公式サイトに「完売」と書かれていない・公式サイトが閉鎖されていない=まだお部屋が残っていると考えていいのでしょうか?坂が気になったことと、予算の関係もあり、検討からはずしていたのですが、もし値引きがあるならもう一度検討してみようかなという気持ちもあります。また、もし棟内モデルルームができるとしたら、そのお部屋は一般的に値引きがあるものでしょうか?
No.111です。
逆でした。
先週が首都圏版への掲載で、今週が横浜・川崎・湘南エリア版への掲載ですね。
隔週で首都圏版/神奈川版に掲載するっぽいですね。
残り戸数が少なくなったので広告費を抑え始めたのかな??
さすがに広告費もばかにならないのでしょう。
ネガレスではないですよ。
自分も物とあの立地での値段は気に入って購入検討していましたが、帰路の夜の雰囲気と坂が
どうしても気になり見送りました。
横浜駅周辺に住まうなら、坂は覚悟です。夜道、住宅地はやはりどうしてもそこまで明るくはならないですよね。
似たようなとこで、軽井沢(横浜のだよ)や山手、あと横浜駅すぐうらの台町、野毛山あたりも坂道住宅地ですが、やはり夜道は薄暗い。
どこも便利で人気の立地ですが(坂はすごいけど)、その点に関してはこちらのマンションとあまり変わらないと思います。
私は地元人ですが、実際に歩いた上でそう考えて購入に至りました。
閑静をどうとるかですね。
109さんに便乗して質問させて下さい。
住宅購入初心者なのですが、棟内モデルルームとは、
まだ売れていない住戸を利用してモデルルームを作るんですよね?
その場合、モデルルーム使用住戸となり、ほとんどの場合値引きがあるものなのでしょうか。
最寄り駅は保土ヶ谷駅でしょうか?
通勤などにはちょっと大変?
でも、周辺には結構いいスポットがあるので、生活は楽しめるかもしれないですね。
徒歩圏内には清水丘公園があり、市営?の運動施設があって、私は温水プールが好きで通ったことがあります。屋根が可動式で天気のいいときには空を見ながら泳げますよ!
あと、みなと未来方面にも散歩に行けるのではないでしょうか。野毛には大きな図書館もあるし。近くに八百屋さんとかが多い藤棚商店街もありますね。商店街で買い物するのも個人的には楽しくて好きです。
自転車があれば、かなりいろんなところへ出かけられますよ。中華街とか横浜駅方面にも行けるし。思ったほど遠くないと思います。
ただ、坂がきついと自転車むりですかね・・・
やっぱ坂ってのは大変だよ。
私ここも検討しましたが、
とある物件(急行停車駅徒歩10分以内)に決め、
居住1カ月たちました。
そこは坂のない平坦なものですが、
たった1カ月しか経ってないのに、
すでに「もっと駅に近かったらいいのに・・・・」って思いがあります。
何を言わんとしてるかですが、
人って慣れると欲が出るもんで、
ここだと、「坂が無かったらいいのに…」ってまずなるでしょう。
そうなったらこの先何十年と坂とともに生活を行わねばならないことは、
とても苦痛以上に感じます・・・・・
みなさん、
買う前はウキウキして「坂なんかなんぼのもんじゃい!」って覚悟はしてると思いますが、
買った後、本当に大丈夫ですか??
浜っ子は坂慣れてるよ。
坂あっての住環境や眺望もあるしね。
平坦でも、道路脇やうるさいとこ、駅に近くて治安悪いとこは嫌って人も。
そんな、坂、坂って煽んなくてもいんじゃない?
坂が嫌な人は心配しなくても買わないよ。
私は物件付近に住んでいます。
結構横浜に行くのですがチャリで10分で西口まで行けます。
往復の電車賃と時間を考えると全然お得です。
それに坂だけでなくチャリがあればあの場所は
色々な所にアクセス出来る良い所だと思います。
坂だけで決めてはどうかと思います。
通勤だって駅までチャリで行けば問題無いでしょう。
帰りは登りですがたった5分くらい
我慢出来るんじゃないでしょうか?
123さん
>買い物はもちろん、ゴミ捨てさえも車です。慣れているのでなんとも思いません。
ゴミ捨てに車とは!軽いカルチャーショックを受けました。
坂の多い長崎などは、お年寄り用にリフトが稼動してますもんね。
どんなところでも、住めば都ですよ。
この辺りは坂が多くて、確かにちょっと不便。
でも、既出ですが全国的にも有名な(ニュースでも良く見ます)松原商店街がかなりおすすめ!
今野菜が高いので・・・最近行けていませんが、松原商店街だったら少しは安いのかな?
どこの地域でも商店街が廃れていく中、松原はいつまでも残っていて欲しいですよね。
外観を見たくてHPを見てみましたが、設備関係も高級感があって素敵でした。
あの洗面所の三面鏡のワイドが広くて、女性にはたまりません。
朝、忙しい時間でも、2人並んで使えるのがいいですね。
間取りをみると、全部の部屋ではない(?)ようですが。
これってオプションじゃないですよね?
男性から見ると、洗面コーナーなどはほとんど気にならないけど、やっぱり女性の視点は違いますね。
私はゆっくりできる寝室が一番の重点事項なので。
家族みんなで見に行って、検討したいと思います。
三面鏡はうれしいですね。
ところで、保土ヶ谷駅につながっている飲食店のビルの中華屋さんのワゴン販売はおいしくてお得感がありました。夕方になると二階の入り口で販売していたのですが、今でもやってるのかな。
売れ残りの、安〜い部屋考えてますが、価値ありますかね〜?
