物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市 西区みなとみらい4丁目9番(地番) |
交通 |
横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
605戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上30階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
M.M.TOWERS FORESIS L棟口コミ掲示板・評判
-
367
住民さんA
おはようございます。
今日はいい天気ですね。
これから成田空港に向かいって、海外でバカンスです。
みなとみらいは、成田エクスプレスやリムジンバスも利用しやすくて便利ですね。
-
380
匿名さん
-
381
マンション住民さん
理事・理事会を批難している人達は、公開されている理事会に出席し、
そこで直接発言をするか、もしくは記名で理事会に直接意見をすべき。
そして、ぜひ次期の理事に立候補して下さい。
匿名の掲示板に書き込む程度で気が済んでいるようですが・・・。
-
382
匿名さん
理事の先生方は本当によくやっていらっしゃると思います。私は全面的に信頼しています。
社会的にも指導的な立場にあられる方が多く、このようなマンションに住めることを誇りに思っています。
-
383
匿名
理事会の先生方や本当の住民の方々が自分のマンションの価値を下げるような書き込みはしないと思います。
間違いなく理事会の仲間割れを狙った管理会社などの業者の仕業です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
386
マンション住民
-
389
匿名さん
-
390
マンション住民さん
マンションの共用部の変更は、金額の多寡にかかわらず、管理組合の議決事項である旨が、区分所有法で定められております。
理事会の自己裁量的独断的共用部の改変は、法に反する行為です。
-
391
匿名さん
390さんの意見はまさに正鵠をついた意見です。
今の理事会の方はどのように思われているのかしら。
理事会の決議で、いろんなことが決められていますね。年に一度の総会を待っていては何もできないと思っているのでしょうね。一般住民としては、あわててもらわなくてもいいことばかりですけど、理事会の方は違う意見のようですし。理事会決議がなくても、理事録によると、三役に一任で決めることもあるみたいですね。
管理組合全体にかかわることを三人に一任するという根拠はあるのでしょうか?
理事会はマンションの財産管理のための組織のはずが、最近は、生活改善チームという組織までできて、何かしようとしていますが、理事会に生活改善をしてもらう必要があるのでしょうかね。
-
392
匿名さん
アンケートですが、まだ回収結果は音沙汰なしですね。
住民には、あれほどしつこくしつこくエレベーターに日替わりポスターまでして
強制していたのに、肝心な回答結果のフィードバックがこんなに遅いのは失礼じゃないかな?
-
-
393
マンション住民さん
391さんへ
理事会の意見で左右される話では無く、そういうものだと云うことで、急ぐ場合は緊急臨時文書総会をやることでしょう。これでも手が掛かりますが、皆さんの共有物を一部の意向で・・・たとえ良かれとするようなものでも・・・・勝手に変更することは、不可と云うことです。悪用されたら大変なことになりますから、法があるわけです。
-
394
マンション住民さん
391さんへ
どうやら、理事会業務の仕分けが必要のようですね。
さてと、誰がやるか? これ又しんどいお話ですが。
-
395
マンション住民さん
「アンケート結果は、掲示板を見てください」はないですよね?
結果公表に時間が掛かっているのは、自分たちの正当性を考えているからではないですよね?
支出に関して不満があっても、住民は議決権の行使しかないのでしょうか?
住民が納得のいかない支出を問う方法はないのでしょうか?
最近の疑問でした。
-
396
匿名さん
>>支出に関して不満があっても、住民は議決権の行使しかないのでしょうか?
>>住民が納得のいかない支出を問う方法はないのでしょうか?
現実的は、総会の前に、質問状を出すということになるでしょうね。
うちの理事会は匿名は無視する決まりですので、部屋番号と氏名を明記した上で、質問状を出さないといけません。
-
397
住民さんZ
エントランスの車止めが今までの位置だと
雨に濡れるとか言ったのは、どこの
ヘッタクソドライバーだったんだろう?
そんなに多くの同様の意見が寄せられていたのかね
それとも理事会も、確かにそうだそうだ!
ということで工事してるのかね
-
398
マンション住民さん
>>390
共用部の変更ってどこの話ですか?
ちなみに、区分所有法の条文は以下の通りです。
金額の多寡に関わらず議決が必要とは、認識が誤っていませんか?
(共用部分の変更)
第17条 共用部分の変更(改良を目的とし、かつ、著しく多額の費用を要しな
いものを除く。)は、区分所有者及び議決権の各4分の3以上の多数による集
会の決議で決する。ただし、この区分所有者の定数は、規約でその過半数まで
減ずることができる。
-
399
匿名さん
-
400
マンション住民さん
>>399
玄関って、L棟のエントランスのことですか?
あれは共用部分の変更ではなく、アフターサービスの範疇です。
事実と法律を正しく理解した上で発言しましょうね。
そんな程度で理事会批判なんて、レベルが低過ぎます。
-
401
匿名さん
>>あれは共用部分の変更ではなく、アフターサービスの範疇です。
エントランスの改修工事は、共用部分の変更にあたると思います。
設計図面通りエントランスのクルマ寄せは工事されているのでしょうから、その位置を動かすのは、
共用部の変更にあたると思います。
ただし、今回の件は、理事会の議事録を読んだ限りでは、
1 改良を目的としている → 今のままではクルマの乗り降りの際に、雨に濡れる
2 著しく多額な費用を要しない → 改修工事費は、売主負担
理事会サイドは、今回の件は、例外規定に該当するので、共用部分の変更ではあるが、総会議決は必要としないと考えたのだと思います。
マンション管理士もいるので、総会議決が必要なことを独断でやるような愚かなことはしないと思いますよ。
-
402
401
法律論では、エントランス改修に関して、総会議決は必要ないと考えてもおかしくはないが、
現実には、住民アンケートをした結果とか、前回の総会で話し合いになったとかという住民全体の合意形成を踏まえた結果ではなく、理事会のアフターサービス係が独自に進めて、正面玄関にて工事が始まったのですから、住民からの批判は当然あると思いますよ。
そういう意味で、理事会は反省すべきです。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件