千葉の新築分譲マンション掲示板「The Kashiwa Tower(ザ・柏タワー) Part 2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 柏市
  6. 柏駅
  7. The Kashiwa Tower(ザ・柏タワー) Part 2
購入検討中さん [更新日時] 2018-08-18 03:49:28

外観もほぼ完成し、いよいよ竣工が近づいてきました!
有意義な情報交換をしていきましょう!

<物件概要>
所在地:千葉県柏市柏二丁目830番(地番)
交通:
常磐線 「柏」駅 徒歩3分
東武野田線 「柏」駅 徒歩3分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:52.47平米~89.76平米
売主:大和ハウス工業
販売代理:三井不動産レジデンシャル

<過去スレ>
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46455/1

施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:株式会社ダイワサービス

[スレ作成日時]2010-02-11 02:26:42

[PR] 周辺の物件
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

The Kashiwa Tower口コミ掲示板・評判

  1. 181 購入検討中さん

    昨日東京のコンビニで手に取ったものに
    常磐線沿線の中の柏駅にエクセルで1行程(高さ1センチ程度の行で)のっていたのですが。

    価格が高くて いまだに売れていないので
    たしか、第5次だか、6次販売とか非常に小さい字で書いてありました。

  2. 182 匿名さん

    9割捌けてるのに全然売れてないって…w 言いがかりも甚だしいな

  3. 183 購入検討中さん

    9割も売れているのですか。
    失礼しました。

    値下げがないのですから
    付加価値が極めて高いのでしょうから
    今月中には完売してしまいますね。


    まだ、この物件が持っている収益価値が、
    現在の販売価格と私が柏周辺を分析した価格と
    まだ著しく乖離しているので
    損してしまう。

    残念。



  4. 184 匿名さん

    駅前タワーで24戸も残ってるのは異常

    柏駅前自体にもう魅力なんて感じてないんだろうなあ

  5. 185 匿名さん

    どこをどう計算しても9割も売れてないね。
    計算弱そうですね

  6. 186 匿名

    190-24=166

    166÷190×100=87.4%

    まぁ、ざっくり9割ですね

  7. 187 匿名さん

    入居まであと3か月なんだよなー
    長かったなー

  8. 188 匿名さん

    中を見たら恐らく今残っている部屋も売れますよ!
    建築で関わっている方が言ってました
    やはりこの辺じゃ一番良いマンションみたいです
    あの値段じゃ私は手がでません

  9. 189 匿名さん

    うん、立地考えれば普通に安いよ。十年に一度の物件。船橋北口のプラウドと同じだね。

  10. 190 匿名さん

    糞ショボイ柏駅前にしては高すぎる。
    柏駅前に最早魅力はないよ

    柏の人って何かにつけて柏を過大評価する傾向あるよね
    それだけならまだしもそれで松戸とか茨城叩き始めるし

  11. [PR] 周辺の物件
    メイツつくばみらい(ツクミラ)
    リビオ亀有ステーションプレミア
  12. 191 匿名さん

    コンプレックスがあるんでしょうね。
    この物件は中古に出ると安く買えると思いますよ

  13. 192 入居予定さん

    柏コンプの塊みたいな人がずっと居座ってますねw

  14. 193 購入検討中さん

    某掲示板では有名なヒトですね 笑
    いつもいつもご苦労様です

  15. 194 匿名さん

    よくダイワのタワーなんて買うよな。
    それだけで買う気失せる

  16. 195 購入検討中さん

    だったら買わなければいい
    それだけのことです 笑
    どっかいいところを購入されると
    いいと思いますよ

  17. 196 匿名さん

    この物件は柏と言う土地にどれだけ愛着を持ってるかで大きく評価に差が出る物件ですよね。

    単純に城東地区で物件を探して流れ着いた人であれば、
    周辺物件との坪単価の差額を見て「高すぎる!」と思うでしょうし、
    地元民で柏と言う土地柄に強い愛着があれば、
    「憧れの柏駅前に、ランドマークタワーが!」と歓喜するでしょうし。

