東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 廿参(二十三)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 廿参(二十三)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-03-09 02:26:32
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ

世間は不況の嵐が吹き荒れていますが
未来を見据え中身のある話題でこの地域のことを語り合いましょう

壱代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43815/
弐代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44733/
参代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44264/
肆(四)〜廿壱(二十一)代目スレまでは過去スレッドを参照してください
廿弐(二十二)代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65213/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境

[スレ作成日時]2010-02-11 20:29:40

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
シャリエ椎名町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 廿参(二十三)

  1. 751 匿名さん 2010/03/02 09:22:54

    世田谷、世田谷、って
    世田谷なら何でも良いと思ってるのかね。
    現実よりもイメージ先行で。
    豊洲もイメージ先行だから、似たような…

  2. 752 匿名さん 2010/03/02 09:40:03

    現実的に豊洲、東雲、有明並べたら豊洲が魅力的なのでは?イメージだけでもないでしょ。
    ここは世田谷とか関係ないスレだから無視。

  3. 753 匿名さん 2010/03/02 09:40:22

    世田谷ならなんでもいいとは思わないが、全てにわたって豊洲とは比較にならんでしょ。
    住民層もまるで違うし。

    世田谷に憧憬強いのはわかったけど、露骨にコンプレックス丸だしってのはどうなのと思ってしまう。

  4. 754 匿名さん 2010/03/02 09:44:39

    豊洲はイメージ先行じゃないだろ。街も駅の工事中もあと数年で終わって出来上がるし。危うい計画予定とか予想とかじゃなく完成待ち。

    有楽町線も有楽町へ7分だから大手町も丸の内も霞が関も10分ちょっとだよ。

    と、今月豊洲タワマンを7500万で購入した自分を慰めてみる。

    やっぱチョッと高かったかですかね?

  5. 755 匿名さん 2010/03/02 10:23:22

    なんで買ったの?
    パレスビュー四番町を買えばよかったのに。

  6. 756 匿名 2010/03/02 10:36:51

    ↑倍率何倍か知ってる

  7. 757 申込予定さん 2010/03/02 10:43:09

    >東雲がいつ値下がりしたの?
    >新築タワマンができる度に上がってるよ。

    リーマンショック前のプチバブルに価格設定をしたマンション(BTR)が売れ残っているだけで、

    中古市場は、野村不動産UNが扱ったWコン23階の角部屋でも坪150万円、(112.8㎡、5500万円)等で取引がされている。

    これ以外でも、プリンスクゥエアが扱ったアップルの30階の西でも70平米3900万円也等がある。
     
    これら全て、最初は高い値段で出ていた部屋達だ。
    売れないまま時間が過ぎて、売れる値段まで下げて行って子の値段まで下がった。

    Wコン23階も業者がプチバブルに日本セルカという業者が、タワーズ台場に住み替える家主から6900万円で買取ったもの。
    当時は、利益を取って売れると踏んでいた。大損して手放す事となった。
    実際の損失額は、買取時の金利や内装費用、販売経費、野村不動産UNへの諸費用を考えると損失額は2000万円程度とみられている。

  8. 758 匿名さん 2010/03/02 11:06:21

    >これら全て、最初は高い値段で出ていた部屋達だ。

    ディベがはじめから相場と比べ高い値段を付けていたか、
    それらの部屋に何かの問題があっただけで、値下がったのとは違うんでないかい?
    もちろん、ディベ的には当初の見積もりとは違う結果になったのかもしれないけど。

