東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー芝浦」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. プラウドタワー芝浦
評判気になるさん [更新日時] 2024-08-14 23:33:37

野村不動産による、地上33階(地下1階)、高さ114mのタワーマンション計画です。
施工現場ではすでに着工しており、2023年3月に竣工予定とのことです。

現地は旧海岸通り沿い、芝浦小学校の道路向かいです。
キャピタルマークタワーや芝浦アイランドにほど近い場所です。

最寄り駅はJR田町駅で、GoogleMapで簡易的に距離を計測したら概ね900m(徒歩12分)程度のようです。
情報交換をお願いします。


現地の情報:
https://skyskysky.net/construction/202336.html

物件名:プラウドタワー芝浦
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-45番地(地番)
東京都港区芝浦四丁目(住居表示)
最寄駅:JR「田町」駅
建築主:野村不動産株式会社
設計:株式会社 竹中工務店 東京一級建築士事務所
施工:株式会社 竹中工務店 東京本店
用途:共同住宅、保育所
敷地面積:4,134.51㎡
建築面積:1,560.73㎡
延床面積:43,143.32㎡
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎
階数:地上33階、地下1階
高さ:114.91m
着工:2019年12月
竣工:2023年3月(予定)

総戸数:421戸
交通:JR山手線京浜東北線 「田町」駅 徒歩11分
   JR山手線京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅 徒歩18分
   ※JR山手線京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅までの徒歩分数は駅エレベータ利用時のものとなります。
管理会社:野村不動産パートナーズ
[スムログ 関連記事]
プラウドタワー芝浦(前編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33372/
プラウドタワー芝浦(後編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33487/
プラウドタワー芝浦MR訪問も記事化も長い道のり
https://www.sumu-log.com/archives/33131/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/41393/

[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー芝浦」(予定価格)第2期販売が開始されます!!(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/50351/

[スレ作成日時]2020-07-08 18:58:30

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー芝浦口コミ掲示板・評判

  1. 17901 マンション比較中さん

    >>17894 名無しさん

    ここが不便だと言ってしまったら一体どこが便利なのよ? 具体的におしえて!

  2. 17902 マンション検討中さん

    はぁ~プラウドかっこよすぎるんじゃ~最高!

  3. 17903 匿名さん

    >>17901 マンション比較中さん
    晴海や勝鬨や幕張です!

  4. 17904 匿名さん

    >>17901 マンション比較中さん
    豊洲

  5. 17905 口コミ知りたいさん

    プラウド令和島、
    まだ?

  6. 17906 検討板ユーザーさん

    >>17900 名無しさん
    世の中のマンション購入者のほとんどが素人なんだから素人の感覚のほうが大事なんじゃないの。

  7. 17907 マンション検討中さん

    >>17894 名無しさん

    駅13分の物件って、WCTかパークハウス晴海か?

  8. 17908 マンション掲示板さん

    >>17900 名無しさん

    複数の検討者が徒歩8分-9分だと。
    13分14分なんて不思議すぎるよ。動画撮ってみて?

  9. 17909 匿名さん

    >>17908
    田町はほぼ改札までの距離が公式で11分のこの物件が、信号あるから13分だとか言い出したら、他の物件も基本2-3分足さないとおかしいよね?しかも駅入口から改札まで5分くらいかかる駅もざらにあるから、田町以外の物件ならプラス5-7分が実際の徒歩分数といっていいんじゃないでしょうか。

    ネガのレベルが低すぎる。さすがの竹中の建物だけあって期待通りのクオリティに嫉妬しているとしか思えない。

  10. 17910 匿名さん

    田町駅の構造が特殊で芝浦物件は実質、駅近ですよ。
    芝浦口のデッキはJRじゃなくて港区が所有してるから法律上の出口は遠いんだが、実際には改札もホームも芝浦方面に近いです。
    田町駅芝浦口は改札まで10秒、ホームまで40秒程度ですが、地下鉄駅の入口は改札まで5分、ホームまで7分程度でも普通ですね。
    そして山手線京浜東北線の本数も多いし、田町・三田駅のアクセスも抜群で、田町まで徒歩8分-9分程度のここは都心地下鉄駅直結よりも便利ですよ。

