東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー芝浦」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. プラウドタワー芝浦
評判気になるさん [更新日時] 2024-08-14 23:33:37

野村不動産による、地上33階(地下1階)、高さ114mのタワーマンション計画です。
施工現場ではすでに着工しており、2023年3月に竣工予定とのことです。

現地は旧海岸通り沿い、芝浦小学校の道路向かいです。
キャピタルマークタワーや芝浦アイランドにほど近い場所です。

最寄り駅はJR田町駅で、GoogleMapで簡易的に距離を計測したら概ね900m(徒歩12分)程度のようです。
情報交換をお願いします。


現地の情報:
https://skyskysky.net/construction/202336.html

物件名:プラウドタワー芝浦
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-45番地(地番)
東京都港区芝浦四丁目(住居表示)
最寄駅:JR「田町」駅
建築主:野村不動産株式会社
設計:株式会社 竹中工務店 東京一級建築士事務所
施工:株式会社 竹中工務店 東京本店
用途:共同住宅、保育所
敷地面積:4,134.51㎡
建築面積:1,560.73㎡
延床面積:43,143.32㎡
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎
階数:地上33階、地下1階
高さ:114.91m
着工:2019年12月
竣工:2023年3月(予定)

総戸数:421戸
交通:JR山手線京浜東北線 「田町」駅 徒歩11分
   JR山手線京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅 徒歩18分
   ※JR山手線京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅までの徒歩分数は駅エレベータ利用時のものとなります。
管理会社:野村不動産パートナーズ
[スムログ 関連記事]
プラウドタワー芝浦(前編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33372/
プラウドタワー芝浦(後編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33487/
プラウドタワー芝浦MR訪問も記事化も長い道のり
https://www.sumu-log.com/archives/33131/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/41393/

[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー芝浦」(予定価格)第2期販売が開始されます!!(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/50351/

[スレ作成日時]2020-07-08 18:58:30

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー芝浦口コミ掲示板・評判

  1. 6051 匿名さん

    >>6050 匿名さん
    港区中央区でキャピタルで差が凄く出ることはまずあり得ない。むしろ下手したら更に差が開くよ。周辺の開発規模じゃ芝浦は勝どきより多いんだから。

  2. 6052 匿名さん

    >>6051 匿名さん
    販売実績みたら、そんな訳ないだろ。
    湾岸民は、地歴より資産性に対してシビアに見るからね。


  3. 6053 匿名さん

    >>6052 匿名さん
    何言ってんの? 港区でキャピタルゲイン上がらないなら、中央区はもっと上がらないよ。
    銀座が特殊なだけで住宅地に関しちゃ中央区千代田区港区渋谷区に劣るんだから

  4. 6054 匿名さん

    >>6043 口コミ知りたいさん

    芝浦=港区豊洲江東区江東区は願い下げ。
    富裕層にはそういう人が多いから、
    豊洲は一定以上値上がりしない=資産価値が低いって理屈。

  5. 6055 匿名さん

    >>6022 匿名さん

    DAISOはあると便利!期待したいねー

  6. 6056 名無しさん

    このあたりにDAISOか回転寿司ができたら確実にめちゃくちゃ客が来る。
    あとまともなパン屋が無いし質の高いラーメン屋も無いんだよな。
    高浜橋近くの再開発に期待。

  7. 6057 マンション掲示板さん

    >>6056 名無しさん
    JR九州の賃貸マンションのパン屋はいかがですか?
    ラーメン屋は麺屋武蔵とムスブにもあるし、アナタの好みは知らんが二郎本店とか全国から人が集まるラーメン屋ですよ。田町は凄いですね。

  8. 6058 匿名さん

    >>6051 匿名さん
    だといいけどね。そう思わない人が多数派だから、東急も合わせて芝浦物件の売れ行きが芳しくないのかと思うけどね。
    港区だからキャピタルで差がつくというのなら、せめてスカイ位でないと

  9. 6059 匿名さん

    >>6032 口コミ知りたいさん

    毎日シェアサイクルってのもどうなんでしょう。
    折りたたみも自宅に毎日運んで保管する場所も悩むし・・・。皆さん車とかなのかな?都心のタワマンでは1台って当たり前なんですかね、

