一戸建て何でも質問掲示板「間取りなんでも相談 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 間取りなんでも相談 その3
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-03-23 10:45:03

間取りでお悩みの方、誰でも書き込みしてください。その際、
・敷地面積
・建蔽率
・容積率
・用途地域
・隣接道路幅
・現地の状況(隣家がどう建っているか、日当たりなど)、土地の方角
・目標の延床数、部屋数、家作りに最も重要視していること
・予算
・家族構成
・風水や地域風習などで取り入れたい事

など、できる範囲で状況を書き込んでください。
宜しくお願いします。
*風水・2階トイレ等、質問者様からの相談が無い限りは返答不要です

前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/18222/all

[スレ作成日時]2010-02-10 21:28:44

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

間取りなんでも相談 その3

  1. 901 間取り王 2010/12/28 21:07:33

    みんな~
    集合~~~

  2. 902 購入検討中さん 2010/12/29 03:45:04

    現在HMと検討中ですが、間取りの希望と予算との兼ね合いがあわず、建築条件付きの土地は大変気に入っているのですが間取りで行き詰っています。

    ・図面真上方向が北北西になります。
    ・角地で北北東側(図面右側)に12メートル道路を挟んで大きな公園が広がっています。
    ので2階をリビングにして公園の景観を生かしたいと考えています。
    ・図面左側敷地とと図面上側敷地には同じ高さの家が立つ予定です。図面下部方向には8メートル道路を挟んで家があります。
    ・現設計で延べ床面積が39,4坪です。
    夫婦の希望は 
    ・予算の都合で延べ床面積38坪以内、3LDK(夫婦、子供2人)
    ・LDK、玄関はなるべく広く見せたい
    ・図面右側(北北東)に広がる公園を眺められるリビングが理想です。
    ・トイレは各階に1個づつ。
    ・1階各部屋の広さは出来れば7畳欲しい。
    ・1日中採光がとれるLDKにしたい。
    希望は以上です。
    現設計では予算を150万程オーバーしており少しでも削減したいと考えています。
    浴室を2階に持ってくると25万円UPするらしいので、浴室U・Tを1階に下ろして、流れや屋根もフラットにして(約70万減)。床面積を39坪から38坪以下に抑えて建築費を削減したいと考えています。浴室U・Tを1階に下ろすとなると1)1階部分の間取りをどのようにすればよいのか、2)2階に何をを持ってくるのが暮らしやすいのか、出来れば3部屋は1階に配置したいと思っています。どうか良きアドバイスを宜しくお願いいたします。

    1. 現在HMと検討中ですが、間取りの希望と予...
  3. 903 匿名さん 2010/12/29 04:11:06

    >>902

    向こうのスレは削除依頼したの?

  4. 904 購入検討中さん 2010/12/29 13:28:58

    はい スレ違いとのご指摘を受けて削除依頼済みです。
    次回打ち合わせを1月に控えてまして、こちらからの
    提案なしでは良い家が建てられそうにもない状況です。
    どうかお力を貸していただければ助かります。

  5. 905 入居予定さん 2010/12/29 14:08:27

    >>902

    敷地の東側の12m道路は交通量が多いですよね?
    今の間取りでは寝室が12m道路側に配置してあるけどうるさそうな気がする。

    1階西側の2部屋は子供部屋ですよね。7.5畳も必要ですか?
    4畳あればベッドと勉強机+小さなタンス程度は置けますよ。

    間取り図に家具を書き込んでイメージされることをお勧めします。

    1階西側の南に小さい子供部屋を2部屋,その北側に寝室,あいたスペースに玄関,階段,水回りというのはどうでしょうか?(12m道路がうるさいという前提ですが)

    でも,間取りに関しては,HMに考えさせた方がいいと思うなあ。
    施主は要望を出すだけにしておいて。
    間取りまで施主で考えてHMがその通りに作るだけだと,将来何か問題が生じたとき,状況によっては間取りのせいにされそうな気がする。

  6. 906 匿名さん 2010/12/29 16:27:41

    >902

    子供部屋を6畳にして、2FもDKで11畳、Lを10畳とすれば、もう2.5坪減。で、流れ屋根を止めれば、もう目標は達成かと。
    ユーティリティスペースと洗面所をまとめて良いのなら、更に削減できますけど。

    それよりも、家として気になるところ、多数。
    1.玄関を広く見せたいのはわかるけれど、2Fのキッチンまでの動線が悪すぎて、かつ遠い。
     しかも、玄関のタタキ自体はそう大きくないので、あまり広く感じない。
    2.家の中で一番環境の良い場所が階段と吹き抜けになってしまっている
    3.2Fトイレが寝室の上にある
    4.1Fトイレに窓が無い(一日中暗い、換気の問題が出る)
    5.北側の公園の眺めを楽しむのなら、キッチンとダイニングは逆でしょう
     ついでに書いとくと、カウンターキッチンの向きはダイニングに向けないと使いにくいだけ。(この図面だと、アイランドキッチンじゃないでしょ?)
    6.洗面・脱衣周りは、ちょっと無駄な感じ。

