東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー芝浦」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. プラウドタワー芝浦
評判気になるさん [更新日時] 2024-08-14 23:33:37

野村不動産による、地上33階(地下1階)、高さ114mのタワーマンション計画です。
施工現場ではすでに着工しており、2023年3月に竣工予定とのことです。

現地は旧海岸通り沿い、芝浦小学校の道路向かいです。
キャピタルマークタワーや芝浦アイランドにほど近い場所です。

最寄り駅はJR田町駅で、GoogleMapで簡易的に距離を計測したら概ね900m(徒歩12分)程度のようです。
情報交換をお願いします。


現地の情報:
https://skyskysky.net/construction/202336.html

物件名:プラウドタワー芝浦
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-45番地(地番)
東京都港区芝浦四丁目(住居表示)
最寄駅:JR「田町」駅
建築主:野村不動産株式会社
設計:株式会社 竹中工務店 東京一級建築士事務所
施工:株式会社 竹中工務店 東京本店
用途:共同住宅、保育所
敷地面積:4,134.51㎡
建築面積:1,560.73㎡
延床面積:43,143.32㎡
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎
階数:地上33階、地下1階
高さ:114.91m
着工:2019年12月
竣工:2023年3月(予定)

総戸数:421戸
交通:JR山手線京浜東北線 「田町」駅 徒歩11分
   JR山手線京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅 徒歩18分
   ※JR山手線京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅までの徒歩分数は駅エレベータ利用時のものとなります。
管理会社:野村不動産パートナーズ
[スムログ 関連記事]
プラウドタワー芝浦(前編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33372/
プラウドタワー芝浦(後編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33487/
プラウドタワー芝浦MR訪問も記事化も長い道のり
https://www.sumu-log.com/archives/33131/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/41393/

[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー芝浦」(予定価格)第2期販売が開始されます!!(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/50351/

[スレ作成日時]2020-07-08 18:58:30

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー芝浦口コミ掲示板・評判

  1. 4660 匿名さん

    >>4659 マンション検討中さん
    どこをどう読んだらポジ頑張らなきゃいけない購入者になるんだ?
    ただ単に他の物件のネガ持ち出してマウント取るのも意味分からんし他の物件購入者が自身の物件持ち出してマウント取るのも意味分からんって言ってるだけ
    読解力もう少しつけた方が良いよ

  2. 4661 eマンションさん

    >>4658 匿名さん

    保育園と小学校のことで買うのやめたって言う属人的な情報を大袈裟に書いて湾岸物件を妬んでるだけだよね。

    三田や白金高輪物件のデベの間じゃ、「野村さんは芝浦を港区ですからって言って売ってますけど、こっちから見たらあそこは中央区江東区の湾岸と同じ。所詮格が違いすぎる」って言ってますよ。
    あんまりここで湾岸線相手に(ここも湾岸か)マウントしても恥ずかしいからやめた方がいいすね。

  3. 4662 匿名さん

    >>4661 eマンションさん
    4658は中央区の保育園と小学校問題を的にして物件の評価を語ってるんですが、あなたの意見は単に芝浦の印象の話になってしまってるので、完全に論点がズレてますね。
    コメントしても読解力無いと思われるだけなので恥ずかしいからやめた方がいいすね。

  4. 4663 名無しさん

    >>4662 匿名さん
    4658はの言いたいことは勝どき駅はくそで、暗にPTTをディスってるんですよ。ホントの論点をわかってないのはあなたですよ。他の物件をくそと言えば、当然内陸物件から芝浦物件も同じと言われるってこと。
    他の物件を非難する奴を擁護してる時点であなたの人格も?です。

  5. 4664 マンション検討中さん

    >>4658 匿名さん

    そんなのググればそこらじゅうに書いてあるし全員承知の上でしょ。

    そもそも1000万以上安い+値上げですぐ1000万以上の含み益(皮算用)+超大規模の日常的メリット
    >>
    子供問題で2,3年から最悪10年くらい苦労する精神的・時間的費用

    という不等号で選択してるだけっしょ。
    もちろん人によっては不等号が真逆になるだろうし、その場合は芝浦物件でも選べばいいだけ。
    どっちが良い悪いではない。

  6. 4665 評判気になるさん

    >>4650 匿名さん

    同じ駅遠ならシャトルバスあるほうがいい。

  7. 4666 匿名さん

    よくわからんけど、この掲示板に勝どきポジってる人が見に来てるってことはよくわかった。

  8. 4667 匿名さん

    勝どき白金等の情報もどうでもいいし要らないけど100歩譲って新築同士の比較だからまだいいとして、港南のポジとネガは本当にどうでもいいからもうやめてくれ!