  10. 6060 名無しさん

    >>6057 マンション掲示板さん
    九州のパン屋は無駄に高いですからねー芝浦2丁目の方もいまいち。結果ライフのパンでいいかって感じですね。まぁ週末出かけたとき手に入れれば事足りるのでいいんですけどね。
    ラーメンは好みなんでさーせん。個人的に良いと思うのは慶応近くの家系ラーメン2件くらいですね。ちなみに、自転車圏内のランチだとパスタヴォーラ、マンチェスバーガーは頭ひとつ抜けておいしいですね。

  11. 6061 匿名さん

    >>6056 名無しさん

    ラーメン屋は品川に行きゃあっさりからこってりから辛いのまでよりどりみどりだったのに、再開発で閉店して残念。

  12. 6062 名無しさん

    >>6059 匿名さん
    近隣民ですが基本一世帯一台ですね。
    毎日2台使う必要がありますか?うちはまだ子供が1人で小さいですが、通勤通学は歩きで駅行くし自転車使うのは保育園の送り迎えくらいで一台あれば問題ないです。
    2台目の自転車使うのは週末遠目の公園に行ったりオンワードのファミリーセール行くときくらいですね。月1、2回使うかといったところ。

  13. 6063 匿名さん

    子供が自転車乗るようになったら2台、3台欲しくなりますよ。

  14. 6064 名無しさん

    芝浦はどこ行くのも便利なので週末は大体お出かけかけしちゃいますね。具体的には新宿、渋谷、お台場、横浜、自由が丘、銀座、東京駅、六本木、麻布十番、代官山、吉祥寺とかどこも簡単に行けますので。なので飽きずに住み続けられて楽しいですよ。

  15. 6065 匿名さん

    芝浦は地下鉄も使いやすいし、都心にも出やすい。白金や麻布も徒歩圏。

  16. 6066 名無しさん

    >>6063 匿名さん
    あーなるほど。確かに小さい子供いるとこはの玄関とか部屋の前に止めてますね。このマンションは部屋の前は厳しいかもなので玄関かな。部屋前は基本禁止ですがマンションによっては暗黙の了解で許される感じですね。もしくはバイク用のスペース契約してそこに何台か停めるとかもいますがここでできるかはわかりませんね。

  17. 6067 匿名さん

    >>6066 名無しさん
    小学校3年生ぐらいで、もう自宅前には止められないサイズになるよ。

  18. 6068 名無しさん

    >>6065 匿名さん
    強脚ですね笑 けど帰り電車使うなら目黒まで歩けますね。白金から7福神巡りとかやるのも一興ですね。

  19. 6069 マンション検討中さん

    >>6052 匿名さん
    勝どきは安いから人が集まるんだろうけど、販売実績と資産性はまた別な気がするなぁ
    被る人もいるけど勝どきと芝浦は顧客層が違うし、勝どきの方がターゲットは広く単価安め、芝浦の方がターゲットは狭いけど単価が高い。

  20. 6070 匿名さん

    勝どきも芝浦も環境良くてどちらも良いマンションだと思う

  21. 6071 名無しさん

    >>6067 匿名さん
    そこまできたらやはりシェアサイクルとか折り畳みで妥協するかキックボード派に育成するとか工夫するしかないんじゃないですかね。この辺りは坂もないし。

  22. 6072 匿名さん

    シェアサイクルは不衛生なのでちょっと使いたくないんですよね。ドコモのとかウバイツの配達員が雑に使ってたりする。

  23. 6073 匿名さん

    >>6069 マンション検討中さん
    キャピタルゲインの話をしてるのであって、芝浦が割高だと言う話をしているのではないんです。

  24. 6074 匿名さん

    >>6061 匿名さん
    田町にたくさん美味しいラーメン屋があって羨ましいのは分かったけど、閉店してなくても品川の更に駅の反対側までわざわざラーメンなんて食べに行かないから。泉岳寺くらいまでの話題でお願いします。

