東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー芝浦」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. プラウドタワー芝浦
評判気になるさん [更新日時] 2024-08-14 23:33:37

野村不動産による、地上33階(地下1階)、高さ114mのタワーマンション計画です。
施工現場ではすでに着工しており、2023年3月に竣工予定とのことです。

現地は旧海岸通り沿い、芝浦小学校の道路向かいです。
キャピタルマークタワーや芝浦アイランドにほど近い場所です。

最寄り駅はJR田町駅で、GoogleMapで簡易的に距離を計測したら概ね900m(徒歩12分)程度のようです。
情報交換をお願いします。


現地の情報:
https://skyskysky.net/construction/202336.html

物件名:プラウドタワー芝浦
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-45番地(地番)
東京都港区芝浦四丁目(住居表示)
最寄駅:JR「田町」駅
建築主:野村不動産株式会社
設計:株式会社 竹中工務店 東京一級建築士事務所
施工:株式会社 竹中工務店 東京本店
用途:共同住宅、保育所
敷地面積:4,134.51㎡
建築面積:1,560.73㎡
延床面積:43,143.32㎡
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎
階数:地上33階、地下1階
高さ:114.91m
着工:2019年12月
竣工:2023年3月(予定)

総戸数:421戸
交通:JR山手線京浜東北線 「田町」駅 徒歩11分
   JR山手線京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅 徒歩18分
   ※JR山手線京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅までの徒歩分数は駅エレベータ利用時のものとなります。
管理会社:野村不動産パートナーズ
[スムログ 関連記事]
プラウドタワー芝浦(前編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33372/
プラウドタワー芝浦(後編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33487/
プラウドタワー芝浦MR訪問も記事化も長い道のり
https://www.sumu-log.com/archives/33131/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/41393/

[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー芝浦」(予定価格)第2期販売が開始されます!!(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/50351/

[スレ作成日時]2020-07-08 18:58:30

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー芝浦口コミ掲示板・評判

  1. 4107 匿名さん

    正直WCTよりもここの環境の方がいいと思いますよ。

  2. 4108 匿名さん

    >>4107 匿名さん
    しつこいと嫌われるよ

  3. 4109 匿名さん

    >>4107 匿名さん

    WCTに親でも殺されたんですか?

  4. 4110 匿名さん

    すみませんが、港南物件は興味ありませんので、プラウドの話をしませんか?

  5. 4111 坪単価比較中さん

    >>4104 匿名さん
    あそこも高いよ。家賃払わされるようなもん。

  6. 4112 マンション検討中さん

    >>4111 坪単価比較中さん
    あなた前も書き込んでたでしょ。
    田町民で「ライフが高い」なんて人は一人しか存在しないと思いますよ
    都内に住むのは諦めなさい

  7. 4113 匿名さん

    >>4106 匿名さん
    はい、WTCのことでは無いですね。
    プラウド側の都バスの話でした。
    WTCの良し悪しは別として、個人的には検討物件ではないので、あちらがどうとかは、興味無しですね

  8. 4114 検討板ユーザーさん

    >>4112 マンション検討中さん
    田町民ですが、「ライフ」は港区のスーパーとしては安くて品揃えが良いが、都内の他区の一般的なスーパーに比べると、ちょっと高いけど、まあ許せる範囲ぐらいのイメージです。
    ピーコックは普通に港区価格で高いです。
    車で南下すればする程、安いスーパーが見つかりますよ。

  9. 4115 職人さん

    明治屋か紀ノ国屋、あとはデパ地下が相対的に高いのはわかるけれど、ライフとかピーコックがどうのこうのっていう会話になる時点でもうアウトですね

  10. 4116 匿名さん

    うちもライフメインで使ってますが、全然高い印象ないですけどね。実家が世田谷ですが、あっちの地場のスーパーの方が値段高いですよ。

  11. 4117 マンコミュファンさん

    いつも凄い疑問なんだけど、皆さんネットスーパー使わないの?
    4人家族でまとめ買いして、ほぼネットスーパーで事足りてるから、近くにスーパーあるとかどうでもいいな。

  12. 4118 マンション検討中さん

    >>4117 マンコミュファンさん
    使わない。食材を自分の目で確認できないネットが無理。

  13. 4119 マンコミュファンさん

    >>4118 マンション検討中さん
    食材目利きニキ

  14. 4120 匿名さん

    >>4117 マンコミュファンさん
    うちはネットスーパーも併用してますよ。ただ野菜や果物、魚はものによって鮮度が全然違うのでお店ですね。コメ、パスタ、缶詰、オイル類とか重いものはネットスーパーが便利ですね。

  15. 4121 匿名さん

    >>4113 匿名さん

    ワールドトレードセンター?