    市場の目線から見る資産価値と言う観点からは割高なんでしょうけど、
    永住する人にとってはそれ以上の価値なんだろうなあ、とは思います。

    良くも悪くも柏と言う街の独自性のなせる業なのかもしれませんけど。

  18. 197 匿名さん

    私は柏出身で、都内含め数箇所に暮したんですが
    やっぱり柏って結構いい所ですよ。車所有を前提なら更に。 

    その特徴は、衣食住を全部近隣で賄うことができる
    駅周辺、モラージュ、柏の葉、郊外大型店舗も選べ、都心にも行ける。
    何かが欲しい時に、あちこち行けるのが魅力。

    これは生活スタイルにもよりますが、都内で暮して以外と不便に感じることがあったので
    余計にそう思うんです。
    まあちなみ私なんかは府中とか厚木に住んだ時、この街は暮しやすいなんて
    思ったクチなんで、都心に憧れ的な人には向かないかもしれませんが・・・

    柏駅前の将来ですが、まずはそごうやビックカメラと丸井辺りのビルでも
    思い切って建て直してくれるといいんだけど、難しいな。

  19. 198 匿名さん

    常磐線沿線で衣食住がとりあえず近辺で済ませられるレベルであれば、
    駅周辺でもここよりも坪単価が安い南千住や亀有、金町辺りも候補に上げても良いと思います。
    (北千住で徒歩10分ぐらいの築浅物件なら上記の街と同じぐらい安いんですけど駅遠ですね…)

    このあたりまで都心部に近づければ物理距離も少ないので、
    様々な所に安価に電車で移動できますから車の維持が不要になりますし、
    時間を金で買う形ですが通勤時間の短縮などはメリットは大きいですね。
    資金が豊かな23区の方が行政からの支援が何かと得られますし。

    もちろん地縁や好みがあるので一概に上記が正しいとは言えませんけど。
    個人的には「東の渋谷」と自称しちゃうあの猥雑さが好みなんですが…。

  20. 199 匿名さん

    若い人の活気は千葉随一ですね。
    年寄り世代も入れたら船橋のが格上なのかもしれないけど

  21. 200 匿名さん

    取手や土浦を見ればわかりますが
    TXの影響もあり柏は年々人が少なくなっています。
    そごうもそう長くはないでしょう。

  22. 201 匿名さん

    柏駅前は今猛烈に人通りも商業売上げも減少中です

  23. 202 匿名さん

    アタマのわるいネガキャンだな

    駅前全然変わってないよ。むしろマンションラッシュで商圏人口は増えてますね。

  24. 203 匿名さん

    商圏人口の設定っていい加減だからね。

  25. 204 匿名さん

    ネガキャンさんはそもそも
    このマンションとは一切関係もないし
    検討もする人じゃないですよね。

    ここのスレからはご退出願います。

  26. 205 購入検討中さん

    北千住、南千住、都内などいろいろ探しましたが、
    駅に近いだけで高いので
    売るにしてもリフォームなど検討しなければならず、
    中古で3200万円から3500万円(築5年から8年)以上
    (60平米から65平米で)
    リフォーム代は別途。
    徒歩10分以上はざらでした。

    例えば南千住はここ数年開発が進んだというだけで値下げがなく、
    逆にオーナーの方が強気でまったく参りました。
    南千住の開発の水準と柏を比較したら
    結構差があるので、その程度の開発があったから中古の値段が下がらない
    と説明がありましたので個人的には全く理解できませんでした。
    今後さらに集中的に開発が進む気配がありませんでしたので
    外食その他ショッピングは、結局南千住では満足するには程遠いクオリティーでした。
    その程度の開発で直接的な因果関係のない価値とやらを値段に乗っけてくるのだから
    もはや言いがかりに近い気がします。
    興味ある方は、
    是非足を運んで比較検討してみてください。

    中古マンション(新築はもっと高かった。)も結構駅から離れているものがほとんどで
    北千住より都心の中古買うぐらいだったら
    柏の徒歩3分、しかも新築というのは、結構 いい印象を持ちました。
    検討中です。

  27. [PR] 周辺の物件
    ラコント越谷蒲生
    サンクレイドル津田沼II
  28. 206 匿名さん

    南千住と将来の資産価値は雲泥の差だと思います。
    柏は都心も遠いし。地場勤務は別ですが。
    それに柏市ってとてつもない財政難ですよね。
    年老いた時に若干の不安を感じます。
    近隣を見るとここに限らず売れ残りのマンションが多いようなので
    焦らずに検討していこうと思います。

