東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー芝浦」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. プラウドタワー芝浦
評判気になるさん [更新日時] 2024-08-14 23:33:37

野村不動産による、地上33階(地下1階)、高さ114mのタワーマンション計画です。
施工現場ではすでに着工しており、2023年3月に竣工予定とのことです。

現地は旧海岸通り沿い、芝浦小学校の道路向かいです。
キャピタルマークタワーや芝浦アイランドにほど近い場所です。

最寄り駅はJR田町駅で、GoogleMapで簡易的に距離を計測したら概ね900m(徒歩12分)程度のようです。
情報交換をお願いします。


現地の情報:
https://skyskysky.net/construction/202336.html

物件名:プラウドタワー芝浦
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-45番地(地番)
東京都港区芝浦四丁目(住居表示)
最寄駅:JR「田町」駅
建築主:野村不動産株式会社
設計:株式会社 竹中工務店 東京一級建築士事務所
施工:株式会社 竹中工務店 東京本店
用途:共同住宅、保育所
敷地面積:4,134.51㎡
建築面積:1,560.73㎡
延床面積:43,143.32㎡
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎
階数:地上33階、地下1階
高さ:114.91m
着工:2019年12月
竣工:2023年3月(予定)

総戸数:421戸
交通:JR山手線京浜東北線 「田町」駅 徒歩11分
   JR山手線京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅 徒歩18分
   ※JR山手線京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅までの徒歩分数は駅エレベータ利用時のものとなります。
管理会社:野村不動産パートナーズ
[スムログ 関連記事]
プラウドタワー芝浦(前編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33372/
プラウドタワー芝浦(後編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33487/
プラウドタワー芝浦MR訪問も記事化も長い道のり
https://www.sumu-log.com/archives/33131/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/41393/

[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー芝浦」(予定価格)第2期販売が開始されます!!(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/50351/

[スレ作成日時]2020-07-08 18:58:30

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー芝浦口コミ掲示板・評判

  1. 2001 匿名さん

    >>2000 匿名さん
    昨日、雨降ってたからかもしれんが、芝浦小学校周辺散歩してたらかなり臭かったよ

  2. 2002 匿名さん

    >>2001 匿名さん
    雨降ったら湾岸は大体どこでも臭い

  3. 2003 通りがかりさん

    >>2001 匿名さん
    下水排水の臭いはちょっと違う。公衆トイレの臭いに近い。

  4. 2004 匿名さん

    港区の水質調査では、降雨後、高浜水門以外でも数値が悪化しますから、いまも漏れて芝浦に流れていると思います。

  5. 2005 検討板ユーザーさん

    それよりもゲートウェイの商業施設が何入るか気になる。

  6. 2006 匿名さん

    要望書どうでしょう!

  7. 2007 マンション検討中さん

    >>2006 匿名さん
    盛況ぽいすよ!

  8. 2008 マンション検討中さん

    MRで隣の営業がこのプランの部屋が1番人気ですって言ってたの聞こえたんだけど、どの部屋が人気なんだろう?

  9. 2009 検討板ユーザーさん

    浜松町へ行く道は、シーバンスとチサンホテルと東京ガスも全部かわってやっとマシになるぐらいだよな。

    高速道路、JR、変電所、汚河、ヤーは永久存在だし。

    やっぱ芝浦4の時代だ。

  10. 2010 匿名さん

    港南の嫌悪施設街に近いのが芝浦4の弱点とは言えるかもしれないが。

  11. 2011 マンション検討中

    >>2010 匿名さん
    港南のそれより、芝浦2のいかがわしいお店の方がいやです

  12. 2012 匿名さん

    >>2011 マンション検討中さん
    港南より芝浦の方が少なくない?

  13. 2013 マンション検討中さん

    ここはケープの人達からは選択されやすそうですね。
    問題はスムーズに買い替えができるかどうか。野村の腕の見せ所。

  14. 2014 マンション検討中

    >>2013 マンション検討中さん
    ケープは多そうですね。ただあの駅遠の静かな立地を好んで住んでる人達なので、幹線道路沿いを嫌がる人は多いかも。まぁ東側を選べばよいのですが。

    あとは東京ベイシティタワーからも買い替えはありそう。

  15. 2015 坪単価比較中さん

    しかし、買い替え需要はブランズである程度消化されたと思われる。
    それであの販売状況だからひどいもんだが。
    ブランズよりプラウドを選ぶ理由もあまり見当たらないな。価格も思ったより安くなかった。

  16. 2016 匿名さん

    >>2015 坪単価比較中さん
    ケープからブランズだと学区が変わる。プラウドは変わらない。悩ましいですね。

  17. 2017 マンション検討中さん

    確かにファミリー層からすると、学校や保育園等の位置は重要ですね。
    気にせず転校、転園させちゃう人も中には居るのかもしれませんが、ちょっと子供がかわいそうですね

