茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「センチュリーつくばみらい平 Part5 【完売間近】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくばみらい市
  6. 小張
  7. みらい平駅
  8. センチュリーつくばみらい平 Part5 【完売間近】
匿名さん [更新日時] 2010-04-19 22:35:22

センチュリーつくばみらい平Part4のスレッドが1000を超えましたのでPart5を作りました。
残り戸数もかなり少なくなってきて、今年中には完売しそうです。
引き続き、みなさんで情報交換をしていきましょう。
物件URL:http://mirai660.com/index.html
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:株式会社東急コミュニティー



こちらは過去スレです。
センチュリーつくばみらい平の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-02-10 07:27:52

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
オーベル新松戸レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

センチュリーつくばみらい平口コミ掲示板・評判

  1. 613 匿名さん

    なんか賞賛ばかりだけど
    築3年近い中古が売れ残り多数で
    最終期にまでたどり着けていないのは事実なわけで
    その理由をもう一度見つめ直してみないか

  2. 614 匿名さん

    ネガティブ情報は、
    >>379
    >>383
    >>384
    が参考になります。

    真剣に検討している方は再度読み直すことをお勧めします。

  3. 615 住まいに詳しい人

    すべてリーマンショックが原因だろう。
    これでマンション購買意欲が削がれた。

  4. 616 匿名さん

    マンション購買意欲=住宅ローン負債背負い込み意欲
    かもしれんな。

  5. 617 住まいに詳しい人

    まだ検討してるようでは遅いな。
    センチュリーは6月に完売する。
    底の3月までに買わなかったなら、一旦リセットして、これから建設される新規物件を当たった方がいい。
    もう今の価格では買えないだろうし、希望する間取りや階数も選べないと思う。
    ていうか、TX不動産バブルはもう終わったと考えたほうがいい。

  6. 618 ご近所さん

    TX沿線で、これから新たに建設されるマンションはないかもしれない。
    知ってる人は知ってると思うが、カスミ裏の空き地もマンション計画が当初あった。
    はっきり言うとTXバブルで沿線にマンション作りすぎたのだ。

  7. 619 匿名さん

    みらい平ではTXバブルは当初からなかったような?しいていえば空き地を買ってしまった人たちくらいかと。

    駐車場2区画以上の契約が見直しですね。マンション販売が回復した結果ですね。街を歩くと戸建も回復してきているようですし。将来カスミの裏はどんな使い方をされるのでしょう。ここは地味に売れる地域でしょうから大型マンションならそれなりの覚悟が必要でしょうね。

    ダイビングショップ気になります。プロショップでしょうか?キャンピングカーが駐車してあったりいいですね。遊び心のある人が多い街になるといいですね。都内の給与水準が維持できて無駄にお金がかからない数少ない街ですから。

  8. 620 周辺住民さん

    今考えると、みらい平駅前の土地をよく飯田産業が買ったもんだと感心する。
    この土地は県の入札だったが、当時飯田産業以外は応札しなかった。
    飯田産業は良い買い物をしたもんだ。

  9. 621 匿名さん

    >>620
    当の本人は良い買い物をしたと思ってないね
    大量の売れ残り物件を背負い込んでしまったんだからさ

  10. 622 匿名さん

    価格改定もせず大量に売れたので、時間はかかっているが損はしていない筈。

  11. 623 匿名さん

    買えない奴の妬み僻みは見苦しいぞ。ほどほどにしとけ。

  12. 624 匿名さん

    >今考えると、みらい平駅前の土地をよく飯田産業が買ったもんだと感心する。
    同感

  13. 625 匿名さん

    3月だったら高層階3LDKを2000万切った価格で買えたみたいよ。

  14. 626 ご近所さん

    >>624
    ここの土地は、TX開通前の2005年3月に、県有地1.8ヘクタール(18,000m²)の入札で飯田産業が約19億2600万円で落札した。
    この時の入札は、飯田産業1社しか応募がなかった。先見の明があったわけだ。