    1. 田町駅の構造が特殊で芝浦物件は実質、駅近...
  11. 17911 eマンションさん

    2年後、泉岳寺駅リニューアルしたら徒歩10分、高輪ゲートウェイも13分くらいと近くなるので楽しみですね。

  12. 17912 名無しさん

    >>17909 匿名さん

    公式駅距離はヒール履いて女性の分速80m基準で、それより速くても普通ですよ。
    だから8分や9分の実測値も出ている。
    田町駅のアクセスと特殊な構造を考えてやっぱりここは便利ですね。

  13. 17913 通りがかりさん

    1出口から改札までの距離
    2改札からホームまでの距離
    3電車の本数
    4乗り入れ路線
    これらを考えると、湾岸の地下鉄駅1分の利便性は田町駅25分ぐらい同等ですね。

  14. 17914 匿名さん

    芝浦アドレスは田町駅が便利だし嫌悪施設も無いから住みやすいですよね。

  15. 17915 通りがかりさん

    >>17914 匿名さん

    そうですね。豊洲は昔工場ばかりで嫌悪施設多いね。

  16. 17916 匿名さん


    おいおい、内覧始まったのにまだ駅距離ロンダに熱中してるのか?
    ほんと懲りねぇなお前はww

  17. 17917 口コミ知りたいさん

    >>17915 通りがかりさん
    豊洲は、ららぽやビバホームがあって騒がしいしね!
    あんなの奥さん子供にしかメリットないし!

  18. 17918 マンション検討中さん

    >>17900 名無しさん
    この人素人で草。
    マンションブロガー()マンシャン好き( )はマニアックすぎて、
    ほとんど参考にならんって気づいてからがスタートだよ。
    一般の人がそもそもなぜマンションを買うのか?
    その視点を深掘りすれば、本件は十分に選ばれる理由がある。

  19. 17919 評判気になるさん

    >>17893 匿名さん

    何言ってるの?公式サイトに東京モノレール徒歩2分と書いてあるんだが。

  20. 17920 eマンションさん

    事実は徒歩11分表記。大通り渡る信号も多いし全部青ならいいけど運悪く全部赤だとキツイなぁ。

  21. 17921 匿名さん

    >>17920 eマンションさん
    交通量の多い海岸通りの外側の物件だと信号待ちかなり長いけど、プラウドは海岸通りの内側だから影響ない。田町駅に向かう道も車通り少ないから信号待ちも短いよ。

  22. 17922 マンション掲示板さん

    >>17920 eマンションさん

    信号は1つか2つですよ

  23. 17923 匿名さん

    >>17921 匿名さん

    海岸通り外側なんて検討していないので余計な情報イラネ

  24. 17924 eマンションさん

    >>17922 マンション掲示板さん
    ありえないでしょ。
    実質駅近ポジは動画撮ってくれれば済む話かと。

  25. 17925 検討板ユーザーさん

    なんでいまさら駅までのアクセスの話してるのか意味不明。分かりきったことなんだから気になるなら自分で歩いてみて納得できなければ見送れば良いだけ。

  26. 17926 匿名さん

    この時期寒いし、雨の日とか通勤、通学したくない。

  27. 17927 匿名さん

    >>17926 匿名さん
    田町駅は山手線のホームまでが近いから実質的には駅近ですよ。

  28. 17928 検討板ユーザーさん

    >>17926 匿名さん

    田町駅の構造が特殊で芝浦物件は実質、駅近ですよ。
    芝浦口のデッキはJRじゃなくて港区が所有してるから法律上の出口は遠いんだが、実際には改札もホームも芝浦方面に近いです。
    田町駅芝浦口は改札まで10秒、ホームまで40秒程度ですが、地下鉄駅の入口は改札まで5分、ホームまで7分程度でも普通ですね。
    そして山手線京浜東北線の本数も多いし、田町・三田駅のアクセスも抜群で、田町まで徒歩8分-9分程度のここは都心地下鉄駅直結よりも便利ですよ。