  18. 2018 マンション検討中さん

    私立行かせればいいだけ。公立マンモス校ともなると問題児もそれなりにいる。
    あまりそういうのとは関わらせたくないな。

  19. 2019 匿名さん

    ケープ等から今既に近くの学校や保育園に通ってる子供が学区が変わると、、いう話なのでは

  20. 2020 匿名さん

    >>2018 マンション検討中さん
    小学校受験を甘くみてるな。

  21. 2021 匿名さん

    小1から通わせるのは無理よ。受かってから引っ越すのが現実解。だから名門私立小近くのファミリー物件は賃貸相場も高いんだよね。

  22. 2022 坪単価比較中さん

    >>2020 匿名さん
    全部が全部、慶応幼稚舎みたいな難しいところじゃないよ。
    受ければ受かっちゃうような学校だってある。

  23. 2023 匿名さん

    >>2022 坪単価比較中さん
    そんなキリみたいな私立に公立の問題児避けるためだけに行かせるか?だったら公立行かせればいい。

  24. 2024 匿名さん

    芝浦小と港南小は2大マンモスだったけど芝浦が分割されたので港南小以外はそれなりに適正規模になってる。

  25. 2025 坪単価比較中さん

    [公序良俗に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  26. 2026 匿名さん

    ケープの残債無くなったから、ケープは人に貸してここを買い増しします。

  27. 2027 マンション検討中さん

    野村って社割とかあるのかな?

  28. 2028 匿名さん

    >>2025 坪単価比較中さん
    まあそういう偏った考えの人もいるだろうけど、マジョリティーではないわな

  29. 2029 マンション検討中さん

    いるか いないか で考えたら、いるのが現実。
    これは詐欺や犯罪が永遠になくならないのといっしょ。
    仕方のないこと。

  30. 2030 マンション検討中さん

    一期一時はどれくらい人数申し込むのかな?
    抽選は必須かな?

  31. 2031 匿名さん

    この坪単価出すなら勝どきサウスの方が良いと思うけど。。

  32. 2032 マンション検討中さん

    ここは駅距離を考えると真っ先に値段が下がりそうなタワマンだよね。
    その次がローレルタワーかな。あちらもまだ完売してないし、転売屋の部屋も売れてない。
    芝浦界隈には坪500万の壁があるんだろうな。

  33. 2033 マンション掲示板さん

    >>2032 マンション検討中さん

    ローレルタワールネ浜松町って竣工してから大分経つけど、まだ完売してないんだ。

  34. 2034 マンション検討中さん

    >>2033 マンション掲示板さん
    坪650って売れないでしょ。白金ザスカイ、浜離宮とか買えるんじゃん。

  35. 2035 匿名さん

    海岸坪600、芝浦坪500、港南坪400という感じ。

  36. 2036 マンション検討中さん

    >>2035 匿名さん
    海岸の坪600は1丁目だけでしょ。それ以外は450で芝浦以下。

  37. 2037 匿名さん

    >>2036 マンション検討中さん
    ローレルは2丁目じゃん

  38. 2038 検討板ユーザーさん

    >>2032 マンション検討中さん
    ローレルタワーの中古はどれもボッタですね。
    上限良くない分譲時6000前半の部屋が7500?って感じですからね。スペックは良いみたいですが、元の値段聞いて買う人いるのだろうか。そもそも売る気あるのか…?

  39. 2039 マンション検討中さん

    >>2038 検討板ユーザーさん
    去年海側6000万台の中古出たけど、すぐ売れたそうです。今の市況、将来芝浦一丁目再開発考えると、ローレル住民は今売る気ないかな。日の出埠頭再開発の噂もある。5年後10年後本気に売り出すと思う。

  40. 2040 匿名さん

    ローレルとかGFT買った層は待てばまだ上がると思ってるから基本強気だよね。

  41. 2041 検討板ユーザーさん

    >>2039 マンション検討中さん

    コロナ初期でその部屋も中々売れなくて2回くらい値下げしてたかと思うけど、違う部屋かな?
    まぁ、いずれにしても他人の養分になるくらいなら、新築買うわ。

  42. 2042 マンション検討中さん

    >>2039 マンション検討中さん
    倉庫ができて相場が上がるわけないだろう。
    目の前塞がれて終了だよ。

  43. 2043 匿名さん

    >>2036 マンション検討中さん
    海岸12 坪600
    芝浦3 坪550
    芝浦12 坪500
    港南12 坪450
    芝浦4 坪450
    港南34 坪400

    この辺が上限かなあ。

  44. 2044 マンション検討中さん

    >>2043 匿名さん

    10年前は全部半分でしたね
    信じられませんね…はぁ

  45. 2045 マンコミュファンさん

    >>2044 マンション検討中さん
    10年前はプチバブルでそこそこ上がってた。半分だったのは15年前かな?

