東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー芝浦」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. プラウドタワー芝浦
評判気になるさん [更新日時] 2024-08-14 23:33:37

野村不動産による、地上33階(地下1階)、高さ114mのタワーマンション計画です。
施工現場ではすでに着工しており、2023年3月に竣工予定とのことです。

現地は旧海岸通り沿い、芝浦小学校の道路向かいです。
キャピタルマークタワーや芝浦アイランドにほど近い場所です。

最寄り駅はJR田町駅で、GoogleMapで簡易的に距離を計測したら概ね900m(徒歩12分)程度のようです。
情報交換をお願いします。


現地の情報:
https://skyskysky.net/construction/202336.html

物件名:プラウドタワー芝浦
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-45番地(地番)
東京都港区芝浦四丁目(住居表示)
最寄駅:JR「田町」駅
建築主:野村不動産株式会社
設計:株式会社 竹中工務店 東京一級建築士事務所
施工:株式会社 竹中工務店 東京本店
用途:共同住宅、保育所
敷地面積:4,134.51㎡
建築面積:1,560.73㎡
延床面積:43,143.32㎡
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎
階数:地上33階、地下1階
高さ:114.91m
着工:2019年12月
竣工:2023年3月(予定)

総戸数:421戸
交通:JR山手線京浜東北線 「田町」駅 徒歩11分
   JR山手線京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅 徒歩18分
   ※JR山手線京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅までの徒歩分数は駅エレベータ利用時のものとなります。
管理会社:野村不動産パートナーズ
[スムログ 関連記事]
プラウドタワー芝浦(前編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33372/
プラウドタワー芝浦(後編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33487/
プラウドタワー芝浦MR訪問も記事化も長い道のり
https://www.sumu-log.com/archives/33131/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/41393/

[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー芝浦」(予定価格)第2期販売が開始されます!!(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/50351/

[スレ作成日時]2020-07-08 18:58:30

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー芝浦口コミ掲示板・評判

  1. 7851 匿名さん

    >>7848 匿名さん
    この人面白い。頼まれてもないのに妄想でシミュレーションしてる。他人の財布事情を心配するより、ここを検討できるくらい自分の仕事頑張ってください。

  2. 7852 匿名さん

    >>7846 マンション検討中さん
    72平米はとにかくリビングが難しいですね。
    ダイニングは使わない時は椅子を中に仕舞うようにするとかすればまだしも、ソファの置き所が難しい。
    ウチはだいたいこんな感じの配置で考えてます。スマホで書いたので、汚いし見づらくて申し訳無いですが…

    1. 72平米はとにかくリビングが難しいですね...
  3. 7853 マンション検討中さん

    >>7850
    勝どき豊洲ネタが消えたと思ったら今度はヒトの財布気にするお節介な暇人現れた!

  4. 7854 匿名さん

    >>7848 匿名さん
    完全に余計なお世話だし勝手に現金2500万を金融資産2500万に読み替えて前提間違えてるし何が言いたいのか分からない文章
    しかも現状で1億物件は厳しいと言いつつ7841では白金高輪に住めという謎のアドバイスしてるね
    一体どうした?

  5. 7855 匿名さん

    >>7849 匿名さん さん
    そういう時代に一次取得しないといけない事に同情はするけど、だからこそ資産性を重視するのならば物件選びではなくどの部屋を購入するのかまでシビアに見ないとね。
    資産性関係なく好きな物を買いたいのならお好きにどうぞです。

    ちなみに、管理費修繕費は35年換算で2500万位かな

  6. 7856 匿名さん

    >>7854 匿名さん
    白金高輪に住めとは言ってない。けれども、資産性を語るならばもっと他の選択肢でしょう。
    手頃感からの選択でしょうが、それはリセールでも手頃な価格でしか売れない。

  7. 7857 匿名さん

    >>7852 匿名さん
    この間取りは、リビングが各部屋への動線になるからね。洋室3側壁に小さなテレビを置くか、ソファーとテレビの共存を諦めるしかないか。
    柱の食い込みを気になるね。

