物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市 西区みなとみらい4丁目9番(地番) |
交通 |
横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
605戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上30階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
M.M.TOWERS FORESIS L棟口コミ掲示板・評判
-
1017
匿名さん
理事も普通の常識人だと思いますよ。話をしてみたらどうですか?
極めてまともな社会人ですよ。
-
1018
下らなすぎる。
何だよ、あの下らないエレベーターの張り紙は。
もし待ち時間を減らしたいなら貨物用の方を開放しろよ!
もし節約を考えているなら先ずバリカーを解決しろよ!どこから直す費用を捻出するんだよ。
大体ここのマンションのしてることは全てが下らねーんだよ!
普通の人があの張り紙をみてどう感じるか分からないのかね!
あまりにもイチイチ下らねーよ。ボケ老人の備忘録にしか見えねーよ!
こんなクソマンション出て行くことにしました。
-
1019
隣人さん
-
1020
マンション住民さん
エレベーターの張り紙ひどいですねえ。
バリカー理事だけと思ったら、エレベーター理事もいるようですね。
うちのマンションのエレベーターはすごく早いですよ。
六本木の某タワーよりも待ち時間少ないのにね。
-
1021
住民さんA
快適性は考慮不要!
手っ取り早く、省エネを推進し、
マンションを好きなようにカスタマイズする
簡単なお仕事です。
住人からの匿名意見は受け付けませんので
誰でも安心して、職務に専念できます。
また、張り紙等でダイレクトに
住人にメッセージを伝えることもできます。
今なら100%採用
勤務 週1回
報酬 無し
福利厚生 懇親会
-
1022
住民さんC
こんなに混乱しているマンションも珍しいですね。
マンション管理士は、いったい何をしているのかしら。
高給とっておいて、理事会に対して公正な意見すらできないようですね。。
仕事しないなら、自分から辞めて頂きたいです。
もう少し、ちゃんとした人に代わって欲しいです。
切実に・・。
-
1023
匿名
>>1022
おっしゃる通りと思います。我々サラリーマンでも業務活動を少なくとも月に一回は月報の形などで報告します。活動状況を定期的に報告し我々に知らせてください。仮にも単なる管理会社や理事会の飲み友達のような事であっては困ります。
-
1024
マンション住民さん
バリカ―の件は問題だと思うが、ボタンを押すのに注意をうながすエレベーターの張り紙については評価できる。
外観を損なうような大きさや文体ではないし批判はあたらないと思う。
オフィスビルなどでも降りるときに若い女の子などがボタンを押すのはよく見るが、はっきり言って無駄で迷惑。
それをマナーと取り違えてるのは日本人だけ。どうしても世話を焼きたいならこうしてね、というだけの話だ。
-
1025
住民様
エレベーターに貼り紙がされた経緯が、分からない。
そもそも、書いてあることも、よく分からない。
「実在時間」を「滞在時間」と読み替えると、
乗ってから動き出す時間が、短くなるよって
意味かと思えるけど、そういうこと?
-
1026
住民さんA
エレベーターのはり紙はへの疑問
1 日本語として意味不明。(日本人が書いている文章?)
2 時間を短縮する目的はなにか? なぜ短くしないといけないの?
3 字が小さくで読みにくい、読みにくいからじっくり読むと余計に時間がかかる。
4 来客者に変なマンションと思われてしまい恥ずかしい
-
-
1027
マンション住民さん
要はEVを降りる人が、ドアを閉めるボタンを押しながら出て、EV内の人のために早くドアを閉めようとすると
EVは降りる人がまだ出る途中と感知して、自動的に閉まらずに、結局はドアが閉まるのが遅くなるということ。
EV内のドア開閉ボタンを押しながら出ると言うことは、まだ手はEV内にあるわけで、どだい無理な動作なんだよ。
最近のEVはコンピューターで制御されてるから安全で効率的だが、もし故障でもしてたら
腕がはさまったままEVが動いて安全上も問題がある。誰が始めた風習か知らないが即刻やめるべきだ。
張り紙の文意は自分には明確だが、常々そう思っていたからなのかもしれない。
正確には覚えていないけど、でも命令調の禁止ではなく、一応それをするなら、こう注意して、という言い方だから不快な印象はなかったな。それが逆に人によってはわかりにくいのかも。
-
1028
住民さんA
>>1027
あのはり紙を意図するものと
君の
”要はEVを降りる人が、ドアを閉めるボタンを押しながら出て、EV内の人のために早くドアを閉めようとすると EVは降りる人がまだ出る途中と感知して、自動的に閉まらずに、結局はドアが閉まるのが遅くなるということ。 ”
意図するものは、違うような。。。。
そもそもあのはり紙は日本語と思えない悪文のせいだけど。
命令口調とか、そういう丁寧だとかの問題じゃなく、日本語として意味がわからないのだよ。
-
1029
住民さんA
理事に言いたいこと。
例のエレベーターのはり紙に書いてあることを声を出して3回読んでみなさい。
いかに自分勝手な悪文か、お分かりになるだろう。
わかったら、訂正するなり、撤去するなりしなさい。
-
1030
匿名
>>1029
理事さん達は教養ある良識人だということだが・・・。はり紙はきっと小学生の悪戯だと思います。
-
1031
住民さんE
今度は子供用の駐輪場?どれだけの要望があったのでしょうかね?勝手に共用部分を使わないでくれ。
理事会に公開質問状でも送って、ネットに公開したらどうなるんでしょうかね?
-
1032
住民さんX
私もエレベーターの貼り紙の言わんとしていることが理解できない住民のひとりです。
しょせん一般住民は愚民だからでしょうかね?
そしてまたなんの住民による決議もないままに、今度は子供用駐輪場が増設されるとか。
バリカーはなくなるし、駐輪場は混み合うし、事故が起きたらどうするつもりなのでしょうか?
美観や安全は気にしない、というのが有識者の見解なのでしょうか?
駐輪場を増設する前にまずはあのバリカーをなんとかして欲しいです。
-
1033
マンション住民さん
>>1028
>>1027ですが、昨日帰宅時に改めて張り紙を改めて読んでみました。たしかに客観的に見てわかりにくいし、私の考えの趣旨と違って、逆にボタンを押すことを前提として、押し方について教示しているように読み取れますね。
私の最初の「読み」が私自身の常日頃の見解のせいでバイアスを受けたようです。
国語的に意味はわかるのですが、意図や趣旨がわからない張り紙ですね。
-
1034
住民さん
趣旨は数日前から掲示板に張り出されている通りじゃないですか?
まあ、掲示板の掲示を読まない人もいるから、あんな張り紙もしないといけないんだろうなとは思います。
-
1035
マンション住民さん
張り紙の趣旨は私にとっては極めて明確で、適切なものだと思います。少しでも私達のマンションライフが快適になるよう理事の方々が気を配っていて下さっているようで、安心感が増します。
-
1036
住民さんA
>1034
平日の15時半に、ここに書き込めるような人なら
掲示板も毎日見るかもしれないけどね。
会社を定年退職でリタイヤしたり
結婚して仕事を辞めて、20年も30年も
専業主婦だったりする人が中心の施策だと
現役世代の価値観とかライフスタイルとは
合わないよね。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件