    勝どきとのマウント取り合いもどうでもいいからもういい加減要らない!

  9. 4668 マンコミュファンさん

    >>4665 評判気になるさん
    飛行機騒音が大きい港南よりはプラウドの方が良いと思うぞ。

  10. 4669 匿名

    売れてない物件の業者が注目されたくて頑張る営業行為か、買った物件に自信がなくて下を探して安心したい認知バイアス問題児か、どこも買えない孤独な引きこもりの釣りだからいちいち相手にする必要なし。

  11. 4670 マンション検討中さん

    >>4658 匿名さん

    これ読んだら「殆ど問題はない」という結論にしかならないのだが?
    ウチは幼児いないので。

  12. 4671 匿名さん

    >>4670 マンション検討中さん
    保育園と小学校に該当しない人は気にしなくていいですよ。ただしマンション買う年代の人の半分くらいはこのくらいの子がいるんで影響受けるんですね。
    あとは学校問題で悪評が立つと、保育園や小学校の子を持つ世代が購入を敬遠するので、中古売る時には若干影響あるかもしれないですね。

  13. 4672 匿名さん

    湾岸で評判良くないのってマンモス校の芝浦小と港南小とかじゃない?ただ芝浦小は芝浜小の新設で2校に分かれたから今後は問題なさそう。

  14. 4673 マンション検討中さん

    >>4672 匿名さん
    希望的観測ですね。芝浦小は評判悪いです。

  15. 4674 匿名さん

    >>4673 マンション検討中さん
    港南小よりは芝浦小の方が評判良いですよ。

  16. 4675 ご近所さん

    >>4674 匿名さん
    港南は評価いまいちだね。
    飛行機真上だし。

  17. 4676 匿名さん

    >>4674 匿名さん

    芝浦エリアの子も公立なら中学は港南中学なのにそういうこと書くのは
    このエリアの人じゃない荒らしですね。学校口コミはこちらをどうぞ。

    評判が良いの悪いの言っている根拠があるのならお示しください。

    https://www.minkou.jp/primary/school/review/30038/

    https://www.minkou.jp/primary/school/review/30031/

  18. 4677 匿名さん

    >>4672 匿名さん

    ちなみに芝浦小学校の1学級生徒数は36.2人、港南小学校は35.7人で港南のほうがやや少ないくらいです。

  19. 4678 匿名さん

    港南小は1学年7クラスあって、文科省が理想とする1学年3クラス以内を大幅に超過してる。1学年のクラス数が多いと、行事の円滑な運営に支障が出たり、学級崩壊やイジメの温床になると言われてます。

  20. 4679 匿名さん

    この港南bot誰かなんとかしてくれ

  21. 4680 検討板ユーザーさん

    >>4678 匿名さん

    芝浦小の学級崩壊は地元では有名ですよ。なので、あまり通わせたくない、という親御さんが多いのは事実です。新しい小学校で分散はされるでしょうが、先生の数も分散されますし、そもそも先生の頭数も十分ではないので、改善するかどうかは未知数です。

  22. 4681 匿名さん

    学級崩壊で有名なのは港南小の方ではないかと。芝浦小は今後芝浜小と分割されるので良くなると思われます。

  23. 4684 匿名さん

    港南小は大型トラックの多い海岸通りと首都高に面してる。芝浦小は小型車中心の旧海岸通りだから周辺環境は芝浦小の方が良さそう。

  24. 4685 匿名さん

    >>4684 匿名さん

    旧海岸通りも交通量が多くて安全とは言えません。でも、港南小学校も芝浦小学校も通学路上では交通指導員(緑のおばさん)やときには警察官が毎朝、安全確保してくれているので安心です。子供の事故など起こったことがありません。