  25. 6075 匿名さん

    品川駅は商業施設がいまいち寂れてて微妙なのよね。

  26. 6076 検討中さん

    >>6066 名無しさん

    ここの規約はわかりませんが、内廊下マンションの玄関前には物を置くの基本禁止ですよ

  27. 6077 匿名さん

    >>6076 検討中さん
    当たり前。何が暗黙の了解かと

  28. 6078 検討板ユーザーさん

    >>6077 匿名さん
    内廊下限定の話ではないでしょ。外廊下だと置いてるとか結構ありますよ。

  29. 6079 匿名さん

    >>6078 検討板ユーザーさん
    まあ、そういうレベルのマンションなんでしょ。
    Vタワーとか置いてある?外廊下だけど

  30. 6080 口コミ知りたいさん

    外廊下うんぬんはこの物件に関係ないからどうでもいいけど、タワマンてコープとか生協も置き配してもらえないもんなんですかね?

  31. 6081 匿名さん

    >>6080 口コミ知りたいさん
    置き配なんてみっともないよ。
    特に内廊下ならこもるし

  32. 6082 匿名さん

    これマジで、プラウドタワー芝浦大勝利すぎるでしょ。

    1. これマジで、プラウドタワー芝浦大勝利すぎ...
  33. 6083 匿名さん

    >>6080 口コミ知りたいさん
    みっともないかは個人の価値観なので置いといて、
    出来る出来ないだと出来ます。
    宅配業者対応と同様管理人さんが入れてくれるはずです。

  34. 6084 匿名さん

    >>6082 匿名さん
    これは長期優良かどうか、2023年中に入居出来るかどうか、新築買う時にかなり重要になるのは間違いないですね
    プラウドには追い風ですね

  35. 6085 匿名さん

    >>6084 匿名さん
    勝どき買わんで良かった。
    wローン最大控除だと他の減税優遇含めても800万くらいコスト変わってくる

  36. 6086 匿名さん

    >>6082 匿名さん
    長期優良住宅かそうでないかは中古にも影響してくるし、これでグリーン住宅ポイントも再開してくれたら、更に熱いんだがな。

  37. 6087 通りがかりさん

    >>6082 匿名さん

    認定住宅もかなりの改悪か…
    がっかり

  38. 6088 匿名さん

    >>6086 匿名さん
    今までは長期優良とか省エネってそんなに差別化ない感じでしたけど、これだけ優遇差が出てくると今後は長期優良かどうかが重要な要件になってくるかもしれませんね。
    いま販売中の物件だと野村しか長期優良認定してないので、他社も追随することになりそうです。

  39. 6089 匿名さん

    >>6085 匿名さん
    800万の資産の内訳は?

  40. 6090 匿名さん

    >>6089 匿名さん
    資産→試算

  41. 6091 匿名さん

    >>6085 匿名さん

    ローン控除以外の減税って、何あります?
    最大ローン控除後の差額X2で540万円、残り260万円も差がつく減税制度ありますか?

  42. 6092 匿名さん

    >>6091 匿名さん
    あくまでWローン最大で控除した場合だが
    こっちが最大910万に対し、勝どきは省エネなら546万、省エネでなければ280万。もし勝どきが省エネ適合でなければ630万の差。それにグリーン住宅ポイント40万や固定資産税の優遇とかも含めれば800は言い過ぎでも750前後くらい差はできるね。
    wローン最大控除受ける物件は1億越えだから、固定資産税の減税も数十万になる。これが2年延びるのもでかい

    あとWローン最大控除するようなパワーカップルだと、2000万の所得制限がかなり効いてくる。片方が引っかかるだけでもかなり痛い。

  43. 6093 評判気になるさん

    2000万所得制限は、長期優良だと3000万のままなんですよね?それ結構重要なんだが、ニュースソースによって書いてないところが多くて不安ですね。。

  44. 6094 匿名さん

    芝浦で港区面するのはやめような。
    恥ずかしいから。
    住まいを聞かれたら、港区じゃなくてちゃんと芝浦と答えよう。

  45. 6095 匿名さん

    >>6094 匿名さん
    貴方が地域マウントが生き甲斐なのかもしれないし別に港区でも芝浦でも田町でも何でもいいけど自分の価値観を押し付ける方が恥ずかしいけどな

  46. 6096 匿名さん

    >>6095 匿名さん
    確かに6094のような主観で言うのは、その地域に失礼だわ。
    ちゃんと客観的数値、例えば坪単価とか新築の進捗率で語らないと

  47. 6097 匿名さん

    >>6094 匿名さん
    芝浦アドレスはイメージ良いし、別に港区だからどうこうなんて思わないよ。芝浦、田町が気に入って住んでるんですよ。

  48. 6098 匿名さん

    港区湾岸住民、芝浦の人は必ず芝浦っていうよ。芝浦じゃないって勘違いされたくないでしょ。

  49. 6099 匿名さん

    >>6098 匿名さん
    新橋を港区と知らない位に、芝浦や港南が港区だと言うことを知らない人は結構いるね。
    一般的には、芝浦も港南も大して変わらんよ

  50. 6100 名無しさん

    主観でも坪単価で比較してもいっしょ。住んでる場所でマウント取った気になってる方が人として小さい、カッコ悪い。
    例えば元麻布に住むにせよ身の丈に合わない人が無理して住んでても見栄っ張りなんだなーとか親が金持ちなだけかなーと思うし、創業社長やら外資の役員が住んでたらやっぱりこう言う人が住むのかーすごいなーと思うわれるわけで。
    結局人の価値なんか金払って得られるサービスとか資産の額では決まらない。
    住んでる場所なんかでマウント取らなくても自分に自信持てる人間になれよって話です。

  51. 6101 マンコミュファンさん

    >>6100 名無しさん
    でも住所書くときに誇らしくなったりするのは事実。高級車や鞄も一緒。人間は大抵小さい。だからブランドが売れる。まぁそれを人からどう思われるかはその人次第ってのはおっしゃる通り。

  52. 6102 マンション検討中さん

    >>6073 匿名さん
    キャピタルゲインで見ても販売実績だけでは判断できない。
    少なくとも今人が群がるような所は個人的には危険に感じてる。まぁこればかりは株とかと同じで自分の判断なんですけどね。

  53. 6103 検討板ユーザーさん

    >>6099 匿名さん
    港区湾岸とだけ聞くと嫌悪施設が集まってるイメージがあるかな。プラウドは芝浦アドレスだから良いんだよ。

  54. 6104 匿名さん

    >>6102 マンション検討中さん
    減税や補助金の差以上にキャピタルで圧倒的な差ができたら物件の資産性としてどうなの、という話をしているのであって、人が群がる所は危険ってコロナの話をしているわけではないんですよ。

  55. 6105 匿名さん

    >>6104 匿名さん
    現時点で芝浦と勝どきで坪単価大差無い上、周辺再開発の数じゃ芝浦のが上回ってるレベルなのに将来キャピタルで圧倒的に差が付く訳無いでしょ、って話をしてるのであって、何の根拠もなく「勝どきのがキャピタルゲインが圧倒的に上がる」って言う誰かさんの荒唐無稽な願望なんて聞きたく無いんですよ。

    中央区湾岸が上がるなら、港区湾岸も上がる。
    中央区湾岸が下がるなら、港区湾岸も下がる。
    どっちかだけ上がる訳無いでしょ

  56. 6106 匿名さん

    勝どきも芝浦も再開発目白押しだからどちらも将来性高いと思います。

  57. 6107 匿名さん

    >>6105 匿名さん
    むしろリニアと高輪ゲートウェイ完成したら、中央区湾岸なんて歯牙にも掛からなくなると思ってるけどね。
    10年後、リニア開業から暫く経った頃には芝浦は坪500-600、勝どきあたりは坪400のままとかになるんじゃない?

  58. 6108 匿名さん

    >>6105 匿名さん
    別に勝どき推しでもなんでもないから、必要以上にポジショントークされると困惑はするけど、
    キャピタルで大事なのは、いくらで買ったか。もちろん中古市場でいくらで売れたかも大事だがそれは市況の影響がほとんど。勝どきミッドの角部屋なんかは割安感があったのであれほどの倍率がついたわけで。すでにサウスは実質値上げですよね。じゃあ芝浦はどうかと言うと、サウスと同価格帯もしくはそれよりも安めなのにこの進捗でしかない。
    すでにスタートラインから遅れを取ってるんですよ