  29. 207 匿名さん

    ネガさん必死ですね~

    確かに柏と南千住は資産価値は雲泥の差でしょう

    柏>>>>>南千住

    いくら地方都市と言えども、部○や処○場なんかの跡地と比べるのは酷かと…

    歴史を知っていたら柏に住んでも南千住になどは選択肢にも挙がり得ないのは当然でしょう

  30. 208 匿名さん

    立地が良いのに売れないのは街の価値が低いからかな

  31. 209 匿名さんき

    歴史を気にしたら柏など選択肢にならないと思うが。

  32. 210 匿名さん

    黒歴史の南千住を外すことはあっても、そういう視点で柏を外す必要は全くないですね

  33. 211 購入検討中さん

    常磐線広告出てました。

    ブリリアなどとは程遠いセンスのない広告にがっかり。

    広告で庶民感覚、
    田舎の野暮ったいイメージを
    アピールするコストかけるくらいなら

    価格を下げてくれー。

    せめて価格下げないのなら、
    もう少しましな広告出してほしいです。

    がっかりです、本当に。

  34. 212 匿名

    この値段を安いと思える収入層だけに買ってもらえば良い。
    駅前の好立地なんだから、それなりの価格で当たり前。安かったらかえっておかしいよ。

  35. 213 匿名さん

    同じ人が書いてるのかわからんけど千葉のみんなが羨望するような物件には同じようなレスが必ず付くね

    千葉タワー、稲毛タワー、船橋タワー、市川タワー、浦安タワー、柏の葉タワー・・・

    ネガレスもステータスなんじゃないの?w

  36. 214 契約済みさん

    >>213
    確かにそうだと思いますよ。
    CCTスレッドも酷かったですし
    良かれ悪かれ話題になる物件という事ですよね。
    これから地元となるところですので
    いろいろと興味ありますし
    結構楽しく拝見しております。

  37. 215 匿名

    ここは完売も近いようですね

    おめでとうございます

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ亀有ステーションプレミア
    プレディア小岩
  39. 216 匿名さん

    あと1年はかかるでしょう。

  40. 217 匿名

    >>213
    それ、ここだけ高さ低くないか?

  41. 218 匿名さん

    んなこと言ったら
    駅前じゃないのも混じってるじゃん

    この立地でこの高さあれば十分同等でしょ

  42. 219 匿名さん

    最上階電気付いてるけどなんだろ?
    景色いいんだろうなぁ

  43. 220 購入検討中さん

    常磐線で広告見かけました。

    このデフレ時に価格が下がらないぐらい付加価値がきわめて高い物件なのに
    いまだに売れてないのかな?

    付加価値高いから当然の価格だといろいろ伺っているので
    とっくに完売してるはずなのに。

    なんで売れ残ってるんだ?

    付加価値が高いといっているが、実は潜在的購買層が
    その値段に見合っていないと考えているから売れてないのか?


    付加価値が高いのになぜ売れ残る?
    まったく 不思議だ。


  44. 221 匿名さん

    妬むな妬むなw

    必死すぎるのはむしろ虚しいぞ?

  45. 222 購入検討中さん

    マーケットの平均的な下落程度 
    値段が下がれば、
    購入する意思あるのですが。


    付加価値が高いのに売れない理由ってなにがあるのだろう?
    全く不思議だ。

  46. 223 匿名

    もうほとんど残ってないよ

  47. 224 匿名さん

    妬みでしょ

  48. 225 匿名さん

    何年も残るようだったら
    値下げはあるかも知れないけど
    当分は無理ですよ…。
    大和さんは相当強気です
    (価格については代理の三井さんも驚いているみたいですが)。

    参考として大和さんだと大阪のタワーが
    しばらく残っていますが
    値下げの傾向は見られないです。

  49. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
    リビオ亀有ステーションプレミア
  50. 226 匿名さん

    >>222さん
    参考までに伺いたいのですが、「マーケットの平均的な下落程度」とはどのくらいを想定されてますか?