    警視庁の交通事故危険度マップ(色が濃いほど危険)を見ると、芝浦港南では港南エリアは比較的安全性が高いとわかります。危険なのは街の中央を大型車が爆走する10車線道路が走っている豊洲などでしょう。

    1. 旧海岸通りも交通量が多くて安全とは言えま...
  25. 4686 匿名さん

    パークタワー勝どきが今更ながら保育園問題で荒れてるらしいな。ファミリー向けじゃないって散々言われてたのに、幼児いながら買った連中は頭の中パーなんかな?
    ファミリー世帯は悪いこと言わないから勝どきだけは絶対辞めとけ。都心の中心港区が良いぞ

  26. 4687 マンション検討中さん

    これくらいの管理費払えないやつは検討するなとか見るけど、ほんと○カ?って思う。リセールの時に見られるし、自分の収入は永遠に変わらないとか思っているのだろうか?普通に三千万以上収入あるけど永遠だとは思ってないよ。それより入ってから下げる余地があるのか?住民が入居後下げる意思があったりするのかが検討で気になっている。家に金かけたくないけどもう少し広い家が必要で他に新築でなかなか港区でリーズナブルなものがないので注目はしているものの踏み切れないのがその点。

  27. 4688 マンコミュファンさん

    >>4687 マンション検討中さん
    隙あらば自分語り

  28. 4689 匿名さん

    >>4687 マンション検討中さん

    他より高いといっても、2万×12か月×30年=700万
    1億にそれだけプラスして考えればいいだけ
    いま700万捨てて良いと思うかどうかだけ
    そんなに悩むことでもあるまい

  29. 4690 匿名さん

    >>4689 匿名さん
    2マンどころじゃないでしょ。6年目以降修繕爆上がりなんだから下手したら4万はちがう。

  30. 4691 匿名さん

    学区で言うと港南中があまり評判良くないので私立に行く人が多いですね。

  31. 4692 匿名さん

    >>4690 匿名さん
    修繕積立金の計画見てないの丸わかり

  32. 4693 マンション掲示板さん

    これ見ると、植栽もショボく見えるし、ガラスも不透明中心。CGでこれだからブランズタワーと大差ない気がしてきた。野村はCGとの違いに定評があるから心配になってきた。

    1. これ見ると、植栽もショボく見えるし、ガラ...
  33. 4694 匿名さん

    >>4693 マンション掲示板さん
    なにこれ?出どころどこですか?

  34. 4695 匿名さん

    >>4691 匿名さん

    港南も芝浦も評判がどうとかではなくて、親の教育レベルが高いので
    私立に行かせるだけですよ。

    小学校が公立マンモス校でも7割は私立に行きますから芝浦小、港南小
    の全エリアが学区の港南中学の生徒数は極端に減ります。


    1学年人数

    芝浦小学校  約200人
    港南小学校  約220人

    この両校の卒業生を受け入れるのが港南中学校

    港南中学校  約120人


    つまり、120人÷420人=公立中に行くのは3割だけ

  35. 4696 匿名さん

    >>4693 マンション掲示板さん

    何でベランダ半透明にしたんだろうね?

  36. 4697 匿名さん

    >>4695 匿名さん
    いやいや、港区内陸なら公立中もレベルが高いのだけど、港南中だけは避けたいと言う親が多いだけですよ。

  37. 4698 匿名さん

    >>4693 マンション掲示板さん
    ブランズもプラウドもかなりカッコ良く無いですか?

  38. 4699 匿名

    >>4697 匿名さん
    お前は何しに掲示板来てんの?芝浦港南ディスは分かったから自分の住んでる街の板に帰れよゴミ

  39. 4700 マンション掲示板さん

    皆さん、この間取りってどこにテレビとソファー置くのが正解でしょうか?

