埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】パークシティ柏の葉キャンパス サウスマークタワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 柏市
  6. 若柴
  7. 柏の葉キャンパス駅
  8. 【契約者専用】パークシティ柏の葉キャンパス サウスマークタワー
匿名さん [更新日時] 2025-01-28 22:00:32

パークシティ柏の葉キャンパス サウスマークタワーの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

物件スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/653255/
公式URL : https://www.31sumai.com/mfr/G1307/

住所 :千葉県柏市柏都市計画事業柏北部中央地区一体型特定土地区画整理事業区域内162街区1画地
交通:つくばエクスプレス「柏の葉キャンパス」駅徒歩4分
総戸数:364戸
入居時期:2022年2月上旬入居予定
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上29階
売主   三井不動産レジデンシャル
施工会社 長谷工コーポレーション
管理会社 三井不動産レジデンシャルサービス

[スレ作成日時]2020-07-10 13:51:56

[PR] 周辺の物件
ラコント越谷蒲生
ラコント越谷蒲生

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ柏の葉キャンパス サウスマークタワー口コミ掲示板・評判

  1. 1921 住民さん4

    >>1916 住民さん2さん

    1913です。
    中~高層階です。
    交尾飛行を調べてみましたが、見かけるのは単独飛行なので違うみたいです。
    交尾飛行というのはもっと怖いですね。
    以下、ご参照。
    最近になり,ヒメスズメバチやキイロスズメバチのオスバチが高層ビルの上部を集団で飛び回り,そこへ飛来した新女王バチと交尾することが明らかになりました.これは高層建築物が大木と同じような役割をはたしていると考えられ,スズメバチの都市環境に対する適応として興味深いものがあります.多数のオスバチが建物の周囲を集団で飛び回るため,住民に恐怖心を与え問題となっています.

  2. 1922 住民さん1

    ダイダイダイ問題ですね

  3. 1923 住民さん5

    今帰宅したらエントランスのソファークッションが散乱していて衝撃を受けました。
    子供用マスクや博物館チケット?等のゴミも散乱していて、恐らく子供の仕業とはいえとてもじゃないですけどマナー違反です。。これを見たお子様のいらっしゃる方はどうかマンション内での過ごし方の教育をしていただけると嬉しいです。

  4. 1924 住民さん3

    教育を受けてない人間が親になると子供はそうなるんですかね。勘弁してほしいわー。

  5. 1925 住民さん1

    付け加えさせていただくと、エントランスロビーや廊下でお子様をキックバイクやキックボードに乗せたまま移動する姿を目にします。乗り物はマンション内では持ち運ぶものだと思っているのですが…これもマナー違反では??

  6. 1926 契約者さん8

    >>1925 住民さん1さん
    マナーというか普通に危ない(笑)

  7. 1927 住民さん6

    >>1925 住民さん1さん
    匿名掲示板で愚痴っても改善しませんよ。
    管理会社に言わないと。

  8. 1928 住民さん7

    >>1925 住民さん1さん
    そこまでのバカがいるんですか?(笑)
    まぁもう何を聞いても驚かないですね。

  9. 1929 住民さん1

    >>1928 住民さん7さん
    排泄してないだけましかな

  10. 1930 住民さん4

    >>1925 住民さん1さん
    だから床も汚れていくんですね…管理会社も把握はしてるのかなと思いますが改善しませんね。そういう親たちはスルーなんでしょう。

  11. [PR] 周辺の物件
    メイツつくばみらい(ツクミラ)
    イニシア東京尾久
  12. 1931 住民さん2

    >>1925 住民さん1さん
    スピードを出してるのなら論外ですが、移動時に乗せたまま運ぶくらいは常識の範囲内だと思いますけどね。
    常識やマナーの線引きなんて明確なものはないのですから、神経質な声の大きい人があげるクレームで、細かいルールや貼り紙が増えていく現状の方が私は迷惑です。
    所詮郊外のファミリーマンションです。
    あまり他人のことに神経質にならずに共同生活を過ごしましょうよ。