    とはいえ、角部屋よりは汎用性ある間取り

  8. 7858 マンション検討中さん

    年収2000万つっても奥さんが500?600万は稼げるからそれだけで住宅費は大体払えるんだよね
    後は自分が稼いだ手取り1200万丸々使えるわけで全然苦労しないよ
    やっぱり時代は共働き

  9. 7859 匿名さん

    >>7858 マンション検討中さん
    一般的に年収5倍でローン組むというのは、世帯年収で受け取りますよ。
    その設定だと、世帯は3000弱と書きますね

  10. 7860 周辺住民さん

    >>7856 匿名さん
    あーPTKからのネガか。うちは子供いるからあそこら辺は検討対象外だな。周辺含めて過剰評価感も否めないし。

  11. 7861 匿名さん

    >>7833 マンション検討中さん
    72平米リビングインを検討しています。
    そうですね、専門家はリセールの条件を考慮して一般的に好まれないリビングインは無しとしていますよね。
    私は子供大きくなるまでは住むつもりでむしろ帰ってきて直接自分の部屋にこもらないようにリビングインが良かったので72WIか72WGで考えてます

  12. 7862 匿名さん

    >>7860 周辺住民さん
    勝どきなんかすすめませんよ。無理してでも若いうちは内陸買っとけという話です。

  13. 7863 匿名さん

    リビングインの家庭の方が子供の成績が良いという話もありますよね。

  14. 7864 評判気になるさん

    >>7862 匿名さん
    内陸にこだわらなくても、勝どきや芝浦は住環境が良いのでリセールも期待できると思います。

  15. 7865 匿名さん

    >>7863 匿名さん
    それ、リビングインじゃなくてリビング勉強法だろ。

  16. 7866 匿名さん

    >>8490 匿名さん
    家具の置き場所に悩む72㎡狭小3LDKが1億円って、どうなんだろう。。。

  17. 7867 匿名さん

    >>7866 匿名さん
    家具配置なんて広くても悩むし、72でこれ以上部屋を大きくできる間取りはないでしょ。

  18. 7868 匿名さん

    >>7867 匿名さん
    柱の食い込み考えたら、実質68平米3LDK

  19. 7869 匿名さん

    >>7866 匿名さん

    赤坂や青山なら1.5億円の狭小3LDKだろうw
    逆に江東区なら、1億円で高層階角部屋の85m2買える

  20. 7870 匿名さん

    >>7869 匿名さん さん
    築浅、新築じゃ、江東区でも85平米高層角はもう無理でしょ。
    12000は必要

  21. 7871 匿名さん

    >>7869 匿名さん

    パークコート赤坂檜町なら
    35m2の狭い1LDKで1.5億円
    設備も微妙だけど。。食洗機も付いていない
    やはり立地は全部か、それともバブルか
    https://suumo.jp/chukomansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1011z2ncz197...

  22. 7872 匿名さん

    >>7870 匿名さん

    築浅なら、晴海は12000程度(パークハウス晴海タワーズ)
    豊洲なら1億円台かな

  23. 7873 匿名さん

    >>7872 匿名さん さん
    まあ正直どっちでもいいよ。
    そんなに晴海とか豊洲ばかり気にしてるのは、ダウンサイドしか部屋を広くできない事に薄々気づいているからでしょ。
    内陸にアップサイドしてかつ専有面積広げられるといいね。

  24. 7874 匿名さん

    内陸内陸うるさいな。そんなに白金高輪がいいならそっちの物件スレに行けよ
    なんでこのスレにいるの?

  25. 7875 匿名さん

    >>7873 匿名さん
    内陸にアップサイドしてって凄い動詞と言うか言い回しだな
    確かに晴海豊洲とかどうでもいいけど訳分からんダウンサイドアップサイド言うのは直した方が良いよ

  26. 7876 周辺住民さん

    ネガの動機はさておき、今後は内陸とここらへんはある程度連動して値動きすると思うんですよね。ここだけ大きく下がるとなると東日本大震災のような特殊な揺れ方で液状化が発生するか、湾岸部が津波被害に遭うくらいなもんでしょうか。水害系を除けば災害時も内陸の一部密集地域よりはここら辺の方が安全と公式見解が出てますしね。
    ただ、ここが下がればどのみち内陸部も後追いで下がる可能性は高いですが。
    https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bosai/chousa_6/3minato.htm

