東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー芝浦」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. プラウドタワー芝浦
評判気になるさん [更新日時] 2024-08-14 23:33:37

野村不動産による、地上33階(地下1階)、高さ114mのタワーマンション計画です。
施工現場ではすでに着工しており、2023年3月に竣工予定とのことです。

現地は旧海岸通り沿い、芝浦小学校の道路向かいです。
キャピタルマークタワーや芝浦アイランドにほど近い場所です。

最寄り駅はJR田町駅で、GoogleMapで簡易的に距離を計測したら概ね900m(徒歩12分)程度のようです。
情報交換をお願いします。


現地の情報:
https://skyskysky.net/construction/202336.html

物件名:プラウドタワー芝浦
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-45番地(地番)
東京都港区芝浦四丁目(住居表示)
最寄駅:JR「田町」駅
建築主:野村不動産株式会社
設計:株式会社 竹中工務店 東京一級建築士事務所
施工:株式会社 竹中工務店 東京本店
用途:共同住宅、保育所
敷地面積:4,134.51㎡
建築面積:1,560.73㎡
延床面積:43,143.32㎡
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎
階数:地上33階、地下1階
高さ:114.91m
着工:2019年12月
竣工:2023年3月(予定)

総戸数:421戸
交通:JR山手線京浜東北線 「田町」駅 徒歩11分
   JR山手線京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅 徒歩18分
   ※JR山手線京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅までの徒歩分数は駅エレベータ利用時のものとなります。
管理会社:野村不動産パートナーズ
[スムログ 関連記事]
プラウドタワー芝浦(前編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33372/
プラウドタワー芝浦(後編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33487/
プラウドタワー芝浦MR訪問も記事化も長い道のり
https://www.sumu-log.com/archives/33131/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/41393/

[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー芝浦」(予定価格)第2期販売が開始されます!!(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/50351/

[スレ作成日時]2020-07-08 18:58:30

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
ミオカステーロ高津諏訪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー芝浦口コミ掲示板・評判

  1. 21601 匿名さん

    >>21599 匿名さん
    芝浦=豊洲としても、港南はかなり安いよ。住環境が芝浦や豊洲の方が優れている分、坪単価も高い。

  2. 21602 マンション検討中さん

    湾岸タワマン同時期比較
    第1期
    ツインパークス〉Vタワー〉〉WCT、グローヴタワー、CMT〉ケープタワー、PC豊洲TTT豊洲他物件
    第2期
    CGP、GFT〉〉KTT、DT〉スカイズベイズ、クロティア.PH豊洲
    第3期
    PC浜離宮〉〉〉〉〉ブランズタワー豊洲〉〉シティタワーズ東京ベイ
    第4期
    WTR〉〉〉ブランズ芝浦、プラウド芝浦〉PT勝どき

    こんな感じで、結局

    浜松町〉芝浦、港南1、月島〉港南2-4〉勝どき晴海、豊洲〉〉有明〉他記載価値なし

    この図式は永遠に変わってない。とくにサウスゲートエリアである浜松町田町品川エリアは一番伸び代がある。


  3. 21603 通りがかりさん

    >>21602 マンション検討中さん
    パークコート浜離宮とWTRは、山手線内の物件なので湾岸エリアじゃないですね。
    あなたが仰るように、

    山手線内側>>>湾岸というわけで、ドングリの背比べな中でどこが上とかいうのは、誤差の範囲内でしかなく不毛な話です

  4. 21604 eマンションさん

    >>21603
    山手線内側と言っても、都心3区内陸〉都心3区湾岸というだけなので、都心3区以外の内陸は渋谷区新宿区以外は基本的にパークコート以上でなければ芝浦より安いです。

    湾岸内でどんぐりの背比べと言いたがる人がいますが、芝浦ならGFTが坪600台、港南もVタワーなら600-800、WCTもクソ部屋なら400台もありますがプレミアでリフォーム後であれば700もあります。

    一方、勝どき晴海では今現在でも築浅駅近中古であるDTやKTTが400-500、豊洲はエリア内で別格のブランズタワー豊洲は一時期坪500後半以上の成約がありましたが、パーキングの異常レベルでの不足が明るみになってから高額成約がほとんど出なくなりました。レインボー方向でのタワー再開発計画が出てから眺望条件の大幅な悪化が明るみになり、パーキング問題もあり今後は成約の伸び代はかなり厳しいと考えたほうが賢明でしょう。

    販売当時はGFTとKTTは坪単価は30しか変わらなかったこと、DTに関してはGFTより少し高かったことを考えれば、現在両者の資産価値には坪100以上の差が出ていることを考えれば湾岸であっても港区は鉄板であることは間違いない。

