東京23区の新築分譲マンション掲示板「ピアース自由が丘レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 奥沢
  7. 自由が丘駅
  8. ピアース自由が丘レジデンスってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2022-04-20 15:39:11

ピアース自由が丘レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都世田谷区奥沢7丁目8番5他、目黒区自由が丘3丁目73番1(地番)
交通:東急東横線「自由が丘」駅徒歩8分、
   東急大井町線「九品仏」駅徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:33.58平米~77.57平米
売主:株式会社モリモト・岡田リアリティ株式会社
施工会社:株式会社イチケン
管理会社:株式会社モリモトクオリティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-08-06 15:09:41

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ピアース自由が丘レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 251 マンション検討中さん

    そこそこのマンションなのにお値段はメジャーセブン以上って。

  2. 252 マンション比較中さん

    そこそこって、受け止め方はそれぞれだけど、そう高級ではないからなあ。。。

  3. 253 匿名さん

    昔、この場所は銭湯でした。懐かしいな。

  4. 254 通りがかりさん

    ここから産能大の方向へ坂道を登って行くと、そこそこの高級マンションあります。三井、住友、東急。みんな古いが植栽は立派です。目黒通り紀伊國屋等々力店までの散歩コース。

  5. 255 マンション検討中さん

    坪単価460以上だよ。リセール苦しいでしょ。

  6. 256 通りがかりさん

    >>255 マンション検討中さん
    モリモトはリセール期待できない。リセール期待なら大手デベの大規模物件一択。
    中延で450だからそんなもんでしょう

  7. 257 マンション検討中さん

    >>256 通りがかりさん

    モリモトがリセール期待出来ないというのは
    メジャー7など大手と比べてという事でしょうか?
    それはどういう違いがあるからとお考え
    でしょうか?
    中の仕様とか見た目以外の部分であるとか
    条件の近い物件での違いについて
    実際に具体的事例等あれば教えて頂ければ
    大変参考になります。

  8. 258 マンション掲示板さん

    >>257 マンション検討中さん

    256ではないですが、仕様やデザインだけでなく安心感に違いがあるので同条件ならメジャー7になると思います。同条件であえてモリモト選ぶ人はまずいません。しかも自由が丘という土地柄より傾向が強くなると思われます。

  9. 259 通りがかりさん

    ここだと九品仏の鐘が朝夕ゴーンゴーンと聞こえます。荘厳な雰囲気が感じられます。九品仏の参道や境内も京都に居るみたいな気分に少しなります。買い物は自由が丘勿論ですが、九品仏商店街、目黒通り西友ホームセンター、高級スーパー等何でもあります。地元民です。昨夜、大きな2枚見開きチラシがポストにありました。

  10. 260 匿名さん

    現地から足をのばせば、三菱地所モリモトがコラボしたマンション建設地。
    比較するまでもなく、自由が丘3丁目はいいですね。

  11. 261 匿名さん

    >>260 匿名さん
    あそこは高台で自由が丘でも特に良い場所ですからね。

  12. 262 通りがかりさん

    >>257 マンション検討中さん
    https://www.sumai-surfin.com/price/increase-rate/developer/touraku-201...
    小規模だと値下がりしやすい。デザインの尖ったマンションは中古で評価されにくいなどの理由があると思います。

  13. 263 マンション検討中さん

    でも大規模より小規模の方が住みたくないですか?
    共有部が充実してるとか管理費が安くなるのが大きいのかな

  14. 264 マンション検討中さん

    一定数には受け入れられても、広くは難しい
    という事ですかね。
    大手との狭間を狙っているのではあると思いますが。
    ヒット商品的マンションも中にはあるだろうけど
    デザインや設計についても食傷気味と
    何方かが書かれていました。

    リセールが期待出来ないというのは
    値段だけ相場感か、高い設定で新築時は
    売れても中古になると厳しくなる物件が
    モリモトの場合多いという事ですかね。
    果たしてこの物件はどうなんですかね?

