茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「センチュリーつくばみらい平 Part5 【完売間近】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくばみらい市
  6. 小張
  7. みらい平駅
  8. センチュリーつくばみらい平 Part5 【完売間近】
匿名さん [更新日時] 2010-04-19 22:35:22

センチュリーつくばみらい平Part4のスレッドが1000を超えましたのでPart5を作りました。
残り戸数もかなり少なくなってきて、今年中には完売しそうです。
引き続き、みなさんで情報交換をしていきましょう。 施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:株式会社東急コミュニティー

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/センチュリーつくばみらい平



こちらは過去スレです。
センチュリーつくばみらい平の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-02-10 07:27:52

[PR] 周辺の物件
ウエリスつくばみどりの
ウエリスつくばみどりの

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

センチュリーつくばみらい平口コミ掲示板・評判

  1. 721 入居済み住民さん 2010/04/06 06:47:14


    本当に,免震は地震大々嫌い人間の私には、
     ぴったりのマンションです。

  2. 722 匿名さん 2010/04/06 07:42:10

    いくら免震でも、みらい平駅徒歩7分だったら・・。ここは駅前だからこそだね。
    快速停車駅徒歩3分以内、免震、平置き駐車場、、なんて無理だろうなあ

  3. 723 匿名 2010/04/06 08:50:49

    免震て高いからなぁ。
    積層ゴムを修理したら、修繕費が、、、
    だったら耐震でもスペック的には問題なしやわ。

  4. 724 匿名さん 2010/04/06 09:41:01

    敢えて釣られると、免震の大規模修繕は50年以上は不要でしょうね。
    もしセンチュリーが守谷駅前にあったら4000万クラスね物件でしょうね。
    免震で自走式駐車場だし。私はブランズなんて検討すらしませんでした。

  5. 725 匿名 2010/04/06 09:58:32

    50年前に免震マンションなんて無かった。
    免震設備の耐久性がどのくらいあるのか、交換時期はどのくらいがいいのか、誰にもわからない…

  6. 726 電波少年 2010/04/06 10:19:53

    分譲マンションを建設すると、その周辺の建物でテレビが正常に映らなくなることがあります。
    これはマンションによって電波が遮られたり反射することによって電波障害が起きるためです。
    このため、マンションの売主は、屋上にマンション住民用のアンテナとは別に、周辺住宅に適正なテレビ電波を提供するためのアンテナを設置し、電波障害の発生した建物にそれぞれケーブルで接続しています。
    これが「電波障害対策施設」です。
    この電波障害対策施設の維持管理は、売主と受信障害を受けると認定された周辺住民との間に結ばれる契約協定によって行われるのが原則です。
    この場合は、当然ながら維持管理費用(修理費、更新費等を含む)を管理組合が負担することになります。
    電波障害対策施設に関する契約の内容については、多くの場合、売主がその権利義務の一切を管理組合に継承するということが管理規約または重要事項説明書に明記してあります。

  7. 727 電波少年 2010/04/06 10:24:43

    電波障害は、周波数が低くなると発生しやすい特性があります。
    デジタル放送で使用するUHF波は、アナログ放送で使用しているVHF波に比べ周波数が高いため、電波障害が発生しにくくなります。
    また、デジタル波は、隣接する周波数(チャンネル)に影響を与えない特性を持っているため、電波障害が発生しにくくなります。
    アナログ波では、電波が弱くなるに従い徐々に画像が悪くなりますが、デジタル波では画像劣化が少なく、一定基準以下の弱い電波となった時点で全く映らなくなります。
    デジタルテレビは十分な強さの電波を受信できれば、アナログ放送と比較して高画質の映像をお楽しみむことができます。
    一方、アナログテレビと大きく異なる性質として、デジタルテレビの場合、地形等の影響や放送電波の送信所からの距離により電波が弱くなる地域では、急激に受信できなくなる性質があります(「クリフエフェクト」と呼ばれています)。
    この結果、アナログ放送では見えていたテレビが、デジタル放送では受信できないというケースが発生する場合があります。