  13. 1932 住民さん1

    >>1931 住民さん2さん
    キックバイクやキックボードに子供が乗った状態で建物内を移動してるということですよね。親が引っ張れるものでもないですし。
    ショッピングセンターやスーパー内でも禁止行為です。

    車椅子やベビーカーなど、歩行できない人たちが乗るもの以外で移動するのはなしではないですか。

    神経質云々ではなく、自分勝手な行為は危険なのでやめてほしいです。

  14. 1933 住民さん4

    >>1931 住民さん2さん
    この件に関しては、1931さんの常識は一般の常識ではないと思われます。

  15. 1934 住民さん2

    >>1931 住民さん2さん
    1931です。最後にします。

    「廊下でお子様をキックバイクやキックボードに乗せたまま移動する姿を目にします」ということなので、親が横で状況を確認したりコントロールしている状況だと受け取っています。
    この状況であれば私は常識の範囲内だと思っています。

    ちなみに私がそれをやっているという事でではなく、私はその姿を見ても何とも思わないですし、むしろそんな事でいちいち目くじらを立てなくてもいいじゃないですかと感じるだけです。
    ショッピングセンターのルールと居住地のルールとを比較することに特段意味はないと思いますし、私の常識が一般常識と違うと言われればそれまでですので、これ以上は何も言いませんのでこれで失礼します。

    ※これ以上余計な貼り紙がマンション内に増えて、景観を損ねる事態にならないことだけを祈ります。
    (駐車場入口の「ライト点灯」なんて不恰好な貼り紙なんかも、早く外して欲しいものです。)

  16. 1935 住民さん

    >>1934 住民さん2さん
    おっしゃるとおり、景観を損なう余計な張り紙がなくなることを願います。
    ですが、親が状況を確認できているのであれば、なおさらマンション内だけではなく、多くの人が行き交う場所でキックボード等(乗用玩具を含め)乗せるべきではないと思います。
    もちろん、エントランスやロビーは室内なのでもってのほかだとは思いますが。

  17. 1936 住民さん2

    民度の問題を景観を一緒にするなって話しですよ
    自分の常識が他人からすれば非常識なのはよくある話し。
    民度が低ければ貼り紙が増えるのは当然の事。

  18. 1937 住民さん1

    正直、狭い歩道みたいなもんだから止めといた方がいいよ。

  19. 1938 住民さん8

    >>1934 住民さん2さん

    我が家はエントラスの外に出たら乗る。マンション内は押して歩くを徹底させていました。それが常識と思っていたので。神経質なのでしょうか。。。

  20. 1939 住民さん8

    >>1938 住民さん8さん
    いや、そっちのほうが危なくないからいいと思うよ。子どもが知らない人に怪我させるよりマシかな。

  21. 1940 匿名さん

    子供のやってる事なんだから大目に見てよなんて甘えは事故る前にやめた方がいい。輩に当たったら親も巻き込まれて厄介な事になるよ。見境いも無いし何処に潜んでるのかもわからないでしょ?子供の勝手はあまりにリスキー。

  22. 1941 住民さん1

    親御さんがコントロール出来る状況下でしたら尚更ですが、建物内では乗ってはいけないよと注意し、お子さんが怪我をしたりさせたりしないよう。また、マナーを身に付け将来恥をかかぬように教えてあげる方が望ましいと思います。

  23. 1942 住民さん2

    1931です。
    最後にすると言いましたが、想像している姿がズレているような気がしたので改めて。

    発言の発端は1925さんの「お子様をキックバイクやキックボードに乗せたまま移動する姿」への反応です。
    「子供が一人で乗り物に乗って移動している」のではなく、「親が乗り物を子供を乗せた状態で移動させている」ので、移動させている主体は親(大人)です。
    これは特段問題ないと、皆さんの意見を聞いた後でも変わらず思います。