  27. 7877 匿名さん

    >>7876 周辺住民さん
    内陸が上がる時は連動しないで、下がる時だけ連動するって、日本株みたいだな

  28. 7878 マンション検討中さん

    >>7868 匿名さん

    同じ意見。72は柱の食い込みキツいから実質70㎡以下の感覚。居室全室リビングインに加えて洗面までリビングインにしてるから、そこら中ドアだらけでリビングはかなりの面積を通路に割かなきゃなんない。廊下面積減らしてせっかく部屋面積増やしても、部屋の中で通路確保しなきゃなんないなら、廊下でPP分離してくれる間取りの方が私は好き。
    このマンションが気に入って、3LDK・中住戸を選ぶのであれば、プレミアムの82か85みたいな間取りが理想。3LDKじゃないけど68では作れてる訳だから、一般住戸の3LDKにも設定してほしかったかなと。

  29. 7879 マンション検討中さん

    既出だったらすみません。
    こちらのマンションはバルコニーで洗濯物を干せますか?

  30. 7880 匿名さん



    手厳しい

  31. 7881 匿名さん

    >>7879 マンション検討中さん
    干せたような気がします
    が、タワマンではあまり干さない方が良いかもしれません。風が強いので万が一外に飛んだ場合、人を傷付けてしまう可能性がゼロじゃないので!

  32. 7882 マンション検討中さん

    >>7862 匿名さん
    小さい部屋なら港区内陸でも行けるけど80越えになると若いうちは普通に買えないわ。

  33. 7883 検討者

    >>7880 匿名さん

    ツラいです、、

  34. 7884 匿名さん

    田町駅ー現地ー高浜橋ー品川駅ー天王洲アイルー運河沿いー現地とぐるっと歩いてきました。田町駅からは実際10分かからないですね。品川駅は思っていたより近いです(20分)。運河沿いも綺麗で気持ち良く歩けるので街中のごみごみしたとこよりもこっちのほうがずっと良いと思います。

  35. 7885 マンション検討中さん

    >>7884 匿名さん
    芝浦は周辺環境に恵まれてますよね。

  36. 7886 匿名さん

    >>7882 マンション検討中さん
    港区の内陸でも白金高輪の辺りはランク低いと言われているのに、その白金高輪ですらここと同じ面積で1.5倍は高い。
    役員とかなら内陸買えるけど、サラリーマンで買うのは芝浦や港南が限界。
    商社のパワカとかなら白金高輪あたり買えるかもしれんが、無理して背伸びし過ぎても良くないよ。

  37. 7887 匿名

    >>7886 匿名さん

    新築にこだわらなければ内陸買えるんじゃない?
    2kmしか離れてないのにね。都心は立地で差が激しい。

  38. 7888 匿名さん

    >>7886 匿名さん
    そうですね。
    そのコスパが白金高輪にあるとは思えないんですよね。

  39. 7889 匿名さん

    >>7888 匿名さん
    いやいや、アトラスタワー白金なんかは激安ですよ。リセールも激安かもしれないですけど。
    もう完売して買えないですけど、プレミストタワー白金高輪なんかは資産性では抜群でしたね。131m駅徒歩1分のタワーでしたし。価格も坪500台から

  40. 7890 マンション比較中さん

    >>7888 白金のハザードマップ確認したほうがいいですよ。特に奇数丁目

  41. 7891 匿名さん

    プレミストは販売価格に制約があったらしいのでお買い得でしたよね。

  42. 7892 マンション検討中さん

    >>7886 匿名さん 私も年収四千万弱ありますけど(奥さんの年収は知りません…笑)白金高輪は高すぎるし、決してここも安いと思ってないんですよね。人によって何に金使うか、どれだけ住宅に金かけるかは違うと思いますが、白金高輪にしても、ここにしても大して便利なところではないのでそれほどQOLが上がるとは思えず、子供ができたので一軒家含めて探してますがせいぜい一億かプラスアルファくらいに済ませたいなと思ってます。過去5年強高くなりすぎて物件を買い増してないものの大家業してるので新築は諦めて、今後数年後にいい学区の中古でリーズナブルなのがでたら事業用で買って購入費用は経費で落とすことで少しディスカウント効果を出してから、定借で子供が公立の学校に行く場合にはそこにしばらく住んでまた人に貸すとかしようかなとかも考えてます。