  8. 728 住まいに詳しい人 2010/04/06 10:37:52

    マンション建設コストは、昔は免震の場合は耐震よりも上屋を強くしなくていいので安く出来るが、免震装置の費用が高くついたので耐震よりも高かったが、今は同等くらいではないかと推察する。
    そうなると、後は地盤の性質と建設コストの兼ね合いから耐震か免震かを決めることになるのではと思う。
    ただ、免震は一つの売りになることは確かだと思う。

  9. 729 匿名さん 2010/04/06 11:52:53

    いや。

    コストを無視して免震を付けられるなら絶対に免震をつけるに決まってるのは間違いない。
    免震が全てのマンションに付かないのはコストが無視できないから。
    つまりコストをかけてまで付ける免震には多大な価値があるということ。
    免震を付けられなかったマンションとはマンション自体の価値に圧倒的に差がでる。
    なぜならば後から免震を付けることは不可能だからだ。

  10. 730 匿名さん 2010/04/06 12:17:00

    >コストを無視して免震を付けられるなら絶対に免震をつけるに決まってるのは間違いない。

    おもいっきり間違ってるよ。
    728も正しいとはいいきれないがまだまし。

  11. 731 匿名さん 2010/04/06 12:33:54

    >>730
    自論を書いてもらわないと素人には分かりません。

  12. 732 不動産購入勉強中さん 2010/04/06 13:18:55

    免震ゴムって垂直方向の震動には効かないよ。
    だから縦揺れに関しては耐震も免震も大差ない。
    耐震と免震で大きな違いが出るのは横揺れの時。
    直下型大地震は、最初に縦揺れが来てあとから横揺れが長く続くんじゃなかったっけ?

  13. 733 匿名さん 2010/04/06 13:27:16

    >>731
    結局それが真。

    素人ではわからない程度のモノということ。




    私の持論をここで展開せずとも、ググれば正しい所論がみつかると思います。

  14. 734 契約済みさん 2010/04/06 13:33:28

    私は別に免震だからと拘ってセンチュリーを買ったのではありません。
    総合的に判断して、パークやブランズよりもコストパーフォーマンスが良かったからです。
    ただ、免震であることは安心感が増すことは確かですし、自慢にもなります。
    センチュリーは免震なのに超お買い得物件だと思います。

  15. 735 入居済み住民さん 2010/04/06 13:35:03


    そうなんでしょうが、3年間結構、地震に遭遇
      しましたが、初期微動のあのガタガタを感じなくなりました。
      それだけでも、有り難い事です。

  16. 736 匿名さん 2010/04/06 13:37:23

    免震すばらしい。
    エキチカ最高。
    物件格安。


    守谷なら買う!!

  17. 737 匿名さん 2010/04/06 13:51:30

    新しい技術なので免震がどれほど良いかはまだわからんが、取りあえず地震に対してある程度金かけてるっていう姿勢は見れるので、これは評価できると思うが。

  18. 738 匿名さん 2010/04/06 16:58:03

    NHKの龍馬につくばみらい市が毎回出てるのでついつい買ってしまったyo

  19. 739 匿名さん 2010/04/06 20:37:29

    >>738
    ここ「ワープステーション江戸」が龍馬伝の撮影に使われてます。
    ご近所だからいつか行ってみます。
    http://www.wsedo.co.jp/

  20. 740 匿名さん 2010/04/07 01:18:39

    ワープステーションも、ロケがない時は寂しいですよ。ロケがあるときはそれなりにセットされるので、いい感じになります。

  21. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
ルネ柏ディアパーク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ウエリスつくばみどりの

茨城県つくば市みどりの2丁目

未定

3LDK~4LDK

65.55m2~87.29m2

総戸数 93戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