  46. 2046 匿名さん

    海岸に住むとかありえないわ

  47. 2047 マンション検討中さん

    >>2046 匿名さん
    海岸3はともかく、海岸12は昔より環境良くなってる。港南とかよりは海岸の方が良いですよ。

  48. 2048 匿名さん

    >>2034 マンション検討中さん

    浜離宮は坪700をとっくに超えているのだが

  49. 2049 匿名さん

    山手線内側と外側は違いますよ

  50. 2050 マンション検討中さん

    販売状況は調子いいらしい

  51. 2051 匿名さん

    やはりプラウドブランドは強しですね。

  52. 2052 匿名さん

    表記で徒歩11分はかなり遠いのでは?

  53. 2053 匿名さん

    田町だから品川と違ってホームまでが近いです。

  54. 2054 検討板ユーザーさん

    >>2053 匿名さん
    同感です。
    通勤で品川駅港南口使ってた時はかなり苦痛でした。
    田町駅はホーム迄が近くて、同一方向同一ホームでストレスが少ないですね。

  55. 2055 匿名さん

    正直11分でも8分でもどっちでもいいけど、信号が4個ってのはちょっときついな

  56. 2056 匿名さん

    新虎の方はスッ高値で1期3割しか売れなかったみたいだね。コロナ特需も失速感あるしどうなんでしょうね。

  57. 2057 マンション検討中さん

    >>2050 マンション検討中さん
    もうここの販売状況分かるんですか?

  58. 2058 マンション検討中さん

    >>2057 マンション検討中さん
    購入要望書の状況を営業から聞いただけです。すいません、それでいうとかなり信憑性に欠ける発言でした。

  59. 2059 マンション検討中さん

    実際連中はどのくらい真実を教えてくれるんでしょうねえ。まあなんか竣工時満室は狙ってるわけではないと思うのでのんびり売ってくる気がしますが・・・

  60. 2060 マンション検討中さん

    >>2058 マンション検討中さん
    営業さんが言ってたならそうかもしれませんね。
    眺望はケープに比べてかなり劣りそうな感じですがどうなんでしょうね

  61. 2061 匿名さん

    ここも新虎も、野村の間取りや空間性能軽視は分かりやすい。設備使用でお化粧するよりも、基本的な構造を重視して欲しい。

  62. 2062 マンション検討中さん

    現地見てきたけど立地が全然ダメ。
    ここの評価も低いのは納得。
    https://x1mansion.com/proudtower-shibaura

  63. 2063 投稿者

    >>2056 匿名さん

    スカイは爆売れだけど

  64. 2064 マンション検討中さん

    ココのMRで妙に港区湾岸!港区湾岸!って強調するんだけど山手線外側なんだよね。一般的には芝浦港南って港区として認められてないし。

  65. 2065 マンション検討中さん

    はいはい

  66. 2066 マンション検討中さん

    芝浦港南は湾岸らしい良さ開放感や清潔感もないし、ニュータウンの子育てのし易さもないし、美味しいご飯やエンターテイメントや夜の遊び場もないよ。

    内陸に住めない社畜が山手線アクセスとアドレスと品川ナンバーを得るために住むためだけの半倉庫街だよ。

    そんなこと、わかってるじゃん?

  67. 2067 マンション検討中さん

    >>2064 マンション検討中さん
    港区として認められるのに、認定があるのは知りませんでした。あなたの個人的感覚ではなくてですか?

  68. 2068 マンション検討中さん

    >>2066 マンション検討中さん
    ん?何を言ってるのかな?妄想かな?

  69. 2069 マンション検討中さん

    >>2068 マンション検討中さん

    ヤーと倉庫、どちらがオススメですか?

  70. 2070 マンション検討中さん

    天井に47cmの穴を掘ったのか。
    死ぬほどおもしろい億ションだな。
    長谷工以下の竹中仕様。

  71. 2071 マンション検討中さん

    長谷工disってる場合か。
    ほぼ2400以下の天井って地方の賃貸以下だよ。
    前代未聞だよ。

  72. 2072 匿名さん

    梁下の2100は予想してたけどその他大部分も2400なのは流石に草ww

  73. 2073 マンション検討中さん

    現地ドブ臭えよ

  74. 2074 匿名さん

    下水処理場に近いですからね。これでも昔より臭いは改善してます。むかしは高浜橋のあたりに汚水を放流していたので。

  75. 2075 匿名さん

    芝浦が内陸を永遠に越えられない理由は多々あるけど、下水関連はその中でも大きな要因のひとつ

  76. 2076 匿名さん

    芝浦というかアドレス的には港南なんですけどね。

  77. 2077 マンション検討中さん

    購入者のほとんどがケープ、グローヴ、キャピタルマークからの住み替え。それは野村営業も認めている。その需要で中層高層階を埋めて狭い低層階は投資家向けで販売という戦略。一次取得層は絶対買ってはいけない物件。

  78. 2078 買い替え検討中さん

    投資対象になる部屋なんてありましたか?