    1. 皆さん、この間取りってどこにテレビとソフ...
  40. 4701 匿名さん

    >>4700 マンション掲示板さん

    ここのプラウドは、テレビとソファー両方は置けない部屋がほとんどですね。
    ダイニングテーブルからテレビ見るか、ソファーでタブレットでも見るか、です。流行りの、プロジェクターとかもいいかもしれませんね、天井に細工必要ですが。。

  41. 4702 匿名さん

    >>4693 マンション掲示板さん
    めちゃめちゃかっこ良い!

  42. 4703 匿名さん

    確かにカッコいいですね!実際に建ったら人気出そうですね!

  43. 4704 匿名さん

    >>4700 マンション掲示板さん

    公式hpの画像ですね。反対側からの写真も載ってますが、TVとソファの配置が変。普通はTVを見る位置にソファですよね。確かにちょっときついですね。

    1. 公式hpの画像ですね。反対側からの写真も...
  44. 4705 マンション掲示板さん

    >>4704 匿名さん
    MRだから導線邪魔しないようにしてるだけだと思うが… どんなソファ置くかによるけど、2-3人用なら正面に置けなくはない感じだったよ
    MRの写真見て批判してもあんまり意味無いと思うよ。

  45. 4706 匿名さん

    >>4705 マンション掲示板さん

    まさにそれで、テレビの正面にソファー置いたら、向かって左側の洋室(orダイニングスペース)への導線の邪魔になって、ソファーをよじ登らないと出入りが出来なくなるんだよ
    ミドルクラスのモデルルームで実生活を故意に誤魔化した展示って、批判されるべきかと思いますよ

  46. 4707 マンション掲示板さん

    >>4701 匿名さん

    なるほどです。友達来たときには、テレビは見ない派で乗り切ろうかと思います。

  47. 4708 匿名さん

    >>4695 匿名さん
    芝浦小の人数が間違ってるよ。芝浜小と分かれるからこの半分ぐらいになるはず。

    1. 芝浦小の人数が間違ってるよ。芝浜小と分か...
  48. 4709 匿名さん

    >>4706 匿名さん
    L型じゃないソファ置けば前か後ろ通れば出入りは出来ると思う

  49. 4710 匿名さん

    >>4708 匿名さん

    芝浜小はまだ新設されてないでしょ。
    新設されたら減るってバカですか?

  50. 4711 匿名さん

    教育環境重視なら、港南小学区より、芝浦、芝浜小学区の方が良いですよ。

  51. 4712 匿名さん

    >>4710 匿名さん
    芝浜小学校は一年後に出来るし、出来たら芝浦小学校から希望する生徒がそっちに移るみたいだが
    一年後だからこのマンションが完成する一年半後には芝浦小学校の人数減ってますよ
    芝浜小学校作るってことは港区は今後も芝浦にはマンションが増えることを知っているとも言えるね

  52. 4713 匿名さん

    >>4706 匿名さん
    図面集見てないただのネガの人ですよね?
    モデルルームは2L仕様の間取りです。元々の3Lだと主寝室の扉の位置変わりますから導線塞がないですよ
    モデルルームの写真持ち出してご苦労様です。
    もし2Lでこの部屋検討しているのであればまた話は別ですが

  53. 4714 eマンションさん

    >>4712 匿名さん
    芝浜小学校の完成は半年後です。
    来年4月に開校します。

  54. 4715 匿名さん

    >>4695 匿名さん
    港南なんか選ぶと生涯後悔する。
    断然というか、当たり前に芝浦がいい。

  55. 4716 マンション検討中さん

    >>4713 匿名さん

    違いますよ、この間取りが嫌いなだけです
    仕様変更も当然知ってます

    洋室1の扉が手前だろうと奥だろうと、洋室3が個室だろうとオープンだろうと、導線を塞がずに大型テレビとその正面にソファーを置くことは厳しいですね、という事実を言っただけ。

    1. 違いますよ、この間取りが嫌いなだけです仕...
  56. 4717 匿名さん

    >>4713 匿名さん
    確かに、何故か知らんが扉の位置変えたせいでMRは却って使いずらくなってる気がする。

  57. 4718 匿名さん

    >>4716 マンション検討中さん
    ごめんごめん素朴な疑問なんだけど、嫌いな間取りなのに何で家具の配置考えてるの?