  51. 227 購入検討中さん

    都心の新築マンションの価格下落の特集などでは、
    2割、3割新築マンションの下落の特集が組まれていますので
    おおざっぱに15%程度は、下落しているのではないでしょうか?

    詳しく調べていけば
    15%が相対的に下落の幅が大きすぎるのか、小さすぎるのか
    変ってくると思いますが。

  52. 228 匿名

    定価で充分安いから9割も売れてるんだろ

    値引きする理由は全くない

  53. 229 購入検討中さん


    リーマンショック以降
    都心の新築マンションが3割以上値崩れ起こしている中で

    柏のこの物件のみ価値が下がらないという点が
    全体からみて不自然に見えるということだけです。

    反対に付加価値がきわめて高いために下がらないのは十分分かりました。
    付加価値が十分高い場合、すぐに完売になってしまうと思います。

    過去の状況をみてすぐに完売していない事実があるから不自然に見えるということです。
    他意はありません。


    中古の価格の推移期待してます。
    付加価値が極めて高いので下がらないでしょう。

  54. 230 匿名さん

    ↑仰ってることが全体的によく解りません…
    「新築マンションの3割以上が値崩れを起こしている」ということは、逆に言えば「新築マンションの7割弱が値崩れしてない」ってことですよね。
    (間接的ではありますが)大半の新築マンションが値崩れしてないとご自身で仰っているにもかかわらず、何故柏のこの物件のみ価値が下がらないのが不自然だと思うのですか?

  55. 231 購入検討中さん


    新聞その他の特集で記載されているように
    購入価格の3割以上価格が下落しているという意味で記載しました。

    従って 例えば、
    物件が100件あって
    30件のみ価格が下落していて
    70件は全く下落していないという意味で記載したものではありません。

    230さんの指摘している大部分価格は下がっていないといいながらの部分ですが、

    大部分下がっていないとは考えていません。
    むしろ大部分下がっていると考えています。

  56. 232 匿名さん

    ここは一度全体的に値下げしてますよ。

    金町タワーが坪平均220万と言う驚異の価格で出してきたので、
    それに合わせて南千住タワーが平均280万→260万に値下げ、
    それから少し遅れてここも平均280万→250万に値下げしています。
    (ここは北面が元々南面と比べて80万ぐらい違うので感覚的にはもう少し高いと思いますけど)

    当時私はこの3物件を比較中だったので値下げは朗報でしたが、
    ちょっと動きが遅いとは思いましたね…。
    あそこでもう少し早く値下げに動いていれば、
    金町タワーや南千住タワーに流れたであろう客層も取り込めたと思うのですが。

  57. 233 匿名さん

    そういえば、一時期、HPも閉鎖されておかしな時期あったよね
    あれで不安になって買うのやめた人多いと思う

  58. 234 購入検討中さん

    今出ている購入価格が既に値下げされているのは知りませんでした。

    さらに高かったということですね。

    どの程度の値下げがあったのでしょうか?

    例えば
    (約60㎡で3800万円ぐらいで出ていたと思いますが
     当初は4000万円以上していたということでしょうか?)

  59. 235 匿名さん

    約60㎡位でしたら、当時は4300万円位だったはず。
    それではだれも手を出さなかったでしょうね。

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオ亀有ステーションプレミア
    ピアース西日暮里
  61. 236 購入検討中さん

    それは知りませんでした。

    都心で新築マンション購入できる価格ですね。

    4300万円でしたら
    都内で当初5000万から6000万円ぐらいの価格の物件が
    2割から3割落ちで出てましたね。

  62. 237 匿名さん

    柏の人って>>207みたいなのばかりなのかな


    > 柏>>>>>南千住

    > いくら地方都市と言えども、部○や処○場なんかの跡地と比べるのは酷かと…

    こんな発言を平気でするなんて
    他の地域から見たらこんな柏人たちと一緒に住みたくないですね

  63. 238 匿名さん

    柏の人というより、個人の問題ではないでしょうか。一個人の言い分をあたかもその地域の総意のように捉え、勝手に蔑視するのはどうかと思いますが。
    大人なんですから、それくらい分かりますよね?