  43. 7893 匿名

    >>7892 マンション検討中さん

    かしこい

  44. 7894 匿名さん

    >>7892 マンション検討中さん
    年収4千万もあるならここのプレミアム買えるのに。ここのプレミアムは間取り良いし、仕様も良いので買えるなら買いたいくらいです。
    でも住まいに関して素晴らしいお考えをお持ちですね。そういうやり繰りが出来るようになれたら良いなと思います。

  45. 7895 匿名さん

    >>7887 匿名さん
    同じ広さで価格だと中古でも築30年くらいだよ?
    そんな無理して白金高輪に住む必要無いわ

  46. 7896 マンション検討中さん

    >>7881 匿名さん
    ありがとうございます。
    個人的に部屋干しが苦手なので、こちらも検討してみます。

  47. 7897 マンション検討中さん

    ここのプレミアム結構安いお部屋多いから悩むな
    スーペリア角部屋からちょっと背伸びすれば届くから悩む・・・

  48. 7898 匿名さん

    >>7897 マンション検討中さん
    営業の方曰く、スーペリアの仕様が高い分、プレミアムとの価格差が小さいという話でした。

  49. 7899 匿名さん

    正直、プレミアムの部屋ならブランズタワー芝浦やブリリアタワー浜離宮のより全然ここのが良い

  50. 7900 匿名さん

    スーペリアとプレミアム、そんなに大きな差がないですね。
    プレミアムの中部屋、間取りが良くなったが、やはり角部屋の方が上。
    設備面はほぼ同じ、プレミアムなら天井高や天板の材質ぐらいのメリットしかないな

  51. 7901 マンション比較中さん

    >>7899 ここのプレミアム住戸の東側(レインボー側)はお買い得だと思います。

  52. 7902 マンション検討中さん

    >>7894 匿名さん ありがとうございます!事業経費で落とせるので今は賃貸ですが、いいタイミングで条件の合うのが出てこないので中古でしばらく様子見して白金小学校、東山小学校の学区など賃貸がなかなか出なさそうなエリアでいいのが出れば検討したいと思います。まあ、賃貸で毎月50万以下くらいの家賃で条件合うの出ればそれでもいいですが。。仮に50万でも経費で落として実質30万くらいになり、資産価値の下がるリスク、固定資産税、管理費、修繕費の負担もなくなるので…。でもほんとそれくらいまでの金額の3LDKの賃貸でいいのは瞬殺なんで困ります。

  53. 7903 匿名さん

    >>7902 マンション検討中さん
    完全にスレチだな。ここで話す話ではないな。

  54. 7904 匿名さん

    >>7903 匿名さん
    同感。そんな検討してる人がこのスレを見てるのが不思議

  55. 7905 マンション検討中さん

    >>7901 マンション比較中さん

    北東と南東の角はどう?

  56. 7906 検討板ユーザーさん

    >>7892 マンション検討中さん
    年収4000で1億のマンションとは堅実ですね。自分が恥ずかしくなったわ。

  57. 7907 検討板ユーザーさん

    >>7905 マンション検討中さん
    北東が1番良いよ。道路公園挟んで運河なんで半永久的に抜けてる。

  58. 7908 匿名さん

    >>7906 検討板ユーザーさん

    俺が年収4000万なら赤坂の2億円物件を検討しちゃうかな笑
    恥ずかしくなった

  59. 7909 マンション検討中さん

    上級国民は湾岸物件散歩せずさっさと内陸行ってください
    この物件立地や値段、住環境的に30代のファミリー世帯年収1000?2000万くらいがメインでしょ

  60. 7910 マンション比較中さん

    >>7905 北東角のプレミアはたしか全部契約済みでしたよ

  61. 7911 匿名さん

    >>7909 マンション検討中さん
    このご時世、4000は上級でもないでしょ。庶民の域を出ない。
    そもそもこの5年強買い増ししてない時点でセンスないし。
    賃料がなかなか上がらず、利回りが下がる視点で見れば割高感あるのかもしれないが、キャピタルゲインでみれば5年で普通に5割7割プラスの物件あるからね。