  15. 627 匿名さん

    チラシが入っていてファイナルステージと書いてありました。センチュリーも最終期になったようですね。

  16. 628 周辺住民さん

    ほんとに駅前のマンションですね。カスミも近くていいですね。

    1. ほんとに駅前のマンションですね。カスミも...
  17. 629 匿名さん

    >>628
    周り寂しいですね
    本当に何も無い田舎
    マンションだけが浮いている

  18. 631 近所をよく知る人

    >>628
    竣工当時の2007年頃の写真だと思う。今は周りにもっと戸建住宅や低層アパートなどが建っている。
    でも、まるでセンチュリーのためにTXの駅が出来たような錯覚を覚える。
    これはブランズやパークでは味わえない立地メリットだろう。
    なんせ改札出てからマンション入り口まで35秒だから。
    天気の悪い日にマンションから数分もかけて駅まで歩くブランズやパークの住民には信じられないかも知れないね。

  19. 632 サラリーマンさん

    先日の関東地方の春一番の突風の時は、ブランズの住人達は駅まで行くのに難儀しただろう。
    あの突風の中、8分も歩くの辛かっただろう。でも買ってしまったんだから後の祭り。

  20. 633 マンコミュファンさん

    駅改札出た時に目に飛び込む第一印象って大切じゃないか?

    みらい平ら駅
    http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/2b/1f8834977ecd7a56bb4e95912663...
    みどりの駅
    http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/db/6588ee41d714a76c4a4e7668de72...

  21. 634 入居予定さん

    みなさん、キッチンカウンターの下は収納家具を置いてらっしゃいますか?

    1. みなさん、キッチンカウンターの下は収納家...
  22. 635 パパ

    この何もないのがいいのだ。開発が進んだら引っ越す予定なのだ。

  23. 636 匿名さん

    開発はこの先ほとんどすすまないでしょう。
    先見の明がある人はここは買いませんからね。

  24. 637 入居予定さん

    みらい平駅が出来た2005年ごろは何もなかったんだ。

    1. みらい平駅が出来た2005年ごろは何もな...
  25. 638 匿名さん

    今のままで十分。
    >>628の写真からは一軒家が増えて公園が出来てるけどね。

  26. 639 ご近所さん

    >>636
    開発の基本方針は住宅地域だから、今後増えるのは住宅。
    住宅は戸建が中心で、大型マンションが建つとしてもカスミ裏空き地以外には建たないだろう。
    従って、センチュリーから見れば共用廊下側だから南側のベランダからの眺望・景観は損なわれない。
    住宅が増えるに従い商業施設が今後増えて行くが、お店が中心で大型ショッピングセンターのようなものは出来ないと思う。
    みらい平は閑静な住宅地域として発展していくだろう。

  27. 640 住まいに詳しい人

    耐震マンションのブランズには地震警報装置があって、地震があると昼夜かまわず発報するとのこと。睡眠妨害されるとか。
    その点、免震マンションのセンチュリーはいいですね。地震でビクビクすることないしそんな警報装置無駄ですから。

  28. 641 匿名

    免震の研究学園パークハウスも地震警報装置付だよね。

  29. 642 匿名さん

    634さん

    すっきりしていて良いですね。
    私はこれから入居なのでインテリア考え中なのですが皆様ご自慢のアイデアあったら
    アドバイスお願いします。
    ベランダにタイル貼った方いらっしゃいますか?
    業者さんに頼むと高いですかね?