    周辺環境が不明なので、2Fリビングは否定しないけどね。
    あとは、土地の寸法を載せておくと、よりアドバイスを受けやすいよん。

  7. 907 購入検討中さん 2010/12/30 03:20:30

    902です。

    アドバイスありがとうございます。
    土地の寸法は長方形で、縦11メートル×横13メートルです。
    図面右側の12M道路は土地が住宅街の隅にあるのでほとんど交通量は
    ない環境です。

    >905さん


    ありがとうございます。
    HMへの愚痴になってしまいますが、図面右側にリビングを持っていきたいと何度
    希望を伝えても、日中の採光がとれないので暗い部屋になります。それでよければそうしますが
    といったこちら側からすると投げやりな反応しか返ってこないやり取りが続いています。
    建築条件付きの土地なのでそこへお願いするしかなくて、悪い人ではないと感じてますので
    こちらから具体案を持っていけば考えてくれるとは思っています。

    >906さん

    アドバイスありがとうございます。参考にしてみます。
    そうなんです一番良い場所が生かされていないのと、
    浴室、UTを2階にすると金額がUPするとのことで、1階に持っていきたいのですが
    代わりにどんなスペースを2階に持ってくると良いのかが迷い中です。




  8. 908 匿名さん 2010/12/30 07:05:03

    >902

    向こうのスレもまだ続いてるようなので、向こうにいる人たちにもレスしてあげて下さい。

  9. 909 906 2010/12/30 07:29:36

    縦?
    多分、南北方向11m、東西方向13mの南に広い土地って意味でしょうかね。

    その認識で正しければ、元の図面はムリがありそうですな。
    東西に車が置けて家の幅が約9.1mになっているように読みとりましたが、それは絶対にムリです。
    車を置くには、最低でも2.5mの幅が必要、仮にどちらかは軽だとしても、合わせて4.5mは必須。となると、家の幅と合わせて13.6mになってしまうからです。
    今の家の大きさならば、車は東西どちらかの片側にしか置けないっす。

    あ~、あと、建坪率や容積率も聞いておくんだったな・・・
    というか、基本情報は言われなくともちゃんと出しましょうよ。

    ついでに、
    >代わりにどんなスペースを2階に
    とあるけれど、居室は下にしたいなら、他にはトイレと収納しか選択肢が無いことくらい、わかるでしょう?それじゃ追いつかないから、子供室を狭くするのが現実解。

    ま、文句ばっかり言ってもしょうがないので、プランをつくってみました。
    1F浴室、書斎以外の全居室南向き&2面採光、広々リビング、更に北の公園の眺め確保してます。これで、38坪チョイのはず。
    ただし、ユーティリティをカットしてるのと、玄関は普通。でも1Fの収納は、たっぷり。
    ま、何かの参考にしてください。東側も道路だから東玄関でいいでしょ?
    あ、鬼門風水は全くわからないので、あしからず。

    他に、ユーティリティをなんとか確保して、玄関は吹き抜けとまではいかなくとも、玄関だけ高天井にするプランも考えましたけど、高天井の設計をきちんとやってくれるか疑問なので、それはアップ控えます。

    1. 縦?多分、南北方向11m、東西方向13m...
  10. 910 906,909 2010/12/30 07:34:30

    あちゃ~、図面間違えた・・・(滝汗
    玄関天井だけ高い中間バージョン使っちまったよ。

    大した図面じゃないんで気が引けるけど、一応アップしなおしとくね。

    1. あちゃ~、図面間違えた・・・(滝汗玄関天...
  11. 911 匿名 2010/12/30 14:24:30

    間取り王さん、いますか?