  59. 6109 匿名さん

    >>6107 匿名さん
    高輪ゲートウェイも品川再開発も、メインは内陸側だからね。線路挟んで波及はしなくもないけど、あんまり過度な期待は禁物です。
    ちなみに、皆そんなにリニア使うわけではないので、リニアが港南側にできたからと言って、これもそんなに資産性には関係ない

  60. 6110 匿名さん

    東工大再開発や高輪GWの方が地価への効果は大きいんじゃないかな。リニアは名古屋止まりだし微妙。

  61. 6111 匿名さん

    >>6110 匿名さん
    東工大の再開発にそんな地価を上げる力はないよ。

  62. 6112 匿名さん

    >>6111 匿名さん
    田町駅南口ができるという観測もある。

  63. 6113 匿名さん

    高輪GWなんてここには影響殆どないよ。
    それによく知らないけど、生活利便施設できるの?
    人が住んでいる所の港区の再開発はすごいけどね。
    田町駅のみ見とけ。

  64. 6114 匿名さん

    >>6112 匿名さん
    希望的観測だと、臨海地下鉄レベルの話になるよ

  65. 6115 匿名さん

    >>6114 匿名さん
    いやいや、臨海地下鉄ほどは実現可能性高くない。まだ正式に話が出ている訳ではないで。

  66. 6116 匿名さん

    鉄道は難しいでしょ。
    テレワークが何処まで定着するか知らないけど、インバウンドの復活も怪しいし。

  67. 6117 匿名さん

    長距離鉄道はどうなるか分からないけど、都心部の足である臨海地下鉄は実現しそうな気がする。将来は品川まで繋がる可能性もある。

  68. 6118 検討板ユーザーさん

    >>6108 匿名さん
    たまたま駅直結の地域ナンバーワン物件が勝どきに出てるだけで、それを取り上げて勝どきは凄いと言ってるから話が噛み合わないんですよ。

  69. 6119 匿名さん

    >>6118 検討板ユーザーさん
    別に勝どき凄いなんて言ってないよ。
    減税の微々たるお金に目がくらんで、キャピタルで機会損失してたら意味ないでしょ、という話なだけで。
    ただ投資目線の話なので、芝浦にこだわりがある人は知らん

  70. 6120 匿名さん

    例えば減税や補助金のお陰で売上が加速した物件も、10年後同じような補助を中古市場で受けられるかどうかもわからないからね。
    となると、下駄を履かしてもらった分はそのままキャピタルロスになるわけで。
    まあ、そんなの市況の影響に比べたら誤差にしかならんけど

  71. 6121 匿名さん

    >>6119 匿名さん
    サウスよりすでに安めなら、あんたの論理ならサウスよりこっちのがキャピタル上がるってことじゃんw
    悪いが勝どきはどんなに頑張っても芝浦と同等以下だよ

  72. 6122 名無しさん

    >>6117 匿名さん
    東京駅方面に伸びる構想だから品川は関係ないでしょ。電車難民救済とか交通利便性向上の意義を持たせるなら有明お台場から大井埠頭通って羽田空港につなげた方が良い。
    まぁいずれにせよ採算取れるイメージは湧かないから実現は無いな。

  73. 6123 匿名さん

    >>6121 匿名さん
    進捗という成約実績の概念が抜けてますよ。
    成約しなければ、それはただの希望価格でしかないからね。
    結局、中古市場は人気投票ですから

  74. 6124 名無しさん

    >>6123 匿名さん
    キャピタル狙いなら駅近大規模を買っとけば馬鹿でも儲かるってのがセオリーな上、低層は価格もお手頃な勝どきは売れてるけど、今後もそうそう上手くいくかね?
    武蔵小杉とか水害にあってなくても雪降る度に改札が大渋滞になった画像が拡散されてて人口過多でイメージ悪くなる一方だったけどな。
    勝どきとか豊洲も同じ末路を辿りそう。
    芝浦は密度バランスはちょうど良いし周辺開発とかイメージ良くなる要素はあっても悪くなる要素は大災害とか除いて無いからなー。

  75. 6125 匿名さん

    山手線ですら減便したんじゃないのか?
    もう元に戻ったのか、電車乗らないから知らないけど。
    夜の10時過ぎたら街から人が居なくなっているような気がするのだが。