    意見が違うのは理解しましたので、もうこれ以上やめときますね。

  24. 1943 住民さん2

    >>1942 住民さん2さん
    1938です。
    移動させているのは親だと理解しました。うちでは子供にとって良い機会だと思い、親同伴時にマンション内は押して歩くを教えていました。荷物等があり乗せて移動させた方が楽な時もありましたが、マンション内で乗っても良いと認識したら後々困るので。
    考え方の違いですね。

  25. 1944 住民さん5

    >>1942 さん

    >>1942 住民さん2さん
    1938です。
    移動させているのは親だと理解しました。うちでは子供にとって良い機会だと思い、親同伴時にマンション内は押して歩くを教えていました。荷物等があり乗せて移動させた方が楽な時もありましたが、マンション内で乗っても良いと認識したら後々困るので。
    考え方の違いですね。

  26. 1945 住民さん6

    >>1942 住民さん2さん
    安心してください。素晴らしいご意見ありがとうございます。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオシティ文京小石川
    リビオ亀有ステーションプレミア
  28. 1946 住民さん1

    キックボードや自転車はこのマンションだけでなく、他の多くのマンションでも散々問題になってますよね。
    なんとなくホテルのエントランスと同じイメージでした。 ベビーカーや車椅子は問題ないですがキックボード、自転車、スケボーなどを走らせるのは不自然ですし危ないですね。

  29. 1947 住民さん1

    ちなみに私も見かけたことがありますがその時は保護者の方はいらっしゃらなくて、子供だけでキックボードに乗って玄関エントランスから入ってきましたね。 元気なのは良いことですが事故した時がお互い心配です。

  30. 1948 住民さん

    蜂が3匹くらい飛んでました。高層階ですが、ここまで来るんですね・・・

  31. 1949 住民さん2

    >>1948 住民さん

    昨日で鉄腕DASHでチャイロスズメバチの捕獲を放送していました。おっかないです。対策せねば。

  32. 1950 匿名さん

    以前、裏口玄関を出てすぐ小学生くらいのお子さんが勢いよくキックボードで飛び出す子供を見ました。前から人が歩いてきてたら本当危ないと思う場面でした。我が家は小さい子供がいるのでその時から家族にはコーナーになってる場所や、玄関前から勢いよくキックボード等の子供が飛び出してくるかもしれないから大怪我をすることを伝え、こっちが配慮して過ごすスタンスできてました。
    マンションの敷地内全てNGは大袈裟だとしても、左右前後見渡せる場所までそのような乗り物は乗せないという方が安全のためにはいいかもしれません。スピードも出てますし、いかにもはやくのりたい!遊びに行きたい!というように見えたので危険です。

  33. 1951 住民さん6

    絵に書いたようなバカですね。。。
    我が家ではそういったことをしないよう教えていますが下を見ればどうしてもそういうレベルの家庭も暮らしているんですね。
    自衛するしかないですね。

  34. 1952 住民さん2

    >>1951 住民さん6さん
    あなたも同レベルだよ

  35. 1953 住民さん9

    がんセンター横の三井ガーデンホテル柏の葉パークサイドに入った丁子屋のモーニング、おすすめです。

    モーニングに関しては幼児も入れます。

    https://www.gardenhotels.co.jp/kashiwanoha-parkside/breakfast/

  36. 1954 住民さん7

    >>1952 住民さん2さん

  37. 1955 住民さん1

    おっ母さん食品館の向かいで大掛かりな工事をしていますね。あれは何を作っているのでしょう。ご存知の方いらっしゃいますか。

  38. [PR] 周辺の物件
    メイツつくばみらい(ツクミラ)
    ラコント越谷蒲生
  39. 1956 住民さん3

    >>1955 住民さん1さん
    つくばエクスプレスの延伸工事じゃないんですか?

  40. 1957 住民さん7

    >>1955 住民さん1さん
    もしかして...ラグビー校のこと?
    冗談なのかな

  41. 1958 住民さん2

    >>1957
    えっ あそこがラグビー校になるんですか?