  16. 4122 匿名さん

    いまHEROの再放送やってるけど、第一話でキムタクと松たか子が食事した定食屋が
    ここのすぐそばの高浜橋のとこ。ここには戦後すぐから住み着いた人たちがいて
    ホルモン定食屋とかがあってアウトローな雰囲気で面白かった。セットじゃなくて
    実在のお店たち。7-8年前に強制退去させられてきれいさっぱり無くなってしまっ
    たけどね。

    1. いまHEROの再放送やってるけど、第一話...
  17. 4123 匿名さん

    ここにはシーパラダイスというど派手なネオンを付けた
    ホルモン焼屋さんもあってなかなか美味かったらしい。
    この風景が面白かった今は昔。

    1. ここにはシーパラダイスというど派手なネオ...
  18. 4124 匿名さん

    ここにあった「はるみ」という名のおんぼろ定食屋は、伊丹十三監督の映画「タンポポ」で宮本信子の店として使われた。

  19. 4125 匿名さん

    以上、検討に関係ない話でスマゾ

  20. 4126 通りがかりさん

    ここはゲートウェイの再開発の恩恵が結構ありそう。どれだけ集客力のある開発になるか次第だけど。ただ線路を渡る道が近くにできれば、という条件付きだな。あ、提灯殺しのトンネルがあるか。
    しかしゲートウェイの海側何とかしてほしい。

  21. 4127 口コミ知りたいさん

    田町駅とゲートウェイ駅、2つの山手線駅が徒歩圏内というのはプラスだけど裏を返せばどちらからも微妙に遠いのがやはりネックですかね
    ゲートウェイ再開発次第とはいえ、そこは腐っても山手線駅だし大丈夫かなと思っています
    とはいえ現状スタバぐらいしか無いから将来像がまったく見えないですね
    再開発といえば武蔵小杉駅も20年以上前から計画(商業施設・大型タワマンJR新駅設置)はありましたが、実際にそれらが出来上がってからようやく注目を浴び始めたような気がします

  22. 4128 匿名さん

    芝浦水再生センターとか芝浦と場とかは、芝浦ではなくて実は港南アドレス。芝浦は海側でも環境が良いので狙い目だと思う。

  23. 4129 匿名さん

    それより東京モノレールが芝浦アイランドに駅作ってくれないもんかね
    田町と芝浦に駅作ったらこのマンションに取っては一番便利

  24. 4130 匿名さん

    >>4126 通りがかりさん
    羽田アクセス線の高輪ゲートウェイ駅とか出来ないかな
    できたら芝浦にめっちゃ好影響なんだが…

  25. 4131 匿名さん

    >>4130 匿名さん
    新橋以南は空港付近まで駅ができないという認識なんですが、チャンスありなんですかね..?

  26. 4132 匿名さん

    羽田アクセス線は途中駅なしでアセス通してるので難しい。それよりモノレールの芝浦アイランド駅ができればプラウドから徒歩3分ぐらいの可能性。

  27. 4133 匿名さん

    >>4132 匿名さん
    港区議の話だと、ケープタワーのすぐ目の前の直線区間なら駅作れると、東京モノレールから回答受けてるみたいですね。

  28. 4134 匿名さん

    >>4133 匿名さん
    これです。
    物理的に駅は作れるようなので、後は費用と周辺のコンセンサスを取れば建設可能ですね。
    ここに出来るとこのマンションに非常にメリットあるので、是非作って欲しいです。
    http://enomotoshigeru.com/action/824.html

  29. 4135 匿名さん

    モノレール新駅はかなり胸熱

  30. 4137 匿名さん

    >>4134 匿名さん

    実はモノレール天王洲アイル駅もかなり新しい駅で、開業は平成4年。新駅作った実績はあるから可能性はゼロではないと思う。
    ただ、東京モノレールとしては羽田から都心への所要時間と料金で京急と激しくバトルしているから、それがものすごいネックになる。

  31. 4138 匿名さん

    >>4137 匿名さん
    天王洲アイル駅もそうだし大井競馬場駅も新駅ですね。羽田アクセス線が完成すればモノレールは空港速達から地域間輸送にシフトするかも。

  32. 4139 マンション検討中さん

    >>4137 匿名さん

    モノレールは羽田アクセスより地元利用メインに移行する方針なので、以前より可能性は高いと思います。
    当時アイランドへの駅誘致に失敗したのは、羽田への速達性に悪提供があるというのが一番の理由でしたから。
    あとは誰が費用負担するかでしょうね。