価格は魅力的だけど、アウトレットマンションって、将来的に不利になるって、聞きましたが本当でしょうか? すでにご購入された皆様は、覚悟して契約されたのですか?
ここで拝見する限り、管理会社も???
今後人口が減って行くのは明らかなのだから、ここに限らずにどこも値上がりすることはないでしょうね。
ここは一般的な竣工済みのアウトレットマンションとは少し違うので、アウトレットマンションということでは大きな影響はないと思いますね。
アウトレットである分、購入価格も安いことだし。
天王町駅からすぐの橋のところにある小さな回転寿司屋がお気に入りでした。
ランチタイムは全皿100円(2貫)で五百円で満腹になれました。
お店のおやじさんは一度行ったお客の顔とネタの好みを覚えてしまう人でした。
私は姫サザエがけっこう好きです。
今もやってるかな。
久しぶりに覗いてみました。ここはもう完売が見えてきているのかな?
確認したら、残りはもう4戸だけなんですね。
私はかなり早い段階で条件が合わず見送りましたが、
入居者専用板の方も入居準備の話題で盛り上がっていて羨ましいです!
妥協すればよかったかな~?
食つながりですみません。
このあたりにうまいラーメン家ありますでしょうか?
学生のころ、よく家系を食べてましたが、都内にうつってしまったもので。
物件近くにあると有り難いなと思ってます。
家系ありますよ!
結構、近くて有名なのが16号の洪福寺の交差点付近に有る
光屋(ひかりや)さんが有名です。
それと最近出来たのが保土ヶ谷駅西口のFUJIYAの
2件程横に有る保土ヶ家(ほどがや)でしょうか。
あとは黄金町方面に行けば鎌倉街道沿いに
かたさご家とか、家系じゃないけどラーメン二郎もありますよ。
鎌倉街道沿いはラーメンや沢山ありますよ!
>176さん
この辺りに住む人は必ず知っている、有名店があります!
数々の雑誌にも載り、遠方からのお客さんも多いです。
家系のラーメンがお好きでしたら、是非お試し下さい。
『寿々喜家(すずきや) 」
http://gourmet.livedoor.com/restaurant/5380/
駅で言うと、上星川と西谷の間。
16号沿いで、駐車場もあります!
家系じゃないけど、樹(たつのき)って店が
天王町サティの前にあります。
愛川町にある「隠國」で修業したのか何かで
味もそっくりらしく休みの日は意外と混んでいます。
↓ ↓ ↓
http://blogs.yahoo.co.jp/custommania/47612612.html
それから、ここの神奈川のラーメンブログで
保土ヶ谷区、西区周辺を探してみてください。
↓ ↓ ↓
http://blogs.yahoo.co.jp/custommania
少しは役に立つと思いますよ!
回転寿司ですが、天王町駅から北の方に歩いていって川の手前の右手角だったと思います。
お店が今もあるかどうかわからないのですが、回転寿司らしくない古い小さな店です。
でも、なんかホッとする店でした。
寿司がくるくる回ってるのを見てるだけでも癒されました。
寿司も値段の割には悪くない味だと思います。
他にも周辺には居酒屋でやってるランチがあって、安くてボリュームがあるみたいです。
駅から南の方の路地にある蕎麦屋さんのランチが人気でした。
店名覚えてなくてすみません。
保土ヶ谷といえば、ミート矢沢のハンバーグです。
行列できてますけど、絶対においしいです。
肉はちょっと苦手。。。という人でも
食べてもらいたいくらい。
私、肉はいまいち好きではなかったけれど
ミート矢沢のハンバーグ、大好きです。
おいしいですよ。
回転寿司まだあるんですね。行ってみようかな。
旧街道ぞいの小さな洋食屋さんというのもあったと思います。
焼きたてバンとシチュウか何かのセットだったかな。天王町から保土ヶ谷方面へ少し行ったところです。
ビジネスパークの近くの中華料理店では本格的な中華の安いランチセットが食べられます。
近隣のビジネスマンやOLさんで賑わっていますね。
遂に完成在庫だね。販売開始時点のすぐに売り切れるから早くって書き込みは、やっぱ営業のデマだった
ということか。あの手の書き込みの多い物件って、得てしてこういう結果が待っている。
あ、浜松町の交差点出るまでは分かるんです。多少の土地勘はありますんで。
1国から現地までの徒歩ルートが車が通れなかったような気がしたんで
車だと上がれるのか、またはどっかから迂回するのかが分からなかったんです。
漠然とした質問ですみませんでした。
1国からの急坂の道は車で行けない道ではないけど異様にせまくて急な上カーブもあるのでやめたほうが良いと思います。
これが無難でないかい?
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&client=firefox-a&hs=L0C&am...
もしくはもうちっと無難にこう?
http://maps.google.co.jp/maps?f=d&source=s_d&saddr=%E6%8C%87%E...,139.605265&geocode=FQb9HAIdZlFSCA%3BFUrgHAId4yJSCA%3B&hl=ja&mra=mi&mrcr=1&mrsp=2&sz=17&dirflg=d&sll=35.449151,139.60796&sspn=0.00402,0.006899&brcurrent=3,0x60185b887fb763d7:0xf0fd52cce7c8ccd9,0&ie=UTF8&ll=35.448365,139.606597&spn=0.008041,0.013797&z=16
200さん
えっ、本当ですか?
公式サイトの方には、相変わらずマンションギャラリーへの案内図と予約フォームが
出てますし、戸数もあと4戸残っているようですが。
5月18日で更新が止まっているので完売しちゃったのかな。