このマンション近くのあのマンション買えば良かったー

  75. 70 マンション検討中

    >>68 マンション比較中さん
    北東向きなら68.92平米で4000万円前半のお部屋もありましたが、向かいのプレシスは南向きの一番高いお部屋で5,000万円まで行かなかったと思うのでだいぶ高いですね。
    我が家も希望の部屋は買えそうにありません。

  76. 71 マンション検討中

    >>70 マンション検討中さん

    北東って向き最悪じゃないですか。
    向かいとお見合いしなきゃいいですが。

  77. 72 マンション検討中さん

    >>68 >>69
    ネガティブな意見が多いけどどちらの営業さん?(笑)
    設備仕様が良いんだから、近くのマンションより高いのは当たり前ではないでしょうか

  78. 74 匿名さん

    ネガはネガでいいんじゃないんですか?
    それこそあなたも営業さんって輩がわいてきますよ。

    この物件は特色があるので、不必要な人にとっては共用部に割がとられてると思うのではないですか?

  79. 77 匿名さん

    何を優先するかでしょうね。
    逆にピアノやペットを飼わない人には価格的にも魅力を感じない物件という見方もできる。
    近所でピアノを弾く人がいますが、音かなり聞こえます。
    防音設備していないのでしょうね。戸建てですけど。

  80. 79 マンション検討中さん

    他社の営業さんはどんどんネガティブな意見書き込んで欲しい。
    そうすれば他人の意見に左右される人、経済的に厳しいのに無理して買う人等が淘汰され、購入決めた側としては、より住みやすい環境が整っていく。

  81. 80 マンション検討中さん

    >>79 マンション検討中さん

    自分は違う意見ですが賛成です。
    購入したいが高いので、ネガティブな意見で、売れ残って値引きされればと思ってます。
    でもあんまり人気なくなると寂しいのでほどほどに、少しだけ売れ残ってほしい(笑)

  82. 81 匿名

    [No.73~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  83. 82 匿名さん

    楽器の種類に対応した、5つのミュージック・スタジオ(防音室)

    これはすごいなと思いました。
    子供の教育で音楽なども重要視されていると思うので、こういう施設は今までなかったのが不思議なくらい重要だったのではと思います。
    さらに楽器の種類によっての防音とのことなので、こだわりは半端ではないなと思います。
    こういうところから音楽家の大物が育つのかなと思うと楽しみですが、趣味で存分に楽しむのもいいなと思います。

  84. 83 名無しさん

    前評判良好だったけど値段がネックで手が出せない(出さない)自分みたいな人がけっこう居ることを期待
    将来の居住者を置き去りにしたとこにお金かけすぎな気がするんだよなー(広告費とかよく分からんオブジェとかオプション周り)

  85. 84 マンション検討中さん

    >>82 匿名さん

    防音室を備えた賃貸マンションとかもありますよ。

    そういう特化した設備って、使わなくなったらただの管理費や積立金の無駄遣い設備になってしまうんですよね。

    需要があるかも、で手出すと痛い目にあいそうです。
    ですが、言い換えればこの先何十年と必要としている方には最高の物件ですよね。

  86. 85 口コミ知りたいさん

    物件自体は間取りも周辺環境も設備もいい感じ!
    だけどやはり手が出ない。。
    今の先行き不透明な状況だとウチの家計的に中古しかムリかな。。もうちょい様子見、。

  87. 86 マンション比較中さん

    営業の方のだと思いますが、モデルルームに趣味の悪いベンツが止まってますね。
    共用部豊富でいいマンションだと思います。

  88. 87 マンション検討中さん

    モデルルーム拝見してきました。
    共用部分については賛否ですが、設備仕様や質感は本当に素敵でした。
    ランニングコストも加味すると、我が家は残念ながら選択肢から外れそう…涙

  89. 88 評判気になるさん

    >>82 匿名さん
    国立の音大も視野に入れてますかね
    良質な住人さん達に恵まれそう

  90. 89 マンション検討中さん

    >>88
    ん?国立に行かせたら良質になるんですか?笑
    偏見が凄すぎませんか?

  91. 90 検討板ユーザーさん

    >>89 マンション検討中さん
    誤解したまま批判してくる様にあらためてそう思いました。アクティビティが豊富で良い物件を高すぎる共有要らないと怒る方は必要最低限の他物件へ目を向け穏やかに過ごされると好いですね。

  92. 91 マンション検討中さん

    >>90 検討板ユーザーさん
    誰も怒ってないですけどね。ただ仰る通り。
    駅近くて必要最低限の共用部と設備仕様でリーズナブルなサンクレイドル立川にします。

  93. 92 匿名さん

    長期修繕計画を説明していただきましたが、修繕費が数年後には4万円を超えてきて管理費と合わせたら約6万円…
    ランニングコストこのぐらいかかるのが普通ですと言われたのですが、とてもじゃないけどやってけない。
    他のマンションもこんなにかかるの?

  94. 93 マンション検討中

    >>92 匿名さん
    情報ありがとうございます!
    流石にちょっと高すぎですね。その先もまた上がるとしたら…
    魅力的な物件で迷っていましたが、うちの予算では無理なので、諦めるしかなさそうです。

  95. 94 マンション検討中さん

    南西向きの1階って南向きの陰になって全然日が入らなそうですよね…大型犬飼えるのはメリットかもしれないけど、購入するの悩むなぁ

  96. 95 マンション検討中さん

    この物件ならではの共用部等にメリットを感じられない人は検討対象外じゃないでしょうか。
    他の周辺物件と比べて高すぎるお値段なので予算がキツい人は他を探すべきかと

  97. 96 マンション検討中さん

    第一期で半数販売だから
    まぁまぁ好調なのかな

  98. 97 匿名さん

    ここよりサンクレイドル立川幸町の方が断然いいと思います

  99. 98 マンション検討中さん

    >>97 匿名さん
    どの辺で判断されましたか?
    私の個人的な評価だと、サンクレイドルはシリーズ自体の評判(特に管理面/防音性の不安)と、西向きという点が引っかかりました。(他にも色々ありますが)

    お値段だけ見ればサンクレイドルが若干お安いですが、正直この2つの物件は比較対象にならないですね。。。
    通常家庭だと予算面でまずフィルタかかると思うのでサンクレかアネシアで悩む人はあまりいないのではないでしょうか。

  100. 99 匿名さん

    コロナ関連で、共用エリアは軒並み閉鎖だから、使えないだろう。誰が毎回除菌するの

  101. 100 マンション検討中さん

    浴室の壁紙が渋過ぎ…

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ウエリス相模大野
リーフィアレジデンス八王子北野

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リーフィアレジデンス八王子北野
サンクレイドル立川ステーションウィズ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴェレーナ大泉学園
スポンサードリンク
リーフィアレジデンス八王子北野

[PR] 周辺の物件

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