  62. 7912 匿名さん

    ほんと人の家の財布事情を勝手に話すの好きなのね

  63. 7913 匿名さん

    >>7911 匿名さん
    何様だよ
    じゃぁそーゆー物件にいけよ
    何しにここ来てんの

  64. 7914 匿名さん

    東京のアッパー層って子供の教育費がめちゃくちゃ高くなるんだよな。不動産より教育費の方が大事になってくる。

  65. 7915 匿名さん

    >>7912 匿名さん
    いや、むしろ勝手に自分の財布の中身を外に見せているから、その論評をしてるだけに過ぎないかと。嫌なら数字とか出さなければいいのに。世の中、上には上がいるし、下には下がいる。無情です

  66. 7916 匿名さん

    >>7914 匿名さん
    不動産も教育費も両方です。
    それなりの不動産と子供二人私立小学校進学すれば、月に70~80は必要。

  67. 7917 匿名さん

    >>7916 匿名さん

    不動産+教育費は月80万なら年収3000万程度は必要だな
    ただここ普通のタワーに住んで普通に私立通学ぐらいだけ

  68. 7918 匿名さん

    >>7917 匿名さん さん
    外食、旅行、車無しなら、年収2000でもいけるよ。

  69. 7919 匿名さん

    年収3000-4000以上でも、人によっては白金高輪よりこの物件を選ぶと思います。
    ぶっちゃけ六本木や麻布、青山あたりの人達からしたら白金高輪と芝浦のタワマンなんてどんぐりの背比べだし。
    白金高輪に住むとこの年収レンジの人でもあの近辺のガチ富裕層とマウント合戦になったら辛い思いするだけなんで、敢えて芝浦に住んで心にゆとりを持つ選択は良いと思います。
    港区内陸側の富裕層はあまりにレベルが違う方々が結構いるので

  70. 7920 通りがかりさん

    年収あっても個人事業主はなかなか与信つかないの!

  71. 7921 匿名さん

    >>7919 匿名さん
    マウント合戦て、、
    今まで生きてきて友達と住んでる地域でマウント合戦?になったことないけど
    地方出身者に「地方」って言葉に敏感な人がいるくらい?笑
    そんな住んでる場所でマウント取ってくるようなのがいたら友達やめなよ…

  72. 7922 マンション検討中さん

    >>7910 マンション比較中さん

    やっぱり人気ですね!

  73. 7923 匿名さん

    >>7919 匿名さん
    富裕層は~、専門家が言うには~、不動産関連の友人が言うには~

    こういう想像力豊かな投稿は、往々にして想像レベルしかないよね

  74. 7924 匿名さん

    >>7921 匿名さん
    住んでる地域じゃなくて、身につけてる物とか子供の教育とか、常に比べられるからきついって話

  75. 7925 匿名さん

    >>7924 匿名さん
    まぁそーゆー人は住んでる場所がどうこう関係なくどこでもいるよね
    友達にはならないけど

  76. 7926 匿名さん

    >>7924 匿名さん
    それをキツいと捉えるか、何アホな事言ってるんだと捉えるかは、相手よりも己の心の中に答えがあるはずですけどね。
    それが内陸を避ける理由には全くならないし、そもそもそんなマウンティングなんてないから。
    アッパーミドルほど、教育の多様性、価値観の多様性に対して理解している

  77. 7927 マンション検討中さん

    売れ行きの全体感はどんな感じなんですかね?ブランズ同様売れてなかったら完成後の売れ残りのタイミングで叩けないかなとか思ってますが。。。

  78. 7928 マンション検討中さん

    地方出身だから教育費がそんなかかるなんて驚きだわ
    最初から英才教育じゃなくて勉強できる子だったらお金かけてあげるくらいの感覚
    それでも私立は中学からだなぁ

  79. 7929 購入経験者さん

    小一からSAPIX入れるだけでも800万はかかりますからね。。。私立中で塾通いない方が小手先の受験テクニックに時間取られず、考える力を養ったり英語とか他のことに集中できていいですよ。まあどの私立かによりますが、、、

