明日から、最終期1次の先着順受付が始まりますね。
6戸って、あっという間になくなってしまう可能性のほうが高いですよね。
駅から遠いということで、なかなか決めきれなかったのですが、、、
シャトルバスもあることだし、なんとかなるかと思っていたら、シャトルバスもいつまで続けられるかは、管理費等の問題もあり、これからの管理組合の話し合い次第のようで、、ちょっと迷ってます。
車があれば、駅から遠くても、それほど気にしなくてもよいものですか?
駅から遠い近いは個人個人の感じ方だから、自分自身と家族で相談して
決めるしかないね。
私は坂の上のマンションを2つ比較してのですが
片方は登った後に連れが「がんばる」と言ったのやめました。
賃貸ならともかく購入するのであればそういうのは長続きしないと思います。
車は、、必ず車ででかけるのでなければあまり関係ないというか
歩いたり、バス乗ったりするときやっぱり「ううん。。」と思うかと。。
他人が近いと言ってもあなたは遠いし大変だと思うかもしれない。
また逆もしかり。
自分で現地行って、長年住んでいけるかどうか判断するしかない。
おっしゃるとおり。
あー語尾がおかしくなってすいません。
昨年すでに購入しております。(その時このマンションは販売停止中でした)
ちなみにやめたのは横浜駅周辺の標高30メートル位のマンションです。
階段かそうじゃないかや角度でも感じは変わりますが、どちらにせよ
その高さをクリアしないといかんのは事実です。
契約者は皆、坂を何度も登り購入を決めているし、周辺に住む住人もまた同じだと思います。
判断はご自身で。。。
どのような意見を期待しているのかわからないけど、購入する人は距離、坂が苦にならないというし、断念する人は苦になるというし、本当に人それぞれじゃないの?
駅に車で行っても停める場所が無いと意味ないよ。
↑
>駅に車で行っても停める場所が無いと意味ないよ。
停める場所あるでしょ。
ちゃんと調べたの?
まさか路駐ってこと?
そう人なら、皆迷惑するからいない方が良いですけど。
車寄せじゃなくて時間貸しの駐車場の事言ってるんじゃない?
保土ヶ谷駅の反対側ならそこそこあるけどね。
ちなみに駅の近くにスーパーとかあると良いんだけどね。
帰りに買い物していけば駐車料金がタダになったりするし。
星川くらいまで行けばいいけどそれもちょっとなぁ。。
こんなところでヒステリーを起こしても…
坂が気になる人はやめればいいだけのことでは?
それでもこのマンションが売れているのは
価格と周辺の穏やかな環境にあると私は思ってます。
知人が不動産業で、見に来ても本当に買う人は
10人に1人くらいだって聞いたことがあります。
けっこう買えない人が多くて、
冷やかしの客もかなりいるそうです。
実際に自分の欲しいものが買えて
その土俵に上がれる人は5人に1人くらいだとか・・・
私はちょっと頑張ればなんとかなりそうだったので
予算重視で決めましたけど
坂はなくなってくっれませんが
線路や国道の目の前だけは絶対アウトだったので
ここが気に入りました。
あとその知人のお墨付きもあり安心しての決断です。
横浜は坂が多いですね。
今住んでいるところも、坂道たっぷりです。
なので、今はまだ、足腰元気なのでなーんとも思いませんが、
坂道がきつくなる年齢がそのうちやってくるのかなぁ。
でも、わがやでも、手の届く価格や周辺の環境を考えると、
とても良いマンションだと思っています。
14さんの知人で不動産業の方の、お墨付きがあるとの書き込みを見て、
なんだか、わたしも、安心しました。
この坂今はいいけど10年後付き合えない体力になると思いやめました。。
14さん
モデルルームに来るお客さんが、実際購入するのは10人に1人の割合なんですね。
冷やかしではないけれど、勉強のため、あちこち見学している若いご夫婦も
いらっしゃるんでしょう。
そういう私も、何度もモデルルームに行っている割にはいまだ購入に
いたっていませんけど・・・。
ここは坂よりも、シャトルバスが通勤時間のみの運行で、将来的に
なくなるかもしれないと言った不安要素の方が大きいかな。
そうですね、はじめからシャトルバスに依存してしまうと、
シャトルバスの運行が中止になった時、
あわてそうですね。
いつまで、存続できるか不安なので、
シャトルバスはないものとして考えたほうが良いのかも。
坂道に関しては、少々気になりますが、主人が通勤は、
大丈夫だというのでその言葉を信じています。
でも、今日のように朝起きて、雪が積もってたりすると、
ちょっと不安ですね。
確かに雪が降ると大変そうですが
積もるくらい雪が降れば何処も変わらないのでは?
積もってる時は何処も積もってます。
平坦と坂の違いはあると思うけど
積もって歩けなくなるくらいの雪が降るのは
数年に1回あるくらいではないでしょうか?
なので余り気にしてません。