回転寿司ですが、天王町駅から北の方に歩いていって川の手前の右手角だったと思います。
お店が今もあるかどうかわからないのですが、回転寿司らしくない古い小さな店です。
でも、なんかホッとする店でした。
寿司がくるくる回ってるのを見てるだけでも癒されました。
寿司も値段の割には悪くない味だと思います。
他にも周辺には居酒屋でやってるランチがあって、安くてボリュームがあるみたいです。
駅から南の方の路地にある蕎麦屋さんのランチが人気でした。
店名覚えてなくてすみません。
保土ヶ谷といえば、ミート矢沢のハンバーグです。
行列できてますけど、絶対においしいです。
肉はちょっと苦手。。。という人でも
食べてもらいたいくらい。
私、肉はいまいち好きではなかったけれど
ミート矢沢のハンバーグ、大好きです。
おいしいですよ。
保土ヶ谷周辺のグルメ情報、いいですね~。
読んでるだけで楽しくなってきてしまいます。
この辺りには無知なので、どんどん教えてください!
回転寿司まだあるんですね。行ってみようかな。
旧街道ぞいの小さな洋食屋さんというのもあったと思います。
焼きたてバンとシチュウか何かのセットだったかな。天王町から保土ヶ谷方面へ少し行ったところです。
ビジネスパークの近くの中華料理店では本格的な中華の安いランチセットが食べられます。
近隣のビジネスマンやOLさんで賑わっていますね。
遂に完成在庫だね。販売開始時点のすぐに売り切れるから早くって書き込みは、やっぱ営業のデマだった
ということか。あの手の書き込みの多い物件って、得てしてこういう結果が待っている。
あ、浜松町の交差点出るまでは分かるんです。多少の土地勘はありますんで。
1国から現地までの徒歩ルートが車が通れなかったような気がしたんで
車だと上がれるのか、またはどっかから迂回するのかが分からなかったんです。
漠然とした質問ですみませんでした。
1国からの急坂の道は車で行けない道ではないけど異様にせまくて急な上カーブもあるのでやめたほうが良いと思います。
これが無難でないかい?
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&client=firefox-a&hs=L0C&am...
もしくはもうちっと無難にこう?
http://maps.google.co.jp/maps?f=d&source=s_d&saddr=%E6%8C%87%E...,139.605265&geocode=FQb9HAIdZlFSCA%3BFUrgHAId4yJSCA%3B&hl=ja&mra=mi&mrcr=1&mrsp=2&sz=17&dirflg=d&sll=35.449151,139.60796&sspn=0.00402,0.006899&brcurrent=3,0x60185b887fb763d7:0xf0fd52cce7c8ccd9,0&ie=UTF8&ll=35.448365,139.606597&spn=0.008041,0.013797&z=16
200さん
えっ、本当ですか?
公式サイトの方には、相変わらずマンションギャラリーへの案内図と予約フォームが
出てますし、戸数もあと4戸残っているようですが。
5月18日で更新が止まっているので完売しちゃったのかな。
竣工後にやっと完売できたのにキャンセル待ち受け付けるって、キャンセルがでることを予想しての
対応でしょ。これからキャンセル住戸の販売が始まるよ。
もうすぐ入居が始まりますね。
「キャンセル待ち受付中」ですが、キャンセル物件って出るものでしょうか。
HPに大きく「キャンセル待ち受付中」って出てるってことは、多少予測がついているってこと?
待ってみてもいいかなぁ。
これだけ戸数が多ければ、必ずキャンセルはでます。
例えば買い替えの場合で前のマンションが売れなかったとか、最終的に融資が受けられなくなったりする人がいるからです。
ローン特約とか買換え特約は期限があるから、初期の販売については特約キャンセルがでるならもう
とっくにでてる。キャンセルがでることを想定してるってことは、終盤の販売でキャンセルリスクの
高い客にも売りつけちゃったってことじゃない。ローンはかろうじて通ったとしても、ローン破綻で
修繕積立金、管理費の未納ってことが無ければいいけど。
7月に人事異動の出る会社も多いので、「予想外の転勤」によるキャンセルもありそうです。
「ローンが通らない」理由が一番だと思いますが。
これだけ多い戸数なので、キャンセルはじゅうぶんあり得るでしょうね。
転勤でのキャンセルは買主の自己都合。手付金は戻ってこないよ。
http://www.m-douyo.jp/question/syosai.phtml?qu_id=9176
214です。
自己都合でない場合の転勤の場合の手付金の扱い関しては、契約時に営業さんに再三確認いたしまいた。
もう鍵渡しすんだので、関係ないですけどね。
217さん
営業に聞いたって??
重要事項説明や契約書に書いてあることが正で、
言った、言わないは関係ないよ!!
法律なんだから・・・。
それとも、そんないい加減な契約書なのかな???
このマンションは・・・・。
管理や修繕を含めて将来が怖いね~。
今日、現地で営業さんに確認したところ
内覧の再確認会の時に2件ローン審査が厳しい所があったそうです。
キャンセル住戸はそこの事だったそうですが
その住戸が審査で通らなかったらキャンセルって意味だったらしいです。
ですが今はもうキャンセルが出たのかは解りませんが
全部売れたらしいのでHPも更新されるのではないでしょうか?
最近、保土ヶ谷駅東口で例のシャトルバスを見ましたが微妙なところにとめてるですね。
別の物件でシャトルバスをやってたのは知ってますが、1年かそこらでやめちゃったんですよね。
その分管理費は安くなるでしょうが、数百円の世界ですよね。。。
ローン審査が厳しいところが、2件とかっていう情報
出てしまうんですね。
冷静に考えると何だかちょっと怖い。
キャンセル待ちをしてる方には
うれしい情報だろうけど。
転勤でのキャンセルの場合…
『ローンが組めなかった場合、現在の家が売却出来なかった場合、転勤等やむを得ない理由がある場合、
には手付金を返還し、契約を破棄できる』
中にはこういうデベもあるらしいので、営業に再度確認してみたほうが良いと思います。
222さん
モデルルームにおける営業トーク上の情報が、こういった掲示板に流れてしまうので
確かにちょっと怖いですね。個人は特定できませんが、気持ちの良いものではないですね。
転勤で賃貸する場合、低金利の住宅ローンは使えませんよ。
優遇が解除されるか、3年以内に戻ること一筆書かされるとか。
要は稼がれるようなことはさせませんよ。という意味。
これ契約するまで、ほとんどのデベで言われません。売っちゃえば関係ありませんからね。
[プレサンス ロジェ横濱 TENNOCHO]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE