東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー芝浦」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. プラウドタワー芝浦
評判気になるさん [更新日時] 2024-08-14 23:33:37

野村不動産による、地上33階(地下1階)、高さ114mのタワーマンション計画です。
施工現場ではすでに着工しており、2023年3月に竣工予定とのことです。

現地は旧海岸通り沿い、芝浦小学校の道路向かいです。
キャピタルマークタワーや芝浦アイランドにほど近い場所です。

最寄り駅はJR田町駅で、GoogleMapで簡易的に距離を計測したら概ね900m(徒歩12分)程度のようです。
情報交換をお願いします。


現地の情報:
https://skyskysky.net/construction/202336.html

物件名:プラウドタワー芝浦
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-45番地(地番)
東京都港区芝浦四丁目(住居表示)
最寄駅:JR「田町」駅
建築主:野村不動産株式会社
設計:株式会社 竹中工務店 東京一級建築士事務所
施工:株式会社 竹中工務店 東京本店
用途:共同住宅、保育所
敷地面積:4,134.51㎡
建築面積:1,560.73㎡
延床面積:43,143.32㎡
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎
階数:地上33階、地下1階
高さ:114.91m
着工:2019年12月
竣工:2023年3月(予定)

総戸数:421戸
交通:JR山手線京浜東北線 「田町」駅 徒歩11分
   JR山手線京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅 徒歩18分
   ※JR山手線京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅までの徒歩分数は駅エレベータ利用時のものとなります。
管理会社:野村不動産パートナーズ
[スムログ 関連記事]
プラウドタワー芝浦(前編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33372/
プラウドタワー芝浦(後編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33487/
プラウドタワー芝浦MR訪問も記事化も長い道のり
https://www.sumu-log.com/archives/33131/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/41393/

[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー芝浦」(予定価格)第2期販売が開始されます!!(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/50351/

[スレ作成日時]2020-07-08 18:58:30

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー芝浦口コミ掲示板・評判

  1. 6151 匿名さん

    https://www.city.minato.tokyo.jp/kouchou/kuse/kocho/ikenshokai35/2046....

    「芝浦地区で下水の臭いがマンホールから漂ってきて頭痛がする。10年以上前に引っ越して来た時は中学生で意見もできなかったが、その後も一切改善されず、住民税も払うようになっていい加減頭に来たので今回初めて意見を送る。 漂っているのは卵が腐ったような硫化水素の臭いで、硫化水素は有害な気体なのでこれを放置しているというのは公衆衛生を脅かしているようなものだと思う。雨の日の翌日は芝浦運河も臭うのでどこかのビルから下水を垂れ流してるのではないか。 友人や親戚を家に招待したくても、こんな臭気の所に住んでいることや臭気を嗅がせることも申し訳なく招けない。」

    環境改善をしようという強い意志を感じますね。悪臭は昔の話と言って臭い物に蓋をしようとするのと違って

  2. 6152 匿名さん

    >>6146 匿名さん

    高浜水門なんて本物件の居住者の生活に何らの関係も無いでしょ。

  3. 6153 匿名さん

    >>6151 匿名さん

    運河の水質はある程度仕方ないですね。水門という水の出入り口が狭くて内側は循環が悪いので。港区の運河の水質調査では、化学的酸素要求量の環境基準を満たしているのは水門の外側=東京港外郭防潮堤の外の京浜運河だけで、内水域は環境基準以下。

    ただ、運河の臭いもかなり改善されていますし、芝浦アイランドの遊歩道を歩いても特段においは感じません。少し臭いがあるのは特に水路が狭い田町駅前の新芝運河付近でしょうし、このマンションは運河に面しているわけでもないので、生活にそれほど影響は無いでしょう。

    (参考リンク)
    https://www.city.minato.tokyo.jp/kankyoushidou/kankyo-machi/kankyo/cho...

