一戸建て何でも質問掲示板「間取りなんでも相談 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 間取りなんでも相談 その3
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-03-23 10:45:03

間取りでお悩みの方、誰でも書き込みしてください。その際、
・敷地面積
・建蔽率
・容積率
・用途地域
・隣接道路幅
・現地の状況(隣家がどう建っているか、日当たりなど)、土地の方角
・目標の延床数、部屋数、家作りに最も重要視していること
・予算
・家族構成
・風水や地域風習などで取り入れたい事

など、できる範囲で状況を書き込んでください。
宜しくお願いします。
*風水・2階トイレ等、質問者様からの相談が無い限りは返答不要です

前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/18222/all

[スレ作成日時]2010-02-10 21:28:44

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
リビオ光が丘ガーデンズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

間取りなんでも相談 その3

  1. 181 匿名さん 2010/03/22 01:28:40

    >167さん、180さん、
    ありがとうございます。自分でもちょっと図面にしてみたのですが、162ですと通し壁が少ないように感じてしまいました。
    どうしても東西に長い家になるため、ある程度は考えた方が良いと思うのですが、問題無い範囲でしょうか・・?
    ちゃんとわかってないまま漠然とした不安を書いてしまいまして、すいません。

    また、リビングの前は庭にしたいと思いますが、155さんにアップ頂いた図面を見てしまうと、駐車スペースは何とか2台分確保できないかなーとか、欲張ってしまっています。
    一方で162の案では玄関とSIC回りが大変気にいってしまい、なんとか良いトコ取りできないものかと、頭を捻っていますが、まとまりません・・

    う~ん、もう少しお助けお願いできればと思います。よろしくお願いします。

  2. 182 匿名さん 2010/03/22 02:12:16

    >通し壁が少ないように感じてしまいました
    建築基準法に合致してるかということなら問題はない。
    最初の要求である「今は子供が一人なので、繋げておいて将来は仕切られるようにしたいです」というのはつまりそこに壁を入れないでくれということなので、「耐震等級にはこだわりません」と宣言してるに等しい。
    こんなところでよろしいだろうか?

  3. 183 匿名さん 2010/03/22 02:18:53

    あさひさんも181さんも書いた図面を載せてもらえるといいかもです。

  4. 184 匿名 2010/03/22 04:51:29

    鬼門、裏鬼門に玄関があっても不幸になりませんか。

  5. 185 匿名さん 2010/03/22 05:05:19

    >184
    スレ違い。検索くらいしような
    https://www.e-kodate.com/bbs/search/%E5%AE%B6%E7%9B%B8

  6. 186 あさひ 2010/03/22 09:31:38

    >No.48さん
    こちらこそ、読解力がなく失礼しました。
    没にした間取りですね。改めて読んで理解できました。
    本当にすみません…(汗)

    考えつくして…とお話していただいて、元気が出ました。
    あれこれ考えてしまう自分のほうが、わがままな気がしてきていたので。
    満足した気持ちで契約する。買い物が大きいだけに、ますます大事ですよね。

    書斎・本棚スペースの意図もお話を聞かせていただいて
    ありがとうございました♪
    我が家も出発点は「本はまとめて置くほうがいいんじゃない?」からでした。

    177に載せていただいた間取り、使いやすそうですね~。
    改めて考えてみたのですが、使いやすそうと思うのはキッチンが南西側というのか、
    玄関から奥側なのですが、気持ち的にキッチンが東側に置かれるほうがなぜかしっくりきて、
    「使いやすそう」と「しっくり」が両立せずにいる感じみたいです。

    >ちなみにリビング階段や、リビングやキッチン近くから直接洗面室に行ける間取りはどう思います?
    リビング階段はwelcomeです。
    リビング、キッチン近くから直接洗面室に行ける間取りも、有りです。

    ただトイレは、リビングからできれば離したいですね~。
    夫は音の問題を気にしていて、ドア2枚で隔てて、安心したいようです。
    階段下トイレもできれば避けたいですが、絶対NG!ではないです。

    >あと4.5帖の和室はどういう感じで使います?
    >客間?畳リビング?個室に区切れる様になってなきゃ嫌ですか?
    最初は和室はナシで考え始めました。タイトル忘れてしまいましたが、
    「和室を作るか?広々LDKにするか?」みたいなスレがあったと思うのですが、
    それを読んで、やっぱり必要だと考え直した次第です。
    病気の子供を寝かせながら看病できるので和室があってよかったという意見に、
    それはそうだろうな、と思って。