  12. 912 匿名さん 2011/01/18 22:49:40

    こちらに書き込まれるであろう、他スレ253の方へ

    ・まずは間取りを作る為に、敷地形状や道路状況を極力正確に提示下さい。
     (詳しくは当スレッドの最初をご覧下さい。)

    細かい事はまだ良く判らない、そういった事もあるかもしれませんが
    的外れでない有益な回答を貰うには、当然ながら相応のより正確な情報が欠かせません。
    土地さえ広ければ、平屋が理想ですので・・・



  13. 913 匿名さん 2011/01/25 03:04:12

    age
    今度は「一戸建て何でも質問掲示板」にスレたてようね
    こっちじゃ過疎る

  14. 914 マドリックス 2011/02/01 13:59:18

    間取り検討中ですが、HMが最初に出してきた間取りに一目ぼれしました。妻はこれで決めようと舞い上がっていますが、落とし穴がないかどうか心配です。傍目八目で、我々の気づかないところが皆さんには見えるのではないかと思い、アドバイスをいただければと投稿しました。どうぞよろしくお願いします。

    敷地96坪、数度南西に振るがほぼ南北に平行、二種低層60/100調整区域、接道16.8メートル、北道路4メートルだが真ん前が北からの4メートル道路とのT字路となっているため駐車しやすい(他車通行は24時間ほとんどなし)、東隣地二階建境界より4メートル、西隣地平屋境界より1.5メートル、南側擁壁1メートル下がる、南方300メートルは田んぼ、したがって日当たり良好、延床50-60坪(数年後両親と同居予定のため広め、その際は図中一階の洋室と和室を父母に使わせる予定)、全館空調必須、駐車5-6台(自所有二台、客多し、田舎のため客は皆車で来る)、予算最大4000万、家族構成 夫婦+子供2人(小1男、小3女、たぶん打ち止め)、北玄関のため玄関が暗くならないようにしたい、風水など全く気にしません

    1. 間取り検討中ですが、HMが最初に出してき...
  15. 915 購入検討中さん 2011/02/01 17:28:59

    こんばんは

    子供部屋が北側なのはもったいないと思います。
    子供部屋は南側にして、納戸・書斎は北側でいいのではないでしょうか?
    で、玄関上(吹抜上)にはトップライトをつけると、より明るくなると思います。

  16. 916 匿名さん 2011/02/01 19:04:53

    間取りの提示以外なら簡単ですので・・・

    ・間取りの一般的なセオリーで考えれば制約無い限り、東リビング西和室を勧めます。
    理由
    一日の始まりから使うダイニングやキッチンには、朝から陽射しを入れたい。
    特に夏場の西日は、食品等の保存性に良くないと言われている。
    図面では和室の東側から採光を重視していないので、西側に反転しても問題ない。

    ・キッチンも直接の採光を重視していない様なので、南に面する必要性が謎
    洋室6畳を南に位置させた方が良いと思われる(居室も採光を重視されないなら無視して下さい)

    ・玄関・リビングドアの採光に縁りますが、これ恐らく玄関暗いです。
     浴室も広い割りに窓が小さい。(マンションとの比較なら、問題はありませんが)
    ※断熱性重視で極力窓を小さめに取るのであれば、その限りではありません。 

    ・二階は上の方と同様の意見ですが、余った場所を書斎にした感じや
    ホールが広いのにトイレまで廊下があるなど、もっと動線を簡素化して
    その分は居室を広くするべきだと思われます。
    洗面もトイレ内よりホール側に設置した方が、使い勝手が良いでしょう。

  17. 917 匿名さん 2011/02/01 22:46:17

    いくら全館空調と言っても、リビングと玄関が吹抜けで繋がってるのが少し気になります。

    私の実家は敷地の都合上北向きの部屋が多かったですが
    北で暗いとか不便を感じたことはありません。
    子供部屋などの勉強等集中を要する部屋は北向きが向いている面もあります。
    ただ書斎が南だと本が焼けちゃうので書斎は北側にした方がいいかも。

    同居予定なら脱衣所と洗面所は分離してあった方が気を使わなくて便利です。

    テレビは反対の東壁面に置いた方がキッチンで作業してても見えていいのかなと。
    そうすればデッキ側をオープンにすることができますし。

  18. 918 匿名さん 2011/02/01 23:31:21

    好みの問題かもしれませんが、開き戸で区切られているところが多い気がしますが、ドアの開く空間は部屋として使えないものと思ったほうがいいかもしれません。
    例えば、二階寝室の入口も、あえてホールとの区切りを直線的に作られ、寝室内に通路のようになっていますが、室内廊下のような部分が1畳分ほど出来てしまい、実際は寝室としては6畳ちょっとといった程度かなと・・・

    廊下やホールが余裕を持って作られているので私的には勿体無いなというのが率直な感想です。
    二階ホール等、ユーティリティスペースとして最近の展示場ではよくありますが、どんな利用方法を想定されているのかにもよるかもしれませんが特に勿体無い気がします。
    その分寝室、クロゼット等の配置を効率的にしてもう少し居住空間を広くしたほうがいい気もします。

    その他西・東反転については私も賛成です。浴室・洗面室の位置はそのままでもいいとは思いますが、南西にキッチンは・・・

    そのまえに、尺?メーター?尺で階段だけメーターなのかな?