  64. 239 匿名

    相手にしない方が良いよ
    柏のスレで他地域なんか語る必要はない

  65. 240 匿名さん

    その手の書き込みをする輩はスルーですよ
    ここに関係しうる人ではないでしょうしね
    暖かく見守る程度で十分です

  66. 241 匿名さん

    60㎡(18坪)3800万は約坪210万これでは高くて売れないんじゃないの
    坪200切れれば売れると思うよ。

  67. 242 匿名さん

    南千住も入居開始したが、がらがら見たいよここも南千住もアウトレットマンション寸前でしょうか?

  68. 243 匿名さん

    あれ、南千住のタワーは完売してたような。
    うなぎ食いにいったときに横断幕ついてましたよ。
    柏にもうまい鰻屋があればいいのに。

  69. 244 匿名さん

    南千住ぜんぜん完売してませんよ!

  70. 245 購入検討中さん

    デフレということで
    60㎡でしたら3200万円ぐらいでしたら
    下がったということでメリットがあるのですが。

    あと
    600万ぐらいですね。

    今の定価ですとバブルとはいいませんが、
    リーマンショック以後の影響が全くないというものではないでしょうか。

    リーマンショックがないとすれば納得します。
    リーマンショック後のデフレの影響が日本にはなかったととても言えないと思いますが。

  71. 246 匿名さん

    住友物件と同じく何年も売れ残りを販売するつもりでしょうね。

  72. 247 購入検討中さん

    完成後 新築の引き渡しが終わったら
    大幅に値引きされるのでしょうか?

    さすがに付加価値が高いから値下げしないとはいっても、
    居住し始めるわけですから建物は減価し始めますよね。

  73. 248 匿名さん

    売主に聞いてください。
    ただ常識的には、引渡し直後に大幅な値引きがあるとは思えませんが。

  74. 249 購入検討中さん

    それでは、今の価格で購入するのが圧倒的にお得ということになりますね。

    常識的に大幅な値引きはないのでしょうから
    中古で売ってもよいでしょうね。。

  75. 250 匿名さん

    値下げはしないで、オプション(モデルルームなどの家具など)を付けてくれるんじゃないですか?

  76. 251 購入検討中さん

    昨日ニュースで

    地震は横揺れは当然対策が重要ですが、

    実は縦揺れのほうが、被害が非常に大きいということをやってました。

    柏タワーは具体的に横揺れ対策と

    縦揺れ対策にどのような対策を行っているのでしょうか。

    ご存知の方お願いします。

  77. 252 匿名さん

    地震対策等はサロンに行って直接聞いた方がいいのでは?

  78. 253 いつか買いたいさん

    タワー横のビルの解体が始まりましたね。
    再開発が加速度的に進む事を期待。

  79. 254 匿名さん

    柏の再開発は不景気と
    秋山市長の開発に予算かけない方針もあって下火だよ

  80. 255 匿名さん

    某掲示板から溢れた
    暇な人がこちらにも来てますね 笑

  81. 256 匿名さん

    またまた此方とご縁もない人が
    間違えて入ってしまったようですね 笑

  82. 257 匿名さん

    ていうか、秋山市長は図書館見直しなど
    再開発縮小は散々公約として言ってたじゃん

  83. 258 購入検討中さん

    久しぶりに柏に買い物に行きました。

    柏駅周辺は、結構古いビルなど多いし、
    道路が外部からショッピングに来た人からすると
    分かりにくいですね。

    わざわざあんなに入り組んだ道路設計しろと言われるほうが、難しい気がしますが、

    わざわざごちゃごちゃ作りこんで
    割高な金額を建築費や公的な階春でしたら税金に肩代わりさせて
    納税している実感の少ない層におっかぶせるのは
    日本の行政などの得意技ですね。

    否応なしに再確認させられました。

  84. 259 匿名さん

    あなたの日本語も分かりにくいです。

  85. 260 匿名さん

    すでに再開発は頓挫してますよ。
    柏市の財政は火の車です。
    新市長は財政再建のために当選したようなものです。

    今後は無駄な投資を控えて
    野田線沿線の生活利便性向上や福祉などに予算をふりわけてもらいたいです。
    分不相応な柏駅前への一極集中投資は結局のところ柏市の衰退を招きました。