  42. 1959 住民さん3

    三井の新しいマンションだと思っていましたが。。。違うんでしょうか。

  43. 1960 住民さん7

    工事の看板見てくればいいじゃん。

  44. 1961 住民さん2

    >>1959 住民さん3さん
    他の人が完全否定してるのに、なんで何も知らない自分の
    妄想を優先するのか。

  45. 1962 住民さん6

    ジョークなんでしょうが面白くないです。

  46. 1963 住民さん1

    他のマンションから来た荒らしだと思う

  47. 1964 住民さん7

    サウスマークとアイビーダイナーの間の道路、路駐が多いですね。宅配業者ではなく住人のマンション出入りでも路駐してる人をよく見かけます。車寄せ使わないんでしょうか。運転していると両側に停まっていて人が出てくるので危ないといつも感じます。

  48. 1965 住民

    エントランスのソファに飲み物を溢したようなシミと、土足で上がったためにできてしまったような土の汚れが目立った箇所にあり残念な気持ちになりました…

  49. [PR] 周辺の物件
    ラコント越谷蒲生
    カーサソサエティ本駒込
  50. 1966 住民さん1

    こういうシミをつくる人たちは色んなところに傷跡残していくんだよな。

  51. 1967 住民さん1

    涼しい季節になり気持ち良いですね。
    ほんのりキンモクセイの香りもしますが、近くで咲いているのでしょうか。
    マンション前の植栽や、柏の葉の街並みに癒されます。引っ越してきてよかったなと。

  52. 1968 住民さん3

    >>1965 住民さん
    個人的には注意喚起の意味も含めて一時的に撤去してもいいと思う。そこにあると今後も同じことが続きそうだし。親も子供も気づいてないんでしょ

  53. 1969 住民さん5

    >>1955 住民さん1さん
    おっかさん側の工事入口の看板には、KOILショップ&オフィスと記載がありましたよ!少し前の記憶ですが。

  54. 1970 住民さん

    >>1967 住民さん1さん
    すぐ近くのしばとも公園にとても大きな金木犀がありますね!近隣の住宅やマンションの植え込みにも見かけます。マンションの植栽は様々な樹種や色合いが楽しめて良いですよね。

  55. 1971 住民さん1

    >>1970 住民さん
    そうだったんですね! 確かに近くを散歩していると色々香ってきて心地がいいです。
    ですね、ふとした時に植栽など見ると気分が良くなります。

  56. 1972 住民さん4

    >>1969 住民さん5さん

    情報ありがとうございます!
    なかなか見に行けなかったので助かりました。
    楽しみですね!

  57. 1973 匿名

    この辺りだとどちらの歯医者さんが良いのでしょうか?
    もしご存知の方がいらっしゃったら教えていただけると嬉しいです。

  58. 1974 住民さん8

    この建物はいつも閉まっている気がするのですが、どんなお店かご存知の方いらっしゃいますか?

    ずっと閉店したままなのでしょうか?

    1. この建物はいつも閉まっている気がするので...
  59. 1975 住民さん8

    >>1974 住民さん8さん
    電灯ついたりしてるけど、どうなんだろうね。そこらは新しく開発していく計画だったんじゃないっけ。ごめん、詳しくは知らないけど。

  60. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    イニシア東京尾久
  61. 1976 住民さん8

    >>1975 住民さん8さん
    新しく開発する予定なんですね。
    情報ありがとうございます。

  62. 1977 住民さん4

    >>1973 匿名さん

    どのような歯科をお探しかにもよるかもしれないです。
    子連れでも行きやすい、近場がいい などなど

    少し距離があっでも良いなら柏いろは歯科おとなこども歯科はおすすめですよ。保育士さんが子供の面倒も見てくれますし、子供への治療も熱心です。

  63. 1978 住民さん4

    >>1974 住民さん8さん
    BBQはやっているような気がします。

  64. 1979 匿名さん

    オークヴィレッジ柏の葉だったところですね。
    当初から期間限定での営業の計画だったと…。
    あの辺りモデルルームがあったあたり含めて三井のタワーマンションが建つ計画なんでしょうね。