  4. 6154 匿名さん

    >>6153 匿名さん
    強烈に臭うのは、芝浦水再生センターを中心にして北東エリアです。運河や水路からではありません。

  5. 6155 eマンションさん

    >>6154 匿名さん
    運河は北から南に流れてるから、南側の方が臭いは強いよ。

  6. 6156 匿名さん

    >>6155 eマンションさん
    運河ではないと。芝浦水再生センターの配管からです。
    芝浦小のあるブロックとかなかなかキツい

  7. 6157 匿名さん

    >>6156 匿名さん
    悪臭源はあくまで高浜水門にある放流口かと。

  8. 6158 匿名さん

    >>6157 匿名さん
    いえ、芝浦水再生センターの配管からです。
    芝浦中央公園のドッグラン北側が一番臭いますから。あそこ通ると失神しそうなくらいの硫黄臭が

  9. 6159 匿名さん

    高浜水門から離れた芝浦小が臭うなんて感じた事ないですよ。

  10. 6160 匿名さん

    >>6159 匿名さん
    またまた、ご冗談を

  11. 6161 匿名さん

    >>6160 匿名さん
    冗談言ってるのはあんたでしょ
    芝浦小に子供通わせてたらわかるんだから

  12. 6162 マンション掲示板さん

    至近に住んでて悪臭で困ったことなんて一度もないわ。ネガキャンメダル君が喚いてるだけだろ。
    とりあえずこの物件は問題ないし、水門近くの物件だったとしても大雨で風向きが悪い日に窓全開にしたりしなけりゃ部屋に悪臭なんか入らんわ。

  13. 6163 匿名さん

    何でそんなに必死に硫黄臭の事を否定したいのかわからないけど、無いことの証明はできないのに悪臭無いとよく断言できますね。
    嘘だというなら、毎日あの辺り散歩してみたら?天気に関係なく硫黄臭いですから

  14. 6164 マンション検討中さん

    近くに住んでますが気になったことは1度もないですね。

  15. 6165 マンコミュファンさん

    [No.6137から本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  16. 6166 匿名さん

    品川駅の海側はどちらかというと家畜運搬車の臭いの方が気になるかな。

  17. 6167 匿名さん

    >>6165 マンコミュファンさん
    生活していくと臭いには鈍感になるからね。ただ、硫化物が漂っている事には変わりがないので、子供達が遊ぶ環境としてはどうなんだろうね。

  18. 6168 マンション検討中さん

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  19. 6169 匿名さん

    >>6166 匿名さん

    海岸通りでたまに見ますが家畜運搬車なんて
    さっと通り過ぎるだけなので臭いなんかしませんよ。

  20. 6170 匿名さん

    >>6157 匿名さん

    ときどき旧海岸通りから天王洲アイルまでRUNします。
    高浜水門とか全く臭いしませんよ。

  21. 6171 匿名さん

    >>6170 匿名さん
    時々だからね。毎日臭うわけではない

  22. 6172 通りがかりさん

    硫黄臭も家畜運搬車もこの物件で生活するにおいて関係ない話。ほんとメダルに荒らされて無駄な議論。空気が澄んだところで暮らしたいなら東京3区はどこも微妙なんだから都内諦めて郊外に住んだらいいんじゃない?

  23. 6173 匿名さん

    >>6172 通りがかりさん

    食肉市場の真横とか芝浦処理場の北側にでも住まない限り、まったく関係ない話だね。

  24. 6174 匿名さん

    >>6173 匿名さん
    ここは芝浦下水処理場の北側です。

  25. 6175 匿名さん

    >>6174 匿名さん

    北側と言っても影響がないくらい十分離れてますよ。

  26. 6176 マンション掲示板さん

    >>6174 匿名さん
    臭いのは下水処理場ではなく、未処理汚水が放流される高浜水門のあたり。

  27. 6177 匿名さん

    >>6175 匿名さん
    250メートルが十分かどうかはわからん。ただワンブロック内ではある。

  28. 6178 匿名さん

    >>6176 マンション掲示板さん
    高浜水門とかはどうでも良いのですよ。それこそここには関係ない話なのでご遠慮ください。
    下水処理場の臭いについて話しているのです。

  29. 6179 マンション検討中さん

    >>6178 匿名さん
    話しているのですって。。。あなたがネガキャンしたくて引っ張ってるだけでみんな興味ないって。とりあえず普段からそんな匂いするとこに飲食店も出来ないし、雨の日とかで気になる日があれば窓閉めればいいだけでしょ。
    もしかして、プラウドが長期優良物件でアドバンテージ得たから焦ってる?

  30. 6180 匿名さん

    芝浦処理場は再開発で品川シーズンテラスとして綺麗になりましたね。
    芝浦の子供たちの遊び場になっていますし12月はイルミネーションも
    始まっていてデートにも最適。

    芝浦中央公園の整備で芝浦の子育てファミリーのQOLは上がりました。



  31. 6181 匿名さん

    「品川シーズンテラスイルミネーション2021」今年は暗いトンネルの先に見える「希望」をテーマにイルミネーションを展開しているそうです。

  32. 6185 名無しさん

    [No.6182~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  33. 6186 匿名さん

    PTKもプラウドもどちらも素晴らしいマンションかと。

  34. 6187 マンション検討中さん

    >>6186 匿名さん
    この手の検討者を誘導しようとする投稿も最近目立ちますね。しつこいとWCT同様逆に物件の評価を落とすからやめた方がいいですよ。こういうのも荒らしの一種で基本無視ですね。

  35. 6188 匿名さん

    >>6187 マンション検討中さん
    他スレでも同じような投稿されているけど、無視できてないのはアナタだけという

  36. 6189 匿名さん

    芝浦も勝どきも住環境が良いですからね

  37. 6190 匿名さん

    プラウドの販売当初は、ブランズの売れなさを揶揄する投稿が多かったけど、今は販売の勢いはブランズの方が上だね

  38. 6191 匿名さん

    >>6173 匿名さん
    食肉市場の真横に何があるか知らないんだ。恥ずかしい。

  39. 6192 マンション検討中さん

    住宅ローン減税内容決まりましたねー

  40. 6193 匿名さん

    食肉市場自体もそうなんだけど市場に集まる家畜運搬車が結構臭う。だから食肉市場の周辺エリアは避けたい。もちろんプラウドは離れてるので◎です。 

  41. 6194 マンション検討中さん

    >>6190 匿名さん
    主観じゃなくて具体的な数字で語らないとね。まぁ税制改正の追い風はプラウドの方が強く吹いてるので今後の流れはまた変わるでしょうけども。

  42. 6195 匿名さん

    >>6193 匿名さん

    なんでわざわざ関係ない話をしているの?

  43. 6196 匿名さん

    >>6194 マンション検討中さん
    直近の数字を知ってるから言っているんですよ。ここでそれをあなたに教える義理は無いけど。
    不動産は立地が全て。税改悪については全く影響は無いとは言わないけど、流れが大幅に変わるほどの変更ではないですね。それを拠り所にしてる所申し訳ないが

  44. 6197 マンコミュファンさん

    >>6196 匿名さん
    ブランズは物件も完成してるからね。税制改悪前の駆け込み需要とかあるでしょ。

  45. 6198 匿名さん

    >>6197 マンコミュファンさん
    本気でそう思ってるなら、色々見誤ってるよ

  46. 6199 匿名さん

    >>6193 匿名さん
    そもそも食肉市場がどこにあるかも知らないのか。恥ずかしい。

  47. 6200 匿名さん

    税補助額よりも、月々のランニングの高さの方が・・・

  48. 6201 匿名さん

    >>6190 匿名さん
    >>6196 匿名さん
    >>6198 匿名さん
    >>6200 匿名さん
    このネガ投稿全部同一人物。管理人さん荒らしが酷いのでこの人書き込めないようにできませんか

  49. 6203 匿名さん

    外廊下物件は勘弁。

  50. 6204 匿名さん

    >>6203 匿名さん
    勘弁と言う前に
    築18年、外廊下物件に売買価格で後塵を拝してる現状を何とかしようか

  51. 6205 名無しさん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  52. 6206 匿名さん

    外廊下はイマイチだけど、結局は総合的なマンション評価は坪単価だからな
    新築より高い中古に文句は言えまい

  53. 6207 匿名さん

    >>6206 匿名さん
    不動産は立地だからね。しょうがない

  54. 6208 マンション検討中さん

    小学校近いのと、イオンにバスで行けるから魅力的です

  55. 6209 匿名さん

    イオンは品揃え微妙じゃない?田町のライフの方が品質高いですよ。

  56. 6210 匿名さん

    >>6209 匿名さん
    田町駅前のライフまで遠いからな

  57. 6211 匿名さん

    >>6202 匿名さん
    Vタワーは駅直結で高輪寄りだから食肉市場とは無関係。海岸通りや旧海岸通りの外側にあるマンションの方が、道を走る家畜運搬車とか頻繁に目にする訳で。