  58. 4719 匿名さん

    >>4716 マンション検討中さん
    確かに使いにくそうな間取りだと思う。このような指摘は、検討者にとって有益なのでどんどん指摘してほしい。逆に文句をつける人の気が知れない。

  59. 4720 匿名さん

    >>4716 マンション検討中さん
    元々の部屋毎のスペースの割り振りが失敗してるよな。部屋数を抑えるか逆に両隣の部屋も含めて2LDK増やすかにすれば良かったのに、施工側のミス。このスペース形状だとどう考えてもこの間取りにするしかないんで実際に売る側はキツイね。
    野村は販売厳しい部屋をMRにしがちなところあるから、野村もキツイとは思ってるはず

  60. 4721 匿名さん

    この物件、規模や敷地に対して部屋数が多すぎるんだよね。高輪ゲートウェイの需要を見越して無駄に1LDK増やしたんだと思う。普通はこの規模なら370-380くらいでしょ

  61. 4722 マンション検討中さん

    >>4718 匿名さん

    むしろ家具配置考えずに間取り選ぶって不可能では??考えた結果好きじゃないだけで。。
    ちなみに、この手の悪間取り以外の本物件の特徴は悪くないとは思ってますよ。
    丁寧に説明しないと導線問題が分からない人がいたので、説明しただけですわ。

  62. 4723 匿名さん

    68のタイプと83のタイプは間取りに特にネガはないと思いますが

  63. 4724 匿名さん

    小学校が増えるのは芝浦エリアにとってポジティブですね。

  64. 4725 匿名さん

    >>4715 匿名さん

    江東区なんか選ぶと生涯後悔する。
    断然というか、当たり前に港区がいい。

  65. 4726 匿名さん

    港南よりは芝浦の方が環境良いですよ

  66. 4727 匿名さん

    >>4716 マンション検討中さん


    玄関から入ってリビング通らないと各寝室に行けない。各部屋のプライベート感ゼロ。お風呂あがってドア開けたらリビング。ちょっとこれは賃貸マンション仕様ですな。

    洋室2のところに風呂と洗面、洗面化粧室のとこをキッチン、風呂のとこをトイレ、キッチンのとこを洋室石たほうがまだマシ。

  67. 4728 匿名さん

    >>4726 匿名さん

    港南も芝浦もいいですよ、止めた方がいいのは有明みたいな僻地。

  68. 4729 匿名さん

    >>4726 匿名さん

    江東区なんて選ぶと一生後悔します。

  69. 4730 匿名さん

    >>4728 匿名さん


    有明なんかは絶対にやめたほうがいい。品川や高輪ゲートウェイの繁栄を眺めつつ、実現しない地下鉄新線を夢見ながら一生が終わる。

  70. 4731 匿名さん

    いくら港区連呼しても駅近か環境が良いかのどちらかが無いともう売れない時代になった

  71. 4732 匿名さん

    >>4731 匿名さん
    いや、内陸の駅近も売れてないのよ
    全体的に苦戦傾向

  72. 4733 匿名さん

    >>4732 匿名さん
    白金高輪はそんな感じしないけどな

  73. 4734 マンション検討中さん

    マンション検討にあたり、インターネットがここ指定以外はできないとのことでしたが、光ネットを今使っていて、仕事がら後で光を個人で契約出きればと思っているんですが、他にもそう思っている方いますでしょうか。

  74. 4735 匿名さん

    >>4733 匿名さん
    好調なのはザスカイとパークコート渋谷くらい、三菱系の三田や白金は良くないね。虎ノ門は定借ってのもあるがここ以上に微妙。
    港区じゃないが北参道の三井も売れ行き微妙

  75. 4736 匿名さん

    >>4735 匿名さん
    高輪タワーも残り8戸で残ってるのが3億前後の部屋、ガーデンもかなり復調してきてるから、三菱系が売れ行き悪いという印象はないかな。三田タワーも売れたし