  9. 759 匿名さん 2010/03/02 11:25:07

    豊洲であの値段は確信犯。

  10. 760 匿名さん 2010/03/02 11:42:50

    閑古鳥が鳴いてる埋立地物件のモデルルーム。
    これに対し、大盛況のプラウド池袋本町。
    マスコミにも相手にされなくなった埋立地はもう終わりですな。

  11. 761 匿名 2010/03/02 11:47:22

    結局この辺りは豊洲以外は検討外ってことだよ。

  12. 762 匿名さん 2010/03/02 11:59:26

    東雲は売れてるほうだろ。
    ビーコン以外は完売してるんだから。
    豊洲と有明のほうが売れ残ってる。

  13. 763 匿名さん 2010/03/02 13:18:59

    売れてないのは有明だけでしょ。
    豊洲と有明じゃ比較にならない。
    豊洲はもう人気地域だから高騰して買えなくなってるだけでしょ。

  14. 764 匿名さん 2010/03/02 13:27:22

    興味ないから勘違いだったらすまないけど、東雲はBeacon以来供給なかったんじゃない?
    beaconとかすごい時間掛かってるよね。豊洲スミフだけど。

    どちらにせよ有明は論外ってことは正しいね。豊洲とか東雲でこれだけ物件供給されてるのに何故わざわざ有明?
    投資なの?

  15. 765 匿名さん 2010/03/02 14:46:58

    投資としてはアリかもしれません。
    オリゾンは分譲価格が安かったため、高層階でも坪170万円台で出る事が多いです。(ただし70平米以上の広めの部屋のみ。高層で狭い部屋が190万以下になったのは見た事ないかも。)
    低層階だと、安くても坪160万とちょっと割高感がありますが、それでも十分買える値段だと思います。

    有明は、高層でも安く手に入る事が多いので、今のうちに仕込んでおくのも手だと思いますよ。
    今は値下がり傾向なので、もうしばらく待つのもアリかもしれません。

    まぁ、ちょっとしたギャンブルとして楽しんでみるのも良いのでは?

  16. 766 匿名さん 2010/03/02 14:52:56

    東雲では、これなんて割安でいいんじゃない?

    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=13&md=...

  17. 767 匿名さん 2010/03/02 15:49:35

    なんで今の時代に有明を薦めるんだよ。。。。
    どう考えても下落相場。。。。。
    ほんと、いやな奴だね。

  18. 768 匿名さん 2010/03/02 15:51:38

    3階で3980万円は高いよ。
    以前出ていた70㎡で3980万円のアップルタワーの30階のほうがよいよい。

  19. 769 匿名さん 2010/03/02 15:52:46

    こんな国どうなってもいいよ。
    いっそ津波でごそっとね。

  20. 770 匿名さん 2010/03/02 15:56:17

    豊洲は人気地域とポジショントークしてる豊洲住民が多すぎww

  21. 771 匿名さん 2010/03/02 15:57:47

    誤爆? 自暴自棄にはなさらんな。

    ぃゃ・・・まさか。保険出るとか?

  22. 772 匿名さん 2010/03/02 16:02:15

    いまや、高層階でも坪150~170前後で成約している東雲も
    元々プチバブルの時は、東雲も豊洲と肩を並べるくらい、坪単価が高かったんだよ。

    何故暴落したかは分かるよね。
    他の開発の影響で東雲は相手にされなくなったからだよ。

    今後、晴海・勝どきの開発が盛んになると、豊洲も東雲みたいに相手にしてもらえなくなるんじゃないかな。

  23. 773 匿名 2010/03/02 17:20:53

    どちらも交通の便がね。有楽町線ってのが豊洲の強みだよね。

  24. 774 匿名 2010/03/02 18:21:31

    >>772
    勝ドキッ!の開発って?
    なーに?
    狭い土地にマンション建てる事?

  25. 775 匿名さん 2010/03/02 23:06:47

    不便な地下鉄と一般的に言われている有楽町線
    強みとするとは…

  26. 776 匿名さん 2010/03/02 23:07:21

    豊洲は開発終わってるのでもう安く買える事はないでしょうね。
    交通も不便じゃないし。

    まぁ、安く買いたい気持ちも分かるけど、安く買いたいんだったら、有明にしたら?
    ギャンブルになるとは思うけど、上がるかもしれないじゃん。

  27. 777 匿名さん 2010/03/02 23:13:46

    以下を見ると、有明の低層を売却する際に苦労するのが分かりますね。。
    850は、オリゾンマーレ売却さんのようです。
    結局、最低坪単価を更新したそうです。坪150万くらい?