  29. 17929 匿名さん

    >>17928 検討板ユーザーさん

    みんな現地を確認して買うんだからそんなの長文で力説しなくても良い。
    構造が特殊とかいうのも何言ってるのかさっぱりわかりません。

  30. 17930 検討板ユーザーさん

    >>17910 匿名さん

    自分の足でも歩いて行ったし、複数のマンションブロガーもレビューに書いてるけど、徒歩13-14分かかったと。
    信号待ち何ヶ所あるから、14分かな。

    そもそも不動産広告規制上の駅徒歩が13分なのが、この物件でしょ?

    とにかく不便でしかないんだけど。
    雨の日、真夏の日、どうするの?

  31. 17931 匿名さん

    >>17918 マンション検討中さん

    そもそも、駅徒歩10分以上の物件であるという事実だけでNGになる。

    不便で仕方がない。

    不動産広告という共通のルールで各物件を比較してるんだからさ。
    早歩きで歩いたから徒歩11分だったところを、さらに盛りまくって10分以下だったとか、そんなの当てにならないよね。

    不動産広告規制ルールで徒歩14分の物件がプラウドタワー芝浦でしょう。

    まじ不便

  32. 17932 匿名さん

    駅距離遠くて、生活利便性も低いのがプラウドタワー芝浦ね。

  33. 17933 匿名さん

    >>17930 検討板ユーザーさん

    傘も役に立たないような大雨の時はバスかタクシーでしょうね。
    都バスの本数がもう少しあればいいんだけど、ちょっと本数少ないですね。

    1. 傘も役に立たないような大雨の時はバスかタ...
  34. 17934 マンコミュファンさん

    >>17933 匿名さん
    環状4号開通した場合に田町からの路線が増強されるでしょう。
    目の前のバス停から渋谷行きとかもあり得る。

  35. 17935 匿名さん

    バスは時間読めないし不便だから使わないかな。田町駅が使いやすいから電車があれば充分だよ。

  36. 17936 マンション検討中さん

    >>17932 匿名さん
    大抵の主要駅、商業地にアクセスできるんで、田町には特に商業施設などなくても必要に応じて新宿や銀座、横浜などへサクッとアクセスすれば良いだけ。

    スーパー、薬局、図書館などはもちろん港区スポーツセンターでプールなんかも利用できるんで、利便性は都内でも最高峰ですね。
    あとは、better to haveですがハイクオリティのパン屋やケーキ屋、大型の100均とかがあるのとなお良いかな。

    まぁ結局それらもお出かけ先で仕入れれば事足りるので何も問題ないですが。

  37. 17937 マンション検討中さん

    もうネガるところが立地くらいしかないという事実。もう2,3LDK完売しちゃったし、実際駅から歩いて問題ないと判断した人が沢山いたというのが市場の答え。

  38. 17938 名無しさん

    >>17931 匿名さん
    そりゃ駅徒歩10分以内が良い人には刺さるわけないでしょ。笑
    10分くらいなら許容できるって人は山ほどいるんだよ。
    そもそも、この立地なら大抵のオフィスが自転車で通えるしね。

    ここは日本で最高峰の交通利便性と港区×プラウド×タワマンの高いステータスがありながらも値段は良心的ということで、徒歩距離許容できる人には最良の選択肢の一つ。だから順調に売れている。

  39. 17939 口コミ知りたいさん

    >>17934 マンコミュファンさん
    いまの田88のルートの渋谷ー恵比寿ー北里通りを経由して田町ではなく、渋谷ー恵比寿ー環状4号ルートを経由して高輪ゲートウェイというのはありそう。

