えっ、驚きですね。近くに住んでいますが、初めて聞きました。けれど、大阪城周辺は、夏の陣、冬の陣など幾多の戦いがあった場所。仕方ないのでしょう。
237さん質問です。
大正時代の絵図を見ると、中大江公園の場所にもびっしり町屋が描かれています。私は、戦後の区画整理で中大江公園が出来たと理解していたのですが。中大江公園が出来たのは、みなさんが牢屋跡を嫌って建物を建てなかった、というわけでしょうか?
糸屋町の由来 驚きました。
町名が糸屋町になればいいなぁと思ってましたが、
それなら北新町になったほういいですね。
それはそうと自転車 うちも4台ぐらい置きたいのですが、
この割り振り方って決まっているのですか?
牢屋が近くにあったといううのは、はじめて聞きました。
少しショックですが、上町台地は歴史のある土地なので、
241さんがおっしゃるように仕方ないかなと思います。
ちなみに我が家は公園の近くですが、心霊現象はないです。
238さんへ
>糸屋町1丁目で人をさばき、首をきり、2丁目で牢屋に押し込め、餓死して死んでいった・・・
まるで、ご覧になられたように書かれていますが、憶測や想像はできるだけ、おやめになったほうがいいような気がします。
例えそれが、ガセであったとしても、ご入居者には、ご高齢者の方も多いことですし、大変気になさる方もいらっしゃることだと思いますので。
それに、歴史があればあるほど、その地には、いろんな人生がそこにあるって当然だと思います。
そんなこと言い出すと、お墓の上に建ってる家も沢山ありますよ。
例えば、京都などで、地名で○○野のように野が付くと、昔、お墓だったそうな、化野・紫野・・・などです。
最後に申し添えますと、糸屋町のほうが、大手通に近く、地価が高いと思われます。
憶測や想像ではございませんで。あとは、ご自身でお調べ下さい。私も購入者の立場上、あまり考えたく
ありませんが、245さんのように人を頭ごなしに否定する、しかもご自身で調べもせずに・・・。
ただ、本当の事を発言して申し訳ございませんでした。
ちなみに、お墓があったところへ家を建てると繁盛します。ご存知でしょうか?サンスターなどがその例ですが。
とりあえず、人の発言に対して、否定する、そういういい方はつつしみくださいませ。
読んでいて不愉快です。
とりあえず、無知は人を傷つけますから、知識なり、調べるなり、文献を読むなり。
人の意見に否定形を交える時には、常識的なレスをお願い致します。
追伸、245さんのみへのレスです。
247〜248.
他の皆様のレスは楽しく参考にお読みしております。今後共どうぞ宜しくお願いいたします。
249さん、情報有難うございます。参考を読みました。
が、死刑が執行されたというよりも、留置場のようであります。
刑は別の場所で行われた、と期待したいのですが、、
刑場など、非業の死を遂げた人が多数いるような所には
当然その人たちの霊を弔うお寺などが用意されてると思います。(千日前は法善寺だったかな)
この辺にお寺ってありましたっけ?
待ってました!
この何回かの投稿は社会心理学的に、また社会統計学的にとても面白い。
物件をめぐって話が盛り上がって来る頃になると、そうですねえ、平均
的に投稿累積番号100から200くらいでしょうか、どういうわけか必ずと
言っていいほど、この類の話を持ち出してくる人がいる。しかも真顔で。
失礼な物言いですみませんが、社会心理学的にほんとうに面白い。
お城のすぐちかくですから、処刑を目的とした場所ではなく、奉行所で裁きを待つ場だったんじゃないでしょうか。ただし、当然、獄中死した方はいたと思います。けれど、私が幕府の役人なら、自分の事務所(お城)の近くでは余り処刑はしないと思うのですが、
刑場は千日前が有名ですね。
下のサイトの最後の方に、「天満の牢」のことが書かれています。
ご参考になるかしら!
http://homepage3.nifty.com/rakugo/kamigata/rakugo42.htm
ピヨコさん有難うございます。天満の牢で検索すると
天満の牢=江戸時代の観相学の大家・水野南北(1760〜1834)が二十歳の頃、刃傷沙汰を繰り返し「天満の牢屋」に入れられたという。また、神坂次郎氏の小説「だまってすわれば−観相師・水野南北一代」の一節に「結局、熊太は松屋町筋、与左衛門町の牢屋敷へ投獄される」の記述がみられる。与左衛門町は現在の中央区糸屋町、マイドームおおさか(西町奉行所のあったところ)の北東斜め向かいなので「天満の牢」は「松屋町牢屋敷」の別称のようである。維新前後の大阪の牢・監獄の変遷は1882(明治15)年12月に「堀川監獄分署(現在扇町公園)」ができるまで、大坂の牢屋敷は「松屋町牢屋敷」のみであった。その後1885(明治18)年に「松屋町監獄分署」は「堀川監獄分署」に吸収合併され1890(明治23)年「堀川監獄署(大阪監獄署)」と名称が変わり、付近の市街地化にともない1920(大正9)年、堺へ移転。
とありました。著名な方もいたわけですね。ただ、これを読むと、中大江小学校幼稚園あたりを指している様にも読めますね。
野暮な話はさて置き、契約者の方でウイルコムユーザーはいらっしゃいますか?携帯で防犯システム使えるか?教えて下さい。
調べてみました。
1)”すぐ北側に西御奉行所と牢屋敷が向かい合わせで建っている”という記述の発見
2)西町奉行所(今のマイドームおおさかの所)の北東斜向いに松屋町牢屋敷がおました。 今の中大江小学校のある辺りです”という記述
3)中大江幼稚園が今年で120年。つまり、120年前に、幼稚園に転用可能な公有地があった
4)現在の中大江公園は、大正時代のパノラマ地図では、住宅が密集して描かれている
から
正確には、今の「本町橋」に奉行所があり、現在の中大江小学校+幼稚園付近(糸屋町2丁目)に「牢屋敷」があった。ビオールのある糸屋町1丁目は直接は関係ないようです。
中大江公園は、戦後の区画整理で整備されたのでしょう。
大塩平八郎の舞台にもなったようですね。調べる過程がとても興味深く、改めてこの歴史性のある場所だと関心しましたよ!
http://moch.daishodai.ac.jp/cgi-bin/usr/shoko/books/contents.cgi?mode=...
私も携帯代金節約して、ローン返済に回したいので、二人で月1万円は浮くので・・・
また、昔、使っていたのですが、ドコモ・auよりずっと音声も良しのに・・・
ローンレンジャーは検討中です。他にも誰かいませんか?
契約者の皆様!大京さんから、定期的に、工事の進捗報告(工事現場の写真)が載っている報告書が郵送されて来ていますか?
契約当初は、送られてきたのですが、今は郵送されて来ていないので、担当営業に聞くと「アレは不定期で、サービスとして発行しているだけで、定期的にお客様にはお届けしていない。」との事。
でも、現場にはちゃんと掲示されているやないか!どうですか皆さん?