    また、中央区だがCGPが港区と匹敵する上昇があることを考えれば、駅直結であれば港区湾岸駅10分前後と張り合える程度の資産価値は期待できるので勝どきではPT勝どきの中古価値は勝どきでは別格になるでしょう。但し、月島と違って大江戸線単線であるという致命的な交通利便性の弱点とパーキング事情がBT豊洲以上に深刻であることを考慮すると、CGPほどの中央区湾岸オンリーワンの価値は難しいと考察されます。

    芝浦に関しては、高輪ゲートウェイシティ、芝浦1丁目再開発、東工大再開発、田町西口駅ビルの三井再開発などの直近で竣工される再開発の規模を考えれば、湾岸内では芝浦港南は今後10年では間違いなく資産価値の伸び代は抜けているのは明らかであると断言されます。

  5. 21605 匿名さん

    >>21604 eマンションさん
    とんだダブスタだな。
    湾岸の上限と内陸の下限比較して何がしたい

  6. 21606 マンション検討中さん

    湾岸は住んでる人たちの属性なんてほとんど変わんないよ
    港区アドレスだから少し割高でも高い金払うか、アドレスよりコスパや眺望にお金払うかの違い

  7. 21608 評判気になるさん

    >>21596 マンション掲示板さん
    ブランズ豊洲がここと同じはないかと。ブランズ豊洲の方が販売盛り上がってたのは事実。あそこ買えなくてこちらを購入した自分が言うので

  8. 21609 評判気になるさん

    >>21608
    芝浦は野村も東急も20階未満でも角部屋なら最終的に坪600-650という価格が設定されているエリアです。BT豊洲が価格上昇したのは確かですが、芝浦ほど高くはならなかったし、現在はパーキング問題と眺望悪化が決まってから成約が極めて低調になり、資産価値は下がってきているのを知らないのかな。

    そして豊洲はほぼ再開発は終わってしまったけど、芝浦はこれから。そして芝浦の再開発は豊洲の再開発の投資規模が一桁違うよ。

    中古相場も現時点で築7年のGFTが坪600オーバー、同じ時期のスカイズベイズは坪400-430程度。今後2年後から数兆円単位の再開発エリアがオープンするサウスゲートエリアの伸び代を甘く見過ぎだね。オープンしてから来ればとんでもないものが出来たことが分かるよ。

  9. 21611 中古マンション検討中さん

    >>21609 評判気になるさん
    では、ここも間違いなく上がりますね!!

  10. 21612 匿名さん

    >>21609 評判気になるさん
    GFTは中層階での@585の売出物件。
    成約付かずに価格改定してます。
    あまり煽るのもほどほどに。
    やはり芝浦は@600越えると極端に流動性落ちるよ

  11. 21613 マンション検討中さん

    >>21612 匿名さん
    ブランズタワー芝浦の低層階もずいぶん弱気な値段で出てますね。
    再開発再開発ってひたすら言う人いるけど、何ができるか分かってて言ってるのかな。
    レジなんかできればここの価格や賃料下落にも繋がるからね。

  12. 21614 匿名さん

    >>21613 マンション検討中さん
    アイランドは@400台で回ってたりします。

  13. 21615 匿名さん

    >>21604 eマンションさん

    非常にわかりやすく、且つ客観的な解説で役に立ちます!

  14. 21616 匿名さん

    >>21607 eマンションさん

    港区湾岸はかなりピンキリ、そりゃそうだ。芝浦はピン、キリは東雲、有明。
    安いからといって有明なんかに手を出す奴の気が知れん。

  15. 21617 匿名さん

    >>21609 評判気になるさん

    そもそも、ここの価格スレに掲載されているけど、同じブランズでも豊洲なんか坪300万円台中心ですよね。全く価格の次元が違うマンション出して同等とか言ってるのがちゃんちゃら可笑しい。芝浦の新築で坪300万円台なんてありません。

    ブランズ豊洲

    1. そもそも、ここの価格スレに掲載されている...
  16. 21618 匿名さん

    >>21617 匿名さん
    基本的には、今の相場を語るのがルールです。
    昔は~とか、1期の時は~というのは不毛

  17. 21619 匿名さん

    >>21602 マンション検討中さん
    同時期分譲で比較したいのならば、
    GFTとパークシティ大崎を比較したらいいよ。
    同一デベだし、建材もパークシティで使った物をGFTでも使用してるしね。ただGFTはリビング壁掛けエアコン。