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7765/

  28. 778 匿名さん 2010/03/02 23:18:17

    暴落の前に暴騰があったという事だ。

  29. 779 匿名さん 2010/03/02 23:41:52

    豊洲も下がってくれないかなぁ。
    坪220万くらいまで下がってくれれば手が届くんだけど。。。
    さすがに有明買ったら損しまくりそうだし怖いわ。

  30. 780 匿名さん 2010/03/03 03:35:25

    豊洲も4丁目はもう下がってる。
    タワーマンションの中古もだんだん下がってきてるよ。

  31. 781 匿名さん 2010/03/03 03:41:48

    この界隈で購入する人は永住目的と投資目的どちらが多いのかな?

    ここ数年で豊洲、有明、東雲中心に大量に供給されてるよね。
    10年後くらいには中古売出しが重なって選び放題になるのかな?

  32. 782 匿名さん 2010/03/03 03:49:49

    それでも有明は買わない。
    10年後に便利になってたら考えるけど。

  33. 783 匿名 2010/03/03 06:27:09

    佃みたいに300越えてたりして(笑)

  34. 784 匿名 2010/03/03 07:17:33

    だと良いね。

  35. 785 匿名さん 2010/03/03 08:08:34

    悪いが坪220しか出せない年収で
    マンション買うこと自体が、一般的には岡戸違いと
    失笑せざるを得ない。20代前半ならわかるが。

  36. 786 匿名さん 2010/03/03 08:22:38

    >>785さん
    あなたの基準ではどのくらいの年収があればマンションが買えますか?

  37. 787 匿名さん 2010/03/03 08:25:07

    佃は高く買える買い手は少ないのに、売り出し価格ばかりが高い中古物件が多いんだってさ。
    地元不動産屋が言ってた。
    結局どうしても売りたきゃ、実際の契約価格を下げるしかない。

  38. 788 匿名さん 2010/03/03 08:39:51

    どうしても売りたきゃ、実際の契約価格を下げるしかない。

    どうしても買いたきゃ、提示の契約価格で買うしかない。

  39. 789 匿名さん 2010/03/03 08:43:01

    有明はちょっと寂しすぎるね。人が住むとこじゃ‥

  40. 790 住民 2010/03/03 08:49:03

    >>785
    坪単価で言われてもね。狭いところなら買えるし、広いところなら買えないですよ。

  41. 791 匿名 2010/03/03 09:08:53

    佃の人気は一時期より下降線じゃないの?こんだけ周辺に新築の大型マンション乱立してるなかあえて佃にするメリットは?

  42. 792 匿名さん 2010/03/03 11:28:22

    佃はなんといっても中央区
    それと、芸能人が超沢山住んでいるイメージ。
    バブルに作られ、中央区の億ションという言葉が広まったのも佃が発祥。

    ジャイアンツの松井秀樹も住んでいた(賃貸だけど・・・・・・・)

  43. 793 匿名さん 2010/03/03 11:33:48

    でも、中古内覧してみると
    さすがに仕様や内装が古いな〜と言いたくなるのが、佃の物件。

  44. 794 匿名さん 2010/03/03 13:05:31

    786

    ローンは年収の7倍までが限度。

  45. 795 匿名さん 2010/03/03 13:15:57

    学生のころバイトしていた築地仲卸の社長の家がリバーシティだったよ。
    築地関係者結構多いよ佃は。

  46. 796 匿名さん 2010/03/03 13:19:26

    >さすがに仕様や内装が古いな〜と言いたくなるのが、佃の物件。

    アンティークだと思えば良いのだ。
    でも、シンプルモダンはアンティークとは呼ばないか。古いだけ。

  47. 797 匿名さん 2010/03/03 13:28:45

    でも、結局購入したら、古くなるまで住むんですよね。
    慣れれば問題なし。

  48. 798 匿名さん 2010/03/03 13:34:39

    有明は、割安な中古はすべて売り切っちゃったんじゃない?
    残ってるのは割高で半年以上放置されてる物件ばっかり。
    ちょっと前までは、オリゾン高層角部屋でも坪178万円くらいで買えたのになぁ。。。。
    タイミング悪かったか。