  40. 17940 評判気になるさん

    >>17939 口コミ知りたいさん
    田88じゃなくて田87かな?でも田87は基幹路線なのでそんな簡単にルート変更しないでしょう。まずはちぃバスの新設ですかね。ちぃバスは安いし便利ですよ。

  41. 17941 名無しさん

    >>17932 匿名さん

    お前の家よりも高いけどw

  42. 17942 マンコミュファンさん

    >>17938 名無しさん

    田町・三田よりも便利な駅は都内でも存在しないね。
    都心+地下鉄2路線+山手線京浜東北線快速
    最強だ

    1. 田町・三田よりも便利な駅は都内でも存在し...
  43. 17943 匿名さん

    >>17938 名無しさん
    あまりポジ長文書くなよ、弱く見えるぞ。
    ポジ長々書くからネガが反応するんだろ。自分が良いと思ってて、人気だと思ってるならいちいち反応しないでそう思ってれば良い。

  44. 17944 マンション検討中さん

    ネガ要素は駅からの距離、間取り、全階停止エレベーターくらいしかないからそりゃ妬まれるのも仕方ない。

  45. 17945 eマンションさん

    内覧会行った時エレベーターの速さにビックリしました。ピンクマンションのように窓なんてついてないし最高!

  46. 17946 匿名さん

    >>17945 eマンションさん
    ブランズはタイル貼りだし高級感があって良いマンションですよ。

  47. 17947 口コミ知りたいさん

    >>17943 匿名さん
    実際田町駅はかなり便利だよ。港区湾岸だと車両基地があったりして不便な駅もあるけど、芝浦はこの点でかなり優位。

  48. 17948 口コミ知りたいさん

    >>17945 eマンションさん

    窓ついたエレベーターなんて団地仕様じゃん?
    ここの爆速EVがいいね。

  49. 17949 口コミ知りたいさん

    >>17946 匿名さん

    デザインと設備仕様はここのような高級感がないよ。

  50. 17950 口コミ知りたいさん

    >>17949 口コミ知りたいさん
    プラウドも素晴らしい物件だと思うけど、ブランズタワー芝浦もプラウドと同じぐらい高級感ありますよ。プラウド同様に免震で基本スペック良いし、立地含めて物件としての完成度が非常に高い。芝浦アドレスで学区も住環境も恵まれてます。

  51. 17951 検討板ユーザーさん

    これだけアンチコメが続く物件なんだから、残債割れ間違いなんだろな。本当に残念だけど、仕方ない。長く住もうと思う

  52. 17952 匿名さん

    >>17951 検討板ユーザーさん
    港区湾岸は不人気なアドレスもあるけど、芝浦アドレスは住環境も良いし資産性も高いですよ。

  53. 17953 匿名さん

    角部屋の内覧したいです。例のLDが大胆にくびれてる部屋が良いです。
    よろしくお願いします。

  54. 17954 マンコミュファンさん

    >>17944 マンション検討中さん

    資産価値え与える影響大の要素ね。

  55. 17955 口コミ知りたいさん

    >>17933 匿名さん

    改めて不便場所ですね。。

    まあ購入した人は、そもそも利便性とか気にしない人たちなんでしょうけどね。

  56. 17956 匿名さん

    >>17947 口コミ知りたいさん

    港区湾岸に車両基地?

  57. 17957 匿名さん

    >>17952 匿名さん

    確かに海岸は不人気と言うか、話題にもならないね。

  58. 17958 マンション検討中さん

    2,3LDKは竣工まで余裕を持って完売したし、
    内覧会で仕様やデザインも最高級と確定した。
    これは中古でも高値で取引されそうだ。
    実際、ここの2,3LDK買えなくて悔しい思いしてる人いっぱいいるでしょ。

  59. 17959 マンション検討中さん

    ここは駅から距離もあり、投資の需要がほとんどなく地権者住居も無かった中、ほぼ実需のみでここまで売れてきている。
    リセール時には高輪GW、環状4号の開通、東工大跡地の開発、水再生センターの追加開発で周辺環境はさらなる発展を遂げているでしょうから、需要はさらに伸びを見せるでしょう。
    供給面でも芝浦港南では近い時期に競合するような物件は乱立されておらず、安定しています。
    競合するのはブランズ芝浦くらい。

