さすがに手付金放棄してまで行かないけど
あの仕様であの駅近さで平均坪335らしいじゃないですか…
うちの買った部屋とは坪単価でいえばそこまで大きく違わないから
正直モヤモヤします。
あっちが先だったらよかったなあ。
244さん
私が見に行ったキャンセル物件は
手付放棄分(約500万)引いて提示してきたよ。
しかもキャンセル1戸だったから早く売りたかったみたいでさらに値引きしてきた。
結局迷ってやめたんだけど
ここもピアースに流れるキャンセル住戸狙うってのもありかもね。
元々が安くてさらにキャンセル部屋で値引きなんて何かありそうじゃない?
まだ安くする理由なんてないんじゃないかな?
でも一度民事再生してる会社だから失敗できないんだろうね。
説明不足ですいません!
キャンセル物件というのは全く違うところの物件です。
でも財閥デベではなかったです。
財閥系ならさらに値引きとかしないですよね。
元値は6000万円代でした。
ピアースコードはここと全く違う。当時話題の斬新なデザイナーズマンションで目黒川沿い、仕様もいい。
ここは山手通りから近く環境面でもイマイチ。仕様もよくはないし外階段で閉塞感あるフツーのマンション。
尚且つ駅遠物件だし売るなら築浅のうちに売り逃げといた方がよし。
ピアースコードの中古売った業者に聞きましたが
ピアースコード限定で売り物がないかという問い合わせはちょくちょく来るそうです。大体はあの建物を見てきた近隣の人らしいですが、やはりあそこは人気物件なんですね。
むしろ中目黒から徒歩で12~3分、築年数もあまり変わらない物件が売りにでてもなかなか売れなくて数ヶ月さらしたあと価格下げてもまだ売れないという例もあるそうです。
やはり中古は駅距離が大事だそうで。最近はネットで探す人が多く5分以内とか10分以内とかで検索かけられてしまうため駅遠物件は問い合わせ件数自体が極端に減るらしいです。
ここを選んだ人は資産価値云々より目黒区目黒というアドレスや川の近さなどを気に入って長く住む目的なんですよね?
それならよいのではないでしょうか。
どうしても中目黒に住みたい人で、駅近は高いからこの辺を探す人結構いますよ。ただ、この付近は仕様の良い物件が少ないんですよね、それなりの仕様だったら、買い手はいるんじゃないかな。
この物件のモデルルーム見にいきましたけど、仕様は悪くないと思いますよ。
ピアースとさほど変わりはないかと・・・。
駅までの距離は確かに悩ましい物件だと思いますが、中目黒~恵比寿近辺を生活圏として使えるのでこの地域が好きな方が購入したんじゃないでしょうか。
坪270~290は安いですよね。
入居まで時間がありますが、購入された人は契約後は何されてます?正直やることないですよね(笑) 283さんおっしゃる通り 見学/内覧会/融資/入居といったスケジュールですかね。
いまパークホームズのスレ見てきました。
1LDKで3800万円~の値付けは確かに魅力ですね。
実際の最寄駅は不動前で地味だけど、便利ですよ。
あー、しくったなぁ。
まぁ後悔してもしょうがないので、前向きにいきます。
そうなんですね。まぁ、今後も魅力的な物件が出てきますでしょうし、住めば都です。
それよりかは同時期に新しいマンションが建つことで新しい住民が増え・街も若返り・より潤いのある住環境になっていくことを期待しています。
今日現地を見に行ったら、工事予定表に「13階コンクリ打設、内装」とありました。
6月に内覧会、8月上旬引き渡し予定なので、スケジュール的には順調にできてる感じ。
工事の状況は全部じゃないけど外からも見えるようになってます。
外観はタイル貼りの状況を見ないと、まだなんとも言えないですね。
>大きな損傷や被害はございません。
(HPより)
ということは、小さい損傷や被害はあるかもしれないのですね。
それに、建築中の物件に関して言及がありません。
コンクリも打設したばかりで乾き切ってないだろうし、
具体的にのような調査をやったのか詳細に報告してもらわないと、
HPの文面だけじゃとても納得できないなぁ。
あとで訴訟沙汰になってもいいように、
デベ側の言質はきちんととっとかないとだめですね。
私も皆様と同じ気持ちです。集団での説明と書類の提出を求めます。どなたかデベロッパーから連絡を受けた方、もしくは連絡をした方いらっしゃいませんか?この場で情報共有できれば幸いです。
月曜の段階で、購入者に状況を説明するよう連絡したが、
その時は対応を検討中というコトでした。
デベ側もキャンセルの嵐になっても困るでしょうから、
なにがしかの対応はするでしょう。
動きが遅いのは、小さいデベだし、
計画停電の影響もあるししょうがない。
できることはやったので、今は連絡を待ちます。