  49. 799 匿名さん 2010/03/03 14:26:26

    >>797

    いやいや、ミニバブル前に買ってミニバブル中に高値転売したよ。佃物件。
    佃は北向きの景色が良いんだけど、冬にとても寒かったから長く住みたくなかった。

  50. 800 匿名さん 2010/03/03 14:38:08

    俺もミニバブル物件に買い替えしてしまいました。
    結局セカンドでもない限り、売却しても次の買わなきゃいけないから高値で売れても意味ないっすね。。。。

  51. 801 匿名さん 2010/03/03 15:23:00

    オリゾンなら高層階でも安くでてきますもんね。
    ブリリアは低層は異様に安いですね。

    ガレリアは有明3兄弟の中ではバランス的に一番高級感を感じる事ができる物件かなぁ。お見合いの部屋も多いけど。西向きなら最高。

  52. 802 匿名さん 2010/03/03 18:43:47

    >>794
    それ、銀行で言ってみ?
    相手されないと思う。

  53. 803 匿名さん 2010/03/04 03:59:54

    7倍は単なる目安でしょ?銀行もばかじゃないから勤務先を選んでるようですね。
    通常1、5だが特別優遇金利は通常の2割の頭金が必要と言われる中、それに満たなくても満額貸してくれた。
    1000万借入金ダウンの人もいた。

  54. 804 匿名さん 2010/03/04 04:04:23

    ベテランクラスの銀行員に友達がいるならマンション購入そのものを止められるよ。

  55. 805 匿名さん 2010/03/04 04:05:33

    会社が赤字経営だとボーナスカットが突然されたりして年収ダウンか平行線ってこともありえるから銀行も貸し渋りするからね。
    リストラされたらおしまいだしね。

  56. 806 匿名さん 2010/03/04 04:06:42

    30歳で通常年収はどのくらいなんでしょう?

  57. 807 匿名さん 2010/03/04 04:11:22

    30歳年収750万貯蓄1000万は普通のライン。

    600万未満はそのへんにゴロゴロあるどうでもいい会社。生きるのが大変な層。

  58. 808 匿名さん 2010/03/04 04:14:37

    600でマンション購入するやつはいないよ。
    600×5=3000万がローン限界だから。

  59. 809 匿名さん 2010/03/04 04:16:26

    3600くらいは貸してくれるかもしれんが。払いきるのはリスクがあるかもな。

  60. 810 匿名 2010/03/04 04:25:22

    23区とその周辺を諦めれば600でも十分買えるよ。それか頭金1000親から1000捻出できればまあまあ選択肢は増える。

  61. 811 匿名さん 2010/03/04 04:26:11

    会社の平均年収が600でも、社員はなかなか届かん。
    役員、管理職が10倍の年収を持っていく。
    ああ、600は遠い。

  62. 812 匿名さん 2010/03/04 04:33:50

    いまから借金してタワマンなんか買ったら孫の代まで笑われる。

  63. 813 匿名さん 2010/03/04 05:01:40

    タワマンを特別なマンションと思わなければいいだけじゃないの?
    所詮は縦長の大規模マンション。中層レベルまでは板上大規模と大差ないでしょ。

  64. 814 匿名さん 2010/03/04 05:10:11

    高級ではない低層マンションなんかを
    いまから借金して買ったら、孫の代まで笑われるのは同じ事。

  65. 815 匿名さん 2010/03/04 05:21:11

    埋立地で高級?(笑)

  66. 816 匿名さん 2010/03/04 06:44:35

    都内はさかのぼるの埋め立て地が大半

  67. 817 匿名さん 2010/03/04 06:53:10

    埋立地が平気な人が銀座5分を楽しんでいるんだから許してあげればいい。

    ここでしか相手されないからワイワイやっているのだから許してあげればいい。

    可愛いじゃないですか(笑)。

  68. 818 匿名さん 2010/03/04 06:53:38

    買うにしてもせいぜい豊洲までにしておきなさい。
    豊洲駅周辺の一部は海底が元々盛り上がってて周囲より地盤が相対的に良いエリアがあるらしいよ。
    本当かは知らないが、気休めにはなるかもね。