    モノレール新駅の話が具体的になるようなことがあれば、跳ね上がる期待もありますね。

  60. 17960 マンション掲示板さん

    >>17954 マンコミュファンさん

    エレベーター仕様も影響大?
    ならここの爆速エレベーター+ラクセスキーEVセキュリティシステムは楽勝ですね。ブランズの窓付き団地仕様EVと比べたら?

  61. 17961 eマンションさん

    >>17958 マンション検討中さん

    ここの設備仕様やデザインはパークコートレベルですね。
    他の湾岸物件より遥かに仕様高い。
    築浅のパークコートと比べても負けてない。

  62. 17962 匿名さん

    >>17959 マンション
    とりあえず、2年後の高輪ゲートウェイ街開き、芝浦口開通、泉岳寺駅リニューアルだけで確実に爆上げするのは間違いない。

    数兆円単位の再開発が続くこのエリアで下がる局面あれば、他のエリアは確実にもっと下がるでしょう。芝浦はこれまでそこまでの再開発がなかったにも関わらず、都心部の暴騰率を平均で下回ったこともないし。

    逆にモノレールの新駅なんて誰も求めてないし、再開発計画は既にありすぎるくらいなので、既に十分でしょう。

  63. 17963 匿名さん

    ここって換気は全熱付いてますか?

  64. 17964 匿名さん

    >>17962 匿名さん

    暴騰率って何?騰落率なら分かるけど。

  65. 17965 匿名さん

    >>17959 マンション検討中さん

    何回も言ってるけど、モノレール新駅などできないよ。

  66. 17966 通りがかりさん

    >>17963 匿名さん

    1種換気の時点勝っているよ

  67. 17967 評判気になるさん

    >>17963 匿名さん
    ついてたら最強すぎるがどうなんだろ

  68. 17968 匿名さん

    >>17966 通りがかりさん
    そもそも周辺に悪臭を発する施設がなければ換気にこだわる必要ないですよ。

  69. 17969 匿名さん

    >>17966 通りがかりさん

    ?? 全熱交換の有無を確認しているだけなのですが。
    全熱無しの1種だと、快適性は3種とそう変わらないので。

  70. 17970 匿名さん

    >>17968 匿名さん

    匂いではなく、部屋の快適性(温湿度)の話です。

  71. 17971 マンション検討中さん

    >>17969 匿名さん
    ここは全熱なしの1種ですね。
    ただ全熱交換による断熱効果は、窓の熱損失に比べると無視してもいいレベルなので、
    断熱を気にするなら、2重サッシをつけるのがはるかに効果ありますよ。
    経験上、1種のメリットは断熱より、防音と掃除しやすさだと思いますね。
    3種だと3か月に1回はフィルター交換しないと壁紙が黒くなりますが、1種だと1年に1回頻度でも十分だったりするので。

  72. 17972 匿名さん

    清掃工場に近いとか条件悪いマンションじゃなければ、3種換気が一番良くないですか?

  73. 17973 検討板ユーザーさん

    >>17957 匿名さん
    海岸1(竹芝)はそれなりに話題があると思いますけど。

  74. 17974 匿名さん

    駅まで10分では投資用には向いていませんね。

  75. 17975 評判気になるさん

    >>17969 匿名さん

    ?
    1種と3種は全然違うよ?
    まずは3種換気の行灯部屋は換気できない
    3種は遮音性も断熱性も悪い

  76. 17976 eマンションさん

    >>17974 匿名さん

    芝浦の賃料は結構高いよ
    都心港区山手線駅だから
    勝どきのような大江戸線単線郊外ベッドタウンなら賃料やすいけど。駅直結の勝どきビュータワー、30階以上の高層階46平米角部屋はただの月19万円。