  79. 2079 マンション検討中さん

    新築好き向けの含み益放出物件だから
    出口が厳しいということですね。

    やはりこのタイミングで買っていいのは
    地域一番物件か再開発ど真ん中のみですね。

    再開発といっても夜にここから
    高輪ゲートまで歩こうとしましたが、
    下水処理場が邪魔で
    高浜橋を渡っていけると思ったら全く無理。

    芝浦小の裏から行くにも場末の極みで
    事件が起こっても致し方なしの感じです。

    下水処理場の上を通れるようになるといっても
    無理矢理感は否めないですね。

    高輪ゲートの近さで買うなら芝浦じゃなく
    シティタワーかコスモポリスを買って
    シーズンテラスや品川を使える方がいい。

    おまけに田町からも遠くて間取りもきつい
    となると買う意味がないです。

  80. 2080 マンション検討中さん

    一次取得層はデベの養分になる物件。

  81. 2081 マンション比較中さん

    今にして思えばブランズの低層にしておけばよかった気がする。

  82. 2082 匿名さん

    >>2081 マンション比較中さん
    それを言うなら、スカイの低層でしょ

  83. 2083 匿名さん

    >>2079 マンション検討中さん
    高輪GWより田町の方が近いので、高輪GWを使うことはあまりないと思います。新お化けトンネルを使うとすれば泉岳寺でしょうね。

  84. 2084 匿名さん

    >>2070 マンション検討中さん

    これリビング用途にするであろう窓際全てに強烈な下がりあるんだよね。圧迫感尋常じゃなさそう…。

  85. 2085 マンション検討中さん

    3LDKなら普通に角部屋いいなと思ったけど、72平米の方が人気あるのかな。
    ここではいろんな意見があるけど、特にファミリー層には普通に売れそうな気がする。
    そして売りきれるのであれば売主の値段設定しかり諸々の仕様や設定は需給バランス的に間違ってなかったってことになりますし、そうなりそうだなぁと個人的には思います。
    まぁ、こここうしてくれれば検討したのにとかは個人的にもありますが、わざわざ辛辣な批判しにきてる人の思惑はなんなんだろうとか考えてしまうw

  86. 2086 マンション検討中さん

    天井高2600って緑のところだけらしい。
    これってほとんど詐欺じゃないか?

    1. 天井高2600って緑のところだけらしい。...
  87. 2087 匿名さん

    >>2085 マンション検討中さん

    近年稀に見る傑作間取りを弄りに来てます。
    仕様オタクで間取り軽視な野村の姿勢も相まって正直くっそ楽しいw

  88. 2088 マンション検討中さん

    まぁ、売れてないんでしょうね

  89. 2089 匿名さん

    >>2086 マンション検討中さん
    ここの角部屋を同僚に勧めてるインフルエンサーいましたけど、どうなんでしょう

  90. 2090 マンション検討中さん

    >>2086 マンション検討中さん

    詐欺ですね
    そもそも間取り的に使用可能リビングスペースが7畳程度の時点で詐欺だとは思ってましたが、、
    広さも高さも詐欺

  91. 2091 マンション検討中さん

    >>2087 匿名さん
    2085です。
    なるほどですねw 確かにその気持ちはわかります。

    デザインや見た目はいいのにそこもうちょい頑張ってよってかんじですよね。

  92. 2092 匿名さん

    >>2091 マンション検討中さん
    「デザインがいい」と「見た目がいい」の違いについてご教授ください

  93. 2093 匿名さん

    建物の雰囲気はかなり良いし、間取りもそこまで悪くないですよ。下水場、滑走路リスクあたりの立地に納得できるなら悪くないマンションだと思う。

  94. 2094 マンション検討中さん

    >>2092 匿名さん
    デザインは構造やレイアウトなど造形美っぽいかんじで、見た目は配色など造形美以外も含めてトータルの印象っぽい感じで使ってました。
    まぁ、日常で使う場合はほぼ同義語ですね。ほぼ

  95. 2095 通りがかりさん

    >>2087 匿名さん
    くその間に小さいつを入れたりwで煽る感じ。
    お前一生タワマン買えん奴だろ。哀れだな。

  96. 2096 検討板ユーザーさん

    >>2095 通りがかりさん
    あんたも同類に見えるよ

  97. 2097 匿名さん

    >>2081 マンション比較中さん

    まだありますよ

  98. 2098 匿名さん

    >>2093 匿名さん
    間取り悪くないって間取り見て言ってんのか?