  69. 819 匿名さん 2010/03/04 07:18:43

    湾岸は世界に見られる場所ですからね、優先的に整備計画があります。

  70. 820 匿名さん 2010/03/04 07:20:49

    CMや最近では東京マラソンでタワーがテレビに映りまくってるよな。
    あれ見るとうらやましい。

  71. 821 匿名さん 2010/03/04 07:25:00

    小規模低層はきついよ。
    周辺に大規模マンションができたら一気に格差出て目もあてられなくなるからな。
    ご近所の笑わいものになるのがみえてくる。

  72. 822 匿名さん 2010/03/04 07:32:26

    高級で大規模団地?

    笑えます。

  73. 823 匿名さん 2010/03/04 08:38:31

    ヤマト運輸や、ニッケンのある豊洲変電所あたりにもタワーできそうですよね。

  74. 824 匿名はん 2010/03/04 08:47:00

    小規模低層でも豊洲の土地の取得費は変わらないから、高級マンションになるよ。

  75. 825 匿名さん 2010/03/04 09:39:41

    >823

    豊洲駅から3〜4分の場所ですが今の情勢だと難しいですかね。
    豊洲は6000万超えると途端に売れ行きが鈍るから造りをPCTやシェル並みに落とした格安タワマンをセコム辺りに頼んで建てましょう。
    総合病院も出来るので高級路線でも結構売れたりして。

  76. 826 匿名さん 2010/03/04 09:45:25

    >>824
    二年くらい前に変電所前は5棟くらいすでに発表済みですよ

  77. 827 匿名さん 2010/03/04 11:57:53

    埋立地の駄物を高値で買ったから高級なんだと言われてもなー。

  78. 828 匿名さん 2010/03/04 12:25:21

    816は湾岸埋立地しか知らないかわいそうな地方出身者みたいですね。
    東京にはもっと華やかで楽しい場所がたくさんありますよ。
    埋立地なんて東京でも端っこの港湾地区じゃないですか。

  79. 829 匿名さん 2010/03/04 12:37:21

    板橋なんかはすでに地方の域を感じる場所ですよね。
    あーいう低層住宅密集地は田舎と空気がよく似てます。
    都心などは逆に気が休まらないのでだめですね。
    近未来的な湾岸が人気を維持してるのが最もな証でしょう。

  80. 830 匿名さん 2010/03/04 15:44:16

    NTT、32歳主査クラスだけど、やっと年収650万だよ。
    課長になって、やっと1000万超えるって聞いた。普通にあと10年くらいかかりそうなんですけど。。。

  81. 831 匿名さん 2010/03/04 15:49:38

    ちなみに、ずっと社宅だから、貯金は1700万くらい。
    1500万くらい頭金は出すつもり。
    5000万のローン事前審査はとりあえずOK出たよ。
    参考までに。


    。。。ローンじゃなくて、会社から住宅ローン分借りれるから、ローン使わないけどね。

  82. 832 匿名さん 2010/03/04 16:00:20

    NTTって、そんなに年収少ないんですか。
    ボーナスが少ないのかな?

  83. 833 匿名さん 2010/03/04 16:20:42

    NTTって、NTTデータとは違う会社ですよね?
    NTTデータはもう少し上ですよ。

  84. 834 匿名さん 2010/03/04 16:25:35

    データとドコモは給料いいらしいですね。
    でも、住宅補助が8万以上もらえるで、マンション購入するより借りたほうが得。

  85. 835 匿名さん 2010/03/04 16:32:20

    有明の中古を検討しているものですが、オリゾンマーレやガレリアグランデは、建物の強度は大丈夫なんでしょうか?
    財閥系と比較して、設計などは保障されてるものなのでしょうか?

