匿名さん
[更新日時] 2010-04-19 22:35:22
センチュリーつくばみらい平Part4のスレッドが1000を超えましたのでPart5を作りました。
残り戸数もかなり少なくなってきて、今年中には完売しそうです。
引き続き、みなさんで情報交換をしていきましょう。
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:株式会社東急コミュニティー
こちらは過去スレです。
センチュリーつくばみらい平の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2010-02-10 07:27:52
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地) 伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域内127街区-2(仮換地) |
交通 |
つくばエクスプレス 「みらい平」駅 徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
660戸(232戸(A棟)、232戸(B棟)、196戸(C棟)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上18階建(A棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2007年08月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]株式会社飯田産業 本社マンション第3課 [販売代理]長栄建設株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
センチュリーつくばみらい平口コミ掲示板・評判
-
235
入居済み住民さん
-
236
入居済み住民さん
-
237
匿名さん
自然が多いからでしょ?
東京でもみどりに囲まれた地域は虫が網戸にへばりつきます。
ここの虫は過去スレにもありましたが、カメムシみたいです。
ベランダに虫コナーズを吊しとけばいいでしょう。
高層階はほとんど虫は来ないとの書き込みがありましたが。
-
238
匿名さん
私の姉が住んでいる東京都下の駅前のマンションでは、夜になるとハクビシンがでると言ってました。
自然が多いからです。
-
239
ビギナーさん
>>235
初めて見ました。ありがとうございます。大変参考になるビデオです。
マンションの公式サイトに貼っておきたいビデオですね。
-
240
匿名さん
-
241
ビギナーさん
朝、5時半頃に新聞を取りにパジャマでポストまで往復すると怒られますか?
寒い時はガウンを羽織る予定です。
-
242
匿名さん
ここは新聞玄関配達じゃないのでしょうか?
普通は規約で、自宅以外をパジャマ等で歩いていけないように書かれてるとおもいますが。
-
243
匿名さん
裸じゃなきゃいいんじゃないの?後は羞恥心の問題だろう。
-
244
サラリーマンさん
共用部分の話みたいだな。
そうなるとアルコープやベランダも対象になる。
-
-
245
物件比較中さん
パークのスレから転記。
>外観はセンチュリーが一番ひどい。
>660戸の18階建てをL字型で一つにつなげた形というのは
>のっぺりしてて立体感に乏しくて威圧感だけが漂い景観としてもちょっと・・・
>ああいうものが真ん中にドーンとあると街並み全体として調和がとりづらいと思う。
そうか?
公団新築マンションのようで堅実なイメージが漂う。
駅改札から35秒で威圧感満点のマンションエントランスにたどり着く。
みらい平駅はセンチュリーのための駅だと思う。
-
246
匿名さん
よく外観が「公団みたい」と言うけど、公団新築マンションって高いのよ。
2年くらい前から公団は新築分譲マンション作らなくなったけど。
-
247
住まいに詳しい人
-
248
不動産購入勉強中さん
今売り出してる価格ならば、ローンを2000万以下に抑えて提携ローンを使えば、35年じゃなく25年でも毎月の支払いは7万円代ですむ。
管理費等も駐車代含めても17000円台でいいので、ローンと併せても9万円くらい。
賃貸で10万円超える家賃払うこと思えば買った方が良い。
-
252
匿名さん
-
253
匿名さん
賃貸はたまに出るけど家賃は必ず12万円以上だよね。
駅前だから価値が高く賃貸の需要も多いんだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
255
匿名さん
>>250
駅近なら十分有り得ると思う。改札を出て1分もかからずエントランスに辿り着けるマンションは、滅多に無い。しかも、40分で秋葉原に出られるならアクセスも悪くない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
256
サラリーマンさん
-
257
匿名さん
>>249
安くて何が悪い?無駄に高いマンション買うよりマシだと思うけど。249は高いマンションを買って自己満足したいの?
>>250
駅近なら十分有り得ると思う。改札を出て1分もかからずエントランスに辿り着けるマンションは、滅多に無い。しかも、40分で秋葉原に出られるならアクセスも悪くない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
258
申込予定さん
>>235
ビデオ見たけど駅からエントランスまで30秒足らずは本当なんですね。
これを見たら、駅から徒歩2分とか8分とかは遠いと感じますね、雨や雪の日には。
意外と通路やベランダは広いようですね。
茨城の田舎なのに秋葉原まで電車で40分とは時代も変わりましたね。
量販店ではなく、気楽に相談出来る町の電気屋さんがそばに欲しい気がします。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件