  65. 1980 住民さん1

    規定オーバーの車、まだ散見されますよね。

  66. 1981 住民さん8

    >>1980 住民さん1さん
    もう対応しきれないんでしょうか。
    放置になりそうですね。。

  67. 1982 契約者さん8

    >>1980 住民さん1さん
    もともとサイズオーバーだった二階の車がもっと大きな車に変わっていて、思わず笑ってしまいました。 
    なかなかヤバい人が住んでるなと。

  68. 1983 住民さん

    >>1980 住民さん1さん
    極論ですが、この際、契約違反の方々については、駐車場利用料、管理費及び修繕費を大幅に引き上げるよう管理規約を見直せば良いと思います。

    違反状態の継続は、
    ・違反者対応のために、周知や折衝等の余計な管理業務が増える
    ・近隣区画への悪影響(ドア当たり等)
    ・サイズオーバーに起因する設備劣化(=修繕費の増)
    になると思います。

    一部の違反者のために、余分な経費が今後もかかり続ける訳で、大多数のルールを守っている人では無く、本来は違反者のみが全て負うべきものであると思います。
    実現性は低いでしょうが………

  69. 1984 契約者さん7

    >>1983 住民さん
    お金払えばいいのか、という話になるから、レッカーとか追い出す仕組みをつくったほうがいいよ。そもそも車検とかサイズとかって届け出ないと駐車場って借りられないと思うんだけど、どうなってるの? 理事長が容認してる?

  70. 1985 住民さん4

    もう少し早く決着が着くかと思っていましたが、うまく行かないんですね。
    違反している住民の方もこの掲示板見ていると思うのですが、どう認識しているのか少しご意見伺ってみたいです。 
    そもそもルールを守る気がないのか、または守らないといけないと認識はしてはいるものの、駐車場が無くて難しいなど?
    解消の目処があるのかどうか知りたいです。
    また、守る気がない場合は、何故そう考えるのかもお聞きしてみたいです。

  71. 1986 住民さん4

    >>1985 住民さん4さん

    匿名ですので、是非ご意見のほどよろしくお願いいたします。

  72. 1987 住民さん6

    >>1982 契約者さん8さん

    新車登録の際、車庫証明が必要なはずです。
    規約を読んでいませんが、普通は管理組合理事長の証明書だと思います。
    その際、車サイズの確認を怠ったということでしょうか。
    もしそうなら、それはうまくないですね。

  73. 1988 住民さん1

    どっちにしても、管理会社の支援不足でしょ。なんのために管理費もらってるの?

  74. 1989 住民さん3

    管理組合はもうめんどくさいんでこのままなぁなぁにすることを狙っていると思います。
    放置するほうがめんどくさくなると認識させるため、違反車を追い出すためのクレームと、総会での意見提出を続けるほかはないと思います。

  75. 1990 住民さん6


    ところでポスト横の張り紙はどうした?なんかあったのか?

  76. 1991 住民さん8

    夜20時~22時の間で
    隣の家の子供が走り回ってる音
    ドスドス凄い音が聞こえます。

    ずっと上の部屋だと思ってたら
    隣でした。
    隣の部屋の走る音って
    こんなに聞こえるんですね。

  77. 1992 住民さん

    >>1991 住民さん8さん
    どうやって隣だと分かったんですか。
    うちも足音聞こえてきて嫌になってます。

  78. 1993 匿名さん

    最初の抽選で車サイズ確認なしのフリー状態が良くなかったのではないでしょうか。本当に管理する気があるのか疑ってしまいます。こんなトラブルも管理側がしっかりしてればおきないのでは?と、管理費払ってるのに…と微妙な気持ちになります。

  79. 1994 住民さん1

    は???駐車場に入るならいいじゃん。
    なんか陰湿な掲示板だねー。

  80. 1995 住民さん6

    >>1994 住民さん1さん

    いや晒し上げて追い出す

  81. 1996 住民さん2

    駐車場にサイズオーバーでも入ればいい!って人がいるけど、いろいろ不都合があると思う。
    確証はないけど、以下の点ぐらいは考えられる。

    違反者が駐車場内で事故ったら保険がおりるのか。
    簡単なルールすら守らない違反者が損害賠償に応じるのか。支払いで揉め精神的苦痛を負うかも。
    規約違反を許可、放置している管理組合、管理会社にも損害賠償請求されないか。
    管理組合にも請求される場合、拠出元は管理費(私達のお金)からになるのでは。
    違反者の車にぶつけても違反が原因なので、違反者は損害賠償請求できないかも。