    間取りと管理費の2点に尽きるだろ

  99. 2099 匿名さん

    環境面と比べたら間取りはそんなに問題じゃない。間取りがネガになるのって他が完璧に近い物件だと思うけど、ここはそもそも立地のマイナス面がかなり目立つ物件だよ。野村竹中でエクステリアは質が高いし価格も高くないし、立地以外は割と及第点だと思う。

  100. 2100 坪単価比較中さん

    駅から遠いのはどうにもできないですね。実質徒歩15分は厳しいです。

  101. 2101 匿名さん

    >>2100 坪単価比較中さん
    歩道橋あるから信号待ちは田町駅前だけだし、港南と違って田町駅はホームまで近いし、15分はかからないですよ。

  102. 2102 匿名さん

    >>2101 匿名さん
    歩道橋渡らないとダメなの?
    それだけで2分はロスするし階段つらみ。

  103. 2103 匿名さん

    >>2101 匿名さん
    戸建てじゃないんだから。部屋からマンション出るまで、+5分

  104. 2104 匿名さん

    >>2102 匿名さん
    横断歩道もあるけど、旧海岸通りはそれなりに待つから、急いでるときに歩道橋が使えるのはメリット。

  105. 2105 マンション検討中さん

    >>2101 匿名さん

    このマンションの目の前も必ず信号待ちですよ

  106. 2106 検討板ユーザーさん

    >>2105 マンション検討中さん
    ほとんど青だから問題ない。

  107. 2107 マンション検討中さん

    しょーもないやりとり。
    営業とアンチの貶し合いみたいな。
    この間取りと駅距離でこの値段じゃ叩かれるのは仕方ないか。

    管理費高いし。タワマンっていうのは共用施設サービスを多くの住人で共有できるから、本来は管理費が安いはずなんだけどね。
    事実WCTなんかプールやなんか備えながら初期はすごく安かったし。いまでも安い部類か。

  108. 2108 匿名さん

    WCTは立地が悪いよ。環境が良いのはプラウドだと思う。

  109. 2109 匿名さん

    >>2108 匿名さん
    環境良かろうが管理費高過ぎるわ
    あの植栽でぼられてるんじゃないか?

    間取りといい憶測だが、担当が経験ない若手とかなんじゃないかと思えてくる。色々勿体ない点が多過ぎる

  110. 2110 マンション検討中さん

    間取りは本当に下手というか能力が低いだけだよな
    素人でももう少しマシなの出来るし、コスカのせいなら数%値上げしてでも、まともな間取りにすべきだったな
    上で間取り大事じゃないとかいってた人いるが、大事だろ
    この掲示板でもマンクラでも、この生活不可能レベルの最悪間取りのせいで退散した人多数っぽいし
    買い替え勢が多数のなか、立地のダメさは最初っから皆知ってたから、別に落胆もない
    間取りと管理費への落胆は大きい
    ま、それでも「珍しく単価高くない」という一点で、売れなくはないだろうけど…

  111. 2111 匿名さん

    この間取りでも立地が芝浦2なら間違いなく売れてる。ここの一番の難点は立地だと思うけどね。

  112. 2112 匿名さん

    >>2111 粘着さん
    もう2丁目アピールはお腹いっぱいなので巣に帰って下さい

  113. 2113 匿名さん

    立地はブランズ、見た目はプラウド。

  114. 2114 匿名さん

    間取りって立地、価格の次に大事だと思うけど…。

  115. 2115 マンション検討中さん

    まぁ売り切れるか売れ残るかで答えが分かる。
    間取り、立地、値段など含めて需給のバランスを売る側が読めたかどうか
    間取りや立地も許容できるかできないかは人それぞれ

  116. 2116 匿名さん

    間取りの優先度って、家族構成で変わってくる気がする。子育て中のファミリーにとっては間取り超重要。子どもが思春期以上とか、2人以上とかだとさらに一層。DINKSだと、主寝室プラス1部屋あれば、キッチンが狭いとか、洗面リビングインとか、その辺は比較的妥協しやすい人が多いのではないかと。
    そう思ってここの間取り見ると、主なターゲットがDINKSかまだ子供が幼い3人家族と思われる50㎡代とか、60㎡代なんかの間取りは、案外妥協できる人が多そうな気がする。
    それに対して77㎡と79㎡はアイランドキッチンでLDが切断されてしまっていて、このままだとダイニング2つでリビングに出来るスペースはないように感じてしまう。洋室3がウォールドアならいいのですが。せめてオプションで壁なしも選べるとか。

  117. 2117 マンション検討中さん

    >>2116 匿名さん
    その部屋なら壁なしオプションか別途数十万で壁取っ払うのが良さそう

  118. 2118 マンション検討中さん

    >>2116 匿名さん
    無料オプションで選べられると聞いています(13階以上限定)

  119. 2119 匿名さん

    のむらの間取り変更ってつまらないの多いよね。
    引戸とっぱらって2L→1L、3L→2L位しか選択肢ない。
    三井は引戸の一部屋2つに分けて片方大容量収納、も片方窓ありの書斎にするプランとか面白いのもあるのに。

  120. 2120 匿名さん

    >>2116 匿名さん
    そもそも子育て中のファミリーは、頭上を飛行機が飛んでたりするマンションは買わないという読みなのかね。でもDINKSだけで400戸捌くのは難しそう。

  121. 2121 匿名さん

    現状対してうるさくなく昼間だけの飛行機と、
    現状毎日ブランズの直上を昼だけでなく夜でも飛びかい、部屋の中ですらうるさいヘリとどっちが困るかという断然ヘリ

    E滑走路はコロナで計画白紙

  122. 2122 匿名さん

    E滑走路白紙は無理でしょ。むしろ外国人観光客はアフターコロナの経済成長のエンジンなのだから。

  123. 2123 マンション検討中さん

    >>2121 匿名さん
    意味がよくわからん

  124. 2124 匿名さん

    要望の集まりはどんな感じでしょう?

  125. 2125 検討板ユーザーさん

    >>2121 匿名さん
    飛行機は南風の日の夕方だけで部屋の中なら気にならないレベル。
    芝浦2丁目上空を飛ぶヘリの方がたしかに飛行機より響きますが、通過頻度が少ないので何ら問題無し。

  126. 2126 匿名さん

    それはそうなんだけど、南風の日の騒音はかなりヤバいよ。しかも本数が2分に1本だから4時間ぐらいずっと煩い。

  127. 2127 マンション検討中さん

    一次取得者になりますが、要望書を出します!
    パークタワー勝どきサウスと悩んだのですが、子供のことを考えて港区アドレスの方が良いと判断した次第です。
    要望書の状況等が分かりましたら共有いたします

  128. 2128 匿名さん

    >>2127 マンション検討中さん
    子育て面なら芝浦より勝どきサウスの方が良さそうに思いますけどね。小学校への近さですかね?

  129. 2129 マンション検討中さん

    >>2127 マンション検討中さん
    どのタイプですか?

  130. 2130 マンション検討中さん

    勝どきより芝浦の方が好み。個人の好みだけど

  131. 2131 匿名さん

    再開発の進んでる芝浦12やアイランドはいいと思う。芝浦はピンキリなんだよね。

  132. 2132 マンション検討中さん

    >>2128 匿名さん
    勝どき(中央区)は保育園ヤバい小学校遠すぎで有名でしょ。

  133. 2133 マンション検討中さん

    >>2128 匿名さん
    はい、仰る通りです。
    あと、希望のものが買えるか分かりませんが、初めてのマンションなので最後はマンション自体の見た目で判断しました

  134. 2134 匿名さん

    飛行機がきついと思うけどな。15時-19時だから授業や放課後教室の時間に被るよね。

  135. 2135 匿名さん

    >>2128 匿名さん
    勝どきが子育てに向いてるは冗談キツイ

  136. 2136 匿名さん

    現地で確認しましたが完全に許容できるレベルでした。
    我が家では検討する方向性に何ら影響を与えていません。

  137. 2137 匿名さん

    >>2134

  138. 2138 匿名さん

    >>2132 マンション検討中さん

    芝浦エリアは小学校は芝浦小ですが、中学は港南中学なので通学が遠いのは確かですね。でも、勝どきよりはマシだし、もとより我が家は私立に行かせるので関係ありませんが。芝浦小学校や港南小学校の私立進学率は港区でもトップクラスだそうです。裕福なタワマン中心のエリアだからだと思います。

  139. 2139 匿名さん

    >>2125 検討板ユーザーさん

    ヘリは芝浦二丁目上空限定で飛ぶ決まりでもあるのでしょうか?

  140. 2140 匿名さん

    私学に行くのは港南中を避けたいというのもあるのでは。この辺だと港南小と港南中はあまり評判良くないです。

  141. 2141 マンション検討中さん

    >>2134 匿名さん
    飛行機に関してですが、そんなきついものなんでしょうか?
    空港近くで育ったけど特に気になったことがなく…

  142. 2142 匿名さん

    >>2139 匿名さん
    なんでか分からないけど海側からよく飛んでくる
    多分ヘリポートかマスコミか何かあるんだと思う

    頻度は少ないけど飛行機は気を取られないけど、ヘリはあれ、何の音!?って気を取られたり、寝かしつけてる子供が起きたりするからストレス

  143. 2143 匿名さん

    >>2141 マンション検討中さん
    航路から離れるとそうでもないけど、真下にいるとかなり煩い。港南とかだと頭上400mぐらいを飛んでるわけで。

  144. 2144 マンション検討中さん

    >>2133 マンション検討中さん
    はじめまして。
    こちらもマンション検討してる者なのですが、他エリアの新築のマンションじゃなくて芝浦に決めました理由とブランズでなくプラウドにされた理由をお聞きしても大丈夫でしょうか?
    ぜひ参考にさせて頂こうと思います。

  145. 2145 匿名さん

    >>2144 マンション検討中さん
    港区
    ・お金
    あとは妥協

  146. 2146 匿名さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  147. 2147 名無しさん