  86. 261 入居予定さん

    東葛地区でキラ星のごとく輝く柏へのやっかみがものすごいんですね☆

  87. 262 匿名さん

    このところ柏は存在感低下してるだろ

  88. 263 匿名さん

    4月26日(月)より建物内モデルルームがオープンするらしいです。
    気になる人は見に行きましょう。

  89. 264 購入検討中さん

    柏駅周辺が老朽化が進んでおり、
    全体的に降るぼったい感じで

    道路もぐちゃぐちゃに開発されているので

    東京から来た人にとっては
    分かりにくい、と記載したのです。

    つまり、
    ショッピングなど外部から来た人はそう感じているのだ、と記載致しました。

    だから、開発を改善しないと魅力ないですね、という意味で記載致しました。

    要するに
    開発がおこなわれないとしたら
    最悪ですね、ということです。





  90. 265 匿名さん

    そう思うのならいつまでもこの掲示板にいないで、さっさ他を探した方がいいですよ。
    自分の為にも。

  91. 266 購入検討中さん

    魅力がない要素があれば、

    不動産価格は下がります。

    まさにこのギャップがあるので
    検討に値します。

    納税者でもあるので
    税金を使用した開発などは、
    効果的に行われるのを監視、する必要もあります。

  92. 267 匿名さん

    この柏タワーに住みたいとは思わなくても、柏に住みたいと思う人はきっと多いな

    都心のベットタウンとして発展して来た柏も、今や古惚けた下町と呼ばれそうな勢い
    新興住宅地は30年もすると過疎化が始まる、柏だってその時期はとっくに来ている
    でも以外と人口は減ってない。そして減るとも思われてない。
    それが現実。
    だからこれからが真価を問われると思うけど。

  93. 268 匿名さん

    秋山市長は柏駅前開発前面中止したい意向
    これにより柏駅前のてこ入れは期待できなくなって
    人は流山おおたかへと流れ、柏市はさらに落ちることになるかと
    これから凋落していくであろう柏駅前のマンション購入はちょっと考えた方がいいよ

  94. 269 匿名さん

    つくばなんて茨城の冠ついている路線がJRより栄えるの?

    あり得ないっつーのw

  95. 270 匿名さん

    ただ残念ながら
    おおたかの森は市街地になる作りになって無い
    やっぱし真ん中にSCがあって
    マンションが建つか空地かの
    ニュータウンなんですよね

  96. 271 入居予定さん

    凄まじいほどの柏コンプさんがずっと居座ってますねw

  97. 272 匿名

    嫁の実家に近くという関係で東葛飾地区でマンションを探した者です。
    オオタカやキャンパス、我孫子なども検討しましたが、共働きである事もあり柏駅近くの中古マンションを購入したした。
    飲食店が多い事、深夜でも買い物が可能な事、そして何よりエキスプレスより圧倒的に安い定期代(嫁が派遣社員のため)が決め手になりました。
    数年落ちの中古であればエキスプレス沿線の駅近新築と価格も変わりませんでした。

    諸事情により柏周辺に住まなくてはならない人には柏駅は魅力的な街です。

  98. 273 匿名さん

    所詮、茨城とつくばを結ぶための線でしょ

    沿線はあくまで都内への通り道であってそこで商業開発という考えはないでしょ

  99. 274 入居予定さん

    >>271さん
    柏を徹底的に叩きまくる
    おお○か厨さんが時々来ているんですよw

    検索するとたぶん出て来ますが
    面白いほどたくさん
    叩いてますから

  100. 275 匿名さん

    むしろ柏自慢して他都市叩きばっかしてる柏大好き柏市民の書き込みが目立つんですが。

  101. 276 匿名

    あほか

  102. 277 匿名

    困ったもんですね 笑

  103. 278 匿名さん

    柏はいいまちだね。
    おおたかも柏とまったく違うけどほのぼのしていいよ。

  104. 279 匿名

    まだいたきもっ

  105. 280 匿名さん

    TX沿線って野原と工場ばっかじゃん

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ルネ柏ディアパーク
ピアース西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ジェイグラン船堀
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ピアース西日暮里
スポンサードリンク
サンクレイドル西日暮里II・III

[PR] 周辺の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 千葉県の物件

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