  58. 6212 匿名さん

    >>6210 匿名さん
    まあでも狭くてショボいスーパーが多い港区で、ライフみたいな高品質なスーパーが徒歩圏にあるのは魅力高いよ。

  59. 6213 匿名さん

    >>6212 匿名さん
    まずライフが高品質なスーパーかどうか、港区内陸民は異論があるだろな。悪くはないが標準的なスーパー。

  60. 6214 匿名さん

    例えばマルエツとか品質悪くない?ライフは高品質と言えると思う。

  61. 6215 マンコミュファンさん

    >>6214 匿名さん
    田町のライフは普通のライフと違って高級志向で品質が非常に高いですからね。特に鮮魚とパン。ゆえに元あったピーコックは全く太刀打ちできず撤退に追い込まれたわけで。ライフができて大分豊かになったのは確かですね。
    場合によってはハナマサ、アイランドのピーコックも24時間営業で困った時に使えるし、さらに良いものが欲しければ自転車で品川のクィーンズ伊勢丹も利用できますしね。(松坂牛とか時鮭などを除いてよく買う物はそこまで品質変わらないので滅多に行かないですが。)

  62. 6216 マンコミュファンさん

    >>6209 匿名さん
    イオンは何もやることない時にたまに行きますよね。あとはさりげなく徒歩移動が1番少なく行けるスーパーだったりするので雨で移動が億劫な時は便利です。子供のおもちゃとか離乳食とかも豊富なので行くと半日くらいつぶせますしね。

  63. 6217 匿名さん

    >>6215 マンコミュファンさん
    ピーコックは大丸系列からイオン系列になって、品質落としたからただの自滅でしょ。ライフがというよりも
    まあ、高品質かどうかはその人それぞれのライフスタイルにも左右されるから価値観を押しつけるわけではないけど、私の中ではライフは標準的なスーパーですね。

  64. 6218 匿名さん

    >>6215 マンコミュファンさん
    「自転車で品川のクィーンズ伊勢丹」という選択肢はさすがにない。港難民と違って、そこまでスーパー難民にはららない。
    新幹線での帰りに買い物してタクシーで帰る時に使うくらいでしょう。たまに使う東海道新幹線にタクシーで直ぐなのは大きなメリットですが、それ以外でわざわざ品川には行かないでしょ普通。

  65. 6220 匿名さん

    >>6218 匿名さん

    私は行きますよクイーンス伊勢丹、自転車で行けば10分くらいで着きます。
    あと、ついでにその横にあるDean&Delucaも。品川駅は充実していますね。

  66. 6224 匿名さん

    >>6220 匿名さん
    10分ってどのあたりからですか?今も芝浦住人ということですよね。
    自転車は普段使う人かどうかで違ってくるのかも。小さい子供乗せてる人もいますしね。
    Dean&Delucaまで行かなくても、新型コロナでテイクアウトが充実してきましたからね。

  67. 6225 匿名さん

    品川駅はスーパー不毛なんだよね。クイーンズ伊勢丹改装して品揃え悪くなったし、ディーンアンドデルーカは成城石井の下位互換。あの辺でまともなスーパー求めるなら高輪のリンコスまで行くしかない。

  68. 6226 匿名さん

    >>6225 匿名さん
    坂登って高輪リンコスまで行くなら、大崎のライフだろ

  69. 6227 契約者さん5

    品川の話題はともかく、スーパーに関しては芝浦は充実していて暮らしやすいですね。プラウドは至近に大きなドラッグストアや郵便局もあり環境が良い。

  70. 6228 マンコミュファンさん

    [NO.6219~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  71. 6229 匿名さん

    今朝も早朝に高浜橋~中央公園ドックランまで犬の散歩しましたが、あの硫黄臭は何なんですかね。
    近隣にドッグランないからそこまで行くけど、周辺住民の方は気にならないのかしら

  72. 6230 マンション検討中さん

    >>6229 匿名さん
    結局そこに行くのは変わらないレベルなんだから、あなたも大して気にしてないのでは?