  15. 265 通りがかりさん

    >>264 マンション検討中さん

    モリモトに限らず外観はガラス手摺り、建材は接着剤で貼り付けた薄っぺら、リビングはキッチンをドーンと置いて終わり。どこのデベも同じ。でも、自由が丘は城南地区で一番。いいところに住んでますねと言われます。資産価値あります。

  16. 266 マンション検討中さん

    モリモトじゃなかったら資産価値は上がってたということですね納得です

  17. 267 マンション検討中さん

    なるほど城南地区で一番ですか。自由が丘
    人それぞれですけどね。
    資産価値はない訳じゃないと思いますが
    果たしてモリモトさんの値付けが
    適正で、いつも適正価格で購入出来ているのか
    その答えがリセールに期待出来ないという
    評価なんじゃないですかね。

  18. 268 匿名さん

    モリモトでも人気エリアで駅近だと資産価値高いよ。例えばディアナガーデン恵比寿とか。

  19. 269 匿名さん

    目黒区青葉台のディアナガーデン代官山

  20. 270 通りがかりさん

    >>268 匿名さん

    メジャー7ならもっと高くなってたという事ですね。

  21. 271 匿名さん

    モリモトでも人気エリアで駅近だと資産価値高いという事を言いたい。
    間違いないよね。

  22. 272 通りがかりさん

    >>271 匿名さん

    それはわかりますが、それはモリモトに限らないですよね。基本リセールは立地と価格なので。ブランド力(信頼性)がメジャー7より劣るモリモトがメジャー7並みの売値設定になっている状況なのでリセールが悪くなるのは仕方ない事です。

  23. 273 匿名さん

    メジャー7のプラウド自由が丘よりリセールいいと思う。
    モリモトがメジャー7並みの売値設定になっている状況というのは貴方の主観に過ぎない。

  24. 274 匿名さん

    メジャー7とかで一括りにしないで。大京とかいやでしょ?

  25. 275 匿名さん

    古いけどライオンズタワー月島は良いマンション。

  26. 276 匿名さん

    もんじゃ焼きですか?

  27. 277 マンション掲示板さん

    >>273 匿名さん

    いや、条件が違う物件で比較したら意味ないと思いますよ。当然各エリアでプラウドよりリセール良いモリモト物件あると思いますけど、それは立地などブランド力以外の要素が強いわけで。。同条件ならプラウドですよ。

  28. 278 匿名さん

    プラウドならリセールがかなり期待できる。
    モリモトならリセールは少し期待できる。
    がけつろんかな。
    モリモトだとリセールダメと言い切ることは違和感あり。
    立地が良ければリセール期待できる。

  29. 279 名無しさん

    >>278 匿名さん

    リセールダメとは誰も言ってないと思いますよ。
    まぁ一般的なモリモトの知名度は低いですからね。一般的にリセールでプラスに働くのは三井、住友、三菱、野村くらいかと思います。

  30. 280 評判気になるさん

    モリモトが良い悪いの問題ではなく、このデベが生き残れるかどうか。無くなったデベのマンションは悲惨ですよ。管理は系列がそのまま引き継ぎますが、リセールはちょっと。この周辺だと朝日、藤和、ダイヤ、地産、セザール他多数。

  31. 281 匿名さん

    ということでこのマンションは見送りましょう。あれっ、全戸売れたんでしたっけ?

  32. 282 匿名さん

    城南エリアのマンションはまさに玉石混交。中古マンションの売れ行きをみれば、どのデべの物件がリセールに強いとか言いきれない。プラウドなら、「駒場」のように分譲時よりはるかに高値での成約を見込めるレアなマンションもあるが…。三井や地所も、リセールバリューは個々の物件で落差が大きい。いま、背伸びして新築を買って、数年先どうなるか。神のみぞ知るだが…。ともあれ、管理会社と施工会社の良しあしは、住んでみてもっとも実感することが多い。あと、属性がバラバラな住人のマンションは、内見すると、実態がよ~くわかる。マナーの悪い集合住宅は、ご用心あれ。