    まぁ、でも気に入ってるとか、生活を想定して色んな使い道を想像されているのだと思いますので、気に入ったところがあればそのままでも問題があるほどでは無いと思います。

  19. 919 匿名 2011/02/02 00:12:02

    >>914
    まとまってるけど、まだまだ良くなるよ。
    具体的には洗濯物干しの動線だが、庭干しなら勝手口のところの廊下突き当たりにドアはいらない。
    むしろキッチンと勝手口の間に引き込み戸の方がメリット多い。
    2階干しならリビング階段じゃないほうがいい。

    それから気にしてないのかもしれないけど、訪問者の立場からすると仏間が東側は違和感ある。

  20. 920 マドリックス 2011/02/02 16:11:26

    皆さん早速のレスありがとうございます。前レスで過疎のようなことが書いてあり、あまり早いレスは期待してなかったんで、びっくりです。

    >915さん
    大人の居住性を第一に考えています。子供は個室をもらえるだけで十分でしょう。>917さんのように、勉強には却って北の部屋がいいのではないかというのもあります。ただ確かに納戸が今の場所である必然性はありませんね。これを北に持っていくと子供部屋が南に来ることになるかもしれません。
    寄棟で、小屋裏には換気空調機が入るので玄関上にトップライトは難しいかもしれません。吹き抜け二階部分に結構大きな窓が二つ(70x120 cm, 40x120 cm)ありますがそれでも暗いでしょうか。玄関ドアはあまりガラス面の大きなものは好まず、ドアからの採光は期待できません。

    >916さん
    そのセオリーのことは知りませんでした(というか、設計士が知らなかった?)。勉強になります。確かにパントリーの食品棚に、勝手口ドアガラスを通してもろに西日が当たることになるのでどうかなとは思っていました。左右反転案も考慮してみます。
    父がまぶしいのに弱く、あえて暗い部屋を好むので、洋室の配置がこうなっています。
    玄関はハイサイドライトでも暗いでしょうか。階段上の窓で二階廊下付近も比較的明るいのではないかと。
    浴室からは特に眺めが良いわけでもなく、夜しか使わないので窓は重視していません。仰る通り、断熱重視でもあります。
    二階ホール東側の壁は一面本棚にし、椅子なりソファなりを置いて図書室として使う予定です。
    二階洗面位置は一二階トイレとの水回り集約でこうなっているのだと思います。廊下西突き当りにでも置いてみましょうか。トイレ南のクローゼットが中途半端なのですが、実はその半分は空調換気のダクトスペースで動かせないんですよ。

    >917さん
    リビングと玄関の吹き抜けつながりは確かに不安もあります。玄関天井にシーリングファン等考慮すべきでしょうか。
    北側子供部屋は上にも書いたように賛成です。
    脱衣場所は必要に応じて分離できるよう、洗面室西三分の一を大きなロールスクリーンで区切れるようにしています。最初から引き戸で区切ってもいいかもしれませんが、洗面が狭苦しくなるので必要時のみロールスクリーンという案です。
    デッキ側をオープンにするのは西日が入るので考えていませんでした。また、東側にテレビを置いたとしてもキッチンから見るには遠すぎるかもしれません。ダイニングカウンター部にテレビアンテナ端子は用意しています。ただし東西反転案を採用するならば、デッキ側をオープンにするのがいいですね。

    >918さん
    特にドアが好みというわけではないのですが、引き戸であれ扉無しであれそこを通るわけですから、そこに物を置けないというのは同じのような気がします。まあ多くのドアは開けっぱなしで生活することになりそうなので、省いてもいいかもです。寝室内廊下は前述の本棚を置くためにこのような形になってしまいました。が、もう少しどうにかならないか考えてみます。
    ホールの使い道も前述の通りです。雨天時の室内干しにも使うでしょう。幸い敷地と延床面積に余裕がありますので、ギチギチに部屋を詰め込むより、このようなゆったり感を重視したいと考えています。階段上がり切ると三方ドアみたいな感じにはしたくありません。
    東西反転するとしたら洗面浴室も東に持っていきます。というのは、子供が上階で騒いでも父母の部屋に響かないように和室洋室はあえて下屋にしてあるからです。
    言われてみると確かに階段がちょっと広めに見えますが、全部尺モジュールですよ。階段幅は芯々で三尺です。

    >919さん
    晴天なら庭干し、雨なら二階ホールです。仰るドアは客が洗面浴室を使うときに、ごちゃごちゃしているであろうパントリーを隠す目的で、普段は開けっ放しになると思います。パントリー整理整頓しとけばいらないってことですね。仰る引き戸のメリットを具体的に教えていただけないでしょうか。
    仏間の方角は全く気にしていませんでした。西方浄土を拝むように設置するとかいうことでしょうか。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