  73. 6231 匿名さん

    >>6230 マンション検討中さん
    そうやって見て見ぬふりしていたら、何も状況は好転しないですよ

  74. 6232 匿名さん

    ちなみに強烈な臭いは、ドッグランではあまりしないですね。中央公園高浜橋側出口から北東エリアを中信にです

  75. 6233 マンコミュファンさん

    >>6229 匿名さん
    ブランズ民のネガの方ですね。連日お疲れ様です。同じところを散歩しましたが全く気になりませんよ。

  76. 6234 匿名さん

    >>6233 マンコミュファンさん
    ずっと誰と戦っているんですか?
    そういう無駄な対立構図を作ろうとするのは悪質です。
    今後、お気をつけください

  77. 6235 匿名さん

    芝浦側からドッグランに行く時に通る下水処理場の坂のところは流石にいつも臭いますよ。
    過剰なネガもどうかと思うけど、事実を認めない隠蔽ポジもどうかと思う。
    まぁあの辺りも再開発されて商業施設とかになるので、芝浦の伸び代はまだまだあって楽しみですね。

  78. 6236 匿名さん

    移転は難しそうだし、応援しましょう。

  79. 6237 匿名さん

    芝浦は港区湾岸の中でも将来性高いですよ。これからまだまだ上がりそう。

  80. 6238 匿名さん

    >>6237 匿名さん
    港区湾岸とかムチャ狭いエリアだな。

  81. 6239 匿名さん

    >>6235 匿名さん
    悪臭の中にいると、いつしか臭いに対して順応してくるからね。臭わないというのならば、馴れてしまったのでしょう。


  82. 6240 匿名さん

    >>6238 匿名さん
    港区湾岸は南北に広いんですよ。芝浦は都心に近いし、再開発エリアも至近に多いので将来性が高い。

  83. 6241 匿名さん

    >>6240 匿名さん
    その割に、なんで東急も含めて売れ行きイマイチなの?
    芝浦より3割4割高い価格帯でも白金高輪はバカ売れしてる。
    根拠のない将来性は、ただの願望でしかない

  84. 6242 匿名さん

    >>6241 匿名さん
    白金高輪は別にバカ売れしてないけど、三田ガーデン売れ残ってるし、グランドメゾンもあんまり売れ行き良くないよ

  85. 6243 匿名さん

    >>6242 匿名さん
    三田ガーデンは進捗85%。あの立地であの価格帯売れたのは白金高輪だからだね。
    グラメゾは崖下非タワー低層ですが。比較対象にすらならんね。
    平均価格600~750案件でトータル1300戸売れてるからね。白金高輪は。バカ売れですよ。

  86. 6244 職人さん

    >>6241 匿名さん
    ブランズとプラウドの売れ行きが芳しくないのは芝浦地域のせいでなく、物件属性のせい。
    ブランズタワー豊洲や白金ザ・スカイみたく、最近売れてる物件は立地と規模がエリアNo.1狙える物件。
    ブランズとプラウドは芝浦の優良中古と比べると・・正直評価は悩ましい。

    仮に芝浦に田町駅5分の1000戸クラスの物件が登場したら、モデル予約も大変なお祭り騒ぎになるよ。

  87. 6246 職人さん

    >>6245 匿名さん
    三井のレポートはいつも見てるけど、芝浦を含め湾岸の中古マンションはもう十分割高な値段になったと思ってる。

    何をしたいのか、理解できないけど、
    俺は芝浦は割安なエリアだと思ってるから、新築・中古問わずに検討しているけど、
    あなたは芝浦はエリアも駄目、プラウドもブランズも物件として駄目だと思ってるなら、ここで無駄な時間を過ごしてないで、あなたの言う通り、芝浦より3割4割高い白金高輪を検討したらどう?
    時間を有効活用しましょう。

  88. 6247 匿名さん

    >>6246 職人さん
    中古相場が高値圏で割高だけど、芝浦エリアは割安というのはどういうこと?
    芝浦は港区の底値観察の意味もあり注視はしてます。上値追いは難しいエリアではあるけれども、都心相場の下支えにはなるので。

  89. 6250 匿名さん

    ブランズもプラウドも高級感のある良いマンションですよね。

  • スムログに「プラウドタワー芝浦」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「プラウドタワー芝浦」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
クレヴィア西葛西レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