  33. 283 マンション検討中さん

    リセールのことちまちま考えないで
    好きな場所だから住む、金はあるよって
    人に住んでもらいたい。
    それが自由が丘。

  34. 284 匿名さん

    奥沢ですけど

  35. 285 買い替え検討中さん

    金はあるよって人は、奥沢ではなく、自由が丘3丁目を買うでしょうね。
    販売予定を問い合わせたら、三菱地所レジデンスは対応が丁寧で親切でした。

  36. 286 評判気になるさん

    三丁目の高台南西の二階なら富士山と小杉タワー群が部屋から一望できますが、年寄りには坂道がきつい。夏は汗ダラダラになります。あ!皆、車か。

  37. 287 匿名さん

    >>284 匿名さん
    奥沢でも良いでしょ。奥沢六丁目なんかは自由が丘アドレスのどこよりも高級だと思いますよ。まあ、ここは七丁目だけど。

  38. 288 マンション検討中さん

    こちらって外廊下且つディスポーザー無しって本当ですか?
    モモレジさんのブログに記載があったものですから。

  39. 289 マンション検討中さん

    >>288 マンション検討中さん
    本当ですよ。1件買い取れなかった土地があり、内廊下に出来なかったと説明会で聞きました。

    今販売中のものだと一番仕様がいいのは用賀、次いで若林ですかね。まあここ選ぶ方は自由が丘が大好きな方が多いでしょうから、仕様が若干低くてもあまり気にしないと踏んだのでは。

  40. 290 匿名さん

    用賀は駅至近、閑静な住宅地、商業施設、病院クリニック充実、そして内廊下。若林も駅至近ながら割安感。奥沢でも「どや顔」で自由が丘なり!?

  41. 291 匿名さん

    >>290 匿名さん
    若林の駅近は世田谷線だし微妙。

  42. 292 匿名さん

    若林は、広くて整った土地。奥沢は周囲の雰囲気がね。サンチャかジユウガオカ。

  43. 293 評判気になるさん

    用賀も風で内廊下ではない。
    風除室もない
    用賀や若林が良ければわざわざ
    ここまで来てお勧め結構
    どうぞそちらをお買いになって

    そもそも田都に興味なし

  44. 294 マンション比較中さん

    おきまりの田都毛嫌いですか。。。モリモトでの比較はジユウでは?

  45. 295 周辺住民さん

    この物件のスレのトップに
    価格:4,590万円~1億3,200万円
    専有面積:33.58m2~77.57m2
    ってありますけど、一番高い部屋13,200万円だったんですね。
    坪単価560万円でもあっという間に売れるなんて。。。

  46. 296 匿名さん

    内廊下じゃないのは残念。

  47. 297 マンション検討中さん

    このタイミングですからすでに自由が丘/用賀で購入された方ばかりなのかもしれませんね。2LDKはどちらもほぼほぼ完売のようですし

  48. 298 評判気になるさん

    >>295 周辺住民さん

    13200万円の部屋から九品仏のお墓が一望出来ます。富士山はどうだろうか。

  49. 299 匿名さん

    >>298 評判気になるさん
    お墓が見えるとは、どうやって確認したのですか?
    隣人の方ですか?

  50. 300 評判気になるさん

    >>299 匿名さん
    >>298 じゃないけど
    5Fだけど多分離れているので見えないんじゃないかな?

    今日でどのくらい売れたんだろうか?
    無事2Lはさばけましたかね。
    22戸販売なのでまだ完売までは
    行ってないだろな。

  51. 301 匿名さん

    >>300 評判気になるさん
    見えるでしょうね。猫じゃらし公園のところですよね。別になんの害もないと思います。

  52. 302 マンション検討中さん

    内廊下ですよね?