    今の相場でGFTは@600前後。パークシティは@700前後。差は開く一方

  18. 21621 マンション検討中さん

    >>21609 評判気になるさん
    そうなんだと思って先週の湾ナビ見たら豊洲坪604で売れてるじゃん。ほんと適当だな

  19. 21622 検討板ユーザーさん

    >>21617 匿名さん

    これらが今は500後半~600万突破してるのが逆にすごいことに見えてしまうよ。

  20. 21623 匿名さん

    >豊洲坪604で売れてるじゃん

    三井不動産東京ベイエリアオーナーズクラブに掲載された最近の成約事例。
    一事例だけ強調するのなら、WCTは坪700万以上で売れてますよ。

    1. 三井不動産東京ベイエリアオーナーズクラブ...
  21. 21624 匿名さん

    >>21622 検討板ユーザーさん

    分譲時、坪200万円台前半だった芝浦、港南のタワマンが坪500万前後から、坪600-700万まで行ってる物件さえある方が凄いと思うけどね。

  22. 21625 匿名さん

    >>21624 匿名さん
    具体的にはどの物件ですか?

  23. 21627 名無しさん

    >>21623 匿名さん
    高額成約が無くなったとホラ吹いてる奴が事実で反論されただけなのに必死だな

  24. 21628 匿名さん

    >>21627 名無しさん
    芝浦は何とも寂しい成約状況じゃない?

  25. 21629 マンション検討中さん

    >>21623 匿名さん
    WCTは最上階ペントハウスだろ。あんな部屋と一般階の坪単価を一緒に考えるなよ。

  26. 21630 マンション検討中さん

    WCTよりはプラウドの方が断然立地が良いですよ。

  27. 21631 匿名さん

    >>21629 マンション検討中さん

    最上階除いても今年に入ってからも坪500万以上でバンバン成約してますよ。

    1. 最上階除いても今年に入ってからも坪500...
  28. 21632 マンション比較中さん

    >>21631 匿名さん

    眺望が良い高層階とかだろうけど、芝浦の新築とあまり変わらない値段で売れてるんだな。

  29. 21633 通りがかりさん

    山手線スレにいる頭おかしい人達の場外戦になってるじゃない。

  30. 21634 マンション検討中さん

    >>21632 マンション比較中さん
    スーモ見ると坪400万円台でたくさん出てるけどね。西日灼熱と噂の西向きばかりだが・・・。

  31. 21635 中古マンション検討中さん

    >>21632 マンション比較中さん
    匿名さんは、こちらの物件はどう思っていらっしゃるのですか?
    もしかして業者さんですか?

  32. 21636 中古マンション検討中さん

    21635は21628の匿名さんに対しての質問でした。失礼しました。

  33. 21637 匿名さん

    >>21634 マンション検討中さん
    WCTってLow-E入ってないんじゃなかったっけ

  34. 21638 口コミ知りたいさん

    芝浦アドレスの方が絶対に良いですよ。住環境が全く違う。

  35. 21639 匿名さん

    wctは豊洲のpctにも負けてるでしょ。

  36. 21640 匿名さん

    >>21638 口コミ知りたいさん

    芝浦アドレスが良いと言うより、水辺の整備や住環境としては住居地域に指定されている場所のほうが居住に特化していると言えるね。特に芝浦アイランドがある芝浦二丁目と港南四丁目は用途地域区分が住居地域になっているから良い。

  37. 21642 マンション掲示板さん

    >>21641 eマンションさん
    あとあれだろ!
    田町駅は改札からホームが都内稀に見る近さなんですよ!

  38. 21643 匿名さん

    田町駅は実際かなり便利。品川駅だと港南口から山手線ホームまでが遠いからね。

  39. 21644 eマンションさん

    >>21642 マンション掲示板さん

    改札とホームの距離はほとんど無いからね。
    5秒程度かな。

  40. 21645 匿名さん

    品川駅だと5分ぐらいで田町駅だと1分ぐらいだよ。

  41. 21646 マンコミュファンさん

    >>21644 eマンションさん
    さらに改札とコンコースがさらに拡張工事予定でもっと便利に。東口はエレベーターやエスカレーターも新設工事中

    東工大のタイミングでさらなる改築が期待できそう

  42. 21647 中古マンション検討中さん

    東工大のところまでデッキが延びれば良いですね。

  43. 21648 匿名さん

    田町の駅は駅前が小汚いのが残念。

  44. 21650 マンション検討中さん

    >>21648 匿名さん
    何年前の話をしてるんだい?

  45. 21651 匿名さん

    >>21649 評判気になるさん

    品川駅前にホームレスはいないよ。いるのは新宿とか浜松町とか。
    残飯にありつきやすいとこ。

  46. 21652 匿名さん

    >>21643 匿名さん

    港南口から山手線ホームまで大したことない。

  47. 21657 検討板ユーザーさん

    ここは販売苦戦してるようだけど、なぜ?