    これならリビオ待ちかな
    立地もさることながら、やはりリビオの他を圧倒する企画力に惹かれてしまうという方は多いはず

  148. 2148 匿名さん

    >>2136 匿名さん
    去年から飛んでるのは、大井町上空のルートと天王洲アイル上空のルートです。近い方の後者を実際に確認して気にならないなら過度に心配しなくてもいいと思います。
    ただし、更にE滑走路という新航路の構想もあり、それは泉岳寺駅~コスモポリス~WCT上空あたりの予想です。そのリスクも考慮しておいた方がいいと思います。

  149. 2149 匿名さん

    >>2136 匿名さん
    去年から飛んでるのは、大井町上空のルートと天王洲アイル上空のルートです。近い方の後者を実際に確認して気にならないなら過度に心配しなくてもいいと思います。
    ただし、更にE滑走路という新航路の構想もあり、それは泉岳寺駅~コスモポリス~WCT上空あたりの予想です。真上じゃないにしろ、かなり近くなるので、そのリスクも考慮しておいた方がいいと思います。

  150. 2150 マンション検討中さん

    >>2144 マンション検討中さん
    1番の理由は、パークタワー勝どきミッドの抽選に外れたことです。
    その後、プラウドタワー芝浦とパークタワー勝どきサウスで検討しておりました。
    ブランズタワー芝浦にしなかった理由は、駅から近いのは良かったのですが、あまり見た目が好みではなかったただそれだけです。場所がブランズ、建物がプラウドなら迷うことないと思いました

  151. 2151 匿名さん

    プラウド立地はかなり微妙だけど、見た目は芝浦港南のタワマンで一番カッコ良い。

  152. 2152 匿名さん

    >>2151 匿名さん

    ワールドシティタワーズ(正面)が一番かっこいい。
    内陸含めるとパークコートザタワーの圧勝

  153. 2153 匿名さん

    >>2150 マンション検討中さん

    ブリリア待った方がいいよ。
    焦らなくても瞬間蒸発しない物件だよここは。

  154. 2154 マンション検討中さん

    >>2153 匿名さん
    浜離宮ですかね?

  155. 2155 匿名さん

    >>2154 マンション検討中さん
    はいそうです。ワイドスパンで竹芝再開発至近は強いですよ。東建かつ建て替え案件なのでお値段も高値追求はしないはずです。

  156. 2156 マンション検討中さん

    >>2150 マンション検討中さん
    ブランズは低層が黒い鉄格子 最悪
    プラウドは木材をうまく使って品がある
    出来て見ないとわかりませんが、見た目はプラウド

  157. 2157 匿名さん

    港南は便利だとは思うけど臭いがね。

  158. 2158 匿名さん

    賃貸ならデザインどーでもいいけど、買うとなるとデザインも無視はできないというか洗練されてる必要まではないけど、変なのだけは勘弁なんだよね…
    センスを疑われるというか、実利のためならそこ捨てられる人なんだっていうのがイヤ

  159. 2159 匿名さん

    プラウド竹中ってだけでオシャレ感は最高なんだよな。

  160. 2160 匿名さん

    白金高輪民の見回りすごいな

  161. 2161 匿名さん

    >>2160 匿名さん
    芝浦物件に興味あるのかね?

  162. 2162 マンション検討中さん

    >>2155 匿名さん

    子育て層にあの立地は不可でしょ…

  163. 2163 匿名さん

    子供を外で遊ばせられないのは厳しいですよね。

  164. 2164 匿名さん

    >>2160 匿名さん
    どこにも登場してないけど

  165. 2165 匿名さん

    ブリリア、ブランズ、プラウド比較すると子育て面が一番恵まれてるのはブランズだと思う。

  166. 2166 匿名さん

    >>2165 匿名さん
    夜はヘリやレインボーブリッジ帰りの暴走族でうるさく、災害水没対策も脆弱、首都高排気ガスで空気も悪く、近所にメンズエステ…
    どこらへんが子育てに恵まれてるの?まさか芝浜小アピールじゃないよね。

  167. 2167 匿名さん

    >>2166 匿名さん
    たまにコンビニ強盗も報道されている。

  168. 2168 口コミ知りたいさん

    >>2152 匿名さん
    ワールドシティタワーズって吹き付け壁で安っぽいですよ

  169. 2169 マンション検討中さん

    >>2167 匿名さん
    ありましたね。確か2丁目のブランズのすぐ近くで、やっぱりあの辺は怖いなと思った記憶があります。

  170. 2170 匿名さん

    >>2169 マンション検討中さん

    いえ、芝浦4丁目ですよ。
    ここから徒歩5分くらいのコンビニです。

  171. 2171 匿名さん

    >>2170 匿名さん
    ローソンだっけ?