  53. 303 通りがかりさん

    関西が本社の会社に勤めています。関西のオバン達は、自由が丘とニコタマは雑誌とかテレビで有名らしく「一度行ってみたいわ~」。一方、用賀、八雲、碑文谷、都立大etc、「それどこにあるねん?」でした。桜新町はサザエさんで、三茶も少し知ってました。私は東京支店採用です。たわいもない話ですみません。

  54. 304 マンション検討中さん

    >>302 マンション検討中さん
    何回か書いてありますが、違いますよ。

  55. 305 匿名さん

    自由が丘のイメージを膨らませて来た人が初めて正面口に降り立ったら、アレ?となることは間違いない。

  56. 306 周辺住民さん

    東急らしい駅ですからね。改築を重ねても、一向にあか抜けないし。
    いまどきバリアフリーでもなく。ホームや階段は狭く。
    ニコタマも、なんとか、都内のターミナルっぽくはなりましたが。
    でも、沿線住民としては、東急各路線のちまちま感は好きです。
    東横派と田都派が、あれこれ論じあうのも、相変わらずですし。

  57. 307 マンション掲示板さん

    >>306 周辺住民さん
    謎の私見や"ニコタマ"とかいうあたり、沿線に住んでる感じしませんよ笑

  58. 308 匿名さん

    >>307 マンション掲示板さん
    私もニコタマという言い方が嫌い。大井町線田園都市線に古くから住んでいる人はフタコ、または二子玉川としか言わない。

  59. 309 匿名さん

    例の自由が丘3丁目は、一番狭い部屋でも、すごい価格のようです。
    地所さんに聞いたら、グレードはなかなかのようです。
    モリモトが共同売主にはなっていますが、そのレベルよりは上を期待できそう。

  60. 310 マンション検討中さん

    >>309 匿名さん

    具体的にはどれくらい?

  61. 311 匿名さん

    プランを聞いたら、モリモトのような小さい部屋はないので、高いのもうなずけました。

  62. 312 検討板ユーザーさん
  63. 313 近隣住民

    三丁目の物件は、自由が丘の純粋な集合邸宅を目指していると感じます。
    最低でも90㎡位で価格は中目黒の物件と同等と夏頃に聞きました。
    その後、多少の修正は入っているかも知れません。

    こちらとは比較対象になりません。

  64. 314 匿名さん

    1軒土地の買収ができなかったため内廊下にできなかったとの事ですが、
    そういう理由もあるんですね。
    ちなみにですが、他のピアースは全て内廊下仕様ですか?
    ディスポーザがついている物件もありますでしょうか?

  65. 315 マンション検討中さん

    >>314 匿名さん
    内廊下、外廊下どちらもありますね。
    ディスポーザですが、用賀と若林は付いていたかと。

  66. 316 匿名さん

    若林、ダブルオートロックではなかったような。いまどき珍しい。

  67. 317 マンション検討中さん

    ダブルオートロックって無いよりある方がコストかかるのは確かだけど、どんな意味が有るんだろうといつも疑問。
    2つ目のロックがエレベーター連動で、許可階以外の行き先階ボタンが押せないとかだったら有効だろうけど。
    ただのダブルオートロックは謎設備。
    共連れ防止にもなりませんよね…