  82. 1997 住民さん1

    キャンパス駅前の駐車場は激戦区と聞きますし、外部の駐車場が見つかるまでという約束で置いているんじゃないですか?
    まあ、本当に探しているかは別ですが。

  83. 1998 住民さん3

    >>1996 住民さん2さん

    ちなみにですが駐車場内の事故については公道ではないので警察の取扱いが異なるのはお約束です。

  84. 1999 住民さん3

    >>1996 住民さん2さん
    車の塗料からいろいろわかるし、マンションという資産もあるから追い込めばなんとでもなるよ。

  85. 2000 住民さん7

    >>1992 住民さん

    廊下側の部屋にいた時
    お隣さんが子供連れて帰ってきて
    それは廊下側の部屋に入ればわかりますよね!!

    バタバタと走りながら家の中に入っていき
    ドアがバタンと閉まった後も
    延長してバタバタと
    あ、隣なのか!とその時わかりました。

    あまりにもドタバタがひどい時は
    部屋の壁に手を当てると
    振動する感じがしますよ!

    同時に下の家の人こんなに走ってたら
    うるさいだろうな…とも思ってます。




  86. 2001 匿名の住民さん

    うちも隣の子供が走り回る音と振動に悩まされています。
    朝6時から夜9時まで頻繁に走り回っています。このマンションは隣の床を鳴らす音が響く構造なのでしょうか。
    1階の掲示板に注意を促す掲示をしていただいていますが、効き目は無いようです。同じお悩みをお持ちの方、、、何か良い改善方法があったら教えていただけませんでしょうか。

  87. 2002 住民

    >>2001 匿名の住民さん
    我が家も同じような状況です。
    精神的に参っています

  88. 2003 住民さん5

    >>2001 匿名の住民さん
    朝6時から夜9時まで一日中ということは幼稚園前のお子さんでしょうか?一日中だと参ってしまいますね。
    未就園児は言い聞かせて理解出来る歳でもないので親御さんも対策が難しいのかもしれませんね。
    まだ理解が出来ない年頃のお子さんに怒鳴り散らしてほしい訳でもないですし、こちら側で対策するのは難しいでしょうね。

    私は時々聞こえる程度なので気になりませんがよほどの場合は転居も考えた方がいいかもしれませんね。今なら高く売れるみたいですし。

  89. 2004 住民さん

    >>2003 住民さん5さん
    売れたとしてもよそも高くて行き場がないんだよね。どうにも酷いなら個別に管理側に相談していいんじゃない。

  90. 2005 住民さん7

    >>2001 匿名の住民さん

    掲示では見てなかったり、見ても家じゃないわ~なんて人が多いですよね。
    特定出来ているのであれば該当住戸宛に注意喚起を投函して貰った方が良いのでは?
    その際は「何月何日の何時と何時に走り回る音がしていた」と具体的に明記して貰うと良いと思います。

  91. 2006 住民さん3

    うちは最近子供がよく動くようになってきたので、防音のためにマットを全面に敷くことにしました。

  92. 2007 住民さん3

    エントランスであるフィルターの販売会のチラシですが、値段が間違ってるみたいです。
    販売会に参加できないので、連絡して買おうとしたらわかりました。
    大きい方のフィルターの値段が記載漏れ、1200円追加のようです。

  93. 2008 住民さん1

    我が家は厚さ4cmのプレイマットをリビングの2/3ほどのスペースに敷きました。マットの上では歩く、走る音はほぼ無くなり仮にジャンプしても音を防いでくれてる感じがします。ストレスからだいぶ解放されたのでこれから対策を考えてる方にはおすすめです。
    私が買ったものは140×200を2枚で2万8000円と結構高価ですが、敷いていない部分の音が気になってストレスになったり苦情が来るようならまた追加でマットのスペースを広げようと思ってます。
    子どもがいるとお金かかりますね…