  76. 6126 名無しさん

    >>6107 匿名さん
    港区市議には高輪の再開発をきっかけに湾岸地区ブランド価値を向上してもらって、湾岸内最高の立ち位置を確率してもらいたいですね。

  77. 6127 匿名さん

    >>6124 名無しさん
    そう思う人が沢山いれば、スカイみたいに値上げしても売れるでしょうね。
    そうじゃない現実を見てみる事も大切ですね。希望的観測を述べでも意味ないかと

  78. 6128 名無しさん

    >>6126 名無しさん
    港区湾岸と言ってもピンキリで芝浦はすでに評価高いですよ。

  79. 6129 匿名さん

    >>6128 名無しさん
    港区湾岸と言ってもって、港南と芝浦と海岸と東新橋しかないじゃないの。
    坪単価で言えば、芝浦は港区湾岸の中央値かね。

  80. 6130 匿名さん

    明日から1期6次、18戸の申込開始ですね。

  81. 6131 匿名さん

    >>6129 匿名さん
    港区湾岸の坪単価は北高南低なので芝浦は中央値ですね。

  82. 6132 匿名さん

    >>6130 匿名さん
    ブランズの売れ行きに対して、完全に後塵を拝しているよね

  83. 6135 匿名さん

    >>6132 匿名さん
    むしろブランズは竣工して実物の建物見れて、引渡しも近いこの時期に売れなかったら本当の意味で終わりだぞ
    引渡し近い物件にブースト掛かるのは至って普通

  84. 6136 匿名さん

    >>6135 匿名さん
    不動産は立地が全て。ここより割高な東急より販売で負けている現実は、立地に依るところが大きいですね

  85. 6138 匿名さん

    >>6131 匿名さん

    坪650の品川Vタワーは最南端にあるのに、港区湾岸の坪単価は北高南低って何かよくわからない理屈だな。

  86. 6139 匿名さん

    >>6138 匿名さん
    Vタワーってどんなタワマンか知ってる? 
    品川駅直結なんだよ

    港南の中でも特殊な条件の物件だけ持ち出して、「南も高くない?」って、言ってて恥ずかしくないの?
    新橋浜松町と港南の坪単価比べてみな、よほど頭悪くなければ北高南低だってわかるから

  87. 6141 匿名さん

    港区湾岸が北に行くほど高いのは北に行くほど住環境が良いから。例えば、液状化リスクとかも概ね北の方ほど小さくなってる。

  88. 6142 評判気になるさん

    [No.6133から本レスの内、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、または、情報交換を阻害する恐れのある投稿のため、削除しました。管理担当]

  89. 6143 匿名さん

    >>6141 匿名さん

    やや、いくら坪単価高くても、むしろ高い金払って浜松町とか新橋に住む気はしないわ。芝浦や港南のほうが適度に都心から離れてて人間らしい環境に住むことができる。ただし海岸になると倉庫街って雰囲気になるから別だけど。

  90. 6144 匿名さん

    >>6143 匿名さん
    人間らしい環境・・・
    芝浦水再生センターからたまにとんでもない悪臭が発生してるけど

  91. 6145 匿名さん

    >>6144 匿名さん

    それが気になるならその近くに住まなきゃ良いだけですね。
    でも悪臭も昔の話ですね。いまは品川シーズンテラスは
    大人も利用するし、芝浦の子供たちの遊び場。
    見てきましたけど12月からイルミネーションも始まってますよ。



     

  92. 6146 匿名さん

    >>6145 匿名さん
    シーズンテラスは臭くないよ。臭いが問題になるのは雨の日に未処理汚水が放流される高浜水門あたり。

  93. 6147 匿名さん

    >>6145 匿名さん
    いや、今も普通に卵の腐った臭いで死にそうになることあるよ。

  94. 6148 匿名さん
  95. 6149 匿名さん

    >>6146 匿名さん
    ちなみに雨の日とか関係なく、高浜橋周辺の話ですね。

  96. 6150 マンション検討中さん

    グランパークのピーコック跡って何が入るかご存知の方いますか?

  • スムログに「プラウドタワー芝浦」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「プラウドタワー芝浦」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