  30. 643 入居予定さん

    >>642
    鍵の引き渡しうけたらじっくり検討する予定です。
    今考えているのは、洗濯機置き場の吊り戸棚、キッチン奥の壁側にも吊り戸棚です。
    クローゼットも収納棚を追加しようか考えてます。
    これらは飯田産業のリホームセンターにやってもらいます。
    そして引っ越しまでに、リビング以外(エアコン付けてくれる)の各部屋のエアコン設置と新たに買い換える洗濯機の設置です。それから新規に購入したキッチン関係の食器棚、書斎のテーブルや本箱の設置です。
    鍵引き渡し当日に電気瓦斯水道は開栓します。
    最近はネットで家具を買うと、配達指定や組立指定が結構厄介です。昔は家具屋さんで買ってましたので、こちらの希望日通りにやってくれたのですが。

  31. 644 いつか買いたいさん

    地震警報装置は安全面での売りになるけど、実際夜中や明け方にたたき起こされたら迷惑だろうな。

  32. 645 契約済みさん

    私はベランダが共用部分との認識は全くありませんでした。
    先般説明を聞いたらベランダは共用部分とのことでしたので、タイルを貼ったりするのは管理組合の許可がいるのではないかと思います。
    アルコープも共用部分だから私物を置かないといわれましたが、エアコンの室外機はどうなの?って思います。
    特に共用廊下に面した部屋は窓下に室外機を置きますよね。これなんか共用廊下に置くことになりますが・・・・

  33. 646 匿名さん

    >>628
    航空写真を見ると、C棟は後で追加して出来たように見える。
    もともとの計画ではA,B棟の2棟だったのでは?

  34. 647 匿名さん

    とは言え、アルコープにある花台に私物の花瓶を置いてはいけない、ということもないでしょう。
    エアコン室外機もそうですが、常識の範囲内なら問題ないと思います。。
    アルコーブを共用部分としてることの大きな意味は、清掃管理にあるのではないでしょうか?
    この前通路側の面格子を入居後初めて掃除しようと思った時に気づいたのですが、清掃業者が掃除してくれていることを知り感心ました。
    管理業者の清掃範囲だから余計な物を置かないように、ということなんでしょう。

    一方、ベランダが共用部分とされるのはおそらく緊急時の避難経路確保のためと思われます。
    「タイルを貼る」がどのような行為を意味するのかは分かりませんが、主目的が犯されないなら大丈夫なのでは?

  35. 648 サラリーマンさん

    タルを貼るのは美観のため?それとも水はけのため?

  36. 649 匿名さん

    センチュリーのパンフ(冊子)を見るとバルコニーにはタイルが貼ってありますね。
    以前、営業さんに頼むと高いから自分で貼れますよといわれたことがあります。

    共用廊下側の清掃をして下さっているのを見かけたことがありますがそれは丁寧にやっていて
    本当に頭がさがりました。
    清掃の方、いつもありがとうございます。

  37. 650 いつか買いたいさん

    タイルだとかっこいいな。タイルの継ぎ目が排水の役目もしそうだな。

  38. 651 入居済み住民さん

    ガーデニングには照り返しを下げるのでウッドデッキのほうがいいそうですお

  39. 652 土地勘無しさん

    板張りテラスもいいかも。

  40. 653 匿名さん

    マンションのバルコニーに芝生って難しいですか?いい方法ありましたらおしえていただけないでしょうか。土が流れない方法があればいいのかな。

  41. 654 親と同居中さん

    でも自分で貼るとなったら左官工事になると思う。大変だ。セメント練らないと。

  42. 655 社宅住まいさん

    >>653
    百均ショップで人工芝売ってるよ。

  43. 656 兄とけんか中さん

    ありがとうございます。芝生ってセメントで左官工事すればいいのですね。










    左官がわからない

  44. 657 匿名さん

    端はタイルをはって中に芝を置いたらどうですか?

  45. 658 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  46. 660 住まいに詳しい人

    >>659
    同一営業マン?なに寝ぼけてんの、顔洗って出直して来い1

  47. 661 入居予定さん

    こんな感じにしたいのかな?

    1. こんな感じにしたいのかな?
  48. 662 兄とけんか中さん

    芝生バージョンもお願いします。

  49. by 管理担当

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