  80. 7930 匿名さん

    あとピアノ教室とか英会話スクールとか何かとお金掛かるんですよね。

  81. 7931 名無しさん

    小一からSAPIXとか入れる親って間違いなく進学校出身では無いな

  82. 7932 匿名さん

    >>7931 名無しさん
    逆でしょ。進学校出身ではないあなたのような考えの人が、小1から塾なんてと思うんですよ。
    小4で入ろうと思ったら、よっぽど親の伴走がしっかりしてるか、地頭いいか、どちらかじゃないと無理ですね。
    品薄商法

  83. 7933 匿名さん

    >>7927 マンション検討中さん
    200戸弱らしいよ後は春くらいに1L出てくるだろうからそれ次第じゃない?
    このペースなら2L以上は竣工までには売れるだろうね

  84. 7934 検討中

    >>7932 匿名さん
    まさに地方は地頭いいやつしか塾行かないから4年からでも早いほうなんよ
    港区住んだら色々ギャップに驚きそうだなあ

  85. 7935 匿名さん

    >>7927 マンション検討中さん
    205戸供給ー先着順26戸=179戸

  86. 7936 マンション検討中さん

    第二期になったらブランズみたいに値上がりする可能性ありますか?

  87. 7937 匿名さん

    >>7936 マンション検討中さん
    この調子ではブランズと同じく値上げなぞ夢の話です

  88. 7938 匿名さん

    >>7937 匿名さん

    むしろ1期の売りやすい部屋(低層角など)は安すぎて野村が後悔しているかもな
    1000万円程度値上げでも売れるし、もっと利益が出る

  89. 7939 匿名さん

    >>7938 匿名さん さん
    西南角部屋はさすがに安すぎたと思う。
    坪420だっけ? ありえん

  90. 7940 マンション検討中さん

    ここは本当に安いと思います。三年前の新築マンションの値段みたい。

  91. 7941 マンション検討中さん

    >>7927 マンション検討中さん
    ブランズほどは販売苦戦してないから買えたとしても条件悪い南側低層とかの部屋でしょうね。

  92. 7942 匿名さん

    >>7939 匿名さん

    そうですね。
    角部屋なのにまるで中部屋レベルの価格帯。
    低層階ですがテラスの緑ビューもいい感じ

  93. 7943 名無しさん

    >>7932 匿名さん
    首都圏で小5から通塾で偏差値70のとこ行ってすまんな

    大学受験だって予備校行かなくても東大受かるやつはたくさんいるし、本人が望まないものに教育費かけるのは全て親のエゴだよ
    性格荒んでいく医者の子供とかたくさん見てきたよ。気をつけなされ。

  94. 7944 匿名さん

    >>7943 名無しさん
    もうその頃と問題のレベルが違いますよ。
    その頃の偏差値70レベルの問題を、今は偏差値50の子達が解いてます

  95. 7945 匿名さん

    >>7943 名無しさん
    >>7931のコメ自体、かなり性格荒んでると思うけどな。気づいてないのかもしれんが

  96. 7946 マンション検討中さん

    教育ネタは他の板へ行ってください。有効な議論の邪魔です。
    マンション購入と何ら関係ない。

  97. 7947 口コミ知りたいさん

    >>7935 匿名さん

    421戸中、未販売の1LDKは122戸。
    2LDK以上(プレミア含)は299戸だから、
    179戸供給済とすると、2LDK以上の残りは120戸であってますかね。

  98. 7948 マンション検討中さん

    まぁ周辺の教育環境はファミリーにとってマンション購入の大事な1要素だよね
    ここは施設内保育園や目の前に小学校あるのとラクセスキー対応などが共働きとしてはありがたい

  99. 7949 匿名さん

    芝浦小は芝浜小と分割してマンモス校状態から脱したのもプラス要素ですね。

  100. 7950 匿名さん

    >>7949 匿名さん

    ほとんどの子が私立に行くから関係ないとはいえ、芝浦港南地区は公立中学は港南中学校だけというのはいつまで続くんだろうね?通学距離がかなり長いのでなかには芝浦を敬遠する人もいるように思う。

  • スムログに「プラウドタワー芝浦」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「プラウドタワー芝浦」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