  33. 4140 匿名さん

    >>4139 マンション検討中さん
    羽田アクセス線できたらモノレールの速達性は意味無くなるので、アクセス線完成後に地域輸送にシフトするんじゃないかと思います。
    そうなると田町、芝浦、港南に新駅が出来る可能性が高い

  34. 4141 匿名さん

    >>4140 匿名さん
    港南は天王洲アイルがあるから不要でしょう。芝浦アイランド駅だけで十分だよ。

  35. 4142 匿名さん

    夢物語だな
    いち区議会議員が呟いてるだけではな
    事業主体が検討開始してから行政が答申出すまで15年、具体的計画と建設に10年
    早くて20年後だな

  36. 4143 マンション検討中

    >>4140 匿名さん
    議会ではほとんどこの話題が取り扱われてるようには見えないので、議員のケツ叩かないと話は動かないね。

  37. 4144 匿名さん

    直近の請願駅である京葉線の幕張新駅の場合、イオン50%負担が決め手になった。残りは市と県とJR東で16.6%ずつを負担。やはり民間で半分ぐらい出してくれるスポンサーが居ないとなかなか難しそう。

  38. 4145 匿名さん

    イオンは千葉に本社機能を集積してるいうのもある。芝浦だと15年前なら東電か東芝あたりが有力スポンサーになりそうだったけど今はどちらも厳しそう。

  39. 4146 匿名さん

    そもそも芝浦アイランドは田町駅が近すぎるから、採算性ゼロでしょうね。
    アイランドがこれから分譲されるなら可能性もあっただろうけど、2棟の賃貸バリューアップ効果なんてたかが知れているので、デベ負担の可能性はゼロ。
    近隣の中層オフィスに拠出主体となるものなんて皆無。
    実現性ゼロ。

  40. 4147 匿名さん

    新駅期待が無いと正気を保てない駅遠なんてやめて駅近買えばいいのに。渋谷区駅チカ、中央区駅チカならここと同じくらいの単価で買えるっしょ。

  41. 4148 マンション検討中さん

    情報サイトの検索対策のために駅つくろうなんて浅はかな考えが通用するわけない

  42. 4149 匿名さん

    シーズンテラスみたいに芝浦ポンプ場の空中権を定借で民間に貸せば100億ぐらい捻出できないのかな。

  43. 4150 匿名さん

    >>4134 匿名さん
    可能性が仮に低くても、、、0%でないなら、是非実現を期待したいですね。
    何もないより、わくわくしますからね!

  44. 4151 匿名さん

    豊住線や臨海地下鉄も盛り上がってきてるので、ぜひモノレール新駅も実現してほしい。

  45. 4152 匿名さん

    >>4149 匿名さん

    そしたらプラウドの東側眺望が死んでしまいますよ

  46. 4153 検討板ユーザーさん

    MaaSで個人移動と自動運転車がつながっていく技術が急速に進化すると予測される近未来、品川駅周辺もその流れの先進地域になるので、芝浦周辺の交通利用方法も大きく変わってくるかもしれません。

    開業されてから57年も経ち設備の老朽化が進むモノレールは様々な問題を抱えており、いずれ淘汰されるのではないかなと個人的には予測します。

  47. 4154 坪単価比較中さん

    モノレール新駅なんて採算性のないもの、無理なものは無理。なにするにも金だよ。

    現実問題として駅から遠いってのは厳しい。
    一億払ったタワマンから汗だらだらかいて通勤か。子供も私立に通学なんてなったら可哀そうだ。

  48. 4155 匿名さん

    田町エリアは三田線があるので、羽田空港は国際線は19分、国内線でと20分ちょいで直通だから、モノレールとか地域住民には正直需要無いと思う。モノレール大減便してるし、もしできても大減便されてる快速も止まらない各駅停車乗って羽田までとかストレスでしかない。

    浜松町はお隣の駅どころか歩いてでもいる場所だし、モノレールできても田町駅で乗り換え需要で駅前が混雑するだけで、静かに便利に暮らしたい芝浦民にとっては得なことがあるとは思えないわ。

    東工大再開発と芝浦1丁目再開発、スミフタワマンで坪単価さらに爆上げの未来だけで十分お腹いっぱいです。

  49. 4156 匿名さん

    >>4152 匿名さん

    それは資産価値下がるのでとても困ります(汗

  • スムログに「プラウドタワー芝浦」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「プラウドタワー芝浦」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