  48. 21658 匿名さん

    >>21657 検討板ユーザーさん
    駅遠だからでしょ。それ以外ない

  49. 21659 匿名さん

    中古で出てた68平米の部屋は売れたみたいだな

  50. 21660 匿名さん

    >>21656 匿名さん

    港南口でホームレスなんか見たことない。昔の一時的な話なのでは?

  51. 21661 匿名さん

    >>21657 検討板ユーザーさん

    残1戸が販売苦戦なの?

    1. 残1戸が販売苦戦なの?
  52. 21662 匿名さん

    >>21654 中古マンション検討中さん

    品川駅、高輪ゲートウェイ駅は港南エリア

  53. 21663 匿名さん

    >>21659 匿名さん
    @568
    竣工後3ヶ月で、中古成約1件

  54. 21664 マンション掲示板さん

    >>21663 匿名さん
    そうなんだ。じゃあ中古で出したトータル母数は3戸だけか。1/3が売れてるわけね。

  55. 21665 匿名さん

    >>21664 マンション掲示板さん

    ・40.16㎡ 1LDK
    6899万 (@566)
    ・40.16㎡ 1LDK
    7500万 (@616)
    ・68.48㎡ 2LDK
    11800万 (@568)
    ・72.58㎡ 3LDK
    12800万 (@581)
    ・98.25㎡ 3LDK
    24000万 (@806)
    ・106.28㎡ 3LDK
    24500万 (@760)
    ・79.07㎡ 
    17600万 (734)

  56. 21666 匿名さん

    >>21665 匿名さん
    現在の中古相場として、
    @570ならば売れる。@580は売れない
    グロス12000万まで

  57. 21667 名無しさん

    >>21665 匿名さん
    スーモ見たらこのうち残ってるの2戸だけだけど、他は売れたってこと?

  58. 21669 通りがかりさん

    竣工後も売ってるって割高物件だったのでは。

  59. 21670 匿名さん

    >>21667 名無しさん
    見方を間違えてます。売れてません

  60. 21671 匿名さん

    >>21668 マンコミュファンさん
    買えないもなにも、普通に売り出して売れ残ってるから

  61. 21672 検討板ユーザーさん

    販売苦戦は駅から遠いのと、間取りでしょうか。ベッドの置き方がわからない。ソファーとテレビも。どうやって置くのが正解?

    1. 販売苦戦は駅から遠いのと、間取りでしょう...
  62. 21673 マンション検討中さん

    柱2本がめりこんでいて内法面積がめちゃくちゃ狭そう。間取りもよくないからこれは苦戦するでしょう。

  63. 21674 マンション検討中さん

    >>21662 匿名さん
    高輪ゲートウェイは芝浦エリアだよ。高輪と芝浦は地下道で直結するからね。

  64. 21675 口コミ知りたいさん

    >>21670 匿名さん
    見方も何も、物件名でいれて他の条件は入れずですが。
    逆にどう検索すればそんなにヒットするんでしょう?
    スーモに載せてない?そんなやる気ない販売する人います?

  65. 21676 匿名さん

    今中古転売に出ているのは6件のみ(スーモだと重複している物件あります)。このうち、半分は6月末から8月に野村不動産から引き渡しなのでまだ内見も出来ないとのこと。内見も出来ないのに、既に申し込み入っている部屋がありました。400戸以上の新築で6件の転売数はかなり少ないようで、実需で住みたい人が多かった証左ですね。また、賃貸も順調で70万円超の賃貸も早々に契約が決まっていました。

    業界最大手の、何とかリハウスさん行ったらエリア熟知されてるベテランさんにご対応頂き、プラウドの中古相場を相談。条件によって中住戸で600-690、角部屋650-720(プレミアフロアはそれ以上)が現時点で妥当な相場ですねとのこと。

    2年以後に都内で一番熱い再開発が竣工してくるので、少なくても野村不動産が最終的に値上げした坪単価以下で、今後新たに中古出す人はまずいないでしょうとの見解でした。プラウドは2年後に高輪ゲートウェイシティ開業から大きく利便性が向上が確定しているため、資産価値的には上がることはあっても下がる要素はなく、開業してからでないと、その開発規模と利便性向上のインパクトは分からないものなので、2年以後は更なる値上がりが期待できるため、特別理由がなければ今は売らない方が賢明ですよとのご意見でした。