  76. 4737 匿名さん

    恒大がヤバい。倒産すると市況が一気に悪化するけど、いざとなったら手付金放棄すれば良いからそんなに心配はないな。
    そのためにここの手付は面倒見てもらってるし
    勝どきは1割求められてたから、契約して放棄したら流石に痛かった。

  77. 4738 匿名さん

    >>4736 匿名さん
    動きが悪くなってる

  78. 4739 匿名さん

    >>4738 匿名さん
    いや、ガーデンは加速してるよ。初期と比べて
    スカイも2割増しの3000万値上げしても買い手がついてるし。

  79. 4740 マンション検討中さん

    立地で劣るガーデンは先日行ったけど先着順大量でお世辞にも売れてるとは言えなかったね。
    反面、スカイは勿論のこと、小規模ながら駅近の旭化成・積水・松ヶ丘は好調でいずれも次の2期でほぼ終了かと。

    そして駅遠の芝浦2物件は撃沈。

    従来以上に駅近信仰が高まってると感じます。
    「チグライが」とか「山手線駅が」とか「コロナで」とか色々言う人はいるけど、結局は駅近5分以内が必須条件。
    こんな市況で買うんだから、絶対の安心材料が皆欲しいからね。

  80. 4741 匿名さん

    >>4740 マンション検討中さん
    となると、>>4732の投稿は事実に反するという結論で宜しいか?

  81. 4742 匿名さん

    >>4734 マンション検討中さん
    ここにしてネットが遅かったら別で契約しようと思ってますね

  82. 4743 評判気になるさん

    >>4740 マンション検討中さん

    ガーデンはだいぶ減ってるよ。

  83. 4744 匿名さん

    お台場レインボーバスが有明ガーデンも経由するようにならないかな。結構利用者いると思う。

  84. 4745 マンション検討中さん

    >>4742 匿名さん
    別で契約できるんですかね。営業の方は出来ないって言ってました。

  85. 4746 匿名さん

    >>4728 匿名さん
    少なくとも芝浦小学区と港南小学区なら少人数の芝浦小学区の方が良いです。

  86. 4747 評判気になるさん

    今日の新聞より
    2021年度基準地価

    芝浦4丁目(住宅地)
    1550 → 1590  と 2.6%上昇
    数字は1平方メートル当たり千円。

    高輪GW効果かね。

  87. 4748 匿名さん

    湾岸エリアが全体的に上がってますね。

  88. 4749 匿名さん

    >>4745 マンション検討中さん
    え!NURO入れようかと思ってた!

  89. 4750 匿名さん

    >>4747 評判気になるさん

    おお、すごい。どこを見ればわかるんですか?ウェブに上がってますか?

  90. 4751 匿名さん

    基準地価が公表されましたが、衝撃の結果です。芝浦4の対前年上昇率は2.6%、港区では赤坂1の3.2%に次ぐ2位。1平米価格は159万円で高輪1の155万円、東麻布1の152万円、東麻布3の149万円、白金台5の141万円よりも高いという結果。

  91. 4752 匿名さん

    >>4750 匿名さん

    すみません。普通にありました。

  92. 4753 匿名さん

    基準地価って取引事例だから物件のブレが大きいのじゃないのかな?
    そんな気がする

  93. 4754 匿名さん
  94. 4755 マンション検討中さん

    >>4749 匿名さん

    NUROに聞いてみたら、野村が工事了承するかマンション管理組合が了承するかしないと、光の工事は出来ないと。工事費はかからないみたいですが、この了承がネックですねとの事でした。

  95. 4756 匿名さん

    >>4755 マンション検討中さん
    入居後は管理組合の了承ってことですね!ありがとうございます。
    まぁ管理費も当然そのまま払い続けるのであれば大丈夫な気はしますね!

  96. 4757 匿名さん

    >>4751 匿名さん
    芝浦始まったな。

  97. 4758 匿名さん

    >>4751 匿名さん
    すごいね。固定資産税が。

  98. 4759 匿名さん

    港南との差がまた広がってしまった

  • スムログに「プラウドタワー芝浦」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「プラウドタワー芝浦」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