    もし、設計に不正があったとして、責任は追及できるのでしょうか?

  86. 836 匿名 2010/03/04 17:00:15

    NTTは手当てや社宅が充実してるから焦って買う必要ない。

  87. 837 匿名さん 2010/03/04 17:08:39

    ギサギサハートの埋立地

    ちっちゃな頃から 江東区
    35で都心と呼ばれたよ
    ナイフみたいにとがっては
    触わるアンチを 傷つけた

    ※あーあーわかってくれとは 言わないが
    そんなに 豊洲が悪いのか
    ララバイ ララバイ おやすみよ
    ギザギザハートの埋立地※

    恋したあの娘と2人して
    マンション買おうと 決めたのさ
    デベのトークにつかまって
    力まかせにハンコ押す

    (※くり返し)

    オリンピックが逝ったのさ
    とってもいい夢だったのに
    エントランスに花そえて
    青春アバヨと泣いたのさ

    (※くり返し)

    熱い心をしばられて
    夢は不況で削られて
    再開発だと言うけれど
    何を開発するのだろう

    (※くり返し)

  88. 838 匿名 2010/03/04 19:15:32

    >>835
    強度が大丈夫か?
    →ダメだったら建築許可下りない。

  89. 839 匿名さん 2010/03/04 19:35:07

    耐震偽装マンションにもちゃんと許可下りてましたね。
    はてさて・・・

  90. 840 匿名さん 2010/03/04 23:31:10

    おはようございます。
    オリゾンマーレ売却中のものです。
    現在、CTABMA,BASと新築が出ている有明ですが、現在の新築について割高だと思われますか?

    私は過去1年間で最も安い坪単価でオリゾンマーレを売りに出しているのですが、それでも売れません。もう4ヶ月目です。
    どのくらいまで下げれば売れるのでしょうか。
    それとも、どれだけ下げても低層階はダメなど、何か理由があるのでしょうか?

  91. 841 匿名 2010/03/04 23:56:06

    >>839
    耐震偽装マンションと、タワーマンションでは、高さの違いから審査手続きも許可を下ろす権限も違う。

  92. 842 匿名さん 2010/03/05 00:06:35

    軟弱地盤でも許可しちゃうんだから誰が裁量権持ってても同じくないか?

  93. 843 匿名さん 2010/03/05 01:09:31

    840

    低層階だからだよ。
    タワーで低層は意味ないし賃貸も入らないでしょ。

  94. 844 匿名さん 2010/03/05 01:14:13

    窓から見える景色はなんですか?
    隣の建物と目の前の道路ですよね。転売は無理です。高層階で虹橋が見れます。また海が見えます。日当たりよく空に近いです。とかであれば駅近なので賃貸は入るし転売も可能だったなにね。そういうお部屋は安く出ないけど。

  95. 845 匿名さん 2010/03/05 01:43:21

    >>840
    おはようございます。
    坪150万円なら売れそうですけど、やっぱりもっと高く売りたいのですか?

  96. 846 匿名さん 2010/03/05 03:20:50

    ザシンボル公式HPきました

    http://www.round-a.co.jp/toyosu_new/symbol/index.html

  97. 847 匿名さん 2010/03/05 03:39:11

    相変わらずスミフは気合入ったオープニングだこと。
    「天空制覇」って。。
    いよいよ豊洲1人勝ちの構図かな。

  98. 848 匿名さん 2010/03/05 03:52:27

    うちにチラシ入ってたけど金色に黒字でしたよw

  99. 849 匿名さん 2010/03/05 03:56:22

    バブリーな広告させたらスミフは間違いなくデベNo.1・・・

    でも販売という観点ではそういうのも大事だとは思うけどね。
    何はともあれ注目させないとMRに足運んでくれないわけだし。

  100. 850 匿名さん 2010/03/05 05:36:52

    シンボルって・・・シティタワーズ豊洲ランドマークとか、、、他の名前なかったのかいって、思うね。

  101. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
リビオ光が丘ガーデンズ
ルネグラン上石神井

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