  94. 2009 住民さん2

    >>2008 住民さん1さん
    我が家もリビングほとんど覆う広さのジョイントマットを買いました。ニトリの厚さ2センチのものですが、子供が走る音はだいぶ解消されたのではないかと思います。お隣、下の階の方に確認は出来ないので、なんともいえませんが、何も対策しないよりは良いと思っています。

  95. 2010 住民さん1

    >>2009 住民さん2さん
    素敵なマンションを買ってフローリングも綺麗な色なのに隠す形になって悲しいですが、数年の辛抱ですよね。少しでも周りの方へのご迷惑が軽減されているといいです。

  96. 2011 住民さん5

    ここの掲示板の親御さん達はまだ子供だから言ってもわからないし仕方がないなどと開き直らずにマットを敷いたり他者に配慮しようとしている方々が多く感心します。
    別のマンションに住む友人は上階のお子さんの足音を注意したら「家の子はまだ小さいから足音なんてしない!家だと言うなら証拠を出せ」と言われたそうです。

    小さい子ほど足の発達がまだ未熟なのでかかとに力を入れて歩くから音は出るんですけどね…

  97. 2012 住民さん3

    隣からの音はマット敷いても対策できそうにないですね。

  98. 2013 契約者さん8

    >>1990 住民さん6さん
    数日前にポストの扉が開いたままになってる所が数ヶ所あったので、それでかと思います…

  99. 2014 住民さん1

    >>2012 住民さん3さん
    マットを敷くとドンドンと歩く床への振動や足音が軽減されるのでおそらく床から壁へ伝っていく振動も軽減されるかなと思いますが、お隣さんからの音や振動を感じたことがないので確証はないです。すみません。

  100. 2015 名無しさん

    マットいいですね。
    自分は物心ついた頃には下に迷惑かけないよう 「かかと歩き」はダメってことを親の教えで理解できてました。マット外してもかかと歩きしてると下に迷惑は続きます。

  101. 2016 住民さん1

    >>2015 名無しさん
    言ってやめられる年になるまでマットは外せませんね。
    私も集合住宅で育ちましたので響かないようすり足で歩く癖がついているのですが、夫は一軒家育ちなのでドンドンうるさかったです。再教育してなんとか静かに歩けるようになりましたが。この件に限らずエントランスのソファーや駐車場・駐輪場問題、共用部の使い方、ペットの問題など、お互いに思い遣って暮らせるといいですね。

  102. 2017 住民さん1

    どちらの電力会社にされていますか?

  103. 2018 住民さん3

    >>2017 住民さん1さん
    すみません忘れてしまいました。

  104. 2019 住民さん4

    >>1913 住民さん7さん
    南向きの中階層ですが、やはりスズメ蜂が毎日のように数匹飛んでます。窓にもぶつかったりして洗濯物取り込みも怖いですね。この時期は仕方ないのか、それともマンションのどこかに巣があるのでしょうか。
    長続きするようであれば、管理人に相談してみようと思ってます。
    今までも中階層マンションにすんでましたが、このようなことはなかったので。

  105. 2020 住民さん5

    >>2019 住民さん4さん
    蜂は秋が繁殖期で最も攻撃的なんだよ。巣作りと冬支度で飛び回ってるんでしょう。巣が見つからない限り、管理人になんとかしてと言ったところで無理筋かなと。
    といいながらウチのベランダの窓にもバンバン来るので怖いよね、確かに。冬になれば居なくなるから、もう少しの辛抱、それだけ。

  • スムログに「パークシティ柏の葉キャンパスサウスマークタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ラコント越谷蒲生
ユニハイム小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
カーサソサエティ本駒込
ヴェレーナ西新井
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
カーサソサエティ本駒込
スポンサードリンク
プレディア小岩

[PR] 周辺の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 千葉県の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