  77. 17977 マンション検討中さん

    そういえば一種換気でしたね!ほんま仕様が高すぎる!見た目も高級路線なので中身が伴ってるのはG ood。

  78. 17978 匿名さん

    芝浦は空気もきれいだし、3種換気でも良かったと思います。プラウドはどちらかというと立地が評価されてる。

  79. 17979 匿名さん

    >>17978 匿名さん

    汚いとは言わないが綺麗とはお世辞にも言えん

  80. 17980 口コミ知りたいさん

    ここの賃料も高いね

    1. ここの賃料も高いね
  81. 17981 検討板ユーザーさん

    >>17975 評判気になるさん
    行灯部屋なんて換気対応エアコン後付けすればいいだけでたいした問題ではない

  82. 17982 検討板ユーザーさん

    >>17981 検討板ユーザーさん

    換気対応のうるさらXは普通のエアコンよりも配管太いので取り付けないできない部屋が多いよ。
    行灯部屋は1種換気で良いですよ。

  83. 17983 通りがかりさん

    >>17982 検討板ユーザーさん
    配管もそうだが室外機がでかい。が、とても良い機種です

  84. 17984 マンション掲示板さん

    >>17976 eマンションさん
    え?そんなに安いんですか?芝浦だと例えば築年数32年のベイコート芝浦を見てみると.2階58平米29万円くらいだった。

  85. 17985 マンション検討中さん

    ここ一種換気なんだね。ライバル物件と同じくらいの価格だったのにやけに仕様高いな。間違いなく買いだったな、、

  86. 17986 マンション検討中さん

    >>17985 マンション検討中さん

    バストイレなど設備面も仕様高いね

  87. 17987 通りがかりさん

    >>17985 マンション検討中さん
    まぁ元々野村の土地で土地仕入れ値が安いですからね。
    資材高騰前なので仕様も高くできた。
    今後は部屋数増やすなり、仕様下げて作るしかないでしょうし、港区でこの価格でこの仕様は2度と出ないかもしれない。

  88. 17988 匿名さん

    プラウドは港区だから良いんじゃなくて芝浦アドレスだから良いのですよ。

  89. 17989 マンコミュファンさん

    >>17987 通りがかりさん
    完全に同意です。あたりマンションでしたね。

  90. 17990 匿名さん

    立地も仕様も素晴らしいマンションだと思います。

  91. 17991 マンション掲示板さん

    >>17977 マンション検討中さん

    近くに下水処理場あるから、さすが野村。

  92. 17992 eマンションさん

    >>17991 マンション掲示板さん
    下水処理場自体は地下に埋まってるので問題ない。ただ雨が降ると下水処理場で処理しきれなかった下水が高浜水門から運河に放流されるから、高浜水門周辺の運河は結構臭いが強くなる。

  93. 17993 検討板ユーザーさん

    港南次長が芝浦にライバル意識を持ってるそうです

  94. 17994 匿名さん

    住環境が良いのは圧倒的に芝浦だな。

  95. 17995 匿名さん

    ここの1種換気は熱交換なし?冬、寒そう。

  96. 17996 評判気になるさん

    >>17995 匿名さん

    1種換気は遮音性強くて良いね。特に今日みたい風が強い日には。

  97. 17997 匿名さん

    >>17996 評判気になるさん
    芝浦は周辺環境が良くて悪臭がないから換気に拘らなくてもよいですよ。換気が大事なのは悪臭の強いエリア。

  98. 17998 匿名さん

    >>17996 評判気になるさん

    寒さの話をしてます。

  99. 17999 口コミ知りたいさん

    >>17998 匿名さん

    ここの断熱性能もトップレベルですよ

  100. 18000 匿名さん

    >>17999 口コミ知りたいさん

    サッシ2重ではないし、外壁はALCだし、全熱交換も付いてないので普通ですね。極標準。

  • スムログに「プラウドタワー芝浦」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「プラウドタワー芝浦」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ピアース西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