  66. 21677 中古マンション検討中さん

    今売り出し中の物件、既に申し込みが入ってるのは本当ですね。
    リハウスさん以外の別の業者も言ってましたよ。

  67. 21678 匿名さん

    >>21675 口コミ知りたいさん
    見方を間違えている

    1. 見方を間違えている
  68. 21679 匿名さん

    >>21676 匿名さん
    そのリハウスさんが言う妥当な相場だと、賃貸出すと表面利回り3~3.5%だな。


  69. 21680 通りがかりさん

    >>21678 匿名さん
    中古じゃなくて新築で検索した結果の話ね。

  70. 21681 マンション検討中さん

    9畳のLDなんてどういう使い方するんだか。しかも1億オーバー。売れるわけない。

  71. 21682 匿名さん

    スーモだけ見て売れてないってネガってる荒らし君はわからなくて当然だけど、一回仲介に問い合わせてみればかなり申込入ってるのすぐわかるよ
    マジで2-3件入ってるのもあって、そんな人気あるのかってびっくりした

  72. 21683 口コミ知りたいさん

    >>21682 匿名さん
    申し込み?売れた ではない。
    ローン審査も通らない奴が申し込みかけたり、とんでもない指値をしたり。
    タワマンだとそういうのが特に多い

  73. 21684 匿名さん

    >>21674 マンション検討中さん

    高輪ゲートウェイは芝浦エリア?高輪ゲートウェイ駅の住所は港南なのに?バカなこと言ってるなあ。

  74. 21687 匿名さん

    >>21683 口コミ知りたいさん
    21676を読んでからコメントしてくれ、売れてない理由書いてあるから
    素人はなんで申込入ってるのに売れないかわからないだろうけど、知ったかで適当なこと書き込むのはやめてくれ

  75. 21689 管理担当

    [No.21653~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  76. 21690 匿名さん

    >>21682 匿名さん

    私も聞きましたが、6900万の1LDKと1億2800万円の3LDKにすでに申し込み入っているようですね。あと、賃貸居住希望者の問い合わせがすでに入ってきているそうです。

  77. 21691 中古マンション検討中さん

    日経新聞から抜粋

    不動産経済研究所が19日発表した5月の首都圏(東京都神奈川県埼玉県千葉県)の新築マンションの1戸あたりの平均販売価格は、前年同月比32.5%高い8068万円だった。5月単月としては過去最高だった。東京23区では販売された物件の4割弱が1億円以上で、富裕層を狙った高額物件が増えている。

    東京23区の平均価格は同47.9%高い1億1475万円だった。千代田区新宿区などで高額物件が相次ぎ売り出され、首都圏の平均価格全体を押し上げた。消費者の購入割合を示す初月の契約率は首都圏で74.3%と、好調の目安である70%を4カ月連続で上回った。勤務形態をテレワークから出社中心に戻す動きもあり、駅の近くなど交通利便性に優れたマンションへの需要は底堅い。

  78. 21693 マンション検討中さん

    >>21692 マンション検討中さん

    芝浦のマンションから地下道の入り口までどんだけあると思ってるんだ?
    しかも地下道なのは線路の下だけよ。そこから4街区の複合棟までかなり距離がある。

  79. 21694 匿名さん

    >>21693 マンション検討中さん
    どちらにしても、駅遠

  80. 21695 検討板ユーザーさん

    >>21676 匿名さん
    やっぱり芝浦は実需層がメインなんだな
    イメージしてた通りだったわ

    他の湾岸スレと違って中古相場がいくらだーでいちいち一喜一憂する人が少ないのもそういうことなんだな

  81. 21696 匿名さん

    >>21693 マンション検討中さん
    雨風にさらされるよりも、地下道が整備されてる方が絶対快適だよ。高輪GWが街開きすれば芝浦の評価が一段と高まるのは間違いない。

  82. 21697 マンション検討中さん

    どんだけ歩くの好きなんだよ。
    それにどんな恩恵があるんですか?

  83. 21698 マンコミュファンさん

    >>21697 マンション検討中さん
    駅距離があってもオタクの住んでるマンションより高値がつく現実と向き合いましょう。
    上位エリアへのネガなんて自分のところの頭抑えるだけで損なんで、ネガで承認欲求満たしたいなら下位エリアでやった方がいいですよ。まぁそれはそれで下支え失うだけで結局損なわけですが。

  84. 21699 匿名さん

    >>21698 マンコミュファンさん
    それスカイのスレ荒らしている人にそのまんま当てはまるのではないかな。

  85. 21700 マンション検討中さん

    >>21699 匿名さん
    スカイに限らず、基本的にネガは愚行。
    そんなことして承認欲求満たしても人生は何も好転しない。

  • スムログに「プラウドタワー芝浦」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「プラウドタワー芝浦」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ピアース西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