  172. 2172 匿名さん

    勝どきサウスの方がバランス良さそうな感じ。外観は良いんだけど。

  173. 2173 匿名さん

    外観も勝どきでしょ。なんたって三井×星野アーキやぞ。

  174. 2174 マンション検討中さん

    >>2170 匿名さん
    強盗に入られたのは2丁目のローソンストア100だよ。そのあと芝の方に逃走した

    この間の4丁目の件はコンビニと同じビルの住人が逮捕されて、ただの人間関係のトラブルだった

  175. 2175 検討板ユーザーさん

    長年芝浦に住んでいますが治安はかなり良いと感じます。
    夜も安心して歩けますよ。
    芝浦や湾岸地域は犯罪発生率が低いという統計も出ています。
    https://mansionmarket-lab.com/tokyo-security-minato

  176. 2176 マンション検討中さん

    芝浦って湾岸地帯(湾岸エリア)って呼びます?
    何エリア何ですかね?

  177. 2177 匿名さん

    >>2176 マンション検討中さん
    湾岸エリアです。

  178. 2178 マンション検討中さん

    >>2177 匿名さん
    湾岸エリアって月島、勝どき、豊洲、有明とかのことじゃないんですか?
    ネット見てもそう書いてましたし。

  179. 2179 匿名さん

    >>2178 マンション検討中さん
    残念ながら、芝浦は湾岸エリアです。

  180. 2180 匿名さん

    >>2178 マンション検討中さん

    http://rf-minato.com/wangan/

  181. 2181 匿名さん

    >>2180 匿名さん

    これ、芝まで湾岸エリアにしてるのは珍しいね。芝を入れておかないと三田駅、田町駅が範囲外になるからかな?
    東京タワーや芝公園まで触れてるけど、あそこを湾岸エリアと思ってる人は居ないよね。

  182. 2182 匿名さん

    芝浦港南は湾岸エリアだと思うけど芝浦1、3あたりは限りなく内陸に近い

  183. 2183 マンション検討中さん

    芝浦1は、運河、高速、倉庫、船着場、車屋といった感じでむしろ極めて湾岸感が強いと個人的には思いますけどね。

  184. 2184 匿名さん

    芝浦1は嫌悪施設がないのが良いよね

  185. 2185 匿名さん

    芝浦には芝小学区のエリアがある

  186. 2186 匿名さん

    >>2183 マンション検討中さん

    芝浦1丁目の倉庫や船着場って、どこの事ですか?

  187. 2187 匿名さん

    環境が良いのは勝どき豊洲だけど、利便性なら芝浦が良い。

  188. 2188 マンション検討中さん

    >>2179 匿名さん
    知りませんでした。
    ネットとかツイッター見ても湾岸エリア=中央区江東区のことを指してたようなので。

  189. 2189 マンション検討中さん

    一番安い部屋で9900万円台と芝浦高くなりましたね。直接話も聞いて検討しましたが、今後のテーパリング、金利上昇、それに伴う物件価格の下落を見越して芝浦住むなら賃貸でいいかなと考えを切り替えました。今後上がる可能性がないわけではないのかもしれないですが、白金、勝鬨のタワマンラッシュで在庫もダブついて賃貸で選べるものも増えるかなと期待してます

  190. 2190 評判気になるさん

    もうどこもかしこもマンション建て過ぎて供給過多よね。

  191. 2191 匿名さん

    >>2182 匿名さん
    山手線で分断されてる外側はやっぱり湾岸エリアだよ。内陸に行こうと思うと、移動も不便だし。

  192. 2192 匿名さん

    >>2191 匿名さん
    芝浦1とかだとほとんど内陸に近いかも

  193. 2193 匿名さん

    >>2176
    歴史的には、東京で最初に湾岸と呼ばれたのが芝浦なんです。
    バブル全盛期の1980年代後半の頃の話。
    ウォーターフロントという言葉もここから出てきた。
    そのあたりの経緯はこれなんかが詳しいかな。

    https://mansionlibrary.jp/contents/8123

  194. 2194 匿名さん

    ブランズ「浜松町開発でアップサイドガー!」(徒歩20分、線路向こう)
    プラウド「高輪ゲート開発でアップサイドガーガー!」(徒歩15分、線路向こう)

  195. 2195 匿名さん

    >>2194 匿名さん
    浜松町再開発は竹芝側もあるから内陸だけではない

  196. 2196 匿名さん

    >>2195 匿名さん

    単なる芝浦へのまともな通り道ができるだけww

  197. 2197 匿名さん

    >>2196 匿名さん
    無知って怖いよな
    浜松町再開発で最大規模の開発が芝浦1丁目再開発だぞ


  198. 2198 匿名さん

    芝浦1とか海岸1、2はこれからかなり上がると思う。

  199. 2199 マンションマニアさん

    >>2197 匿名さん

    野村は芝浦の端だから 浜松町じゃないからww

    浜離宮とガスと高速と運河超えて
    やっと着くどん詰まりだからww

    東芝時代に廃墟だったのに
    野村オフィスに変わるとあそこが盛り上がる?

    なんでだよ?www

  200. 2200 匿名さん

    >>2199 マンションマニアさん
    開発内容もこの辺の地理にも詳しくないなら黙ってろよ

  • スムログに「プラウドタワー芝浦」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「プラウドタワー芝浦」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