  68. 318 匿名さん

    防災倉庫も共同トイレもないね。

  69. 319 マンション検討中さん

    坪単価高くないですか?
    リセールは負ける感じがします。

  70. 320 匿名さん

    プールもゲストルールもないね。

  71. 321 匿名さん

    >>320 匿名さん
    おいおい、この規模のマンションで共同トイレやらプールってw

  72. 322 匿名さん

    震災あったら、アウトですね

  73. 323 匿名さん

    水害あったら、アウトですね

  74. 324 マンション検討中さん

    >>314 匿名さん
    ピアースの中でもグレードの高いものはついてますね。

  75. 325 匿名さん

    セキュリティの強化は時に不便だったりしますよね。
    宅急便やデリバリーの受け取りも何度か解除しなくてはならないこと。

    子供がいる家は鍵を忘れると中に入れなかったり、鍵を忘れて外に出てしまったりして
    入れなかったりします。

    最近ではスマホで遠隔操作ができるようなセキュリティがありますが、それは便利だと思います。
    外から確認ができるというのは理想的ですね

  76. 326 マンション検討中さん

    値引きのご案内がきました。。。
    もう、契約した方も値下げされるもんなんですかね。

  77. 327 eマンションさん

    >>326 マンション検討中さん
    説明会で値下げの案内がされているのですか?
    いくら程お安くなるのでしょう

  78. 328 マンション検討中さん

    全体的に割高だよね。
    リセール考えないで
    ずっと住むならいーけど、、
    モリモトクォリティだからな、、、

  79. 329 名無しさん

    >>326 マンション検討中さん

    契約する前だったら値引きはできるかもですね、サインしてたらまず無理かと

  80. 330 名無しさん

    >>327 eマンションさん

    100-200くらいかと。買いましたか?

  81. 331 通りがかりさん

    HPクローズしていますが完売一番乗りですかね?周辺ゴミゴミしてますけど、やっぱ自由が丘は人気なのか?

  82. 332 匿名さん

    HPまだありますよ。

  83. 333 買い替え検討中さん
  84. 334 マンション検討中さん

    >>333 買い替え検討中さん
    どこも好調みたいですが、用賀よりも若林よりも自由が丘が一番高く、ディスポーザー無しや内廊下じゃない、などあっても一番先に完売しましたね。立地が良かったんですね

  85. 335 匿名さん

    立地なら、3物件では用賀が最高です。ただ、プランなどが、それにふさわしくないから苦戦しているだけ。

    若林は最終1邸の案内会DMが、きのう届いたけど、ポーチ付きで間取りもまずまず。
    7680万だから、完売も時間の問題でしょうね。

  86. 336 匿名さん

    >>334 マンション検討中さん
    やっぱり自由が丘ブランド強しですね。

  87. 337 匿名さん

    自由が丘ブランドって、日本語的にヘン。あくまで奥沢ですからね。

    スミフも自由が丘のネーミング。


  88. 338 マンション検討中さん

    自由が丘駅徒歩10分以内ってどんだけ価値が高いんだか、、、
    ま、確かに魅力的だが、1.3億出すなら、3階建て土地・建物ともに100平米の戸建てにします。

  89. 339 マンション検討中さん

    戸建てとか、土地を持っているならともかく、
    リセール心配なものに手を出せないわ。

  90. 340 匿名さん

    自由が丘徒歩8分圏内に、1.3億で土地・建物ともに100平米の戸建てって、土地代込みで建てられるんですかね?

  91. 341 通りがかりさん

    全く無理ですね。
    場所や地型や道路付け次第ではありますが、満足のいくものなら1.5億を大きく超えます。
    野村不動産の建売が良い例です。徒歩15分、土地正方形90平米、建物90平米で1.3億を超えて即完です。

  92. 342 マンション検討中さん

    >>340 匿名さん
    無理ではないですが、土地を探すのに
    1年くらい時間を見てください。
    自由が丘住所で公道6m以上なら
    坪単価400から500万円です。
    奥沢2、5丁目なら350万円から。
    30坪1億円なら私道や2項道路、敷地延長だと思います。
    建築は30坪3000万円ならそれなりに作れるでしょう。
    私は20年前に建てましたが、自由が丘住所6m公道駅5分で土地代は坪330万円でした。

  93. 343 匿名さん

    30坪、3,000万の注文住宅。
    それなりな仕様になりそうですね…

  94. 344 評判気になるさん

    最近、落ち目の自由が丘と言われますが、腐っても鯛でした。

  95. 345 マンション検討中さん

    自由が丘恐るべし。
    高い高い
    けど住みたい、、、

  96. 346 匿名さん

    自由が丘駅利用の目黒区アドレスということであれば、八雲1、2、3丁目呑川緑道沿いのミニ戸建てなら1億円未満で買えますね。自由が丘アドレスかつ高台となると、そもそもアンダーで成約してしまいます。

  97. 347 匿名さん

    >>346 匿名さん
    ミニ戸...

  98. 348 周辺住民さん

    フープ切断柱じゃんwww

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
グランドメゾン武蔵小杉の杜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