    あとは、個人的に正方形の和室が好きなもので…。
    もう用途はともかく、昔っから好きなものなので、後悔のないように作っておこうかと…。
    夫は客間として必要だと考えているので、普段は続きで、仕切れるかたちですね。
    きっと普段は子どもの遊び場所ですね。
    和室のイメージはそんなところです。

  7. 187 あさひ 2010/03/22 09:38:28

    >No.173さん
    玄関が南東。なるほど、新鮮です!
    どうも廊下があって左右に部屋が分かれて…といったイメージにはなるのですが。

    あと、おっしゃるように、座敷リビングはいいのでは!?と私も考えたのですが、
    夫に渋い顔をされて、以来、忘れておりました。夫いわく、客間として使えるようにしたい、
    それをリビングとして和室を作るので、どう仕切るのか?ということらしいです。
    私も、うーん…とそこで考えがとまってしまい。


    >No.179 匿名はんさん
    別パターン、ありがとうございます!
    話がそれますが、いつも素敵な間取りだな~と思いながら拝見してるので、
    我が家の間取りを書いていただく機会に恵まれて、感激です♪
    ありがとうございます。

    179の間取り、LDKと和室が一直線にならずに、
    和室が大雑把に言って家の北側にあるのが、いいな~と思いました♪
    キッチンから見てL字とでもいうのか。
    2階も、階段あがってすぐ書斎っていうのが、好みです。

    質問ですが、この場合の1階は、南西側は基本的に壁になると思うのですが、
    161のように居室をつくりある程度の大きさの窓を設けるのと、どちらがいいのでしょう?
    (周囲にも家が建つことを考えると、南西側に窓っていうのもたいした意味がないのか…)

    あと186にも書きましたが、気持ち的にキッチンが東側に置かれるほうがしっくりみたいで。
    (そして、つい数日前に気づいたのですが、気づいたのが遅すぎなんですが、
    子供の頃からずっと向かって左手にシンク・右手にコンロの配置できているので、
    キッチンが家の東側に置かれたときに、右手にシンク・左手にコンロの配置となって
    それはそれで違和感が生じています…。)

    179のようにキッチンから見て和室がL字方向にあって、
    かつキッチンが東側(キッチンは161の場所)にある間取りって、どうでしょうか。
    洗面・浴室の場所がどこになるのか、どこにもっていったらいいのか…思い描けません。

    183さんの言うように、書いた図面を載せられたらいいと思うのですが、
    ゾーニングでいっぱいいっぱいというか、図面を載せるまでに至らずすみません。
    よろしければまた、教えてください。

    よろしくお願いします。

  8. 188 131 2010/03/22 14:36:21

    >182さん、
    2Fの子供部屋の仕切壁一つの有無で耐震等級に拘らないという極端な話になるのか、さっぱり理解できません。
    全ての壁が通し壁になることなど有り得ないですし、かといって少なすぎるのはまずいのでは?
    という質問です。

    >167さんはプロの方のようですが、実際のところ耐震強度の視点からは、いかがでしょうか?
    ご意見頂ければと思います。

  9. 189 匿名さん 2010/03/22 22:33:38

    ↑子供部屋の仕切壁ひとつとおっしゃいますが、それは連続した3~4m(面積にして10~14帖くらい)にわたって壁造っちゃいけないという、設計上の制約ができちゃうわけです。
    そうなると耐震壁線の確立が、不可能ではないにしろ難しいということじゃないでしょうか?

  10. 190 189 2010/03/22 22:37:17

    すみません。
    ×耐震壁線→○耐力壁線
    です。

  11. 191 匿名はん 2010/03/23 05:29:44

    >あさひさん
    キッチン東でL型というとこんな感じですかね。
    シンク左に来るようにしておきました。
    そのままだとキッチンから洗面などへは遠回りになるので
    キッチンから直接廊下に出れるように別途ドア付けました。
    階段上がってすぐ書斎がいいとのことでしたが
    水廻りの位置関係でこうなりました。

    南西側の窓については、環境(隣家の計画)次第でしょうか。
    あまり採光期待できない確率高いかなということで前回の図ではキッチン収納を優先させてみました。
    窓がカチ合っちゃう場合もあるので
    居室で窓をつける際は、視線はずして高い位置に設けるなども考えてみても。
    北西側は駐車場とのことでしたので
    そちら側の窓もよく考えて設置しないといけないですね。

    1. キッチン東でL型というとこんな感じですか...
  12. 192 匿名はん 2010/03/23 05:47:27

    >131さん
    別案考えてみましたが
    庭の奥行が2m程度というのがやはり気になるところです。
    せめて3m程度は欲しいところ。
    音楽室は将来音楽教室などでも使えるよう
    玄関アプローチから直で入れるようにもしてみました。
    図は寝室・キッチンが東に来るよう東西反転させて御覧ください。

    1. 別案考えてみましたが庭の奥行が2m程度と...
  13. 193 通りすがり 2010/03/23 16:52:34

    ちょっと車の出し入れに無理がありそうですね。
    外観も気になります。

  14. 194 通りすがり 2010/03/23 17:07:32

    面積計算もちょっと分かりにくいのですが、910モジュールですか?
    909モジュールですか?
    まさか平米に直さずに坪計算しているとか?

  15. 195 匿名さん 2010/03/23 21:46:00

    間取りアイデア出し合う場なんだからさ、モジュールが910の909のなんて、施工側の都合を無視してそこまで細かいことを言ってもしょうがないと思う。
    大体、現場の寸法すらアバウトじゃん。

  16. 196 匿名さん 2010/03/23 21:53:10

    >まさか平米に直さずに坪計算しているとか?
    ちょっと待て
    194はどんな計算してるの?

  17. 197 サラリーマンさん 2010/03/24 03:51:38

    >>194

    匿名はんさんは、単純に2マス×2マスを1坪と計算されているのだと思いますが、それのどこが問題なのでしょうか?

    初めて知りましたが909モジュールなんてあるんですね。
    910と955モジュールは知ってましたが。

  18. 198 182 2010/03/24 04:11:22

    >2Fの子供部屋の仕切壁一つの有無で耐震等級に拘らないという極端な話になるのか、さっぱり理解できません。
    気を悪くされたようで申し訳ない。
    理由の大筋は189さんの言われる通り、少し補足する。

    耐震等級2以上を取得するためには耐力壁線が8m以内にあることが必要で、ここに「全居室を南向き」「繋げておいて将来は仕切られる」子供部屋という条件が入ると、事実上南北に仕切られる子供部屋と他の部分との境は必ず耐力壁線にならなくてはいけない。
    敷地や延べ床に制限がある中でそこまでの要求はないものねだりに近い、ということ。

  19. 199 いつか買いたいさん 2010/03/24 09:00:15

    南に面した部屋を仕切らなくても、階段なんかのY軸方向に耐力壁入れて4m以上かつ60%クリアさせれば
    8m以内の耐力壁線での分割は簡単だと思いますが。
    必ずしも南に面した部屋の中に耐力壁が無いといけないと言う事もないので、現実的に可能な範囲だと思います。

  20. 200 あさひ 2010/03/24 09:06:02

    >No.191 匿名はん
    ありがとうございます!
    早速書いていただいたのに、レス遅くなり失礼しました。
    (昨日から子どもが発熱していてPCに向かえずにいました。すみません)

    キッチン東でL字方向に和室、キッチンから廊下にもすぐ出られて
    使いやすそうです♪
    シンク左も解決していただいて、本当に嬉しいです~。
    違和感の話を書いてみてよかった…
    南西側の考え方、窓の配置についても、ありがとうございました。


    みなさんからいろいろ書いていただいたのを見てみて、
    自分の好みが見えてきたというか。キッチンから一直線になるのではなく、
    斜め方向に和室があるものを「よさそう!」と思うと、分かってきました。
    No.48さんのファーストプランも同じ感じで。

    191の間取り、非常によかったのですが(私としては決まりくらいの気持ち)、
    あとは南西側をどう考えるか?によってでしょうか。
    気持ちとしては壁にしてしまうのに抵抗があるのですが、
    採光NGでイマイチな部屋を1部屋作ってしまう結果になるなら、
    居室にこだわらない方が家全体としては快適になるだろう、と。

    う~ん。悩ましいです。
    よく考えてみることにします。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5798万円~6398万円

3LDK

66.52m2・72.68m2

総戸数 39戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3490万円~8380万円

1DK・2LDK

28.41m2~51.49m2

総戸数 29戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6498万円~9088万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.43m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5790万円~7100万円

3LDK

57.58m2~61.6m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

グラン レ・ジェイド 三宿通り

東京都世田谷区池尻一丁目

2億3,690万円・2億4,590万円

2LDK

100.94m²・101.06m²

総戸数 10戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